検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 782 件

  • カリカチュアの文化史

    中島 俊郎 甲南大學紀要.文学編 174 43-54, 2024-03-30

    ...そこで大英博物館で2015年2月5日から8月16日まで,ワーテルロー戦勝200周年を記念して開催された「ナポレオンとイギリス展」に一週間近く通い,所蔵されている諷刺画(カリカチュア)をリサーチし,学芸員たちと意見の交換もした。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 亡霊に憑かれたわたしたち : 世代を超え、グローバル規模の正義を求める運動としての返還

    コルウェル チップ アイヌ・先住民研究 4 233-239, 2024-03-29

    ...この発表では、12年以上返還に携わってきた博物館学芸員としての私の経験にもとづき、返還が、一過性の出来事ではなく持続的な運動であること、また、それが世代を超え国境を越えた行動と連携を必要とすることを示す。このような考え方にしたがえば、先住民指導者、博物館職員、政府関係者は、返還という修復作業が長期的かつ多文化的な事業であることを受け入れるように促されるであろう。...

    DOI HANDLE

  • [041]九州大学総合研究博物館ニュース

    九州大学総合研究博物館ニュース 41 1-, 2024-03-11

    ...箱崎サテライト旧工学部本館改修へ[宮本 一夫(総合研究博物館第9代館長) / 「まちの学芸員」との共創協学~「地域共創協学デジタル化基盤整備事業」実施報告~[三島 美佐子 分析研究部門・教授/二宮 聡 地域共創協学 デジタル化基盤整備事業・事業コーディネーター] / COLUMN 1 /  令和6年度九州大学総合研究博物館公開展示開催!...

    HANDLE

  • 「授業」としてのアーティスト・イン・スクール

    秋田 美緒 芸術学論集 4 (0), 21-30, 2023-12-31

    ...</p><p>川口市では市民ギャラリーに属する学芸員が、さいたま市においては教員籍の職員が、それぞれの実践をとりまとめるが、筆者は、この実務担当者の専門性の違いが事業展開に影響し、様々な工夫・効果・課題を生み出すことを指摘する。さらには、学校とのつながり方の違いによって、外部者がかかわって行う「授業」の意味を、社会へ開かれた教育への一環として検討した。</p>...

    DOI

  • 民族学博物館の展示物に興味を惹きつけるためのデジタルコンテンツの制作

    米田, さやか, 片山, あず美, 山本, 千鶴, 尾澤, 諒, 相原, 昌喜, 篁, 知樹, 水野, 慎士 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2023論文集 2023 617-622, 2023-06-28

    ...開発を行った.民族学博物館の展示物は日常生活道具,衣装や仮面などの物品の他,文字や言葉,祭礼儀式,食事などに関する映像や模型などが多く,一般の美術展示品と異なり見るだけでは価値が伝わりづらいものが多い.そこで,本研究では展示物を仮想的に体験できる「ラスコー洞窟デジタル壁画」と「仮面バーチャル装着体験」というコンテンツの提案と開発を行った.コンテンツを実装して展示したところ,リトルワールドの来場者と学芸員...

    情報処理学会

  • 「生涯学習概論」で扱われる知識の検討:テキストブックの索引語を手がかりとして

    仲村, 拓真, 吉岡, 一志 山口県立大学学術情報:基盤教育紀要 16 97-106, 2023-03-31

    本論文では,「生涯学習概論」で扱われる知識が何であるかを明らかにすることを目的として,「生涯学習概論」のテキストブックで示されている索引語を分析した。結果として,「生涯学習概論」は,社会教育学に最も親和性がある科目であるといえること,活用を想定する養成課程が異なれば,資格に合わせて,「生涯学習概論」の内容も異なりうること,「生涯学習概論」で学ぶ知識については,合意が形成されていない可能性があるこ…

    機関リポジトリ

  • 大学博物館風樹館を利用した博物館学関係授業の改善

    後藤 雅彦, 主税 英徳 琉球大学大学教育センター報 (25) 10-17, 2023-03

    博物館関係授業では博物館の展示の企画・広報から実際の展示という流れの中で、実践的な取り組みが求められる。令和3年度大学教育支援経費(教育改善等支援経費)の交付をうけ、琉球大学の大学博物館である風樹館を活かして、展示紹介動画やワークシートの作成を行った。そこで、本稿では本取り組みをふまえて、展示紹介動画とワークシートの作成について主に取り上げ、今後の展開も含めてその有効性について検討した。

