検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 241 件

  • 大阪府における新生児聴覚スクリーニング後の経過調査

    太田 有美, 阪本 浩一, 齋藤 和也, 福井 英人, 櫟原 崇宏, 廣瀬 正幸, 愛場 庸雅, 岡崎 鈴代, 川島 貴之, 東川 雅彦, 西村 将人, 佐野 光仁, 奥村 隆司, 川嵜 良明 Pediatric Otorhinolaryngology Japan 44 (1), 69-77, 2023

    <p>大阪府ではNHS後の精査は開始当初から2段階方式で行っている。2013年1月~2017年12月までに精密聴力検査機関を受診した児でNHS実施歴がある1966人について聴力の程度及び補聴介入状況を調査し解析した。両側難聴758人,一側難聴429人,両側正常734人,不明45人であった。両側50 dB以上の難聴は352人であり出生数の0.1%であった。2段階方式の運用は少ない現状が示されたが,…

    DOI Web Site 医中誌

  • 「匠の技」の伝承に向けた眼科領域の手術解析AI

    三宅 正裕, 川崎 良, 田淵 仁志, 大鹿 哲郎 生体医工学 Annual61 (Abstract), 128_1-128_1, 2023

    <p>すでに人口減少局面にある我が国だが、高齢者人口は2045年がピークとなると推定されている。一方で、外科系医師の減少・大都市偏在・働き方改革等が進むことにより、術者や医療従事者の不足が見込まれている。手術が必要な患者と熟練した技術を備えた外科医のアンバランスな配置という課題がより明確になりつつある。近年、ロボット手術においてはda …

    DOI

  • 大阪府における在宅療養支援診療所主治医の耳鼻咽喉科在宅診療に対する意識調査

    南 豊彦, 川嵜 良明, 中村 晶彦, 坂 哲郎, 川島 佳代子 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報 125 (11), 1570-1577, 2022-11-20

    <p> われわれは, 在宅医療の現場での耳鼻咽喉科の往診について, 耳鼻咽喉科を専門としていない在宅主治医の医師がどのような意識を持っているかを検討するため在宅主治医を対象にアンケート調査を実施し, 耳鼻咽喉科の在宅医療における現状の把握と今後の課題について検討した.</p><p> 方法は, 大阪府下で在宅療養支援診療所を登録している施設から無作為に抽出した716施設の診療所に「耳鼻咽喉科の在宅…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献4件

  • 7.遠隔医療の近未来像

    司会:小島 博己, 川嵜 良明, 基調講演:奥村 幸彦, シンポジスト:鴻 信義, 高野 賢一, 山下 巖 日本耳鼻咽喉科学会会報 123 (4), 919-923, 2020-09-20

    DOI Web Site

  • 雇用のための要件か思想の自由への侵害か:

    川崎 良孝 図書館界 72 (1), 2-15, 2020-05-01

    <p> 戦後冷戦期の1948年6月18日にアメリカ図書館協会は『図書館の権利宣言』を満場一致で採択し,資料への検閲への基本原則を定めた。同日には『図書館における忠誠審査に抗議する決議』も採択された。これは図書館員への検閲(忠誠審査)にたいする基本的姿勢を定めるものであった。しかし後者は採択されたものの,連邦図書館員を中心に強い反対があった。この決議は1949年に修正され,さらに1950年になって…

    DOI Web Site

  • アメリカ図書館協会の公立図書館基準における量的基準と小規模公立図書館:

    福井 佑介, 川崎 良孝 図書館界 71 (5), 274-287, 2020-01-01

    <p> 本論文では,1950年代から60年代のアメリカ図書館協会の公立図書館基準の展開を明らかにする。特に量的基準に関する論点や価値判断に焦点を当て,基準の成立過程,系譜,環境を重視した。検討の結果,1956年の『公立図書館サービス』は,基準の対象のみならず量的基準の観点でも,画期となるものであった。当該基準を起点とする一連の基準群では,量的基準が質的基準に規定され,段階的な数値設定や図書館費の…

    DOI HANDLE Web Site

  • 『図書館の権利宣言』(1948年)とヘレン・E. ヘインズ:

    川崎 良孝 図書館界 71 (3), 174-188, 2019-09-01

    <p> 第2次大戦後にアメリカ図書館協会が採択した1948年版『図書館の権利宣言』は,新たに2つの条を設け,検閲に反対するとともに,検閲には関係団体と協力して対抗すると宣言した。図書選択の原理を示した従来の『権利宣言』を乗り越え,憲法が保障する表現の自由の擁護を打ち出したという点で,1948年版は高く評価されてきた。1948年版の原案作成者はヘレン・E. …

    DOI Web Site

  • ボストン公立図書館の利用規則と年齢制限が示す意味:1853-1875年

    川崎 良孝 図書館界 70 (5), 586-601, 2019-01-01

    <p> 19世紀中葉に成立したボストン公立図書館は,一般民衆を対象とする健全な通俗書の提供,それに将来の社会を担うエリート層への包括的な蔵書の提供という2つの目的を持っていた。そして諸研究は前者を重視し,それがアメリカ公立図書館の基本的性格を形成したと把握してきた。本稿は1853年から1875年にいたる図書館利用規則の検討を通じて,同館の利用規則が将来の社会を担うエリート層に手厚い措置を講じてい…

    DOI Web Site

  • アメリカ公立図書館を基点とする公共図書館モデルの再検討

    吉田 右子, 川崎 良孝 図書館界 70 (4), 526-538, 2018-11-01

    <p> 本論文では無料制,公開制,自治体直営を原則とするアメリカ公立図書館モデルが公共図書館の基本モデルであることを確認した上で,これに該当しない公共図書館の類型を示唆することで,改めて公共図書館の理念を問う作業を試みた。具体的にはアメリカ公立図書館モデルの枠組みを拡張化することで射程に入る公共図書館をパブリック・ライブラリーと呼称し,複数の類型を提示した。そしてパブリック・ライブラリーの事例の…

