検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 40 件

  • 1 / 1

  • 足立区千住地区における避難所の課題と2019年台風19号

    久保 純子, 高橋 虎之介 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 181-, 2020

    ...国道4号線(日光街道)やJR常磐線、東武、京成、東京メトロなどが通り、中心部には北千住駅がある。</p><p></p><p> 千住地区の標高は堤防を除き全域が2m以下で、東半分はゼロメートル地帯である。足立区ハザードマップによれば、千住地区は荒川が氾濫した場合(想定最大規模)、ほとんどが深さ3m以上浸水し、浸水継続期間はほぼ全域で2週間以上とされる。</p><p></p><p><u>3....

    DOI

  • つくばエクスプレス沿線の都市開発の経緯と効果について

    小川 剛志 都市計画報告集 16 (4), 361-366, 2018-03-08

    ...鉄道の建設の目的は、常磐線の混雑緩和、筑波研究学園都市と東京都心のアクセスの向上、首都圏における宅地供給、沿線の地域開発である。鉄道の整備と地域開発を同時に推進するため、一体型の土地区画整理事業が実施され、都・県、地都市再生機構により21地区、3211.6haの事業が進められた。本事業の効果は、鉄道用地を土地区画整理事業で生み出し、円滑な鉄道整備が可能となったこと。...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 地域活性化に向けた JR 常磐線特急料金制度に関する試案

    オオツカ, リョウジ, Otsuka, Ryoji 湘北紀要 (38) 63-76, 2017-03-31

    ...本論の目的は、東日本旅客鉄道(JR 東日本)による常磐線特急料金変更の動機を解明し、同社の利益増加と地域活性化の両方を実現する方策を提示することである。常磐線特急料金変更は、割安な特急定期券の廃止を伴ったことから、沿線自治体および消費者の反発を招いた。JR 東日本は特急料金収入の増加を狙い、特急定期券の廃止を断行したが、特急定期券の復活こそが同社の利益増加と地域活性化につながる。...

    機関リポジトリ

  • 地方都市の都市機能に果たす盛り場の役割

    中川 紗智, 小泉 茜彩子, 鄭 映秋, 菅原 考史, 万 毅, 池田 真利子 日本地理学会発表要旨集 2017a (0), 100055-, 2017

    ...<br> <b>Ⅱ.分析の結果</b><b></b> <br>1) 地方都市における盛り場の立地 <br> 土浦市の盛り場は明治時代に設置された遊廓に端を発し,昭和戦中期の海軍航空隊需要によって発展した.全国の他の地域では盛り場が駅前から郊外等へ移転しているケースがみられるが,土浦市においては明治時代から現在に至るまで大きな変化はなく,常磐線の土浦駅前に立地している.また,盛り場の立地の特徴として,...

    DOI

  • 茨城県土浦市おおつ野におけるニュータウン開発と再生

    川添 航, 矢ケ﨑 太洋, 玉 小, 松山 周一, 曾 宇霆, 竹原 繭子, 竹下 和希, 益田 理広 日本地理学会発表要旨集 2017a (0), 100107-, 2017

    ...茨城県県南地域は首都圏の最縁辺部に位置しており,常磐線沿線を中心に様々な規模で宅地開発が行われた。対象地域である茨城県土浦市おおつ野地区は比較的後期に宅地開発が行われ,長期間の開発の停滞とその後の大規模医療機関の進出による宅地の再生を経験した。本研究ではおおつ野地区におけるニュータウン開発の事例から,人口減少期におけるニュータウンの再生の現状を考察することを目的とする。...

    DOI

  • 明治・大正期の水戸・偕楽園と観梅列車

    三宅 拓也 観光研究 28 (1), 83-96, 2016

    ...観梅の時期、名所として知られる水戸・偕楽園の麓にはJR 常磐線の臨時駅が開設され、臨時快速列車「水戸梅まつり号」が運行されるなど、鉄道と関連した観光事業が展開されている。本稿では当時の新聞各紙の記事や広告を検証して、現在まで続く観梅列車の展開過程を具体的に明らかにし、その特性と意義を示した。...