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 才能教育の場としての科学館―フィンランドと日本での事情の分析

    Lassila Erkki 日本科学教育学会年会論文集 47 (0), 635-638, 2023

    ...データには日本国内での二つの科学館とフィンランドでの科学館の学芸員・教育の側面を担当するスタッフへのインタビューを用いる。本研究の目的は、フィンランドと日本の社会教育施設が才能教育のエコシステムの一部としての役割の特徴、または教育とのつながりがどのようになっているかを明らかにすることである。分析の結果は、以下の三つのテーマに分けられ、フィンランドと日本での事情を詳しく説明する。...

    DOI

  • 東京都多摩市の橋

    大内 俊二 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 24-, 2023

    ...今回“市民学芸員”となったことから、一住民としてこの地域を見つめ、この“ずれ”が何かを確かめてみようと思い立った。</p><p> 多摩市には多くの橋があり、特に丘陵地に開かれたニュータウン地域の陸橋の多さが目立っている。...

    DOI

  • 地域を重層的に捉える積み重ね:「秦野まちあるき」の実践から

    田口 公則 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 146-, 2023

    ...以上をふまえて、発表者は、科研費研究「岩石・石材を素材とした歴史系および自然系博物館による地域学習プログラムの協働開発」において、神奈川県立歴史博物館の丹治雄一学芸員と歴史学と地質学の「協働研究」によって自然史と歴史を一体的に捉えた新たな地域の歴史像が地域理解の促進につながる、と考え新しい学習プログラムの試行をすすめている。 ...

    DOI

  • 「文化資源」としてのビデオゲームの収集・保管・展示の課題と展望

    小出 治都子 日本デジタルゲーム学会 年次大会 予稿集 13 (0), 64-69, 2023

    ...まず、ビデオゲームの専門的知識を持った学芸員が求められている先行研究に対し、現在の日本の学芸員制度では専門性の高い学芸員の育成は難しいもののキュレーションすることが重要であることを述べる。次に、国外のミュージアムにおけるビデオゲームに関する収集、保管、展示の方法と、課題について先行研究から考察する。...

    DOI

  • 障害のある人のオンライン対話型鑑賞

    池田 吏志, 福田 浩子, 森 万由子, 川尻 博満, 川口 隆司, 保田 香織 美術教育学:美術科教育学会誌 44 (0), 37-51, 2023

    ...鑑賞会では,広島県立美術館が所蔵する小林千古の《ミルク・メイド》を用い,同館学芸員をファシリテーターとする対話型鑑賞を行った。逐語録を作成し,各参加者による発話の相互作用を分析した結果,参加者は根拠に基づいて自身の解釈を生成でき,さらに他者の発言に対し,追加,変更,組み合わせを行うことで自身の考えを再構成できていた。...

    DOI

  • 東京都大田区のノリ問屋集積における生産分業と集積維持要因

    長谷部 太一 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 285-, 2023

    ...><b>研究手法</b>  本研究に際しては,主に大田区のノリ問屋への聞き取り調査から情報を収集した.具体的には,2022年8月,10月,11月に,大田区内に立地し「大森本場乾海苔問屋協同組合」(加盟店舗数48)に加盟する7社から聞き取り調査を行った.主な聞き取り内容は,問屋としての業務,保有する機能,保有しない機能の委託先である.また,産地の歴史や定量的な情報を補完するために,大田区立郷土博物館学芸員...

    DOI

  • AI を活用した画像認識によるヒスイの同定

    小河原 孝彦 宝石学会(日本)講演会要旨 45 (0), 1-2, 2023

    ...</p><p>ヒスイは糸魚川市内の海岸でも見つけることができ,市民や観光客が海岸での石拾いを楽しんでいる.フォッサマグナミュージアムは開館当初から,市民に広く開かれた博物館を目指し,海岸などで採集した石の名前の鑑定を窓口で学芸員が行っている.この石の鑑定は近年増加傾向にあり,大半がどの岩石がヒスイかを知りたいという動機である....

    DOI

  • 明治33年に毛利元敏が振舞った洋食献立の再現

    木村 秀喜 日本調理科学会大会研究発表要旨集 34 (0), 101-, 2023

    ...下関市歴史博物館所蔵の文書は崩し字が多く,同館学芸員の協力を得た。</p><p>【結果】再現した料理は技術的に現在のものに近い。いくつか疑問点があるが,現代の料理名にすると次のとおりである。...

