検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 12,854 件

  • 常時微動探査による地層区分と熊本城三次元地盤図を援用した石垣被災要因の検討

    荻野 將樹, 山中 稔, 林 宏一, 中田 卓, 嘉村 哲也 地盤工学ジャーナル 19 (1), 143-156, 2024-03-01

    <p>2016 年 4 月に発生した熊本地震により,熊本城では石垣に甚大な被害が生じた。石垣被災箇所の多くが過去の石垣修復箇所と重なっており,熊本城における石垣被災箇所は表層地盤構造と密接な関係があると考えられる。文化財保護の観点からボーリング調査等は熊本城修復工事に必要な箇所に限定されており,熊本城跡地内の地盤構造は部分的にしか明らかになっていない。本研究では,ボーリングデータの不足する地点に…

    DOI Web Site

  • 橋梁の通行規制による道路利用者の社会的損失の計測

    大坪 千夏, 寺山 一輝 インフラメンテナンス実践研究論文集 3 (1), 90-98, 2024

    <p> 地方自治体では,財政の逼迫・技術者不足が深刻化しており,すべての橋梁を健全な形で維持することは困難である.こうしたことから,近年,橋梁のトリアージによるメリハリのある維持管理が注目されている.本研究は,石川県輪島市をケーススタディ地域として,橋梁の補修による片側交互の通行規制によって生じる道路利用者の社会的損失を計測・評価することを目的とする.橋梁の通行規制前後で交通量配分を行い,道路利…

    DOI

  • 自動車渋滞を反映した都市浸水予測とこれと連動した経路検索システムに関する検討

    鎌田 智哉, 関根 正人 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 近年,台風や前線による大規模豪雨が頻発し,さらに局地的集中豪雨と呼ばれる豪雨によって,警報が発令する前に被害が発生する可能性がある.2020年8月には埼玉県川口市で,アンダーパスにおいて冠水が発生し,数台の車両が水没した.本研究では,東京都23区にある芝浦処理区を対象として,精緻な浸水予測手法であるS-uiPSに断面交通量から算出した車両台数を組み込み,交通渋滞を反映した想定最大規模降雨…

    DOI Web Site

  • 同粒径で比重の異なる二種類の粒子を用いた流砂の運動特性に関する実験的検討

    関根 正人, 稗田 明哲, 帆足 拓海 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 本論文では流砂がすべて河床を起源とすることを考慮して,掃流砂と浮遊砂の濃度分布と流速分布に着目してその連続性を確認することを目的とする.また,解析技術の向上により精緻に粒子の追跡・カウントが可能となり,鉛直分級を可視化するだけでなく流砂量を濃度分布から直接算出することができた.その結果,浮遊砂と掃流砂が下降流に乗って大きな速度で移動するという同様の運動特性が確認され,改めて浮遊砂と掃流砂…

    DOI Web Site

  • 河川流の水面の微小温度差を利用した可視化乱流計測方法の開発

    小橋 力也, 大森 嘉郎, 椿 涼太, 吉村 英人, 藤田 一郎 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 河川流を可視化計測する際には,水流の乱れに起因して現れる波紋を映像パターンとして追跡して流速分布を算出する.低水時など波紋が不明瞭な場合には表面トレーサーを散布するが,表面トレーサーは表面流の吸い込み部へ引き寄せられトレーサー密度が不均一になり,統計量の算出などに制限があった.ところで,河川流では河床・水流・大気の温度差と乱流によって水温の微少なゆらぎが生じる.この温度ゆらぎは水面にも現…

    DOI Web Site

  • 浮遊微細水滴の水平方向輸送を考慮に入れた時間降雨遮断量推定法の提案

    田村 隆雄, 吉田 弘, 端野 道夫, 梅岡 秀博 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 著者らは水平方向の浮遊微細水滴輸送が降雨遮断に寄与するという仮定の下,風速および浮遊微細水滴量の源となる降雨量を時間変動する確率変数と見なし,乱流あるいは移流拡散係数の概念を水平方向の浮遊微細水滴輸送に援用することで,浮遊微細水滴の水平輸送フラックスを風速と降雨強度の風雨積として確率論的に定式化し,この風雨積を基本説明変数として構成される降雨遮断量の重回帰モデルを提案した.徳島県内に開設…