    DOI Web Site

  • 大阪府における耳鼻咽喉科救急の現況と問題点の検討

    川島 佳代子, 澤田 達, 坂 哲郎, 中山 堯之, 浅井 英世, 川嵜 良明 日本耳鼻咽喉科学会会報 121 (9), 1181-1187, 2018-09-20

    <p> 大阪府では大阪市救急医療事業団が運営する中央急病診療所にて昭和48年より年末年始に耳鼻咽喉科救急医療を開始した. 昭和53年には土, 日, 祝日, 平成12年には平日夜間に診療を拡大した. 今回中央急病診療所の受診患者や後送患者から大阪府の耳鼻咽喉科救急の現況と問題点について検討した. カルテに記載した救急必要度では, 非救急患者の割合が徐々に減少した. …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献5件

  • 成人眼科検診の有用性,実施可能性に関する研究

    山田 昌和, 平塚 義宗, 川崎 良, 田村 寛, 横山 徹爾, 中野 匡, 高野 繁 医療情報学 38 (3), 166-167, 2018-08-30

    <p>研究目的</p><p> 視覚障害の原因疾患として,緑内障,糖尿病網膜症,変性近視,黄斑変性,白内障が主要なものであり,この5疾患で視覚障害の75%を占めている.これらは加齢・変性疾患であり,特に緑内障は有病率が5%と高く,初期には自覚症状に乏しく徐々に非可逆的に進行する.したがって,緑内障を中心とした成人眼疾患を早期に発見するための眼科検診プログラムが重要と考えられる.現状では成人眼科検診…

    DOI

  • アメリカ大都市公立図書館での開架制の進展:

    川崎 良孝 図書館界 69 (6), 340-356, 2018-03-01

    1890年代は,クリーヴランド(1890),ミネアポリス(1889)が大都市公立図書館での開架制に先鞭をつけ,開架制が図書館界に受容される時期であった。ただし両館ともに開架制を視野に入れて構想された建物ではなかった。また開架制論議はもっぱら開架制の経済性や効率性といった実務面を強調していた。本稿はこうした思想と実践に転機をもたらした,バッファロー(1897),プロヴィデンス(1900)の開架制を…

    DOI Web Site

  • アメリカ図書館協会『戦後公立図書館基準』(1943年)の成立過程:

    福井 佑介, 川崎 良孝 図書館界 69 (6), 326-339, 2018-03-01

    <p> 本論文は,アメリカ図書館協会による初めての本格的な図書館基準である『戦後公立図書館基準』(1943年)の成立過程を明らかにする。1920年代から基準の作成が始まり,1921 年の評議会決議と「公立図書館基準」(1933年採択,1938年改訂)を経て,『戦後公立図書館基準』に至る。そこでは,サービス人口1人当たりの図書館費1ドルという量的基準が重要な論点であり続けた。小規模コミュニティの公…

    DOI HANDLE Web Site

  • アメリカ大都市公立図書館での開架制の導入:

    川崎 良孝 図書館界 69 (5), 272-287, 2018

    <p> 1890年以前の公立図書館は開架制に無関心あるいは否定的であった。図書館界が開架制を広範に討議し実践するには,力量を有する館長が大都市公立図書館で実践する必要があった。それを実現したのが,クリーヴランドとミネアポリスである。本稿は両図書館での開架制を館内平面図および年報を基礎資料として実態を解明するとともに,両館には開架制の思想と実践について,大きな相違があることを明らかにしている。</…

    DOI Web Site

  • アメリカ公立図書館と開架制:開架制導入前史

    川崎 良孝 図書館界 69 (3), 170-185, 2017

    1890年代からのアメリカ公立図書館は図書館数の増大とサービスの拡大の時代とされる。 利用者にとって最大の変化は開架制の導入である。本稿は開架制導入にいたる前史を取り上げる。そこではボストン公立図書館の開架制への姿勢,および1876年以降のアメリカ図書館協会や『ライブラリー・ジャーナル』での意見表明を分析し,公立図書館での開架制の先駆的事例はあるものの,1890年以前の公立図書館は開架制に無関心…

    DOI Web Site

  • 山形県庄内地域における入浴事故の実態と気温との関連性について

    松田 友子, 田中 敦, 松田 徹, 阿彦 忠之, 川崎 良 日本健康開発雑誌 38 (0), 28-37, 2017

    <p><b>背景・目的</b> 全国で入浴事故死は年間約1.4万~1.9万人と推計され、冬期、自宅、高齢者で多発しているとの報告がある。入浴事故の予防啓発が行われてはいるが十分に浸透しているとは言えない。本研究は、山形県庄内地域の救急情報を用いて気候関連因子と入浴事故発生日との関連を明らかにし、その関連に基づいた危険予測モデルの作成を目的とした。</p><p><b>方法</b> …

    DOI Web Site 医中誌

  • 日刊新聞とアメリカの大規模公立図書館 : 19世紀末から20世紀初頭を中心として

    川崎 良孝, 川崎 智子 図書館界 67 (5), 292-308, 2016

    本稿は図書館界が成立した1876年から20世紀初頭までを取り上げ,図書館関係雑誌の論文,図書館員大会での発言,代表的な実務書での定期刊行物,とりわけ日刊新聞の扱いを明らかにする。さらに当時の代表的な大規模公立図書館での日刊新聞の現実の扱いや新聞室の空間配置を探り,日刊新聞とその利用者などは,図書館の中産階級的性格を乱すものとされていたことを明らかにする。すなわち,日刊新聞,労働者,図書館の階級的…

