検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 241 件

  • 常時微動計測で把握した小平市内の窪地の地下構造

    小荒井 衛, 桑森 勇多, 先名 重樹 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 192-, 2024

    ...<p>東京都小平市内の武蔵野台地には、深さ1~3m程度の窪地が存在する。窪地の成因については不明な点が多い。成因を明らかにするために、常時微動を窪地の中や外側など24地点で計測し、地下のS波速度構造を把握した。...

    DOI

  • 都市孤立樹木の結実パターンと鳥類による種子散布:舗装を利用した種子回収の試み

    高槻 成紀 保全生態学研究 28 (1), n/a-, 2023-07-05

    ...2020年の 12月から 2021年の 3月上旬まで、東京都の小平市でセンダン、ハゼノキ、トウネズミモチ、クロガネモチの 4本の樹木について、鳥類によって搬入された可能性のある種子を回収し、結実と種子の落下時期、鳥類による果実の利用時期、対象とした樹木の外部からの搬入などを調査した。...

    DOI 研究データあり 参考文献3件

  • 幼齢カラマツ人工林における蒸発散の特性

    太田原 芽久美, 佐藤 貴紀, 橘 隆一 日本森林学会大会発表データベース 134 (0), 544-, 2023-05-30

    ...そこで本研究では、岩手県八幡平市にある樹齢12年の幼齢カラマツ人工林を調査対象地とし、10×10 mのプロットを2つ設けて蒸発散量を測定した。両プロットの立木密度はそれぞれ2,300、2,600本/ha、平均樹高は11.2、10.3 m、平均胸高直径は12.9、11.9 cmである。...

    DOI

  • 小学校国語科における “学習者用デジタル教科書”活用による学力変化

    谷川 航, 加藤 直樹, 鷹野 昌秋 AI時代の教育論文誌 6 (0), 8-15, 2023

    2020年度から教科書をディジタル化した“学習者用デジタル教科書”が紙の教科書の代わりとして使用できるようになった.“学習者用デジタル教科書”には「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業改善や,特別な配慮を要する児童生徒の困難軽減が期待されている.しかし,その活用によって生じる効果の検証の報告はまだ少ない.我々は2015年度から2018年度にかけて,公立小学校における国語の授業において“学習…

    DOI

  • 中型猛禽類の営巣木選択-樹木をどのように計測するかー

    工藤 琢磨 日本森林学会大会発表データベース 133 (0), 195-, 2022-05-30

    ...日本の東北地方太平洋側の岩手県中央部の盛岡市、滝沢市、そして八幡平市にまたがる範囲に調査地を100 km<sup>2</sup>の面積で設定した。2013年から2016年の間、冬季に1回、繁殖期に1回、調査区内の森林で巣の探索を行った。営巣木と対照木の計測は2016年に行われた。...

    DOI

  • 鉄コンクリ―ション化プロセスを応用した坑廃水含有鉄及び重金属元素除去手法の開発

    吉田 英一, 山本 鋼志, 丸山 一平 名古屋大学博物館報告 37 39-48, 2022-03-01

    ...本研究報告書は,独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構との令和2 年度鉱害防止技術に係る先導的調査研究事業での公募テーマ;「旧坑や集積場からの坑廃水の流出抑制,又は/及び水質改善,させる技術の開発」に関する研究として実施したものである.特に研究対象とするのは,岩手県八幡平市に位置する旧松尾鉱山の坑道跡から湧出する休廃止鉱山から湧出する鉄イオンおよびヒ素・カドミウム・鉛等重金属イオンを含む酸性坑廃水...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • ブナ林土壌の保水機能の定量的評価

    大貫 靖浩, 野口 麻穂子, 延廣 竜彦, 山下 尚之, 小野 賢二, 星崎 和彦, 新田 響平, 和田 覚 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 53-, 2022

    ...調査は、岩手県八幡平市西森山北麓の緩傾斜の溶岩・火山泥流堆積地に広がる安比高原のブナを中心とする二次林、同奥州市焼石岳南方の胆沢川上流部段丘面上のブナ・ミズナラ天然林、秋田県北秋田市森吉山麓高原の小河川沿いに広がるブナ天然林で実施した。 調査方法は大きく2つに分かれ、各調査地のコアプロット内での土壌含水率測定と表層土層(土壌)厚測定を実施した。...

