検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 40 件

  • 1 / 1

  • 肥満手術前からの栄養指導で食行動修正を経て妊娠・出産に至った不妊の2型糖尿病の1例

    藤井 淳子, 太田 充, 山藤 知宏, 森田 聖, 布施 順子, 戸川 剛, 安田 浩一朗 糖尿病 64 (6), 368-375, 2021-06-30

    <p>症例は28歳女性,体重138.4 kg(BMI 46.7 kg/m<sup>2</sup>),2型糖尿病(HbA1c 7.6 %).多嚢胞性卵巣症候群にて無月経あり他院で不妊治療を2年間行うも妊娠に至らず不妊改善の減量目的に当院紹介受診した.食事・運動療法では減量維持せず無月経も改善しなかった.次の治療に肥満外科手術を示し有効性やリスクを説明すると,腹腔鏡下スリーブ状胃切除術を希望した.術…

    DOI 医中誌

  • 保育現場における保育士同士の会話を支援するツールの作成

    安田 浩一郎, 富田 誠 日本デザイン学会研究発表大会概要集 67 (0), 224-, 2020

    <p>筆者はS保育園でフィールドワークを実施し、保育士同士が偶発的なコミュニケーションをとることが難しいという課題があると考察した。具体的には、保育士は昼食時、喫煙時、お酒の席といった場に生まれる偶発的なコミュニケーションをとることが難しい点である。そこで、筆者は保育士同士が対面ではなく、交換ノートのような書くコミュニケーションを保育士同士で出来ないかと考え、児童を対象に作られた市販の交換ノート…

    DOI

  • 日本人糖尿病患者におけるインスリンデグルデクの治療効果とQOLに関する検討

    太田 充, 森田 聖, 北本 友佳, 山藤 知宏, 福島 光夫, 安田 浩一朗 糖尿病 60 (12), 791-799, 2017

    <p>インスリンデグルデクは1日1回の投与で安定した血糖降下作用を示す.我々はインスリン加療中の糖尿病患者84名を対象に,従来薬からデグルデクへの変更群(D群)と従来薬継続群(C群)で治療効果とQOLの検討を行った.投与開始24週後に,D群においてHbA1cは有意な低下を示しており(p=0.03),その傾向は特に頻回注射療法の患者で顕著であった.QOLの検討にはDTSQ(糖尿病治療満足度質問表)…

    DOI 医中誌

  • 糖尿病透析予防指導の現状と今後の課題~全国済生会病院へのアンケート調査の結果から~

    須田 尚子, 神谷 秀佳, 鯉江 基哉, 山藤 知宏, 北本 友佳, 森田 聖, 太田 充, 西 重生, 森 久也, 鈴木 正昭, 生水 晃, 福島 光夫, 藤井 淳子, 西村 治男, 安田 浩一朗 糖尿病 58 (10), 795-800, 2015

    「糖尿病透析予防指導管理料」が新設され,早期の段階から積極的なチーム介入を行い糖尿病患者の透析導入予防を図るよう求められている.今回,全国済生会病院に対して糖尿病透析予防指導開始後の現状についてアンケートを2回実施し,今後の課題を検討した.実施出来ない理由として,人員確保の困難を挙げる施設が最も多かった.チームは主に医師・看護師・管理栄養士で構成され,糖尿病療養指導士が在籍している割合は91 …

    DOI 医中誌

  • ルセオグリフロジンによる薬疹が経過より疑われた2型糖尿病の1例

    北本 友佳, 森田 聖, 山藤 知宏, 鯉江 基哉, 石田 雄大, 福島 光夫, 安田 浩一朗 糖尿病 58 (5), 317-322, 2015

    SGLT2阻害薬による薬疹が臨床経過より疑われた2型糖尿病の1例について報告する.症例は63歳女性.食物アレルギーあり.シタグリプチン50 mg/日及びグリメピリド0.5 mg/日にてHbA1c 8 %台と血糖コントロール不良でありルセオグリフロジン2.5 mg/日追加.内服8日目,頚部に紅斑が出現し,四肢・体幹に拡大.ルセオグリフロジンの内服を中止するも改善せず.近医受診しステロイド内服するも…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件

  • 糖尿病患者における特定保健用食品の利用と食事療法への効果

    藤井 淳子, 近藤 恭士, 山藤 知宏, 須田 尚子, 小林 広明, 青山 沙絵, 福島 光夫, 安田 浩一朗 糖尿病 54 (11), 837-841, 2011