    DOI Web Site

  • 傾斜地を抱える都市住宅地を対象とした豪雨時内水氾濫予測

    関根 正人, 北村 崚馬, 多屋 友布里 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 近年,地球規模で進行する気候変動の影響で,これまでに経験のない大規模な集中豪雨に襲われる機会が増加している.本研究で対象とする横浜市金沢処理区においては,2019年の台風15号をはじめとして沿岸部と内陸部の両方で浸水被害が発生してきた.本研究では,第一著者が独自に開発した精緻な都市浸水予測手法であるS-uiPSを用いて,対象エリアに一様に想定最大規模の降雨を与え,その浸水リスクを評価する…

    DOI Web Site

  • 開水路底面に設置した縦桟粗度の吸い込み操作に伴う流れ場の特徴

    渡辺 勝利, 北川 貴崇 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 本研究では,底壁面に縦桟粗度を設置した開水路において,縦桟粗度の吸込み操作に伴う流れ場の特徴を流速計測,流れの可視化によって検討した.流速計測結果からは,吸込み操作によって顕著な上昇流,対を成す旋回流が消失し,桟粗度上の流速分布が横断方向に一様化することが明らかとなった.また,水平方向のレイノルズ応力(-uw)は吸込み操作によって形成領域が減少し,分布の正負の位相が逆転する.さらに,水平…

    DOI Web Site

  • 堤体を構成する材料が河川堤防決壊時の地形変化に及ぼす影響

    大内 美佳, 関根 正人 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 近年,地球温暖化に伴う気候変動により,甚大な被害をもたらす記録的な豪雨が頻発している.中でも河川堤防の決壊は深刻な被害を及ぼしており,決壊メカニズムの解明は重要な課題である.2019年の台風19号では,堤防決壊により堤内地に土砂が堆積することでも被害が拡大した.このような土砂移動に着目した研究は多く行われているものの,粘土や礫を含む堤防の決壊時の地形変化プロセスは検討すべき課題である.そ…

    DOI Web Site

  • 粘土河床上に堆積した砂礫の離脱メカニズムとこれに及ぼす粘着力の影響

    因 岳宏, 関根 正人 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 粘着性材料が露出している河川では,災害と環境の両面で懸念を抱えている.そこで,粘土河床上に砂礫が堆積,離脱する現象について定量的に解明する必要がある.本研究では,粘土河床上に堆積した砂礫が離脱する現象に着目し,Pick-up Rateおよび粘着力を算定した.その結果,底面せん断力が大きいほど砂礫の離脱が起きやすく,Pick-up …

    DOI Web Site

  • 現地調査からみた多々良沼の水質特性

    平川 隆一, 山田 百花, 仲本 小次郎 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 群馬県の多々良沼は,高度成長期前後から沼周辺の開発とそれに伴う汚濁排水の増加によって,水生生物の育成環境の悪化が問題となっている.湖沼での水質汚濁は,様々な要因が影響して生じている場合が多く,湖沼で生じている現象とその要因との因果関係を見極める必要があるが,多々良沼の水質改善を検討するための資料はほとんどない.そこで,本研究では年4回の現地調査に基づき,多々良沼内部における水質の時空間特…

    DOI Web Site

  • 管理者直営補修の実践に向けた技能講習会の取組とその成果

    下河 初美, 櫨原 弘貴, Dhruva Narayana Katpady, 山田 悠二, 玉井 宏樹, 小池 賢太郎 土木構造・材料論文集 39 (0), 151-159, 2023-12-29

    地方自治体では管理橋梁数が多く、また高度経済成長期の構造物の老朽化により十分な維持修繕費の捻出が難しい状態にある。そこで、管理者自らが補修を行うDIY補修が全国で広まっている。しかし、現状として技術力・知識不足から直営補修を躊躇う自治体は多く、品質確保が課題となっている。この課題を解決するために、2020年度より年に一回のペースで自治体職員を対象とした断面修復に関する技能実習を開催している。実習…

    DOI

  • 管理された最終処分場

    山内 一志, 大野 博之, 宮脇 健太郎, 登坂 博行 環境情報科学 52 (3), 82-88, 2023-09-30

    廃棄物最終処分場の計画や維持管理に際し,周辺住民等から過去の公害事件と同様の健康被害や周辺環境への影響を懸念する声が挙げられる場面が多い。それに対し,技術者が適切なアカウンタビリティを果たすため,有害物質とは何なのかを改めて整理するとともに,過去の公害当時の環境と現在の環境基準を比較することで,現在の法令の下で設置・管理される最終処分場のリスクについて示す。こうした整理をすることで,ある最終処分…