    DOI Web Site

  • ウェイン・A.ウィーガンドと文化調整論

    川崎 良孝 図書館界 68 (3), 200-214, 2016

    本稿はウェイン・A.ウィーガンドが2015年に刊行した『生活の中の図書館』(Part of Our Lives: A People's History of the American Public Library, Oxford Univ. Press, 2015)を取り上げる。この本は研究にもとづくアメリカ図書館の通史であり,その視点,方法,解釈の点で,これまでにない斬新な業績になっている。本…

    DOI Web Site

  • 日刊新聞,階級,図書館の空間配置 : 19世紀後半のアメリカ公立図書館を例に

    川崎 良孝, 川崎 智子 図書館界 66 (6), 362-380, 2015

    本稿は図書館資料および図書館史研究でマイノリティとしての扱いを受けている日刊新聞を取り上げる。特に19世紀後半に考察を絞り,アメリカ公立図書館での新聞の扱いを全体的に示すとともに,ボストンおよびシカゴでの扱いを図書館年報などを用いて解明する。その結果,図書,雑誌とともに,新聞は図書館が当然に扱うべき資料であるが,日刊新聞の提供は問題とされたこと,日刊新聞の提供の是非は階級と密接に結びついているこ…

    DOI Web Site

  • 北米の図書館学教育における知的自由の教育 : 1930年代から1970年代

    ウェルトハイマー アンドリュー, 川崎 良孝 図書館界 65 (6), 348-360, 2014

    アメリカの図書館員は20世紀中葉から,専門職倫理の中枢をなす知的自由への認識を徐々に高めていったが,この移行過程での図書館学校の役割は,ほとんど研究されていない。本稿では知的自由の図書館学教育での発達段階を1930年代から70年代にかけて3期に区分し,知的自由がカリキュラムに組み込まれていった軌跡と背景を,1次資料を含めた調査により考察する。この時期,知的自由のカリキュラムでの地位を確立すべく,…

    DOI Web Site

  • 絵本『キューバ訪問』の除去をめぐる事件 : アメリカ自由人権協会対マイアミ-デイド学区事件(2006,2009年)

    川崎 良孝 図書館界 66 (3), 206-223, 2014

    本稿はフロリダ州で生じた絵本『キューバ訪問』をめぐる事件を取り上げて,経過,連邦地裁や控裁の判決を実証的に記述する。親からの除去の申し入れにたいし,教育委員会は除去を決定した。それを不服としてアメリカ自由人権協会が提訴し,控裁は教育委員会の措置を支持した。判決はピコ事件判決(1982)が示す除去の基準である「教育的適性」を梃子に,絵本の記述の誤りや省略を理由に原告の訴えを退けた。本稿は「教育的適…

    DOI Web Site

  • アメリカ図書館協会における同性愛差別法反対運動 : 図書館専門職の社会的責任

    吉田 右子, 川崎 良孝 図書館界 64 (5), 328-340, 2013

    本研究ではオレゴン州スプリングフィールド市憲章,コロラド州憲法第2修正およびシンシナティ市条例という3つの同性愛差別法へのアメリカ図書館協会の反対運動に焦点を当て,図書館専門職団体としての協会の社会的責任をめぐる議論を検討した。差別法に対する協会の姿勢は明確であり,一貫して同性愛差別法への対抗的活動を行った。また同性愛差別を図書館専門職の問題として認識し,反差別に取り組むことが協会内で了解されて…

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 映画『ザ・スピーカー』をめぐるALAでの論争 : 1977-1978年

    川崎 良孝 図書館界 65 (4), 234-252, 2013

    本稿はアメリカ図書館協会知的自由委員会が作成した合衆国憲法修正第1条に関する映画『ザ・スピーカー』(The Speaker)をめぐるアメリカ図書館協会内部での論争を取り上げる。映画制作のプロセス,論争の内容,およびアメリカ図書館協会内での対立と対処のプロセスを,アメリカ図書館協会文書館の原資料も用いて再現する。そしてこの論争がアメリカ図書館協会の組織に与えた影響,および協会内組織の力関係などを解…

    DOI Web Site

  • アメリカ図書館協会1938年版『倫理綱領』の改訂の試みと挫折 : 1959-1962年

    川崎 良孝 図書館界 64 (4), 238-255, 2012

    アメリカ図書館協会が『倫理綱領』を採択したのは,『図書館の権利宣言』の採択よりも半年早い1938年12月であった。しかし実務上でも研究上でも『倫理綱領』に注目されることは少なく,この状況は現在も続いている。本稿は『倫理綱領』の初めての組織だった改訂作業(1959-1962年)のプロセスを解明し,その過程で出現する議論,手続きや組織上の問題などを整理して提示する。

    DOI Web Site

  • ウェイン・A.ウィーガンドと図書館史研究 : 第4世代の牽引者

    川崎, 良孝 京都大学生涯教育学・図書館情報学研究 10 5-36, 2011-03

    アメリカ公立図書館史研究は、素朴な実証主義の第1世代、ジェシー・H.シェラ、シドニー・ ディツイオンを中心とする民主的解釈の第2世代、マイケル・H.ハリス、ディー・ギャリソン を中心とする修正解釈の第3世代を経て、1980年代後半から第4世代の時代に入った。この第4 世代の特徴は、1次史料の広範な渉猟、理論の適用や批判的解釈の重視、さらにプリント・カ …

    HANDLE Web Site

  • クリスティン・ポーリーと図書館史研究

    吉田 右子, 川崎 良孝 図書館界 62 (6), 392-410, 2011

    本稿はアメリカ公立図書館史,図書館情報学教育に関心を持つクリスティン・ポーリーの図書館史研究の全体像を明らかにすることを目的とする。本稿ではポーリーの研究成果を,プリント・カルチャーと公立図書館の歴史的研究,研究方法論,図書館情報学の批判的研究という3つの領域に分けて検討した。ポーリーの図書館研究は,プリント・カルチャーを射程に入れることで図書館史研究の領域を拡張し,図書館に対する批判的視点を図…