    DOI

  • 産炭地における中間集団としての炭鉱主婦会

    西城戸 誠 現代社会学研究 33 (0), 43-62, 2020

    炭鉱が多い北海道においては,炭鉱が地域社会の成立条件になっていた場所も多い。産炭地における地域活動の中でもっとも活動的な組織が炭鉱労働者の妻や母など女性によって組織された炭鉱主婦会であった。炭鉱主婦会や,その上部組織の日本炭鉱主婦協議会(炭婦協)の活動については,活動が活発であった1960 年代までの記録がなされているものの,その後の動向については十分に議論されていない。北海道における炭鉱主婦会…

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献6件

  • 岩手山神社山伏神楽の近現代 : なぜ,神楽は継承できたのか

    中嶋, 奈津子 佛教大学総合研究所紀要 26 123-132, 2019-03-25

    ...岩手県八幡平市平舘の岩手山神社山伏神楽(旧名:三阿弥陀神楽)は修験系神楽の一つであがんしゅうざんり,岩手山(奥羽山脈北部県内最高峰2038m 旧名巌鷲山)の山霊を祀る岩手山神社に伝わる神楽である。この神楽については江戸時代から続くとうたわれているが,「修験大蔵院がはじめた神楽」という以外に情報が少なく,これまで誰の手によってどのように存続してきたのか,その経過については把握されていない。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 岩手県シルバーリハビリ体操指導者養成事業の報告と今後の課題

    佐藤 英雄, 三浦 正徳, 大井 清文 理学療法学Supplement 46S1 (0), G-135_1-G-135_1, 2019

    ...事業の実施市町村は、平成27年度は3町(雫石町、紫波町、西和賀町)から開始、28年度は7市町村(矢巾町、九戸村、宮古市、山田町が参加)、29年度は11市町村(岩手町、普代村、二戸市、八幡平市が参加)へと増加し、認定された3級指導者数は27年度65名、28年度91名、29年度141名、累計297名となった。...

    DOI

  • 岩手県夜沼(国内新産地)から見つかったカラフトグワイ(オモダカ科)のDNA塩基配列に基づく種同定

    志賀 隆, 加藤 将, 薄葉 満, 山ノ内崇志, 倉園知広, 平澤優輝, 山崎真実 植物研究雑誌 92 (4), 184-192, 2017-08-20

    ...<p> 岩手県八幡平市の夜沼に生育するオモダカ属植物について,DNA の塩基配列に基づいて同定を試みた.また,形態や夜沼における分布範囲,生育環境について,2012 年と2015 年に調査を行った.更に,1990 年から1994 年にかけて福島県いわき市の屋外において栽培観察を行った.ITS 領域の塩基配列は,北海道,黒竜江省,内蒙古自治区,サハリン,その他ジーンバンクに登録されたカラフトグワイ<i...

    DOI

  • 日本植民地期の朝鮮における公設市場の空間構成と周辺街区の形成過程に関する復原的考察

    砂川 晴彦, 伊藤 裕久, 延 圭憲, 栢木 まどか, 濱 定史 都市計画論文集 52 (1), 42-47, 2017-04-25

    ...大正期の釜山公設富平市場は、段階的に街区形状と一致する売店が建築された。一方で、近隣の路上市が吸収された。木浦公設市場とその周辺街区(南橋洞)は、昭和初期に埋立てされた新市街である。当地区は、日本人により、市場に隣接する4つの長方形街区が建設され、韓国人の土地所有が混在し、街路両側の表長屋からなる商店街が形成された。...

    DOI Web Site

  • トドマツ人工林における保残伐施業の実証実験(REFRESH)における実験区の伐採前の林分組成

    明石, 信廣, 対馬, 俊之, 雲野, 明, 長坂, 晶子, 長坂, 有, 大野, 泰之, 新田, 紀敏, 渡辺, 一郎, 南野, 一博, 山田, 健四, 石濱, 宣夫, 滝谷, 美香, 津田, 高明, 竹内, 史郎, 石塚, 航, 福地, 稔, 山浦, 悠一, 尾崎, 研一, 弘中, 豊, 稲荷, 尚記 北海道林業試験場研究報告 (54) 31-45, 2017-03

    ...そこで,北海道,北海道大学農学部森林科学科,森林総合研究所北海道支所,北海道立総合研究機構林業試験場は,北海道・芦別市,赤平市,深川市にまたがる北海道有林空知管理区225~250林班,約5,887haを対象として,2013年からトドマツ人工林における保残伐施業の実証実験(Retention Experiment for plantation FoREstry in Sorachi, Hokkaido...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 農村空間の商品化にともなう都市農業の発展

    菊地 俊夫 日本地理学会発表要旨集 2017s (0), 100033-, 2017

    ...研究対象は東京大都市圏では練馬区や小平市の農業体験農園を、バンクーバー大都市圏ではリッチモンド市のテラ・ノバコミュニティガーデンを取り上げる。<br>...