    DOI

  • ばいじんによるCO<sub>2</sub>固定化に関する実験的研究

    横井 亨朱, 小峯 秀雄, 後藤 茂, 王 海龍, 伊藤 大知, 鈴木 清彦, 國弘 彩, 疋田 貴大 地盤工学ジャーナル 18 (2), 97-107, 2023-06-01

    <p>著者らは遊離Caを含むばいじんのCO<sub>2</sub>固定化の研究を行い,CO<sub>2</sub>ガスとばいじんを反応させるCO<sub>2</sub>固定化用プラントを提案する。本研究はプラントへの試料選定時有効指標の提案を目的とし,反応速度と平均粒径,およびCa<sup>2+</sup>溶出量の関係性を評価した。試料は平均粒径とCa<sup>2+</sup>溶出量が異なる3種…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献3件

  • 史跡でのIoT技術の活用事例

    長田 昌彦, 小澤 一稀, 船引 耕平, 金子 義人, 高橋 優輔 応用地質 63 (6), 297-306, 2023-02-10

    <p>最近では,数多くのIoTセンサが安価に入手できる.計測したい項目に合わせて,適切なセンサを組み合わせ,マイコンボードであるArduinoやパソコン並みの処理能力をもつRaspberry Piを介して,様々なデータを取得することが可能である.一方で,研究室には室内実験用の高精度な計測機器類が役目を終えて埃を被っていたりする.これらとIoT技術を組み合わせることにより,野外観測の高精度化を図る…

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 道路施設の生存関数のノンパラメトリック推定:生存期間の長さを考慮した生存開始時刻が不明の場合の推定

    桑原 雅夫, 吉井 稔雄 交通工学論文集 9 (1), 1-15, 2023-01-01

    <p>本研究は,道路施設について,生存開始時刻が不明のデータも利用して,ノンパラメトリックに生存関数を推定する手法を提案するものである.生存関数の推定は,医学,統計学分野における研究蓄積が多く,数種類の推定方法が提案されている.医学への適用では問診等で,患者の生存(症状)が始まった時点(生存開始時刻)がわかる場合がほとんどで,既往手法もそれを前提としている.しかし道路施設の場合には,施設の運用時…

    DOI

  • 交通事故リスクに関するコミュニケーションが経路選択行動に与える影響の分析

    安 隆浩, 西内 裕晶, 倉内 慎也, 吉井 稔雄, 佐野 可寸志, 大藤 武彦 土木学会論文集D3(土木計画学) 78 (5), I_939-I_949, 2023

    <p>本研究は,交通事故リスク情報を提供することによる交通事故リスクに関する認知・理解の変化や低事故リスク経路を利用する行動変容を把握することを目的とする.このために,交通事故リスク情報を活用したコミュニケーション実験を複数回実施し,コミュニケーションが交通事故リスクの認知・理解に与える変化や低事故リスク経路選択行動に与える影響を分析した.分析の結果,コミュニケーションによって「一般道路と高速道…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 被災経験のあった地域での水害リスクと土地価格・人口の関係性分析

    森田 将彬, 佐々木 邦明 土木学会論文集 79 (9), n/a-, 2023

    <p> 近年,都市部の浸水や河川の氾濫,土砂災害といった被害が甚大化する事例が相次ぎ,水害へのさらなる対策強化が求められている.その一方で,国土交通省および都道府県が定める浸水想定区域において,人口や世帯数が全国的に増加している.多くの都市で,災害リスクを避け都市機能を集約させるといった,都市計画マスタープランが立案されているにもかかわらず,適切に機能していないと考えられる.そこで,近年になって…

    DOI Web Site 参考文献7件

  • セマンティックセグメンテーションによる航空写真の津波瓦礫判別

    三戸部 佑太, 増田 達男 土木学会論文集 79 (18), n/a-, 2023

    <p> 本研究では,深層学習に基づくセマンティックセグメンテーションを航空写真からの津波瓦礫判別に適用し,その有用性を検討した.2011年津波後の岩手県から宮城県の航空写真について,瓦礫堆積の多い10地点のサンプル領域を設定し,ネットワークの学習および精度検証を行った.代表的なアーキテクチャであるSegNetおよびU-Netを対象とし,入力イメージサイズや学習条件を変化させた複数の条件で解析を行…