    DOI

  • ゲームを通じてシビックプライドを高める学びのデザイン

    村井 貴, 櫻井 弘道, 戸塚 和美, タツナミ シュウイチ 日本デザイン学会研究発表大会概要集 70 (0), 194-, 2023

    ...研究遂行にあたり、専門家の知見を得るべく、掛川市役所の学芸員やシビックテック団体「Code for Kakegawa」に協力を仰ぎ、官民学の体制を構築した。本稿ではこれまでに実施した研究の進捗と今後の計画について報告する。</p>...

    DOI

  • 地域の資源を活用した教育普及における学芸員の役割と課題

    田中 梨枝子 美術教育学研究 55 (1), 193-200, 2023

    ...本稿は中心市街地活性化計画の一環として設置された2つの公共文化施設における教育普及活動から学芸員と地域資源の関係性,そこにおける教育普及に必要な技能について考察するものである。調査は各施設の教育普及について担当学芸員から聞き取りを行い,人員・予算・使命という教育普及に必要な諸条件と,その現場特有の課題,学芸員の学び直しの機会などの観点から分析する。...

    DOI

  • 博物館を活用した金融・経済教育の学習プログラム開発に関する研究

    田村 徳至 経済教育 41 (41), 23-27, 2022-09-30

    ...<p> 本研究の目的は,中学校歴史的分野(第2学年)の学習において経済的見方・考え方を働かせ,心温かい経済社会の形成を目指すエージェンシー育成のために,博物館の資料や学芸員を活用した金融・経済教育の学習プログラムを開発することである。歴史的分野における学習は政治に関する内容が中心である。しかし,為政者による経済政策の失敗は政治体制の崩壊を招きかねないほど政治と経済は密接な関係がある。...

    DOI

  • SPレコードを受け継ぎ活用するということ : 全国所蔵機関調査をもとに

    大久保 真利子, 三島 美佐子, 柳 知明 九州大学総合研究博物館研究報告 19 1-15, 2022-03-31

    本稿は,日本初となる全国的なSPレコード所蔵機関調査をもとに,SPレコードを所蔵する各機関の実情や課題を明らかにするとともに,九州大学総合研究博物館が所蔵する約4万枚のSPレコードコレクションの特徴について述べるものである.また国内のSPレコードをめぐる今後の活動展開についても言及し,所蔵機関同士の連携やより積極的な利活用を進めるための方策を提示する.

    DOI HANDLE

  • 博物館展示をよりよく理解するための 2 つの教育プログラム実践

    広谷 浩子 都留文科大学研究紀要 (95) 251-260, 2022-03-01

    展示とは、展示企画者と展示見学者の間のコミュニケーションである。この観点から、都留文科大学における博物館展示論の授業で、情報の送り手(展示企画者)と受け手(展示見学者)の双方を体験する2 つの教育プログラムを実施した。 ①  展示見学ポートフォリオ作りでは、写真によって可視化された自己および他の受講生の展示見学パターンを把握した。その結果、様々な見学パターンに対応した展示のあり方を考えることがで…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • ビデオゲームアーカイブにおける実物保存

    髙見澤 こずえ, 福田 一史 デジタルアーカイブ学会誌 6 (1), 41-46, 2022-02-01

    <p>1980年代から家庭用ゲームを中心に急速に普及したビデオゲームは、プレイによる消耗や新製品への代替わりによる陳腐化が懸念されており、四半世紀以前に発売されたゲーム機本体およびパッケージ化されたゲームソフトのうち不具合なく作動するものの確保は今後ますます厳しくなると想定される。ビデオゲームの保存としてマイグレーションやエミュレーションなどが急務とされるなか、その前提として実物保存もまた不可欠…

    DOI

  • 地域博物館における歴史的資産のデジタル再現の可能性

    陳 祉佑, 青木 宏展, 植田 憲 日本デザイン学会研究発表大会概要集 69 (0), 378-, 2022

    ...その場合、頻繁に出力し検証するなど、学芸員らとの密な情報共有が重要である。(2)デジタルデータは共有し易いことから、地域資源を「共有」する有効な手段になり得る。(3)デジタルデータを出力するなどの「活用」を通して、実物が残されていない歴史資産の価値を高めることが可能である。なお、本研究においては、上述した知見に基づき、教育キットの提供を行い、その効果を確かめた。</p>...