    DOI

  • 東京・小平市における購買行動の地域特性

    太田 慧, 菊地 俊夫 日本地理学会発表要旨集 2017a (0), 100153-, 2017

    ...</b><b>研究背景と目的</b> 多摩地域に位置する東京都小平市は市域が東西に広がっており,市内の東西で土地利用や産業構造に異なる特徴がみられる.本研究は2016年度に実施した小平市産業振興計画に基づく基礎調査のアンケート結果に基づいて,東京都小平市における消費行動の傾向を品目別に検討し,それらの地域的な特徴について明らかにした.<br><b>2</b><b>....

    DOI

  • スキー人口減少によるスキー場経営の課題と、その解決に向けてのICT支援の可能性

    阿部 友哉, 渡邊 慶和, 南野 謙一, 後藤 裕介 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2017f (0), 159-162, 2017

    ...現在、日本におけるスキー人口の減少により多くのスキー場が休業・廃業へ追い込まれている.スキー場経営の持続可能性には、ビジネスモデルの転換が必須である.当研究室では、長年、対象フィールドを八幡平市の安比高原スキー場としてアンケート調査を続けてきた.今回は、インタビュー調査から、ビジネスモデルの転換を進めていることが明らかとなり、ステークホルダーマップとROI分析を行った.現存するスキー場の課題に対する...

    DOI

  • 岩手県におけるコナガのジアミド系およびマクロライド系殺虫剤に対する感受性

    飯村 茂之, 吉田 雅紀 北日本病害虫研究会報 2016 (67), 166-168, 2016

    ...コナガを採集,累代飼育した幼虫を供試して2 種殺虫剤の薬剤感受性を検討した.その結果,クロラントラニリプロール水和剤では岩手県内2 か所(岩手町,北上市)で採集した個体群で,処理96 時間後のLC<sub>50 </sub>値が35ppm 以上の高い値となり,感受性系統と比較した抵抗性比が875 以上となる,大幅な感受性低下が認められた.一方,エマメクチン安息香酸塩乳剤では県内3 か所(岩手町,八幡平市...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site

  • 岩手県内3個体群に対するコナガのジアミド系殺虫剤の効果

    吉田 雅紀, 遠藤 純子 北日本病害虫研究会報 2016 (67), 163-165, 2016

    ...<p>岩手県において,2014 年にコナガのジアミド系殺虫剤の効果低下が疑われたため,岩手県北上市,八幡平市,岩手町で採集したコナガを累代飼育し得られた中齢幼虫を用いて,ジアミド系殺虫剤の殺虫効果を調査したところ,八幡平市および岩手町個体群では処理2 日後のジアミド系殺虫剤の補正死虫率は40~57%と低かった.あわせて,岩手町個体群に対して各種薬剤の処理2 日後の殺虫効果を検討したところ,エマメクチン...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site

  • スマートメーターで生活形態を判別

    水野, 貴之, 大西, 立顕, 清水, 千弘, 渡辺, 努 第77回全国大会講演論文集 2015 (1), 441-442, 2015-03-17

    ...東京電力は,2014年4月1日から東京都小平市の一部地域の1000住宅でスマートメーターの導入を始めた.本論文では,はじめに,30分毎に記録された各住戸の使用電力量の時系列データに対して,テンソル分解を用いて,主要な24時間電力使用パターンを抽出する.次に,24時間電力使用パターンと,各住戸のでんきの家計簿データを突き合わせることにより,使用電力量から各住戸の生活形態を判定する.最後に,使用電力量に...

    情報処理学会

  • 東京都小平市学園東地区における育児・子育て環境の変化

    松山 礼子, 加藤 洋子, 金田 利子, 草野 篤子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 67 (0), 128-, 2015

    ...方法として、2011年8月~9月に、東京都小平市東部地区のうち、就学前の子どもがいる家庭1,440世帯へ質問紙を郵送した。このうち、570世帯より回答を得た(回収率39.6%)。質問項目には、乳幼児を抱えた家庭の生活状況について、就学前の子どもの生活について、子どもと遊びについて、育児・子育てにおける親の願いと地域環境について、親の労働と子育てについてなどが含まれている。...