    DOI Web Site 参考文献8件

  • 携帯情報端末の加速度センサーを活用した画像解析による流速計測機器の開発

    南 良忠, 藤田 一郎, 山内 翔太, 渡辺 健, 井口 真生子 河川技術論文集 29 (0), 73-78, 2023

    <p>河川表面流を対象とした画像解析手法では,通常,河川監視カメラ等で斜め撮影した歪み画像を用いるため,河岸に設置した標定点(6個以上)の三次元座標を測量して画像の幾何補正を行う.しかし,この標定点関連作業は急峻な渓谷や河岸に樹木が繁茂した河川等では容易ではない.そこで,本研究ではスマートフォンやタブレットPCに搭載された高性能な加速度センターを活用することで標定点を使用せずに幾何補正を行い,オ…

    DOI

  • プロジェクターを用いた三眼視による面的水面形状計測

    三戸部 佑太, 飯山 侑, 渡部 靖憲 土木学会論文集 79 (17), n/a-, 2023

    <p> カメラ2台とプロジェクターを用いた三眼視による面的水面形状計測法を開発した.多数のカラードットを有するカラーパターン画像をプロジェクターから照射する.水を白濁させておき,各カラードットの水面近傍における散乱光をカメラ2台で撮影する.予めキャリブレーションにより取得するプロジェクターおよびカメラ座標系のパラメータと各画像座標から水面の3次元座標を計測する.本研究では座標の計算に必要となるカ…

    DOI Web Site 参考文献6件

  • ドローンを用いて取得した腐食ひび割れ情報と機械学習モデルを用いた劣化RCはりの確率論的耐荷力評価

    安達 雄裕, 山田 大樹, 中村 智, 徐 哲俊, 内藤 英樹, 秋山 充良 AI・データサイエンス論文集 4 (3), 10-19, 2023

    <p>近接目視に代わり,ドローンを用いた撮影に基づく点検が可能になった.一方,現状はひび割れの確認に留まっており,その画像を用いた対象部材の健全性,特に耐荷力の評価には至っていない.塩害環境下の鉄筋コンクリート(RC)構造物は,鉄筋腐食に伴い部材表面に腐食ひび割れが生じるため,これをドローンにより撮影し,RC部材内部で生じている鉄筋腐食量を推定できれば,劣化RC部材の耐荷力評価が可能となる.本研…

    DOI

  • 支援学校におけるインクルーシブ遊具・補助具に関する研究

    林 真斗, 江本 晃美 日本デザイン学会研究発表大会概要集 70 (0), 286-, 2023

    <p>現在日本では、特別支援学校の生徒数の増加に伴い、生徒の多様な学びと遊びの環境を整えることがますます必要になっている。 本研究では、障害を持つ児童・生徒の遊びや学習環境の改善を目的とし、インクルーシブデザインの原則に基づいて支援機器の研究開発を行う。 本稿の成果として、3Dプリンタを用いて、同様の障害を持つ児童・生徒に対応できる一連のベースモデルの範囲を特定し、さらに汎用性のある複数のデザイ…

    DOI

  • 令和2年7月豪雨による福岡県内の道路斜面災害

    矢ケ部 秀美, 村上 哲, 佐藤 秀文, 平江 文武, 東風 平宏, 小田 将太郎, 村上 晴菜 地盤工学会災害調査論文報告集 1 (1), 76-103, 2023

    令和2年7月豪雨において福岡県南部の筑後地方を中心に斜面災害が多発した。降雨の状況とその特徴を分析すると共に,県内の道路被害の発生状況の地域性を調べた。また,地盤工学会災害調査団で調査した比較的規模が大きく典型的な道路斜面災害について,発災直後に現地調査を行った結果と,その後の詳細調査等で判った崩壊形態について報告する。

    DOI

  • せん断変形作用における極限状態のゴム製支承の応力分布に関する考察

    千田 知弘, 村上 海翔, 寺澤 貴裕, 植田 健介, 佐藤 京 土木学会論文集 79 (13), n/a-, 2023

    <p> 積層されたゴムと鋼板が接着剤で一体化される構造を有するゴム製支承の設計に際しては,ゴムの破断より先に接着剥離を生じさせないことが極めて重要であり,道路橋支承便覧では,JIS K 6256-2:2013を用い,90°剥離強さが7N/mm以上であることを確認するよう求めている.一方,水平変位が作用している状況下における実際のゴム製支承の内部応力状態は未だ明らかになっておらず,上記試験法を適用…