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • アビゲイル・ヴァンスリックと図書館史研究

    吉田 右子, 川崎 良孝 図書館界 61 (1), 2-15, 2009

    本稿は建築史研究者で文化景観学,子どもの空間,図書館建築などに関心を持つアビゲイル・ヴァンスリックの図書館史研究を研究史的に取り上げたものである。本稿では代表作『すべての人に無料の図書館』を含めて,ヴァンスリックの研究の特徴を2つの側面から明らかにした。従来の図書館建築史研究やカーネギー図書館の研究史の中での斬新さと特徴,および図書館というスペースに注目しての女性や利用者からの視点による図書館の…

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 頭頸部領域に発生した血管周皮細胞腫の2例

    真貝 佳代子, 猪原 秀典, 森 克己, 川嵜 良明, 大崎 康宏, 大須賀 慶悟, 川原 邦光, 中西 克之, 久保 武 耳鼻咽喉科臨床 101 (12), 937-941, 2008

    A hemangiopericytoma is a rare perivascular mesenchymal tumor originating from Zimmerman's pericytes and shows variable malignant potential. Here we report two additional cases of hemangiopericytoma …

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献22件

  • アメリカ公立図書館の存在目的 : 歴史・現状・問題点

    川崎, 良孝 京都大学生涯教育学・図書館情報学研究 6 89-97, 2007-03-31

    19世紀中葉にアメリカ公立図書館が制度的に成立したが、そののち公立図書館の目的・使命については、大きく変遷して現在にいたっている。本稿では教育主義、知的自由、社会的責任をキーワードに、アメリカ公立図書館の歴史と現状を説明し、あわせてインターネットと2001年9月11日のテロ事件が、アメリカ公立図書館の目的や使命に与えている影響を説明する。

    HANDLE Web Site

  • 美国公共图书馆存在的目的 : 历史,现状以及问题点

    川崎, 良孝 Lifelong education and libraries 7 39-45, 2007-03

    美国在19世紀中叶制度性地成立了公共图书馆, 但是, 现在美国的公共图书馆在目的、使命上已经发生了很大的变化。本稿以教育主义, 知识自由, 社会性责任为重点, 来说明美国公共图书馆的历史和现状, 并结合网络以及2001年9月11日的恐怖活动事件给美国公共图书馆的目的和使命造成的影响来说明。

    HANDLE Web Site

  • 公共図書館的社会任務:包容還是排斥?

    川崎, 良孝 Lifelong education and libraries 6 1-7, 2006-03

    In the United States and Britain, public libraries play an important role in closing the distance between the privileged and the underprivileged by providing access for information and knowledge. …

    HANDLE Web Site

  • 黒人への公立図書館サービスの転機 : 『公立図書館へのアクセス』(1963年)の意義(2)

    川崎 良孝 図書館界 57 (6), 358-372, 2006

    本稿はアメリカ図書館協会史上もっとも論争の的になった『公立図書館へのアクセス』(Access to Public Libraries, American Library Association, 1963)を取り上げ,社会的背景,図書館状況の全体を視野に入れ,本報告書の作成過程,報告書をめぐる論議を整理している。アメリカ図書館協会文書館の資料や新聞記事を駆使して論述を進めているが,この報告書につ…

    DOI Web Site

  • 黒人への公立図書館サービスの転機 : 『公立図書館へのアクセス』(1963年)の意義(1)

    川崎 良孝 図書館界 57 (5), 294-310, 2006

    本稿はアメリカ図書館協会史上もっとも論争の的になった『公立図書館へのアクセス』(Access to Public Libraries, American Library Association, 1963)を取り上げ,社会的背景,図書館状況の全体を視野に入れ,本報告書の作成過程,報告書をめぐる論議を整理している。アメリカ図書館協会文書館の資料や新聞記事を駆使して論述を進めているが,この報告書につ…

    DOI Web Site

  • 上海の公共図書館と生涯教育

    林, 鶴, 顧, 震宇, 川崎, 良孝 京都大学生涯教育学・図書館情報学研究 3 155-187, 2004-03-31

    知識経済の発展と都市化に関して、今日の公共図書館はあらゆる都市でますます重要な役割を果たしている。世界をみわたしても、公共図書館の役割の重要性は歴然としている。新しい時代の都市の発展と社会の進展のために、どのように強力な図書館システムを構築するかは、行政当局や市民が注目する重要な施策の1つである。本稿の著者はかなり詳細に、公共図書館が生涯教育に果たす固有の見解を土台に、上海図書館の全体的な社会教…

    HANDLE Web Site

  • 学校図書館の検閲と生徒の知る権利 : チェルシー事件(1978年)の場合

    川崎 良孝 図書館界 55 (4), 194-206, 2003

    1977年にマサチューセッツ州ボストン市の近郊の町チェルシーで,教育委員会が学校図書館蔵書を除去した。それにたいして生徒,教師,図書館員,市民グループが,生徒や教員の修正第1条の権利を侵害していると提訴し,当該図書を図書館に戻すように訴えた。このチェルシー事件は1978年に判決が下され,原告勝訴となった。本稿はこの事件の経過,判決を紹介するとともに,判決の意義を考察する。そして学校図書館蔵書をめ…

    DOI Web Site

  • 創刊にあたって

    川崎, 良孝 京都大学生涯教育学・図書館情報学研究 1 1-1, 2002-03-25

    この論文は国立情報学研究所の学術雑誌公開支援事業により電子化されました。

    HANDLE

  • アメリカ公立図書館の基本的性格を考える : シリーズ・21世紀の図書館を展望する

    川崎 良孝 図書館界 53 (1), 2-18, 2001

    本稿はアメリカ公立図書館を取り上げて,公立図書館の基本的性格と利用者用インターネット端末の関係を論じる。まず『図書館の権利宣言』および判例を視野に入れて,現在の公立図書館思想の到達点を明らかにする。続いてそうした公立図書館思想と利用者用インターネット端末の関係を詳述する。最後にインターネット導入に際して考慮すべき課題を,思想あるいは法律の観点から明らかにする。