    年々特定保健用食品(以下トクホ)利用頻度は増加し,糖尿病患者でもトクホ利用者が増加している.利用者の中にはその効果に過度の期待をもち,食事療法,運動療法がおろそかになるものもある.今回,2型糖尿病患者154名に対しトクホ利用状況,利用によるセルフケア行動への効果に関するアンケートを実施し,血糖コントロール状況とトクホ利用との関連を検討した.トクホ利用者は全体の29 …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献12件

  • 疲弊札選別のための紙幣伸張音発生システムの開発

    安田 浩一郎 システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集 SCI08 (0), 258-258, 2008

    ATMへの疲弊札の投入は動作障害の原因となるため,銀行では手作業で疲弊札を選別している.そのため,バンクマシンへの疲弊札選別機能の実装が要望されている.本研究では,バンクマシンへの実装に適した,紙幣のたるみによる伸張音を用いた疲弊札選別方法について,伸張音発生機構部および制御回路を製作する.提案手法の有効性を検証するために,模擬紙幣を用いた伸張音測定実験を行い,疲弊札選別に適した搬送ローラ制御方…

    DOI

  • 切りくず処理と被削性向上を実現する切削技術の開発

    安田 浩一朗, 社本 英二, 小出 富夫 精密工学会学術講演会講演論文集 2008S (0), 1045-1046, 2008

    本研究では,切りくずを効率よく回収すると同時に,「引張り切削法」によって被削性を改善する方法を提案する.従来では,切りくずを折断することで切りくず処理を行うが,ここでは逆に切りくず流出を制御しまっすぐに流出させ,機械的に把捉,回収することで切りくず処理を行う.また切りくずに張力を加えることで,被削性の改善を同時に達成する.本報では切りくず流出を制御する各種方法について提案,検討した結果を報告する.

    DOI

  • 広範な上部消化管急性粘膜病変により吐血をきたした劇症1型糖尿病の1例

    藤田 義人, 福島 光夫, 藤本 新平, 長嶋 一昭, 濱崎 暁洋, 安田 浩一朗, 徳光 誠司, 綱島 武彦, 細川 雅也, 山田 祐一郎, 清野 裕 糖尿病 48 (5), 325-330, 2005

    症例は57歳, 男性. 2002年1月25日より39度の発熱, 口渇, 多飲, 多尿, 全身〓怠感が出現した. 1月31日には吐血が出現し緊急入院となった. 随時血糖値697 mg/d<i>l</i>, pH 7.12, HbA<sub>1</sub>c 6.0%, 膵酵素の上昇 (エラスターゼI2,610 ng/d<i>l</i>, 膵ホスホリパーゼA2 1,390 ng/d<i>l</i> …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献16件

  • 歯性感染症に起因した頭頚部ガス壊その2例

    安田 浩一, 古澤 清文, 奥田 大造, 堀口 文嗣, 長谷川 貴史, 山岡 稔 日本口腔外科学会雑誌 41 (6), 546-548, 1995

    Two cases of gas gangrene in the maxillofacial region and neck that developed after odontogenic infection are reported. Case 1, a 35-year-old man, developed gas gangrene after removal of the …

    DOI 医中誌 被引用文献11件 参考文献9件

  • 舌背部に認められた異所性リンパ節の1例

    安田 浩一, 古澤 清文, 田中 三貴子, 奥田 大造, 安東 基善, 山岡 稔 日本口腔外科学会雑誌 41 (12), 1095-1097, 1995

    We report a case of a heterotopic lymph node arising at the dorsal surface of the tongue, which has not been previously documented. A 48-year-old woman complained of a mass in the tongue, which …

    DOI 医中誌 参考文献8件

  • 兄弟およびその父に家族内発生をみたCrohn病

    小寺 徹, 安田 浩一朗, 徐 以政, 橋本 晃, 松林 祐司, 森 由美子, 伊藤 彰子, 塚田 英昭, 上田 俊二, 酒井 正彦, 内野 治人, 山辺 博彦 日本内科学会雑誌 78 (12), 1793-1794, 1989

    欧米では, Crohn病の家族内発生例が多数報告されており,家族内発生率も10%前後とされている.一方,日本では象族内発生の報告はわずか12例にすぎない.今回,我々は兄弟およびその父に家族内発生したCrohn病症例を経験した. HLA抗原系の検索を行ったところ,兄弟には, Crohn病と相関があるといわれている抗原が認められ,遺伝的素因の関与が示唆される.

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 1 / 1
ページトップへ