    DOI

  • 公立ミュージアムに求められるビデオゲーム展示会

    寺農 織苑 日本デジタルゲーム学会 年次大会 予稿集 12 (0), 113-115, 2022

    ...しかし、それらの展示会ではビデオゲーム機などを通史的に紹介したにすぎず、地域の特性や学芸員の専門性を活かしきれていない。そこで本稿では、地域の公立ミュージアムがビデオゲーム機などを展示するときに、どのような展示会にすれば、ただの通史を示す年表的な展示から脱却できるのかを、かつての展示会を振り返り、ひとつの案を提示するとともに、具体的な手法を提案するものである。...

    DOI

  • 博物館における砂標本収集の意義とその活用

    中条 武司, 別所 孝範 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 271-, 2022

    ...これは、堆積学・地質学を専門にしている学芸員が不在だったことに加え、現在ほど砂資源の重要性が認識されていなかったことに起因していると考えられる。現在(2022年6月時点)の自然史博物館の砂標本は、海浜砂を中心にして900資料を超え(未登録標本も含む)、日本国内のみならず海外の砂資料も収集が進んでいる。...

    DOI

  • 【勉強会採録】 戦争体験画が持つ力

    井上 裕之 放送研究と調査 72 (2), 48-70, 2022

    ...▼歴史学が専門の専修大学文学部の田中禎昭氏は、資料館の学芸員として東京空襲の体験画を収集した経験から、体験画は、ステロタイプなイメージを壊す力や、ことばにできない記憶が現れる特徴があることを挙げた。また、完成作品の表現が下絵から変化していることから「絵画を通じて体験を知る」重要性を指摘した。...

    DOI

  • [23] 薬学分野におけるデジタルアーカイブに関する基礎調査

    三宅 茜巳, 寺町 ひとみ, 舘 知也, 横山 隆光, 木幡 智子 デジタルアーカイブ学会誌 6 (s2), s79-s81, 2022

    ...聞き取り調査のインフォーマントは合計15名、内訳は岐阜薬科大学及び岐阜女子大学教授、薬剤師・薬局店主、管理栄養士、薬博物館学芸員、医師、メディア関係者、デジタルアーカイブ学会理事などである。結果、学術情報については十分なデータベースが既に存在するため、デジタルアーカイブの必要性はないという意見であった。...

    DOI

  • [002]しるぱ+ : とかげ通信 : アジア近代美術研究会会報 : 増刊2号

    長尾, 萌佳, 後小路, 雅弘, 日野, 綾子, 羽鳥, 悠樹, 武, 梦茹, 益田, ひかる, 二村, 淳子 2 1-12, 2021-12-31

    ...アーティスト・トークを振り返って ―四次元のコラージュ―[長尾萌佳] / わたしが棄てたロン : カズオ・いしぐろ『クララとお日さま 』[後小路雅弘] / 「牛島光太郎│ はなしのあとのはなし」展始末記[後小路雅弘] / 『星落ちて、なお』を読んで[日野綾子] / 「コレクティヴと考える : パンデミック以降の地域文化活動の可能性」を終えて[羽鳥悠樹] / 学芸員であるということ : 思い出の昭南博物館...

    HANDLE

  • オンライン対話型鑑賞ワークショップの設計と実践

    吉川 遼, 阿部 美里, 青山 太郎 コンピュータ&エデュケーション 51 (0), 64-69, 2021-12-01

    <p> 本研究では,オンライン会議システムを活用した対話型鑑賞ワークショップをデザインし,その効果を検証した。ワークショップのタイムラインとして,映像作品を繰り返し鑑賞し,他者と議論する活動を組み込んだ。事後アンケートの分析より,他者の意見を踏まえ,自身の作品の見方に影響があったとする例がみられたことから,本研究でデザインしたワークショップは,オンラインでの対話型鑑賞を成立させる上で一定の効果が…

    DOI

  • 観光情報学 -スマートツーリズムに向けた研究動向-:2.観光情報のオープンデータ化(EPUB版)

    奥野, 拓 情報処理 62 (11), e6-e11, 2021-10-15

    ...着地型の観光情報を活用するための手段の1つとして,自治体などが保有する観光情報のオープンデータ化がある.その推進には,アプリケーションによる有効性の実証が重要である.本解説では,PBLによる地域観光情報のオープンデータ化と観光アプリ「はこだてMap+」の開発の事例,および,地域の学芸員団体との連携によるオープンデータ化を前提とした文化財アーカイブ「南北海道の文化財」の事例について紹介する....