    DOI Web Site 参考文献3件

  • ジオシンセティックスを用いた路盤補強による変形抑制効果の検討

    秋光 萌生, 佐藤 研一, 若林 祐一郎, 島崎 勝, 弘中 淳市, 磯部 有作 土木学会論文集 79 (21), n/a-, 2023

    <p> 本研究は,ジオシンセティックスを路盤補強材として使用することに着目し,アスファルト舗装を長寿命化させる新しい工法の開発を研究目的としている.本検討では,織布とジオグリッドの性状が異なる2種類のジオシンセティックスと路盤材料を用いて,小型土槽実験とFEM解析を行った.また,小型土槽実験においては,アスファルト層のひび割れからの雨水浸透を模擬した実験についても検討した.その結果,ジオシンセテ…

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 石巻南浜津波復興祈念公園における来訪者像の抽出とその利用実態に関する調査分析

    結城 拓海, 佐々木 葉 土木学会論文集 79 (3), n/a-, 2023

    <p> 本研究では,東日本大震災に関連して整備された国営追悼・祈念施設を含む震災復興祈念公園の一つである石巻南浜津波復興祈念公園を対象として開園後約半年の時点での来訪者に対するアンケート調査を実施した.これによって来訪者の属性,状況,利用行動,印象の観点から利用実態を明らかにした.さらに,来訪者の認識に基づいた来訪者像の分類を行った結果「日常利用追悼」,「象徴的追悼伝承」,「防災学習特化」,「場…

    DOI Web Site 参考文献17件

  • Deep Q-Network を用いた効果的な取締り活動方法の推計に関する研究

    島田 大輔, 山脇 正嗣, 寺奥 淳, 成瀬 拓海, 森本 章倫 土木学会論文集D3(土木計画学) 78 (5), I_863-I_871, 2023

    <p>これまで交通事故対策として,警察による取締り活動が実施され,一定の成果を挙げてきた.しかし,交通事故と取締り活動の関係は未だ不明瞭な点が多く,明確な科学的根拠に基づいた取締り活動の実施は困難である.交通事故の更なる削減には,人工知能を活用することで交通事故の発生予測を行い,効果的な取締り活動の実施が期待される.そこで本研究では,取締り活動を考慮した交通事故予測モデルを構築し,交通事故と取締…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 耐候性鋼橋梁の素地調整時の除錆度判定におけるVision Transformerの適用に関する検討

    河原 達哉, 大屋 誠, 武邊 勝道, 広瀬 望 AI・データサイエンス論文集 4 (3), 20-25, 2023

    <p>耐候性鋼橋梁の素地調整時の除錆度判定は,ISO規格にある代表写真例との比較による目視観察を主体とした評価に依存しており,この目視観察に代わる定量的な評価が必要とされる.本研究では,腐食した耐候性鋼材(さび度D)の塗替え塗装の素地調整時の除錆度をVisionTransformerにより定量的に判定可能であるか検討を行った.本検討の実施にあたり,既往研究で示したCNNによる除錆度判定との比較に…

    DOI

  • 新規下水汚泥肥料の茶栽培への適用

    片平 智仁, 潟 龍平, 志戸 遥風, 中川路 光庸, 上薗 一郎, 山田 真義, 黒田 恭平, 山口 隆司, 山内 正仁 土木学会論文集 79 (25), n/a-, 2023

    <p> 本研究では,下水汚泥と地域バイオマスから調製した新規下水汚泥肥料の茶栽培への施肥効果を明らかにするために,新規下水汚泥肥料の最適施肥量(割合),最適施肥時期および地下水への窒素溶脱量を検討した.その結果,新規下水汚泥肥料を施用した試験区は,対照区(菜種油粕施用)と同等の生葉収量・茶葉品質が得られ,新規下水汚泥肥料は菜種油粕の代替肥料として100%利用(最大年間施肥窒素量50kgNのうち2…

    DOI Web Site 参考文献4件

  • [招待講演]都市と地質学の関わり:開発・環境・災害 <人類が集中して住む領域の大地の科学>

    竹村 恵ニ 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 230-, 2023

    ...具体的には、地質学と工学(土木工学、地盤工学、地震工学、建設工学など)との関連、地質学と環境(学)に関する多様性と社会との関連、地質学と災害に関しての災害環境や開発などの関連、地質学と情報(学)に関するデジタル化や情報伝達などが挙げられる。 都市地質学における工学関連の課題として関西国際空港の例を、講演では紹介する。...