    DOI Web Site

  • 新駅開業に対する利用者と市民の評価

    土`谷 敏治 日本地理学会発表要旨集 2015a (0), 100073-, 2015

    ...<br><br> Ⅲ.調査結果の概要<br> 高田の鉄橋駅利用者は事前の予想よりも多く,予想利用者数のほぼ2倍程度であると推定される.利用者の約3/4は,通学者・通勤者で,駅周辺の町字居住者である.乗車区間は,勝田までが約90%で,その多くはJR常磐線に乗り継ぎ,同線の水戸や佐和まで利用している....

    DOI

  • 茨城県牛久市における空き家増加問題の地誌学的分析

    久保 倫子, 由井 義通, 益田 理広, 石坂 愛, 神 文也, 川村 一希, 羽田 司, 矢ヶ﨑 太洋, 阪上 弘彬 日本地理学会発表要旨集 2014s (0), 100271-, 2014

    ...人口約4万人を擁する牛久市は,JR常磐線により東京都内への通勤が可能であることから,1970年頃から住宅団地の開発が盛んに行われた。市内の住宅地においては空き家の増加が顕著であり,空き家等の適正管理に関する条例を制定している。<br><br>2.調査の手順<br>本研究の目的を達成するため,牛久市内の4つの住宅地において現地調査を実施した。...

    DOI

  • 東海村の原子力産業地域社会形成と内部構造

    岩間 英夫 日本地理学会発表要旨集 2013a (0), 100010-, 2013

    ...<br> これらの結果、東海村の原子力産業地域社会は、日本原子力研究開発機構本社を中核とする、海岸部と村の外縁部に生産地域、村の中央部に位置する常磐線東海駅を中心とする商業地域、商業地域に隣接して公営住宅団地や企業社宅、そして周辺に拡大する職員の持ち家と日立市・ひたちなか市の工業都市化による宅地化が重なって住宅地域が形成した。...

    DOI

  • 錬鉄・鋼移行期における橋梁材料に関する考察~旧江ヶ崎跨線橋200ftトラスの事例より~

    五十畑 弘, 鈴木 淳司, 上野 淳人, 尾栢 茂 土木学会論文集D2(土木史) 68 (1), 96-106, 2012

    ...旧江ヶ崎跨線橋200ftトラス(常磐線隅田川橋梁)は,錬鉄から鋼に切り替わった比較的初期の鋼橋である.鉄道橋から道路橋に転用され,もう一度道路橋に再生される過程で,鋼材性能等の調査がされた.イングランドのハンディサイドで製作され輸入されたことは,すでに知られていたが,再生加工中に,部材表面の陽刻から,鋼材はスコットランドの製鉄会社からのものであることが確認された....

    DOI 参考文献3件

  • 2011年東北地方太平洋沖地震により生じた利根川下流低地における液状化被害の分布図

    青山 雅史, 小山 拓志 日本地理学会発表要旨集 2011f (0), 100118-100118, 2011

    ...<br>本研究における調査対象地域は,茨城県取手市(JR常磐線下流側)から千葉県香取市佐原(横利根川以西)にかけての利根川下流低地(利根川・小貝川流域,龍ヶ崎市中心部は未調査)である(図1).現地踏査は4月以降実施した.現地踏査は,自動車による概査をおこない,液状化被害が顕著な地域に関しては,徒歩および自転車による現地踏査をおこなった.調査対象地域の液状化被害の多くは,現地踏査により確認した.現地踏査...

    DOI

  • 助け合いは元気三拍子!「人」「組織」「地域」の輪を広げよう

    高田 真寸子 日本農村医学会学術総会抄録集 57 (0), 48-48, 2008

    ...<BR> 交通網は、管内を南北に走る「国道6号線」を軸に、「常磐自動車道」の谷和原インタ-をはじめ、取手駅の「JR常磐線・営団地下鉄千代田線・関東鉄道常総線」を拠点に、都心や県内への玄関口になっています。<BR> また平成17年8月に「首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス」が開業し、管内2カ所に駅が設置され、守谷駅から秋葉原駅間が32分(快速)で結ばれました。...