    情報処理学会

  • 観光情報学 -スマートツーリズムに向けた研究動向-:2.観光情報のオープンデータ化

    奥野 拓 情報処理 62 (11), none-, 2021-10-15

    ...着地型の観光情報を活用するための手段の1つとして,自治体などが保有する観光情報のオープンデータ化がある.その推進には,アプリケーションによる有効性の実証が重要である.本解説では,PBLによる地域観光情報のオープンデータ化と観光アプリ「はこだてMap+」の開発の事例,および,地域の学芸員団体との連携によるオープンデータ化を前提とした文化財アーカイブ「南北海道の文化財」の事例について紹介する....

    DOI 情報処理学会

  • 甲斐柳沢家の巣鷹献上 : 御用鷹としてのハイタカの献上事例に着目して

    越坂 裕太 鷹・鷹場・環境研究 5 41-56, 2021-03-20

    享保期に甲斐柳沢家が実施したハイタカの巣鷹献上について、その開始および定着過程の分析を通じ、徳川将軍家の用命を受けて実施された御用鷹としての性格を論じた。また、将軍の鷹狩においてハイタカが夏・秋の主役として重視されたことを指摘するとともに、巣鷹山をめぐる争論の分析から甲斐国の地域的特性にも言及した。以上の検討を経て、柳沢家の献上構造において、巣漑献上が別献上の位置づけにあり、年中献上とは異なる論…

    DOI HANDLE Web Site

  • 人文科学・自然科学博物館の歴史の違いと現在の博物館教育への影響について

    田中 梨枝子 都市文化研究 23 133-143, 2021-03

    ...さらに学芸員の教育理念や教育能力にも共通した基準は存在せず, 異分野の博物館同士が, 博物館教育について議論や交流する機会は極めて少ない。したがって両者を比較した研究も少ないことから, 「博物館教育」を定義することを困難にしている。そこで, 本稿では自然科学系と人文科学系の博物館, 『東京国立博物館百年史』『国立科学博物館百年史』の比較検討をおこなう。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 第9回西尾市岩瀬文庫見学会

    加藤 直志 名古屋大学教育学部附属中・高等学校紀要 65 202-203, 2021-01-21

    ...学芸員や大学教授の先生から、岩瀬文庫の紹介や古典籍調査についてのお話を伺ったあと、実際に同文庫が収蔵する古典籍の一部を手にとって閲覧させていただいた。通常の古典の授業では学べない、我が国の書物文化について伝えようとする企画であった。また、同日は、特別展「考古遺物の美と謎」が開催中であり、こちらについても考古学専門の学芸員の先生の解説のもとで、見学することができた。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • コロナ禍におけるソーシャルディスタンシング空間の文化的利用に関する試み 〜キテンプロジェクトを事例として〜

    堀井 洋, 原嶋 亮輔, 堀井 美里, 小川 歩美 情報知識学会誌 30 (4), 459-462, 2021-01-09

    ... コロナウィルスの大規模流行により,図書館や博物館などの公共空間においても人が一定の間隔を保つ”ソーシャルディスタンシング”を維持することが求められている.”ソーシャルディスタンシング”は感染防止の観点から必要な措置であるが,その一方で,施設内の椅子や利用スペースに利用禁止を促す表示が溢れ,人々を広く受け入れることが役割である公共空間に相応しくない状況が拡がりつつあることも事実である.発表者らは,学芸員...

    DOI Web Site Web Site 参考文献1件

  • 香川大学博物館の紹介と大学博物館が抱える問題点

    寺林 優 日本地質学会学術大会講演要旨 2021 (0), 048-, 2021

    ...香川大学における教育・研究の成果を活かし、地域の自然や文化を研究する市民研究者や郷土史家、小中高の教員、学芸員、サイエンスボランティアなどの研修や交流の場としての「教育・研究型」博物館。3. 香川大学の教職員がその専門的な知識や経験を生かして、香川県全域に展開するさまざまな博物館・資料館、及び歴史、地理、生物、科学、地学などに関する研究団体などの研究活動を支援する「地域密着型」博物館。...

