検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 125 件

  • 1 / 1

  • 武田信繫家訓に見られる漢籍の引用について

    片山 鮎子 沖縄工業高等専門学校紀要 17 (0), 72-82, 2023-06-29

    ...中世に書かれた武家家訓の一つである武田信繁家訓は九十九条の家訓全ての文末に一条から最大六条の漢籍が引用される。『論語』は二十九条引用されており、家訓中に引かれる最多の漢籍である。  本稿は武田信繫家訓に引用される『論語』を調査し、使用されたテキストがいかなる系統の本文を持つものであるかを考察する。...

    DOI

  • 甄琛から見る北魏という時代

    池田 恭哉 東洋史研究 75 (4), 676-711, 2017-03-30

    Zhen Chen lived duringthe Northern Wei dynasty, and his biography appears in the 68th volume of the Weishu 魏書. Readinghis biography, we find clues to understand problems faced by the Northern Wei …

    DOI HANDLE Web Site

  • 添加剤供給型空気清浄装置によるタバコ煙除去に関する研究

    野崎 淳夫, 成田 泰章, 石井 洋介, 佐久間 俊樹 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016.7 (0), 53-56, 2016

    ...機器の相当換気量はVOCsで150m3/h、アンモニアで61.6 m3/h、硫化水素で200 m3/hを示し、高い除去性能が家訓された。また、2) ミストウォッシュ機構を作動させると、ホルムアルデヒド、VOC、アンモニア、硫化水素とアセトアルデヒドなど臭気物質除去性能がさらに向上した。</p>...

    DOI

  • ベトナムにおける儒教と「二十四孝」

    佐藤, トゥイウェン 東アジア文化交渉研究 = Journal of East Asian cultural interaction studies 8 277-294, 2015-03-31

    ...,we cannot miss the documents on education of "Filial" and textbooks that recommend “Filial" such as "The Twenty four Filial Exemplars" (「二十四孝」), "Classic of Filial Piety" (『孝経』), "Family precepts" (「家訓...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 長寿企業に学ぶサスティナブルマネジメント

    井上 善博, 吉本 準一 日本経営診断学会論集 12 (0), 15-20, 2012

    日本には創業100年を超える企業が数多く残っている。特に江戸時代以降に創業した企業が多く,われわれはそれらの企業の経営特性をまとめた。その方法は,バランスト・スコアカードを用いた分析である。われわれは,江戸時代の商家を,財務の視点,顧客の視点,内部プロセスの視点,学習と成長の視点から分析した。この分析で強調したいことは,江戸の商家は,経営財務の視点を最優先しながらも,同時に社会への経済的還元を行…

    DOI

  • 加賀藩陪臣森田家の家訓とその成立について

    深井 甚三 富山大学人間発達科学部紀要 4 (2), 263-268, 2010-03

    ...本稿では,これまで知られていない加賀藩陪臣のこの家訓について,その成立とその後の継承と整備について把握し,その歴史的背景を考え,また陪臣の家が作成したその家訓の特徴というものを明らかにしてみたい。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 中村三近子の『切磋藁』について : 民間教導論へのいとぐち

    和田 充弘 評論・社会科学 (90) 1-19, 2010-01-30

    中村三近子は18世紀の代表的な往来物作者である。彼の著作である『切磋藁』は、目安箱に投函された『山下広内上書』に対する批判を目的に、1722年に書かれた。この書は数年後に始まる著作の量産を前に、彼がどのような言説の空間に位置していたかを知る手がかりとなる。また本書の民間教導論は、徳川幕府の教化政策と比べて民間の実情を尊重する一方、儒教的な君臣道徳による将軍と庶民との関係強化を図ろうとするものであ…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 近代期における地方有力者の動向に関する一考察

    河野 敬一 日本地理学会発表要旨集 2008s (0), 256-256, 2008

    ...本報告では、まず明治期以降比較的多く作成された「同族会記録」、家や同族の「家憲・家訓」などを分析することによって、地方有力者およびその一族の認識の実態を明らかにしていきたい。<BR> <BR> 2.地方同族集団の政治へのスタンス<BR>  長野県小諸の小山家は、江戸時代から味噌醤油の醸造業を経営し、幕末から明治初期にかけて小諸荒町町内に親族分家による商店を輩出しながら事業を拡大した。...

    DOI

  • 『極楽寺殿御消息』再考 : 田中穣氏旧蔵典籍古文書所収本の紹介から・附翻刻

    内田 澪子 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 136 1-38, 2007-03-30

    ...『極楽寺殿御消息』は六波羅探題を長きに亙って務めた北条重時が、晩年に成したとされる家訓書で、同じく重時の『六波羅殿御家訓』と共に現存最古の武家家訓とされる。同書はこれまで尊経閣文庫架蔵本の孤本とされてきたが、本稿ではこの異本と認められる田中穣氏旧蔵本を紹介し、これと現行の本文とを校合することによって同家訓を検討するものである。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 『沙石集』における徳目 : 北条政権との関わり