    DOI

  • 第17回全国高専プログラミングコンテスト同行の記

    堀内, 征治 情報処理 48 (1), 43-46, 2007-01-15

    ...である.ご主人は,高専3年生.全国の高専生がプログラミングの創造性と技術力を競う「全国高等専門学校第17回プログラミングコンテスト」(プロコン)に参加するためのソフトウェアを開発したチームリーダーを務めている.我輩は,彼をご主人と思っているが,彼は,まだ我輩の存在にも気づいていないという,不思議な関係でもある.そして,我々は今,このプロコン本選が開催される茨城県ひたちなか市に向かっている.新幹線から常磐線特急...

    情報処理学会 Web Site 被引用文献1件

  • 同医療圏内の3病院による初の合同災害医療訓練

    平間 好弘, 沼崎 誠, 吉田 公代, 鶴岡 信, 新谷 周三, 椎貝 達夫 日本農村医学会学術総会抄録集 56 (0), 233-233, 2007

    ...<BR>  訓練内容は、取手市を横断するJR常盤線下り線踏み切り内で、立ち往生したダンプカーに列車が追突、先頭車両が脱線転覆し、30人の重軽傷者が出たと想定し訓練を行った。<BR> 結果 救助活動は、事故現場近くのガス会社敷地内に現地本部と救護所を設置。...

    DOI

  • 首都圏における大規模開発の地域差

    奥富 弘樹, 永野 征男 日本地理学会発表要旨集 2006f (0), 60-60, 2006

    ...<BR><B>a.印西市の流出入人口の変化</B>:NT内の鉄道未開通時は,JR成田線,常磐線沿線に通勤者の流出が多く,1985年以降は,新線の開通と都心へのルートが確立したことから,区部の通勤率が増大した.この関係は1995年以降に強まり,都心南部へも拡大した....

    DOI

  • 都市化地域における河川水質と土地利用の関係

    田林 雄, 大森 博雄 日本地理学会発表要旨集 2005s (0), 175-175, 2005

    ...東京都心部からは北東約30km圏に位置し、常磐線沿線にあるため東京のベッドタウンとしての性格が強い。都市化はこの沿線で著しく、この30年で進行した。だだ、都市化が進行している地域は一部で、流域全体でみれば多様な土地利用が分布する。当流域は下総台地にあり、地質条件は比較的均質であるため、地質が水質に与える影響は比較的小さいと考えられる。...

    DOI

  • 土浦市におけるヒートアイランド現象

    野島 由樹子, 野上 道男 日本地理学会発表要旨集 2005f (0), 88-88, 2005

    ...<BR>2.対象観測線と観測方法<BR>ヒートアイランド現象は面的な現象であるが,個人的な卒業研究であるという制約もあり,土浦駅付近を通る東西・南北の観測線を対象とすることにした.土浦駅周辺は人口集中地区(DID)であり,郊外は農業地域(水田など)となっている.観測にはサーミスタ温度計を用い,電車と車による移動観測とした.電車による観測は土浦市を南北に通る常磐線(4.2km),車による観測は東西に通...

    DOI

  • リストラからの出発 第19回:第19回 大手企業との決別:素行に問題あるが業績は残す

    富田 興司 日経コンストラクション = Nikkei construction (320) 68-69, 2003-01-24

    ...2002年8月,JR常磐線佐貫駅にほど近い一画で,一つの会社が産声を上げた。社名は「シビルケミカルエンジニアリング」。コンクリートの防食に加え,汚染された土壌の浄化など環境修復に関する研究開発,調査,分析,設計,コンサルティング,材料の製造販売を手がける会社だ。 社長の前田照信さん(52歳)は,21年間勤めたハザマを退社して新会社を設立した。...