    DOI

  • 『黒田宗信伝来文書』「上棟之巻」の翻刻と紹介

    坂本 忠規, 加藤 悠希 竹中大工道具館研究紀要 32 (0), 23-51, 2021

    本稿では竹中大工道具館所蔵の大工技術書『黒田宗信伝来文書』のうち、建築儀式を解説する「上棟之巻」(1684年成立)を取り上げ、その概要と翻刻文を紹介した。「飾之事」「備物飾之事」では各種儀式用具の供え方や由来について、「上棟行列之事」では参加者の順序と装束について、「役人所作之事」「釿初之事」では所作について記しており、内容も具体的かつ詳細であって、建築儀式を研究する上での基盤となる資料と評価で…

    DOI Web Site

  • [資料紹介]宮野裕光氏執筆鋸関連資料

    安田 徹也 竹中大工道具館研究紀要 32 (0), 53-81, 2021

    本稿は宮野裕光氏が書き残した鋸に関する資料を翻刻したものである。 1.  宮野裕光氏(1923〜93)は二代目宮野鉄之助(1901〜96)の長男として生まれ、その下で修業を積んで鋸鍛冶として活躍した。また1961年から神戸市六甲道で大工道具店を営み、大工道具全般についても幅広い知見を持っていた。 2. …

    DOI Web Site

  • 伝統的鍛冶工房のデジタル記録・再現を用いた展示デザイン

    土屋 篤生, 艾 尭天, 陳 祉佑, 高木 友貴, 青木 宏展, 植田 憲 日本デザイン学会研究発表大会概要集 68 (0), 384-, 2021

    ...市内に現存する実際の工房空間および使われていた道具、機械のデジタルデータを取得し、作成したAR展示に対して学芸員や一般市民等からフィードバックを受け、展示デザインの指針を次のように導出した。</p><p>①記録対象および記録したい情報に沿った記録方法を用いる。</p><p>②動きや構造など、実物資料や文字情報では伝わりにくいものを伝えるための展示デザインを行う。...

    DOI

  • [12] ジャパンサーチの利活用機能

    高橋 良平, 奥村 牧人, 近藤 かおり デジタルアーカイブ学会誌 5 (s2), s127-s129, 2021

    ...これらの機能は、これまで学校の授業や大学の博物館学芸員課程、地域課題解決等で活用事例が報告されている。また、国立国会図書館においても、イベントやワークショップなどでプロジェクト機能を活用した取組を試行している。</p>...

    DOI 研究データあり 参考文献1件

  • 身延山大学仏教学部編『身延山大学教養選書』総目次

    池上 要靖, 三輪 是法, 長又 高夫, 金 炳坤 身延山大学教養選書 1-36, 2020-03-31

    ...望月真澄教授が関西の法華信仰について、林是恭宝物館学芸員が久遠寺内の近代伽藍を報告した。持田貫宣身延山大学学長は「仏教芸術の世界を体験し感動を覚えることは、非常に価値のあること」と序文を寄せている。定価700円。問い合わせは、山喜房佛書林(電話03-3811-5361)。(文化時報 2020年5月9日号)...

    DOI 機関リポジトリ

  • 『華厳経明法品内三宝章』に関する一考察

    道津 綾乃 印度學佛教學研究 68 (2), 686-692, 2020-03-20

    <p>The <i>Huayanjing mingfapinnei sanbao zhang </i>華厳経明法品内三宝章, composed of seven chapters, the first of which is named <i>sanbao zhang </i>三宝章 and the last of which is named <i>xuanyi zhang </i>玄義章, …

    DOI Web Site Web Site 参考文献1件

  • 観光地域振興における博物館の役割と担い手

    Nakajima, Kinari, Katagiri, Yukiko, Shimizu, Tetsuo, 中嶋, 紀菜里, 片桐, 由希子, 清水, 哲夫 観光科学研究 (13) 13-21, 2020-03-15

    ...この実現には,学芸員が調査研究やパブリック・プログラムの能力を持って地域と主体的に関わること,これを支える博物館に関する知識とマネジメントの経験を持った人材及び体制が求められる。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 大学所蔵の卒業生作品を活用した展覧会企画

    林 みちこ, 寺門 臨太郎, 水野 裕史 美術教育学研究 52 (1), 305-312, 2020

    ...美術館の使命の第一義であるコレクションの保全と公開を実地で学ぶことのできる学内企画展は,多種多様な美術作品のなかに共通点と差異を見出し,文脈を作り上げる企画段階から,作品を調査し,展示するところまで,美術館学芸員のワークフローを一通り体験できる。...