    DOI

  • Betweenness-Accessibility指標を用いた橋梁の補修・撤去の判定に関する研究

    寺山 一輝, 大坪 千夏 インフラメンテナンス実践研究論文集 2 (1), 255-262, 2023

    <p> 高度経済成長期に建設された多くの橋梁が老朽化し,その維持管理費用が今後増加することが予想されている.こうした中で,すべての橋梁を健全な形で維持していくことには限界があるため,維持管理の優先度を判断することが求められている.そこで本研究では,道路ネットワークの接続性と構造物の劣化度を考慮した橋梁の維持管理の優先度を計測・評価する.道路ネットワークの接続性は,Betweenness-Acce…

    DOI

  • スルースゲートの開度設定方法の検討

    羽田野 袈裟義, 荒尾 慎司, 野田 誠 土木学会論文集 79 (3), n/a-, 2023

    <p> 従来のゲートの水理検討は流量評価を第一とし,ゲート操作のための直接情報を与える研究は殆ど皆無である.本研究は,ゲート操作ではゲート開度の陽形式表現が最も重要な情報と考え,スルースゲートからの自由流出と潜り流出の両方について,水理学の基礎式に基づき,所定の流量とゲート上(下)流の水深に応じてゲート開度を決定する方法を提案している.自由流出について,運動量の定理に基づきゲート上流水深と所望の…

    DOI Web Site 参考文献11件

  • シート剛性に着目したCFRPシートとコンクリート間の付着耐力の評価

    尾崎 允彦, 佐藤 靖彦, 吉田 英二, 竹内 彩, 山田 雄太, 永島 史晟 土木学会論文集 79 (6), n/a-, 2023

    <p> 過去のFRPシートの付着に関する研究は,FRPシートの剛性(シート剛性)が比較的小さい範囲が対象とされてきた.しかし,実際の補強では,構造物のスケールが大きいためFRPシートを積層化させる場合が多い.そこで,本研究では幅広い範囲のシート剛性を対象としたCFRPシート及びポリウレア樹脂を用いた付着試験を実施した.その結果,CFRPシートの積層化によりシート剛性が大きくなると付着耐力は増加す…

    DOI Web Site 参考文献16件

  • 底流と越流が複合したゲートをすぎる流れの流量・水深関係の検討と流量の評価

    羽田野 袈裟義, 荒尾 慎司, 野田 誠 土木学会論文集 79 (6), n/a-, 2023

    <p> 底流と越流が複合したゲートは底流方式と越流方式の利点を保ちながらそれぞれの方式が有する欠点を回避できる可能性があり,流域治水の面から期待される.しかしながらその定量的な評価を目指した研究の成果で設計に耐える十分なものはないようである.本研究では,現実で重要と考えられる流れの組合せとして底流(自由流出・潜り流出)と完全越流が複合したチェックゲートをすぎる流れについて,基礎的実験により水深と…

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 地震時の地盤変動を想定した強制変位が主構に作用した場合のワーレントラス橋の損傷に関する数値解析的検討

    千田 知弘, 中沢 正利, 若槻 直暉, 馬越 一也, 松井 友希 土木学会論文集 79 (13), n/a-, 2023

    <p> 著者らは,2016年4月に発生した熊本地震を機に,地盤変動に起因するアバットの滑動によって,橋梁にどのような損傷が生じ得るのかをアーチ橋を中心にFEMで評価してきたが,最近,トラス橋にも甚大な損傷を生じさせ得ることが分かってきた.</p><p> そこで本研究では,ワーレントラス橋を対象に,地震時の地盤変動によって,下弦材に橋軸方向,橋軸直角方向,斜め方向のそれぞれの方向に強制変位が生じた…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 人工衛星Sentinel-6により観測された波高データの精度検証と日本周辺の波エネルギー算出