    小林, 直樹 人文研究 57 217-232, 2006-03

    ...そして、それら『沙石集』の泰時説話や徳目説話、さらには重時家訓や『吾妻鏡』の背後にあって、そこで説かれる徳目を支えているのが泰時によって制定された『御成敗式目』の理念であると考えられるのであり、おそらく無住は鎌倉在住時、幕府周辺で鼓吹された式目理念を基盤にもつ武士道徳の影響を直接間接に蒙ったものと推察される。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 武家社会と幕末武士/構造と行為 : 武士的徳目と行為の理解への方法論策定に向けた試論

    竹村 英二 日本研究 : 国際日本文化研究センター紀要 31 47-68, 2005-10-31

    津田左右吉は、「儒者の講説するやうな道徳的教訓」は「武士の道義心」醸成にはあまり寄与しなかったとする。しかし、渋沢栄一や荘田兵五郎といった起業家に見られる儒学的公益意識や、一般には洋学者と目される福沢諭吉における漢籍の素養、さらには武術一辺倒の幕臣と認知される山岡鉄舟などにおける徂徠学、経書の素養も明らかであり、幕末武士への儒学の影響は否定できない。

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 特集1 1:「菊乃井」当主と大女将に聞く   100年続く店作りの極意

    村田 吉弘, 村田 英子 日経レストラン = Nikkei restaurants : 飲食ビジネスを勝ち抜く繁盛店経営誌 (356) 36-40, 2005-06

    ...村田 うちのじいさん(創業者・村田寅吉氏)の言葉で、家訓みたいなのはありますよ。「美しくて浮花ならず。渋くして枯淡ならず。情あり才あり気あり」。浮ついても地味過ぎてもあかん。情と才能と気力を持って何事にも取り組めというような意味ですね。...

    PDF Web Site

  • パーソナリティ研究序説 : 曾国藩の事例を通して

    清水, 稔 文学部論集 87 17-30, 2003-03-01

    ...ここではパーソナリティ研究の序説としてまず中国近代史上における曾国藩を取り上げ、彼のパーソナリティ形成の要因となった故郷や家族に対する彼の考え方に着目し、その結果として彼が現在あるのは祖先の積徳善行の賜物、治家が生活・人生の基本と考え、自給自足的な農村的気風を維持し、勤と倹によって慎ましく暮らす寒土の家とするのを理想としたことについて、『家訓』『家書』などを通して明らかにした。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 公共機関の環境マネジメントシステム構築に関する評価 : 水俣市の事例

    伊藤 佳世 経済地理学年報 49 (4), 354-376, 2003

    ...1992年以降,自主的に環境マネジメントシステム(EMS)を構築する動きか先進国中心に見られる EMSに関する既存研究の多くは産業界におけるそれを対象にしている たか,経済の主体は,一般的には産業,家訓,政府の3者からなっている しかも,公共機関は環境政策を用いて他の2つの主体の環境負荷削減を働きかけることかてきる そこて本稿ては公共機関のEMSの取り組みに焦点を当てる すなわち,本稿の目的は,Accountability...

    DOI Web Site

  • Struktur und Funktion der sog. "Hausgemeinschaften" ("Ie") in der Zusammensetzung der Japanischen Gesellschaft

    神谷, 国弘 関西大学社会学部紀要 27 (2), 1-13, 1995-12-05

    長年,私はドイツの社会構造と社会変動に関心を持ち続けてきた。私の本来の専門は都市・地域社会学であり,したがってドイツの都市と日本の都市との比較研究が私のテーマであった。だが,都市の構造・変動は全体社会の構造・変動と不可分である。ここでは,ドイツの―さらには広くヨーロッパの―社会構造との対比において,日本社会の深部に底流する構造要素とその機能について論ずる。東アジアの儒教社会(中国,朝鮮)と同じく…

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 低流量・完全閉鎖法による笑気麻酔

    〓 方, 賈 世義, 趙 家訓, 韓 桂英, 孫 波 日本臨床麻酔学会誌 5 (3), 323-327, 1985

    Low flow, closed technique for nitrous oxide anesthesia was reported. This technique is distinguished by the idea to supply only nitrous oxide into the anesthesia circuit for a certain minutes …

    DOI

  • 顔之推小論

    吉川 忠夫 東洋史研究 20 (4), 353-381, 1962-03-31

    ..., author of the Yen-shih chia-hsun 顔氏家訓, who belonged to the Liang aristocracy, moved to the territory of the Northern Dynasty as a result of the great disturbances on the closing days of Liang....

    DOI HANDLE Web Site

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 404 1957-06-15

    ...(ヨ)/自由の素顔 博多年行司 -最後のはかない自由- 自由都市博多の本質 影のうすい博多の自由 町民の自由の尺度、年行司 戦国大名に依存する町民(檜垣元吉)/封建社会を脅す切支丹の信仰 興味を寄せた大内・大友氏 ザビエル“男色”を烈しく非難 武器を取って戦う団結した市民 怪異が現われる切支丹寺院の址(檜垣元吉)/倹約モットーの処世訓 冒険はするな 人皆ぬす人と思え 質物なくば金を貸すな 島井宗室家訓...

    HANDLE

  • 1 / 1
ページトップへ