    DOI

  • 小中高と連携した家族領域の学びについて

    池尻 加奈子, 小野 恭子, 石津 みどり, 佐藤 麻子, 藤田 和美 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 58 (0), 104-, 2015

    【目的】家族の学習において児童・生徒が命の大切さや男女平等といった道徳的価値を自ら学びとれる視聴覚教材を作成し、小・中学校において実践を行ってきた(第54、55回日本家庭科教育学会発表)。教材開発にあたっては、小中高と異なった立場で繰り返し学ぶことによって、各発達段階におけるスパイラル状に学びを繋げることをめざした。小学校では家族のありのままの感情を知り、家族と自分の成長を見つめなおす学習を、中…

    DOI

  • 学校教育における世代間交流プログラムの変遷

    佐々木 剛, 草野 篤子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 66 (0), 162-, 2014

    ...東京都多摩地区で小平市東村山市を中心に、昭和50年頃から取り組まれている高齢者と小学生の間の、世代間交流プログラムの実践記録を探る。これらの地区では、かなり早い時期から活動が行われているが、活動の中心的な人材の移動や資料の散逸が見られる。そのため、この資料及び記録を精査することは、黎明期の学校と高齢者との結びつきを明らかにすることになる。...

    DOI

  • 奥羽山脈越え山岳波の数値的研究

    西山 絢美, 名越 利幸 日本科学教育学会研究会研究報告 29 (2), 87-90, 2014

    ...数値予報モデル「DVD‐NHM」と名古屋大学で開発された雲解像モデル「CReSS」を用いて 2011 年 12 月 13 日における波状雲を再現し,結果から力学的構造と発生場所を特定することを目的とし研究を行った.DVD-NHM では、明瞭に再現することはできなかったが、CReSS では、鮮明に再現することができた.さらに、CReSS の結果から、盛岡市上空だけではなく、青森県の八甲田、岩手県の八幡平市...

    DOI

  • 一般住宅における室内浮遊真菌の日内変動調査

    川上 裕司, 橋本 一浩 室内環境 17 (1), 11-17, 2014

    ...一般住宅における室内浮遊真菌の日内変動を調べることを目的として,東京都小平市と埼玉県上尾市所在の2軒の一戸建て住宅を対象として調査を実施した。調査は2012年7月に,2日間に渡る調査を2回ずつ行った。室内浮遊真菌のサンプリングは,エアーサンプラー(DG-18培地使用)を用いて2時間ごとに計13回行い,時間ごとに採取された真菌を培養した。...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件

  • 乳幼児を持つ母親の就労に対する意識

    菅野 礼子, 加藤 洋子, 金田 利子, 草野 篤子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 66 (0), 23-, 2014

    ...東京都小平市学園東地区において、乳幼児を持つ母親の就労に対する意識に注目し、行政施策への提言・示唆を目的とした。...

    DOI

  • 安比高原ブナ二次林における地上部・地下部バイオマス現存量の推定

    小野, 賢二, 安田, 幸生, 松尾, 亨, 星野, 大介, 千葉, 幸弘, 森, 茂太 森林総合研究所研究報告 12 (3), 125-141, 2013-09

    ...岩手県八幡平市安比高原の緩斜面に成林したブナ林における森林動態を評価するため、ブナ生立木の伐倒および掘取調査を行い、そのバイオマス推定式を作成した。安比高原の調査対象地では立木密度が1,666本ha-1であったが、そのうちブナが本数で75%、胸高断面積合計で80%を占めた。調査地周辺から大小さまざまなサイズのブナ12本を選定し、個別に葉、枝、幹、根の各重量を測定した。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 地方公共団体における市民協働の政策立案と公立図書館

    柳澤 友穂 Library and Information Science 69 83-102, 2013-06-30

    ...具体的には,小平市,所沢市の条例・計画策定に携わった関係者への聴き取り調査を行い,そこで得られたインタビューデータと関連資料の分析を行った。【結果】分析の結果,市民協働の政策立案の学習過程における7 つの論点を明らかにした。さらにそれらの論点を知識・情報状態に関わる学習と精神状態に関わる学習に分け,それに対する図書館の支援を明らかにした。...