    馬渡 竜輝, 柴山 知也 土木学会論文集 79 (18), n/a-, 2023

    <p> 本研究では,地球上の多くの地点の波浪データを取得し活用することを目的に,人工衛星Sentinel-6の波浪データの精度検証を行い,衛星データの妥当性や具体的な活用方法を検討した.NOWPHASから提供されている波高データとの比較をした結果,Sentinel-6の観測値は真の値(NOWPHASの波高)に比べて大きくなる傾向があった.そのため,Sentinel-6の観測値を補正する式の導出を…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • SBHS400およびSBHS700の機械的性質と両縁支持板としての耐荷力特性に関する研究

    山崎 諒介, 竹嶋 夏海, 岡田 誠司, 宮下 剛, 宮嵜 靖大, 小野 潔 土木学会論文集 79 (10), n/a-, 2023

    <p> SBHSの中で最も遅くJIS化されたSBHS400および未だ道路橋示方書に規定のないSBHS700の機械的性質や耐荷力に関する情報は,従来鋼やSBHS500に比べ不足している.本研究では,SBHS400とSBHS700の引張試験を実施し,機械的性質に関する情報を収集するとともに,従来鋼やSBHS500との比較をおこなった.続いて幅厚比パラメータの互いに異なる短柱軸圧縮試験を実施し,両縁支…

    DOI Web Site 参考文献8件

  • 渦-波相互作用を経た波浪変形

    渡部 靖憲, 飯山 侑, 三戸部 佑太 土木学会論文集 79 (17), n/a-, 2023

    <p> ポテンシャル流れを前提とする波動論と回転流れである渦力学は理論的に馴染まず,波と渦との相互作用について多くのことが理解されていない.本研究は,指向性及び配置の異なる渦場を通過する波浪の応答,変形を流れと水位分布の画像計測によって実験的に調査するものである.非対称回転流れを誘導する単一渦及び共回転渦対は一様波列の波峰を分断し渦核を中心に回り込む回折波の様な波へと変化させる.波浪の伝播に対し…

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 小長谷義一による雪国福井の地方都市論について

    市川, 秀和 日本海地域の自然と環境 : 福井大学地域環境研究教育センター研究紀要 = Nature and Environment of The Sea of Japan Districts 29 87-96, 2022-12-02

    ...これまで戦後福井の都市計画研究については、福井大学建設工学科(1968 年設置)に着任した教員たち(城谷豊、玉置伸悟、本多義明など)が1970 年以降に主導してきたと考えられている。それは決して間違いでないものの、これ以前の1960 年代から地元で活躍していた人物こそ小長谷義一(1936 ~2020)であり、その当時の県内における都市計画を専門とした唯一の研究者であった。...

    機関リポジトリ Web Site

  • ペーパースラッジ灰を併用した凝集剤による建設汚泥の凝集能

    景山 隆弘, 李 理, 三村 裕美, 赤木 寛一 地盤工学ジャーナル 17 (4), 487-495, 2022-12-01

    <p>建設汚泥の凝集沈殿工程において使用されている高分子凝集剤は,毒性を持つ未反応モノマーを含有することが懸念されるため,要求される凝集能を維持しつつ,高分子凝集剤の添加量を低減する新たな中間処理工程が必要とされている。一方で,再生紙を製造する際に発生するペーパースラッジ灰(PS 灰)は,セメントの需要の減少や最終処分場の不足の懸念があるため,新たな分野での利用が求められている…

    DOI Web Site 参考文献8件

  • 中国・四川省の明代の一間裳階付仏殿に関する研究

    曹 毅, 杉野 丞, 沢田 多喜二, 李 澐璋, 張 葉茜 日本建築学会計画系論文集 87 (794), 781-792, 2022-04-01

    <p>In this study, we conducted a field survey of Buddhist temples, Taoist temple, and Shrines with One bay tpye with under roof in Sichuan Province from 2010 to 2019. We surveyed and photographed a …

    DOI Web Site

  • ごみ焼却施設による地域への多面的価値創出に向けた計画プロセスの提案

    竹井 敦志, 増田 幸宏 危機管理研究 30 (0), 9-17, 2022-03-28

    ごみ焼却施設は円滑な都市活動や良好な都市環境を維持するために必要不可欠な都市施設である。しかし,迷惑施設であるごみ焼却施設の整備・建替え事業における住民合意形成は今なお大きな課題である。現在,全国的にごみ焼却施設の老朽化が進行しており,施設の更新・延命化措置の必要性に迫られている。ごみの減量と人口減少の進む自治体では,効率的な施設運営のための適切な広域化・集約化も必要になる。社会環境が大きく変化…