    DOI Web Site

  • Laksman貸与の東西両半球図に由来する複製地図に関する一考察

    宇都宮 陽二朗 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 49-, 2020

    ...</p><p> 3) 貴重史資料の流出/散逸防止には、これを見る眼が必須であり、図書館司書、博物館学芸員の地図・地理の素養養成は喫緊の課題であり、地理学に養成講座を設け、この分野に送り出す必要がある。これは洋の東西を問わない。</p><p> 4)古書展出品目録等の常時注視と貴重地図・史料入手の手立てを講ずる必要があろう。</p>...

    DOI

  • 理系大学生のiNaturalistを活用した生物データの可視化体験による野外博物館の資料特性理解

    齊藤 有里加, 下田 彰子, 梶並 純一郎, 小川 義和 日本科学教育学会年会論文集 44 (0), 493-496, 2020

    ...<p>理系学芸員課程の授業教材として,モバイル端末アプリケーションiNaturalistを使った体験を実施した.演習は国立科学博物館付属自然教育園で行われ,動植物の管理,保存,活用についてレクチャーと,植生管理のための生物モニタリングの試みとしてiNaturalistのシステムを紹介し,「バイオブリッツ」を体験し,ディスカッションとアンケートを行った.本発表では,大学生がiNaturalistを操作...

    DOI

  • 広島大学における学芸員資格取得特定プログラム新課程の実施と課題

    藤野 次史, 青木 孝夫, 清水 則雄, 菅村 亨, 本多 博之, 山口 富美夫, 山崎 博史, 吉田 将之 広島大学総合博物館研究報告 11 25-38, 2019-12-25

    ...博物館法施行規則の改正に伴い,2012年4月から学芸員資格取得のために修得すべき科目が大幅に変更となった。学芸員資格取得の歴史においてはきわめて大きな変更である。本学では,これに対応するため,各学部の学芸員資格取得特定プログラムを統合し,全学の学生を対象とする新課程に移行した。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 第8回西尾市岩瀬文庫見学会

    加藤 直志, KATO T. 名古屋大学教育学部附属中・高等学校紀要 64 203-204, 2019-12-20

    ...学芸員や大学教授の先生から、岩瀬文庫の紹介や古典籍調査についてのお話を伺ったあと、実際に同文庫が収蔵する古典籍の一部を手にとって閲覧させていただいた。文法中心の、通常の古典の授業では学べない、我が国の書物文化について伝えようとする企画であった。また、生物学の源流ともいえる、本草学関係の本を閲覧するなど、文理の枠にとらわれない幅の広い学習の機会となった。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 近代建築物を利用した学芸員課程講義の実践

    和田, 浩 教職課程センター紀要 4 121-124, 2019-12-01

    ...大学で開講されている学芸員課程の講義において、筆者は博物館資料保存論を担当している。講義内では座学形態を主としながら、一部に実習的要素を取り入れる試みを行っている。具体的には、近代建築物を博物館資料の一類型とみなし、講義内で街歩きをしながらそれらの保存と活用について学ぶものである。こうした形態は、実習と座学との中間的形態あるいは融合形態として位置付けられると考えている。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 「研究する動物園」これまでとこれから

    佐々木 基樹 日本野生動物医学会誌 24 (2), 29-32, 2019-07-11

    ...これまでに動物園・水族館獣医師のみならず,飼育員,大学教員,博物館学芸員,そして大学院生など,計38名の研究者によって発表がなされ,さらに大会後には,講演内容を集会記録として日本野生動物医学会誌に活字として残してきた。...

    DOI Web Site Web Site

  • 柳之御所遺跡出土の折敷墨書を読み直す

    鍛代 敏雄 東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館年報 10 43-52, 2019-06-23

    ...なお、本学において筆者が担当する授業「文化財概論」および「古文書学概論」「古文書学各論」「古文書学実習」は、学芸員取得のための単位履修にかかわる専門科目である。本報告は、柳之御所遺跡出土の折敷墨書を読み直した資料紹介だが、文化財や古文書の重要性を語る上で、実践研究の成果として参看されるべきものと考える。...

    DOI 機関リポジトリ

ページトップへ