    DOI Web Site

  • アスピリン喘息における誘発物質 (添加物) について

    荻野 敏, 高橋 桜子, 川嵜 良明, 水津 百合子, 入船 盛弘 耳鼻と臨床 46 (1), 31-36, 2000

    アスピリン喘息 (AIA) を対象に日常の食事などにより発作を増悪させる可能性のある物質 (添加物) について問診により検討した。9名中6名で何らかの物質により症状の悪化、出現を見た。誘発物質は (1) 歯磨き、 (2) たくあん、漬物類、 (3) 缶ジュース類、 (4) カレー、香辛料、 (5) …

    DOI 医中誌

  • フィルターソフトとアメリカ公立図書館(<特集>テクノロジーと図書館)

    川崎 良孝 図書館界 51 (5), 352-366, 2000

    アメリカ公立図書館は1990年代後半から,利用者にたいしてインターネット端末を提供してきた。それと同時に,特に性的に赤裸々な資料と子どもの端末利用について懸念が表明され,フィルターソフトを導入する館も多くなっている。本稿はフィルターソフトについて各館での苦情の出所,図書館の対応,フィル夕ーソフト是非の諸論を紹介する。そしてフィルターソフトについて考えておくべき論点と事実を提示する。

    DOI Web Site

  • フィルターソフトとアメリカ図書館協会

    川崎 良孝 図書館界 51 (3), 126-139, 1999

    アメリカ公立図書館では利用者用インターネット端末を提供する図書館が圧倒的に多くなってきた。それに伴って,特に未成年者の利用にまつわる知的自由の問題が生じている。その場合,特に問題となっているのはフィルターソフト導入の是非である。本稿ではフィルターソフトに対するアメリカ図書館協会の基本的姿勢を明らかにする。 …

    DOI Web Site

  • 扁桃炎, 咽喉頭炎および化膿性唾液腺炎に対するprulifloxacinの基礎的・臨床的検討

    馬場 駿吉, 宮本 直哉, 市川 銀一郎, 山川 卓也, 中村 美弥子, 板橋 隆嗣, 石井 哲夫, 高山 幹子, 吉原 俊雄, 坂本 裕, 坂井 眞, 新川 敦, 木村 栄成, 三宅 浩郷, 佐藤 むつみ, 高橋 秀明, 緒方 哲郎, 山崎 充代, 横田 明, 伊藤 弘美, 甕 久人, 森部 一穂, 小林 武弘, 松永 亨, 久保 武, 落合 薫, 川嵜 良明, 石田 稔, 松本 達始, 佐藤 信次, 尾崎 正義, 浅井 英世, 野入 輝久, 長谷川 哲, 原田 康夫, 夜陣 紘治, 平川 勝洋, 工田 昌也, 小林 優子, 竹林 脩文, 関谷 透, 高橋 正紘, 遠藤 史郎, 茂木 五郎, 川内 秀之, 植山 茂宏, 田中 隆博, 大山 勝, 古田 茂, 松崎 勉, 福島 泰裕, 坂本 邦彦, 廣田 常治, 村野 健三 耳鼻と臨床 43 (3), 353-365, 1997

    Prulifloxacin 200mg単回投与時の抗菌活性本体UFX濃度は, 口蓋扁桃組織において投与後60~300分で1.10~1.79μg/g, 唾液腺組織においては投与後70~120分で1.23~4.13μg/gであつた. 口蓋扁桃組織濃度の対血清濃度比は0.50~4.37であつた.<BR>本剤200~600mg/日投与時の疾患別有効率は, 扁桃炎85%, 咽喉頭炎75%, …

    DOI 医中誌

  • 中耳炎および外耳炎に対するprulifloxacinの基礎的・臨床的検討

    馬場 駿吉, 宮本 直哉, 市川 銀一郎, 山川 卓也, 中村 美弥子, 板橋 隆嗣, 石井 哲夫, 高山 幹子, 吉原 俊雄, 坂本 裕, 坂井 眞, 新川 敦, 木村 栄成, 三宅 浩郷, 佐藤 むつみ, 高橋 秀明, 緒方 哲郎, 山崎 充代, 横田 明, 伊藤 弘美, 甕 久人, 森部 一穂, 小林 武弘, 松永 亨, 久保 武, 落合 薫, 川嵜 良明, 石田 稔, 松本 達始, 佐藤 信次, 尾崎 正義, 浅井 英世, 野入 輝久, 長谷川 哲, 原田 康夫, 夜陣 紘治, 平川 勝洋, 工田 昌也, 小林 優子, 竹林 脩文, 関谷 透, 高橋 正紘, 遠藤 史郎, 茂木 五郎, 川内 秀之, 植山 茂宏, 田中 隆博, 大山 勝, 古田 茂, 松崎 勉, 福島 泰裕, 坂本 邦彦, 廣田 常治, 村野 健三 耳鼻と臨床 43 (3), 366-378, 1997

    Prulifloxacin 200mg単回投与時の抗菌活性本体UFXの中耳組織内濃度は, 投与後2~3時間で5.24~8.00μg/g, 投与後約9時間でも8.25μg/gが認められた.<BR>本剤200~600mg/日投与時の疾患別有効率は, 急性中耳炎100%, 慢性中耳炎の急性増悪63%, 外耳炎75%であつた.<BR>細菌学的効果は中耳炎72%, 外耳炎83%の消失率であつた. …

    DOI 医中誌

  • 声門下狭窄の治療経験

    森脇 計博, 奥村 隆司, 川嵜 良明, 有賀 秀治, 佐野 光仁, 久保 武 日本気管食道科学会会報 48 (3), 221-226, 1997

    33 cases of subglottic stenosis were treated at the authors' clinic over 13 years (1982-1994). Most of these 33 cases were due to long-term endotracheal intubation and tracheostomy. We operated on …