    DOI

  • 大都市近郊におけるオープンガーデンの特徴とその機能

    小池 拓矢 地理空間 6 (1), 35-46, 2013

    ...本研究は,東京都小平市を事例として,大都市近郊のオープンガーデンの特徴と機能を明らかにすることを目的とした。オープンガーデンとは一般的に,個人が所有する庭を公開する活動のことであり,事例地におけるオープンガーデンは,都市からの近接性や鉄道によるアクセス環境のよさを生かして多くの利用者を集めていることがオープンガーデン利用者へのアンケート調査から明らかになった。...

    DOI Web Site

  • 玉川上水中流部におけるアライグマと中型食肉目の生息状況

    若澤 英明, 片岡 友美 霊長類研究 Supplement 29 (0), 223-, 2013

    ...られなかった.このため,アライグマは玉川上水中流部の限られた場所に生息している可能性が示唆された.タヌキとハクビシンは痕跡や自動撮影装置によって多くの場所で生息が確認された。また、アライグマとタヌキ、ハクビシンの 3種が全て確認された地点が 1ヶ所あった.生息確認調査,自治体への聞き取り,文献資料を集計した結果,35市区町村でアライグマの生息情報または目撃情報があり、中流部付近ではこれまで記載のなかった小平市...

    DOI

  • 安比森林気象試験地におけるブナの年輪セルロースの炭素・酸素安定同位体比と環境変動の関係

    久保田 多余子, 志知 幸治, 香川 聡, 小野 賢二, 安田 幸生 日本森林学会大会発表データベース 124 (0), 770-, 2013

    ...2012年6月に安比岳国有林(岩手県八幡平市)で伐倒されたブナの大径木2本(DBH:56 cmと74 cm)の円板を入手した。薬剤処理によりセルロースを板ごと抽出し、1年輪ごとに切り分けた。高温熱分解型元素分析計と質量分析計によりセルロースのδ<sup>13</sup>Cおよびδ<sup>18</sup>Oを分析した。1960年代以降、樹木年輪のδ<sup>13</sup>Cは徐々に低下した。...

    DOI

  • 再生可能エネルギーの実力を占う 地熱発電 資源量は世界3位 13年の沈黙破り開発再開

    日経エコロジー = Nikkei ecology (160) 60-63, 2012-10

    ...標高1000mを超す松尾八幡平地域(岩手県八幡平市)の山中で、発電所の新設に向けた地熱開発が進んでいる。開発主体は八幡平市と日本重化学工業、地熱エンジニアリング、JFEエンジニアリングである。 同市と3社は2006年から3本の調査用井戸(調査井)を掘り、地熱資源の規模を測る調査を重ねてきた。その結果、この地域に最大2万〜5万kW相当の資源が眠ると推定した。...

    PDF Web Site

  • 中学生への追跡調査による小学校におけるメディア・リテラシー育成要素の提案

    佐藤 和紀, 大山 努, 南部 昌敏 日本教育工学会論文誌 36 (Suppl.), 149-152, 2012

    小学校高学年を対象に表現とコミュニケーションを基盤としたメディア・リテラシー学習プログラムを開発した.学習プログラムではWeblogを用いて保護者との交流学習も行った.その結果,評価尺度によれば,有意に学習プログラムが有効であった.また,学習プログラムを受講した中学校3年生に対して,学習の効果を確認するための追跡調査を行った.その結果,教員との関わりが深かったり信頼関係が築けていたりする生徒ほど…

    DOI Web Site 参考文献8件

  • オープンガーデンの来訪者の特徴と地域資源としての役割

    小池 拓矢 日本地理学会発表要旨集 2012a (0), 100076-, 2012

    ...「こだいらオープンガーデン」は2007年6月から開始された事業であり、小平市産業振興課内の小平市グリーンロード推進協議会など4団体が主催している。2012年現在、24か所がオープンガーデンに登録されており、小平市内全域に分布している。2012年5月17日から6月1日までの期間、対象のオープンガーデン内で、来訪者に対してアンケート調査を行い、計156件の有効回答を得た。...

    DOI

  • 日本園芸リンドウの品種識別用 SSR マーカーの開発

    牛久 由夏, 嶋田 典基, 齋藤 美沙, 山田 恵理, 日影 孝志, 中塚 貴司, 西原 昌宏 Journal of the Japanese Society for Horticultural Science 80 (4), 475-485, 2011

    Japanese cultivated gentians (<i>Gentiana triflora</i>, <i>G. scabra</i> and their hybrids) are economically important floricultural plants and their use is growing annually worldwide. We isolated …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献43件

  • 健常児と障がい児が共に学ぶ統合教育

    草野 篤子, 佐々木 剛 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 63 (0), 145-145, 2011

    ...<BR><B>方法</B> 2010年8月3日から8月31日にかけて、東京都下3市(小平市、国分寺市、東村山市)にある市立小学校(13校)・中学校(21校)及び都立高等学校(14校)の実技教科(家庭科・音楽科・保健体育科)担当教員を対象とした郵送法による質問紙法調査を実施した。その結果48校(有効回収率54%)の回答を得た。...

