検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 3 件

  • 1 / 1

  • 3次元分光蛍光光度法による原水スペクトルの比較及び消毒副生成物生成量の色度による管理

    木村 拓也, 佐々木 真, 小山 祐樹, 笹原 貴志, 辻 正仁, 吉澤 健一 水道協会雑誌 89 (1), 13-21, 2020-01-01

    東京都山間部の浄水所では降雨時の原水水質変動に伴い、一時的にフミン質に由来する消毒副生成物の生成量が水質基準値を超過するリスクを抱えている。そのため、フミン質の蛍光特性や除去について調査した。各浄水所の原水を3次元分光蛍光光度法により分析した結果、ほとんどの浄水所で蛍光特性が一致した。蛍光強度と色度及び消毒副生成物の生成能の間に高い相関があるため、生成能を推定する式を導出し、色度による生成量の制…

    DOI Web Site

  • 自動測定装置を活用した河床の付着性藍藻に起因する2-MIBの濃度予測モデルの構築

    木村 慎一, 新谷 仁美, 岩永 秀, 江原 和宏, 久野 草太郎, 荒井 康裕, 稲員 とよの, 小泉 明 土木学会論文集G(環境) 74 (7), III_285-III_294, 2018

    ...東京都の水道水源である多摩川上流域は清澄な水質であるが, この藍藻により, 小作浄水場の原水で200ng/Lを超える高濃度の2-MIBが検出され, 粉末活性炭による厳しい対応を余儀なくされている. 本研究では, 今後の浄水管理等に活用するために, 2-MIB濃度の短期的な予測や最大濃度の予測を可能にするモデルの構築を目指した....

    DOI Web Site Web Site 参考文献1件

  • 多摩川上流に発生したかび臭産生藍藻の遺伝子解析結果

    角田 徳子, 中東 寛和, 金見 拓, 及川 智 水環境学会誌 37 (1), 9-13, 2014

    ...平成23年には羽村取水堰から取水する小作浄水場の原水で水道水の水質基準(10 ng·L<SUP>-1</SUP>)を超過する高濃度の2-MIB(最高値:87 ng·L<SUP>-1</SUP>)が検出された。顕微鏡観察の結果から,かび臭の発生原因は河床の石に付着している藍藻類の<I>Phormidium</I>属(以下,従来までの<I>Phormidium</I>属という名称を用いる。)...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献3件

  • 1 / 1
ページトップへ