    DOI 医中誌 被引用文献3件 参考文献18件

  • 副鼻腔炎に対するprulifloxacinの基礎的・臨床的検討

    馬場 駿吉, 宮本 直哉, 市川 銀一郎, 山川 卓也, 中村 美弥子, 板橋 隆嗣, 石井 哲夫, 高山 幹子, 吉原 俊雄, 坂本 裕, 坂井 眞, 新川 敦, 木村 栄成, 三宅 浩郷, 佐藤 むつみ, 高橋 秀明, 緒方 哲郎, 山崎 充代, 横田 明, 伊藤 弘美, 甕 久人, 森部 一穂, 小林 武弘, 松永 亨, 久保 武, 落合 薫, 川嵜 良明, 石田 稔, 松本 達始, 佐藤 信次, 尾崎 正義, 浅井 英世, 野入 輝久, 長谷川 哲, 原田 康夫, 夜陣 紘治, 平川 勝洋, 工田 昌也, 小林 優子, 竹林 脩文, 関谷 透, 高橋 正紘, 遠藤 史郎, 茂木 五郎, 川内 秀之, 植山 茂宏, 田中 隆博, 大山 勝, 古田 茂, 松崎 勉, 福島 泰裕, 坂本 邦彦, 廣田 常治, 村野 健三 耳鼻と臨床 43 (3), 340-352, 1997

    Prulifloxacin 200mg単回投与時の抗菌活性本体UFXの副鼻腔粘膜組織内濃度は, 投与後70~120分で1.13~1.47μg/gであり, 各組織濃度の対血清濃度比は上顎洞粘膜0.51~1.85, 節骨洞粘膜1.46~2.63, 鼻茸0.80~1.00であった.<BR>本剤200~600mg/日投与時の疾患別有効率は, 急性副鼻腔炎94%, 慢性副鼻腔炎の急性増悪71%で, …

    DOI 医中誌

  • 耳鼻咽喉科領域感染症に対するNM441の基礎的・臨床的検討

    川嵜 良明, 落合 薫, 久保 武, 松永 亨, 長谷川 哲, 石田 稔, 松本 達始, 佐藤 信次, 浅井 英世, 野入 輝久, 尾崎 正義 日本化学療法学会雑誌 44 (Supplement1), 531-536, 1996

    We evaluated the efficacy and safety of NM441, a new oral quinolone, in the treatment of otorhinolaryngological infections.<BR>Tissue concentrations in mucous membrane of maxillary sinus after 200mg …

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献5件

  • 耳鼻咽喉科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床試験成績

    馬場 駿吉, 宮本 直哉, 大西 信治郎, 宗 永浩, 伊藤 依子, 市川 銀一郎, 江渡 篤子, 桜井 淳, 板橋 隆嗣, 和田 昌士, 渡辺 洋, 新川 敦, 木村 栄成, 高橋 秀明, 坂井 真, 三宅 浩郷, 横田 明, 伊藤 弘美, 小林 武弘, 松永 亨, 川嵜 良明, 原田 康夫, 鈴木 衛, 大山 勝, 古田 茂, 松崎 勉, 宮崎 康博, 原口 兼明, 坂本 邦彦, 馬場園 真樹子, 徳重 栄一郎, 深水 浩三, 内薗 明裕 耳鼻と臨床 42 (1), 42-59, 1996

    耳鼻咽喉科領域感染症に対するgrepafloxacin (GPFX) の臨床的検討を行い, 次の成績を得た.<BR>1. 臨床効果は, 中耳炎88.3%, 外耳炎80.0%, 副鼻腔炎83.7%, 扁桃炎84.6%, その他の感染症80.0%で, 全体では85.1%の有効率であつた.<BR>2. 分離菌別細菌学的効果は, グラム陽性菌91.2%, グラム陰性菌94.4%で, …

    DOI 医中誌

  • ラマトロバンの鼻アレルギー臨床第皿相試験-テルフェナジンとの比較-

    馬場 駿吉, 海野 徳二, 高坂 知節, 馬場 廣太郎, 今野 昭義, 坂倉 康夫, 石川 障, 大山 勝, 中島 光好, 野中 聡, 畑山 尚生, 形浦 昭克, 朝倉 光司, 稲村 直樹, 池田 勝久, 中林 成一郎, 橋本 省, 戸川 清, 岡本 美孝, 松崎 全成, 寺田 修久, 白鳥 浩二, 遠藤 里見, 島田 均, 吉田 博一, 村岡 秀樹, 山越 隆行, 谷川 博一, 加我 君孝, 市村 恵一, 石塚 鉄男, 太田 康, 肥後 隆三郎, 小松崎 篤, 大柿 徹, 杉本 太郎, 角田 篤信, 森山 寛, 遠藤 朝彦, 野村 恭也, 洲崎 春海, 藤谷 哲, 臼井 信郎, 金澤 博俊, 石井 哲夫, 鍋島 みどり, 窪田 市世, 三田 奈保子, 橋口 一弘, 池田 雅一, 大沼 秀行, 小川 明, 大塚 博邦, 黒崎 貞行, 潮建 司朗, 國友 万由美, 坂井 真, 新川 敦, 小林 良弘, 相原 均, 村上 嘉彦, 久松 建一, 中野 雄一, 中村 英生, 宇佐神 篤, 森園 徹志, 後藤 裕一, 岩田 重信, 内藤 健晴, 横山 尚樹, 西村 忠郎, 岸本 厚, 岩永 耕一, 早野 嘉晃, 柘植 勇人, 国井 博史, 奥村 耕司, 高木 一平, 横田 明, 加藤 薫, 大屋 靖彦, 小林 武弘, 北條 郷明, 坂井 邦充, 木村 利男, 鵜飼 幸太郎, 竹内 万彦, 増田 佐和子, 伊藤 由紀子, 浜口 幸吉, 鈴村 栄久, 有馬 忍, 中本 節夫, 田矢 理子, 村上 泰, 竹中 洋, 高木 伸夫, 本庄 巖, 倉田 響介, 松永 喬, 藤田 信哉, 山中 敏彰, 久保 武, 川嵜 良明, 田村 学, 原田 保, 荻野 敏, 入船 盛弘, 中井 義明, 大橋 淑宏, 大野 義春, 岡本 英樹, 杉浦 欣一, 加藤 晃史, 阪本 浩一, 柿木 裕史, 天津 睦郎, 石田 春彦, 夜陣 紘治, 平川 勝洋, 平田 思, 森 直樹, 高橋 正紘, 沖中 芳彦, 川内 秀之, 加藤 太二, 相川 義智, 関谷 透, 奥園 達也, 奥園 美子, 阿部 慶一, 小宮山 荘太郎, 井之口 昭, 竹田 和夫, 横光 智, 進 武幹, 前山 忠嗣, 前原 法文, 百田 統洋, 成川 圭太, 茂木 五郎, 黒野 祐一, 鈴木 正志, 森満 保, 下薗 政己, 増山 敬祐, 定永 恭明, 吹上 忠祐, 松岡 浩明, 神崎 祐一, 村上 公輝, 島 哲也, 福島 泰裕, 新納 えり子, 石川 勉, 昇 卓夫, 宮崎 康博, 森山 一郎, 平瀬 博之 耳鼻咽喉科臨床 補冊 1996 (Supplement87), 1-32, 1996