    DOI

  • 目標を明示した掃除教育で身に付く力

    藤原 玲子, 大竹 美登利 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 63 (0), 288-288, 2011

    ...<BR><B>方法</B> 小学校2校(東京都小平市・大阪府吹田市)を対象とし、児童には掃除の授業(掃除の意義と用具の使い方)を行い、学期ごとの児童アンケートならびに毎週のチェックシート調査(低学年用・中学年用・高学年用)を行った。教員には掃除セミナーの実施、隔月に定期レポート提出、学期ごとの振り返り会を行った。また保護者に、家庭における児童の掃除実態調査を行った。...

    DOI

  • 岩手県北部における野菜産地の形成とその歴史的基盤

    清水 克志 人文地理学会大会 研究発表要旨 2010 (0), 31-31, 2010

    ..._I_社では、かつての「南部甘藍」産地を拠点として、集配場や予冷施設を充実させ、鉄道駅から遠く、従来野菜産地化が難しいとされた安代町(現、八幡平市)や葛巻町、軽米町、沢内村、川井村(現、宮古市)など、山間部にまで野菜産地を拡大させた。...

    DOI

  • クスサン幼虫の樹種選好特性

    菊池 伸哉, 松木 佐和子 東北森林科学会誌 15 (2), 64-67, 2010

    ...本研究では,クスサンの樹種選好性を飼育実験によって明らかにするとともに,ウダイカンバ林での被害が広がっている北海道赤平市と被害が広がっていない岩手県八幡平市の両地域において,クスサンの発生状況について調べた。飼育実験ではウダイカンバを餌としたクスサン幼虫は,シラカンバ,トチノキ,サワグルミを餌とした幼虫よりも個体体重が有意に重かった。...

    DOI

  • 岩手山北麓における自噴地下水の起源と水質特性

    鈴木 秀和, 原口 顕, 田瀬 則雄, 内田 良禾 日本地理学会発表要旨集 2009s (0), 203-203, 2009

    ...岩手県八幡平市の東八幡平地域は、岩手山北麓に位置しており、名水百選として名高い金沢清水に代表される良質な地下水が地域住民の生活用水などに利用されている。しかしその背後では、スキー場を中心とした東八幡平温泉郷としてリゾート開発が進められており、水資源確保に加え涵養域の保全という観点からも、本地域の地下水に関する理解を深める必要性がある。...

    DOI

  • 東京都における生産緑地地区指定の地域的特性

    石原, 肇, ISHIHARA, Hajime 地域研究 47 (2), 17-34, 2007-03-03

    ...本研究は東京都における生産緑地地区指定に関する区市の地域的特性を明らかにすることを目的とした.このため本研究では,生産緑地指定率,行政区域面積に対する生産緑地地区面積の割合,緑地組合わせパターンから,東京都の生産緑地地区指定を三つに類型化した.さらに本研究では,生産緑地指定率の高い類型の中から小平市,練馬区および武蔵村山市を事例地域として選定し,1992年と2002年の生産緑地地区および宅地化農地の...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 「芝生」によるスキー民宿再生の試み

    中島 信博 社会学年報 36 (0), 31-59, 2007

    本稿は岩手県の山村で農家により自律的に取り組まれたあらたな事業を検討することで,そこでの論理を析出しようとする.具体的には大型のスキー場開発に付随して展開してきた民宿の村が,入り込み客の減少という危機に対応するなかでサッカー場経営に乗り出し,これによって「芝生」の価値を発見すると同時に,有志による組合を結成することで経営を安定化することに取り組んだ事例である.そこでは山村ゆえの目まぐるしい生業変…

    DOI Web Site

  • 身体障害を合併した長期自宅閉居者に対するデイサービスセンターでの支援

    養老 栄樹, 上原 真木, 岩谷 慎司, 吉池 早苗, 古沢 陽子, 澤口 節子 理学療法学Supplement 2006 (0), E0455-E0455, 2007