    PDF Web Site

  • 太陽光発電導入が地域空間構造に与える影響

    小林 隆史, 大澤 義明 都市計画論文集 37 (0), 1-6, 2002

    ...本論文の目的はアロンゾモデルを拡張して,太陽光発電がどの地域に導入されるかを理論的に分析することにある.第一に,距離・地代関数を用いて太陽光発電と中心市街地からの距離との関係を論じる.第二に,常磐線における実際の地代データを用いて,太陽光発電導入が進むための条件を,実証的に論じる....

    DOI Web Site Web Site 被引用文献3件 参考文献9件

  • 太陽光発電導入が地域空間構造に与える影響

    小林 隆史, 大澤 義明 都市計画論文集 37 (0), 1-1, 2002

    ...本論文の目的はアロンゾモデルを拡張して,太陽光発電がどの地域に導入されるかを理論的に分析することにある.第一に,距離・地代関数を用いて太陽光発電と中心市街地からの距離との関係を論じる.第二に,常磐線における実際の地代データを用いて,太陽光発電導入が進むための条件を,実証的に論じる....

    DOI

  • 街路形成にみる日立市の都市計画の変遷

    山形 耕一, 小柳 武和, 笹谷 康之, 遠藤 毅 日本土木史研究発表会論文集 5 (0), 277-287, 1985

    ...昭和8年に都市計画地域に指定されて以後、市内を通る国鉄常磐線の4つの駅前地区の区画整理が大規摸に行なわれ、主要な区画整理街路が都市計画道路に編入され、これを幹線街路でつないて街路網が形成された。...

    DOI

  • 工場見学記

    田部井 宏一, 黒沢 易彦, 安田 伸, 中山 和夫, 松野 勉 紙パ技協誌 36 (1), 206-218, 1982

    ...昨夜からの強い雨にもかかわらず常磐線取手駅に集合した約50名の会員は, 期待に胸を膨らませながら一路筑波研究学園部市へと出発した。...

    DOI

  • 関東地方におけるマツ平地林の林床管理と植生遷移 (I)

    藤井 英二郎, 陣内 巌 日本林學會誌 61 (3), 76-82, 1979

    ...常磐線沿線地域のマツ平地林16群落を調査し,草本層の種組成の類似性をJACCARDの共通係数で判断し,この共通係数行列をもとに直接パリマックス法で因子分析した結果,下刈りによる偏向遷移系列と正常遷移系列の2因子が推定された。...

    DOI

  • 関東地方におけるマツ平地林の林床管理と植生遷移 (II)

    藤井 英二郎, 辰巳 修三, 陣内 巌 日本林學會誌 61 (8), 273-279, 1979

    ...常磐線沿線地域のマツ平地林16群落を調査し,草本層構成種の積算優占度からGLEASONの類似度指数を求め,これをもとに因子分析し,因子軸上に各群落を因子負荷量によって位置づけた結果,よく下刈りされた群落グループと下刈り放棄後遷移が進んだグループ,それらの中間にあるグループの三つに区分された。そして,偏向遷移系列と正常遷移系列の2因子が推定された。...

    DOI Web Site

  • 関東地方におけるマツ平地林の林床管理と植生遷移 (I)

    藤井 英二郎, 陣内 巌 日本林學會誌 61 (3), 76-82, 1979

    ...常磐線沿線地域のマツ平地林16群落を調査し,草本層の種組成の類似性をJACCARDの共通係数で判断し,この共通係数行列をもとに直接パリマックス法で因子分析した結果,下刈りによる偏向遷移系列と正常遷移系列の2因子が推定された。...

    J-STAGE

  • 東京大都市圏における人口変動と人口流動

    天井 勝海 新地理 15 (3), 21-30, 1967

    ...<br>(7) このようにして捉えられた東京大都市圏は, 東海道線方向→東北, 高崎線方向に拡大化が進み, 現在では東武伊勢崎線, 常磐線方向への拡大が顕著である。<br>地形的には台地の都市化→沖積低地の都市化の傾向がみられる。...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