    The efficacy and safety of ramatroban (BAY u 3405), a thromboxane A2 receptor antagonist, was compared against terfenadine, a H1-blocker, in a randomized, double-blind, parallel group study on …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献5件 参考文献14件

  • 鼻科用Fosfomycin (FOM) の副鼻腔炎に対するネブライザー療法による用量設定比較試験

    馬場 駿吉, 宮本 直哉, 小松崎 篤, 三宅 浩郷, 斎藤 等, 藤枝 重治, 高波 二三, 小林 武弘, 横田 明, 板谷 知巳, 西村 忠郎, 徳田 寿一, 森島 夏樹, 中村 晴彦, 坂倉 康夫, 間島 雄一, 湯田 厚司, 浜口 幸吉, 坂倉 健二, 斎田 哲, 村上 泰, 竹中 洋, 水越 文和, 西山 彰子, 伊達 敬一, 福島 龍之, 園田 隆郎, 大島 渉, 日向 誠, 寺薗 富朗, 山下 敏夫, 牛呂 公一, 佐藤 一雄, 井野 千代徳, 松永 喬, 矢形 礼貴, 和久田 幸之助, 太田 和博, 吉川 恒男, 柏木 令子, 前田 稔彦, 衛藤 幸男, 田中 真理子, 秋岡 勝哉, 横田 雅子, 松永 亨, 久保 武, 川嵜 良明, 浅井 英世, 神畠 俊子, 芦田 健太郎, 中井 義明, 大橋 淑宏, 杉浦 欣一, 原田 康夫, 平川 勝洋, 竹林 脩文, 小林 優子, 関谷 透, 緒方 道彦, 緒方 洋一, 増田 光家, 守谷 啓司, 奥園 達也, 奥園 美子, 森満 保, 松浦 宏司, 大山 勝, 松崎 勉, 内薗 明裕, 渡辺 荘郁, 昇 卓夫, 宮崎 康博, 鰺坂 孝二, 岩淵 康雄, 茂木 五郎, 川内 秀之, 分藤 準一, 吉村 弘之, 金田 規嗣, 高田 順子, 中島 光好 耳鼻と臨床 41 (2), 218-237, 1995

    慢性副鼻腔炎急性増悪症に対する鼻科用FOMの臨床用量を検討する目的で, 3%, 5%鼻科用FOMを用い, FOM錠を対照薬とした3群間比較試験を実施し, 有効性, 安全性ならびに有用性を検討し以下の成績を得た.<BR>有効率は, 3%群85%, 5%群76%, 錠剤群57%であり, 3%群と5%群の両薬剤群間に有意差は認められなかつた. 3%群と錠剤群の間には有意差が認められたが, …

    DOI 医中誌

  • 鼻科用Fosfomycin(FOM)の臨床的有用性の検討

    馬場 駿吉, 宮本 直哉, 海野 徳二, 北南 和彦, 戸川 清, 山川 浩治, 石川 和夫, 高坂 知節, 桜田 隆司, 遠藤 里見, 今野 昭義, 片桐 仁一, 市川 銀一郎, 山川 卓也, 石井 哲夫, 高山 幹子, 吉原 俊雄, 小松崎 篤, 石川 紀彦, 海老原 秀和, 小川 明, 奥野 秀次, 三宅 浩郷, 新川 敦, 木村 栄成, 斎藤 等, 藤枝 重治, 横田 明, 伊藤 弘美, 月山 昌夫, 小林 武弘, 坂倉 康夫, 間島 雄一, 坂倉 健二, 斎田 哲, 野々山 勉, 村上 泰, 竹中 洋, 水越 文和, 出島 健司, 松永 亨, 川嵜 良明, 原田 康夫, 平川 勝洋, 竹林 脩文, 二宮 優子, 野田 益弘, 関谷 透, 猪熊 哲彦, 兼定 啓子, 平田 哲康, 茂木 五郎, 川内 秀之, 堀 文彦, 吉村 弘之, 重見 英男, 大山 勝, 宮崎 康博, 古田 茂, 水越 治 耳鼻と臨床 41 (1), 80-94, 1995