    【目的】当地域デイサービスセンターでは、身体に障害のある利用者の地域生活の支援を多職種によるチームアプローチでおこなっており、理学療法士もその一翼を担う。医療機関にほとんどかかわることなく長期に閉居し、自宅での転落事故から脊髄症状が出現した症例への援助を紹介する。<BR>【症例】43歳男性。脊髄血管腫による両下肢不全麻痺(Th10 …

    DOI

  • 黄金分割 (比率) の審美修復への応用

    丸山 大輔 日本顎咬合学会誌 咬み合わせの科学 26 (3), 304-309, 2006

    歯冠修復の際, 前歯の大きさ, バランスの取り方は, 歯科技工操作においてもっとも重要でしかも最大の関心事である.その際に基本となるのは歯の解剖学的形態の参考だが, 今回は古代ギリシャ以降何世紀にもわたり人々の美的感覚を魅了してきた「黄金分割 (比率) 」の歯科審美修復への応用について解説する.

    DOI 医中誌 参考文献3件

  • 福祉を学ぶ学生のための「家政学概論」授業実践の試み

    神部 順子, 大塚 順子, 倉田 あゆ子, 田崎 裕美, 中川 英子, 奈良 環 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 58 (0), 112-112, 2006

    ...<BR><B>方法</B>  ワークシート「あなたが住んでいる地域の介護福祉サービスについて調べよう」から、2005年佐野市と小平市にある短大の学生に実施したレポート課題(回収数計135名、56地方自治体)を対象に、その各項目に記した内容と学生の感想から分析した。項目には、介護保険以外での地域独自のサービスとおむつに関する助成制度と使用済みのおむつの処理方法についての調査も含めた。...

    DOI

  • 食に関する実態と印象の解析

    神部 順子, 佐藤 真弓, 長嶋 雲兵 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 57 (0), 17-17, 2005

    ...方法 2003年小平市と佐野市にある短大と文京区にある専門学校に通う学生を経由し、学生の母親に質問紙調査を行った(有効回答数計279名)。食べ方の実態として、調査時点のごく最近に食べた3食について、誰と、どこで、どんなものをとったかを聞いた。また、調査時点の1週間で各食事を作った回数、作ったときに誰に食べてもらうことを意識したか、家庭での食事に対するしつけやこだわりを聞いた。...

    DOI

  • 感情を含む案内文音声の韻律的特徴の解析

    武田 昌一, 杤谷 綾香, 橋澤 保輝, 加藤 修一, 大山 玄 日本音響学会誌 60 (11), 629-638, 2004

    4名の声優が発声した銀行端末(ATM)案内文音声を対象として,感情を合めた場合と含めない場合の韻律的特徴の差異を解析した。更に分散分析により,話者・文依存性の有無を調べた。分散分析の結果から,韻律的特徴は全体的に話者や文に依存する傾向が大きいことが示された。反面,共通の特徴として(1)「喜び」は主として声を高くすることで,(2)「悲しみ」と「感謝」は主として基本周波数パターンを平坦化することで,…

    DOI Web Site 被引用文献4件 参考文献29件

  • タバコシバンムシから分離された真菌類 - 第2報 -

    川上 裕司, 清水 一郎, 高橋 治男 日本衛生動物学会全国大会要旨抄録集 55 (0), 58-58, 2003

    ...演者らは,タバコシバンムシが「人の住環境に密接な関係をもつ都市型家屋害虫である」との考えにたち,人の健康面に何らかの影響を与えているのではないかとの懸念から,本種から微生物の分離同定検査を実施してきた(日本家屋害虫学会大会,1999,2001;衛生動物,2002).その継続調査として,2002年8月から10月に板橋区,新宿区,練馬区,小平市の一般住宅,病院,学校,児童館で採集した本種より真菌類の分離調査...

    DOI

  • 北海道留萌沿岸で観察されたニシン産卵床の特徴

    赤池, 章一, 多田, 匡秀, 瀧谷, 明朗, 今井, 義弘, 名畑, 進一, 吉村, 圭三, 清河, 進, 水野, 勝彦, 河井, 渉 北海道立水産試験場研究報告 = Scientific reports of Hokkaido Fisheries Experimental Station (62) 91-103, 2002-03

    ...このうち1999年及び2001年の留萌市礼受、2001年の小平市鬼鹿では、ニシンの産卵・放精により海面が白濁する「群来」が見られた。そのうち1999年3月の礼受の群来の規模は最も大きく、総産卵数は21億6310万粒と推定された。特に付着卵数が多かった植物は、スガモ、フシスジモク、スギモク等であった。産卵時期は日平均水温が2.8~4.7℃の範囲にあり、融雪水の影響により塩分は低下し、大きく変動した。...