    鼻科用FOMの3%ならびに5%溶液を用い, 慢性副鼻腔炎急性増悪症患者88例に対する有効性, 安全性, 有用性について検討を行い, 次の結果を得た.<BR>1. 委員会判定臨床効果は, 解析対象例88例中著明改善50例, 改善25例で, 改善率は85% (75/88) であつた.<BR>2. X線所見判定で陰影の改善が認められた症例は, 解析対象例78例中55例で, 改善率は71% …

    DOI 医中誌

  • 大唾液腺腫ようの統計的観察

    本城 祐一郎, 奥村 隆司, 吉田 淳一, 服部 賢二, 川嵜 良明, 久保 武, 有賀 秀治 頭頸部腫瘍 20 (1), 140-144, 1994

    Present study analyzes 205 cases of salivary gland tumors operated in the Department of Otorhinolaryngology, Osaka University school of Medicine from 1983 to 1992.<br>Tumors were reviewed according …

    DOI 被引用文献1件

  • SY5555の耳鼻咽喉科領域各種組織移行性に関する研究

    馬場 駿吉, 宮本 直哉, 永田 総一郎, 北條 郷明, 田中 悦夫, 山本 真一郎, 三宅 浩郷, 新川 敦, 木村 栄成, 坂井 眞, 横田 明, 伊藤 弘美, 河合 孝, 梅田 敬子, 小林 武弘, 川嵜 良明, 有賀 秀治, 松永 亨, 原田 康夫, 夜陣 紘治, 鈴木 衛, 平川 勝洋, 田頭 宣治, 中田 将風, 小村 良, 宮崎 康博, 原口 兼明, 大山 勝 耳鼻と臨床 40 (3), 479-487, 1994

    新しい経口用ペネム系抗菌薬SY5555について,耳鼻咽喉科領域の各種組織への薬剤移行性を検討し,以下の結果を得た.<BR>1. 本剤200mgおよび300mg投与後の扁桃組織内濃度は,それぞれ測定限界以下~0.65μg/g,測定限界以下~0.45μg/gを示し,血漿中濃度に対する組織内濃度比率(移行率)は平均で11.4%であつた.<BR>2. 本剤投与後の上顎洞粘膜組織内濃度は, …

    DOI 医中誌 被引用文献1件

  • 耳鼻咽喉科領域各種細菌感染症患者に対するSY5555の臨床的検討

    馬場 駿吉, 宮本 直哉, 永田 総一郎, 北條 郷明, 田中 悦夫, 山本 真一郎, 新川 敦, 木村 栄成, 坂井 眞, 佐藤 むつみ, 加賀 達美, 高橋 秀明, 三宅 浩郷, 秋田谷 直, 宮本 ゆう子, 出井 教雄, 所 芳男, 福里 浩, 鈴木 理文, 横田 明, 伊藤 弘美, 小林 武弘, 河合 孝, 梅田 敬子, 川嵜 良明, 有賀 秀治, 松永 亨, 仙波 治, 八田 扇, 津田 守, 長谷川 哲, 守田 雅宏, 伊東 真人, 藤井 和敏, 坂口 喜清, 森松 圭三, 原田 康夫, 鈴木 衛, 平川 勝洋, 中田 将風, 小村 良, 夜陣 紘治, 野田 益弘, 竹林 脩文, 田頭 宣治, 小林 優子, 松崎 勉, 原口 兼明, 宮崎 康博, 西元 謙吾, 森山 一郎, 伊東 一則, 福田 勝則, 古田 茂, 大山 勝, 深水 浩三, 渡辺 荘郁, 内蘭 明裕, 鶴丸 浩士, 矢野 博美, 徳重 栄一郎, 馬場園 真樹子 耳鼻と臨床 40 (3), 488-504, 1994

    耳鼻咽喉科領域感染症におけるS Y 5555の臨床的検討を行つた.今回の検討で患者より検出された各種分離株に対するS Y 5555のMIC80は,Streptococcus pneumoniaeでは0.10μg/ml,Staphylococcus aureus,coagulase negative Staphylococcus(CNS)およびMoraxella …

    DOI 医中誌

  • 耳鼻咽喉科領域感染症に対するSY5555の基礎的・臨床的検討

    川嵜 良明, 有賀 秀治, 松永 亨, 仙波 治, 八田 扇, 津田 守, 長谷川 哲, 守田 雅弘, 伊東 真人, 藤井 和敏, 坂口 喜清, 森松 圭三 CHEMOTHERAPY 42 (Supplement1), 605-611, 1994

    We evaluated the efficacy and safety of SY5555, a new oral penem, in the treatment of otorhinolaryngological infections.<BR>SY5555 was given to 41 patients at a dose of 150 mg, 200 mg or 300 mg …

    DOI

  • 白金族金属触媒を用いた灯油予混合気の触媒燃焼

    鈴木 次郎, 保坂 正人, 川崎 良隆, 西野 敦 日本エネルギー学会誌 72 (1), 48-56, 1993

    In order to develop a NOx-free catalytic combustor, a catalytic combustion using a platinum group catalyst supported on a honeycomb substrate has been examined. Measurements were made with …

    DOI

  • 触媒体構造の燃焼完結性に及ぼす影響

    鈴木 次郎, 保坂 正人, 川崎 良隆, 西野 敦 日本機械学会論文集B編 59 (558), 626-632, 1993

    In order to design a honeycomb structure of catalytic combustor, the catalytic conversion of ultra-lean (CO-Air) and lean (Kerosene-Air) mixtures has been studied. The results obtained are as …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件

  • めまい患者の自律神経機能

    川嵜 良明 日本耳鼻咽喉科学会会報 96 (3), 444-456,547, 1993

    Autonomic nervous function in 68 vertiginous patients and 33 controls was studied using power spectral analysis of heart rate variability.<BR>First, a system was developed which computes the power …

    DOI PubMed 被引用文献2件

ページトップへ