    日本農学文献記事索引 Web Site 被引用文献3件

  • 失語症語い検査の開発  失語症患者の症状解析を中心に

    奥平 奈保子, 物井 寿子 失語症研究 20 (3), 234-243, 2000

        日本音声言語医学会言語委員会失語症小委員会では1993年から「失語症語彙検査」の開発に着手し,現在までに中核部分の諸検査 : 語彙判断検査,名詞・動詞検査,類義語判断検査,意味カテゴリー別名詞検査を作成した。本検査の目的は,脳損傷患者の単語の表出・理解機能を多面的に評価し,言語病理学的診断と治療に役立てることにある。本検査の概要ならびに50名の健常者に実施した結果についてはすでに報告し…

    DOI 参考文献4件

  • 「失語症語い検査」の開発

    藤田 郁代, 物井 寿子, 奥平 奈保子, 植田 恵, 小野 久里子, 下垣 由美子, 藤原 由子, 古谷 二三代, 笹沼 澄子 音声言語医学 41 (2), 179-202, 2000

    A Test of Lexical Processing in Aphasia (TLPA) was developed by the Japan Logopedics and Phoniatrics Association Committee on Speech and Language Subcommittee on Aphasia. It forms the core of a …

    DOI 医中誌 被引用文献9件 参考文献35件

  • 陰嚢内悪性間葉腫の1例

    佐野 正人, 高木 良雄, 木村 慎, 赤樫 圭吾, 久末 伸一, 安達 秀樹, 若林 淳一 日本泌尿器科学会雑誌 89 (11), 903-906, 1998

    症例67歳男性. 1987年頃より徐々に増大する左陰嚢内無痛性腫瘤を主訴として当科を受診した. 触診上, 左精巣および精巣上体とは離れて直径7cmの弾性硬の腫瘍を左陰嚢内に認めた. 陰嚢内腫瘍の診断で, 腫瘍摘出術を施行したが, 腫瘍は陰嚢皮膚とともに摘除した. なお, 左精巣および精巣上体は腫瘍とは離れた位置に存在したため, 温存した. 病理組織学的に脂肪肉腫を主成分として, 骨肉腫, …

    DOI PubMed 医中誌 参考文献14件

  • 大学新入生の適応に関する追跡的研究

    飯島 婦佐子, 川口 祐貴子, 伊藤 彩 性格心理学研究 3 (1), 37-50, 1995

    A time-series analysis tested the hypothesis that social support both reduces stress and enhances self-esteem, and thus decreases anxiety. The relationship between support types and adjustment types …

    DOI Web Site Web Site

  • 中国江西省楽平市産セピオライトについて

    坂本 尚史, 安藤 徹, 大塚 良平 粘土科学 28 (3), 134-142, 1988

    The upper Paleozoic series are widely distributed in the western part of Jiangxi Province, China. The sepiolite-bearing clay occurs as thin beds in the cherty limestone of the lower Permian series …

    DOI

  • 新潟県南蒲原地域の水稲コシヒカリに対する深層追肥の効果

    長沢 裕滋, 田村 隆夫, 伊平 市夫, 寺尾 保治, 坂井 政好 北陸作物学会報 20 (0), 33-34, 1985

    水稲の深層追肥は, 青森県や千葉県などで行われている。ここでは, 新潟県南蒲原郡南部の見附市・中之島村の一部地区に普及している, コシヒカリに対する深層追肥の効果について, その概況を報告する。

    DOI

  • 高オルニチン血症,高アンモニア血症およびホモシトルリン尿症を呈する1例

    遠藤 高夫, 斉藤 昭光, 坂本 真一, 谷内 昭, 大柳 和彦, 十川 英明, 柄崎 英明, 田村 武雄, 和田 武雄, 渡辺 邦彦 日本内科学会雑誌 70 (12), 1714-1723, 1981

    わが国初例と思われる高オルニチン血症,高アンモニア血症およびホモシトルリン尿症を呈する1例(41才,男)を経験した. Shih et alの初例以来の報告8症例と比較し,本症の病態,治療および早期診断等について考察した.本例は遺伝素因は不明.小学時より知能低く, 40才時意識障害と高アンモニア血症を呈したことが契機となり発見された.オルニチン経口負荷時血中アンモニアの低下が注目された.リジン経口…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件

ページトップへ