    DOI

  • 中海における貧酸素水塊による栄養塩溶出と微生物群集構造の関係

    橋田 一輝, 加藤 季晋, 武邊 勝道, 山口 剛士 陸水学雑誌 83 (1), 15-25, 2022-02-25

    <p> 本研究では, 日本海から海水が流入し宍道湖から湖水が流入する汽水湖である中海に着目し,塩分成層による貧酸素水塊が生じる時期において分子生物学的手法による原核生物の群集構造解析を行った。その結果,貧酸素水塊が生じる時期において中海の底泥に生息する微生物は,全域において硫黄循環に関与する微生物群が優占することが明らかとなった。また,硫酸還元菌が優占しており,それらの微生物によって貧酸素水塊が…

    DOI Web Site 参考文献25件

  • 計測波形分析への機械学習適用による高力ボルト軸力の超音波評価

    平尾 賢生, 鈴木 啓悟, 森田 勝実, 伊藤 裕一, 竹谷 晃一, 佐々木 栄一 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 78 (1), 108-120, 2022

    <p> 高力ボルト接合のボルト軸力は供用中に様々な影響で低下する場合があり,接合の現有性能把握の上で,ボルト軸力を評価することは重要である.これまで,既設ボルトの軸力計測手法は複数提案されているが,評価精度や適用性の面で改善の余地がある.本研究では超音波計測による方法に着目し,まず得られた波形にランダムフォレストを用いた機械学習を適用することで,超音波計測波形の初期時間帯にボルト軸力と関連する情…

    DOI 機関リポジトリ Web Site 参考文献35件

  • 最大エントロピー法とSTIVを組み合わせた流量測定

    大森 嘉郎, 藤田 一郎, 渡辺 健, 井口 真生子 河川技術論文集 28 (0), 1-6, 2022

    <p>河川表面を撮影したビデオ画像を利用するSTIVなどの非接触型手法の流量算定は,通常,表面流速に表面流速係数を乗じた平均流速から区分求積法を用いる.一方,河川の鉛直流速分布は河岸からの距離によって変化し,最大流速位置が水面下となるvelocity dipも生じる場合があり,一定の表面流速係数の適用は便宜的処置にすぎない.そこで,STIVから得られた表面流速から,鉛直流速分布を理論的に誘導した…

    DOI

  • 航空写真からの津波瓦礫判別におけるCNNの適用

    三戸部 佑太, 野村 飛翔, 増田 達男 土木学会論文集B2(海岸工学) 78 (2), I_1045-I_1050, 2022

    <p> 本研究では津波後に撮影された航空写真に対して畳み込みニューラルネットワークによる地表物分類を適用し,その津波瓦礫判別への有効性を検討した.宮城県5地点および岩手県5地点の計10地点について,2011年津波直後に作成されたオルソ画像からサンプル領域を抽出した.目視判別によりこれらの画像上の地表物を瓦礫,植生,道路,建物,その他の5つに分類し,これをもとに作成した教師データによりネットワーク…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献3件

  • 敵対的生成ネットワークを用いた耐候性鋼橋梁の素地調整画像生成

    小瀧 初音, 河原 達哉, 大屋 誠, 武邊 勝道, 広瀬 望 AI・データサイエンス論文集 3 (J2), 287-292, 2022

    <p>異常さびを生じた耐候性鋼橋梁の除錆度の判定は目視で行われていることから,定量的で容易に判断できる技術が求められる.著者らは,深層学習を用いた除錆度判定システムの構築を試みているが,システムの汎化性能を向上させるためには,学習に使用する教師画像を強化する必要がある.そこで本研究では,ノイズから多様な画像が生成できる敵対的生成ネットワーク(GAN)を用いて,除錆度判定システムの教師画像を生成す…

    DOI

  • アルカリシリカ反応の外観判別を目的とした深層学習モデルの構築

    松下 将大, 鈴木 啓悟, 五味 達矢, 可計 皓規, 河尻 留奈, 鳥居 和之 AI・データサイエンス論文集 3 (J2), 353-359, 2022

    <p>本研究は,CNNアルゴリズムを用い,橋梁構造物に生じたアルカリシリカ反応(ASR)変状を画像から自動判断するための学習モデルを構築した.画像データの前処理について,グレースケール画像ベースの学習に際しては,RGB最大値手法と適応的ヒストグラム平坦化による輝度調整を組み合わせることで,カラー画像と比べ,良好な分類精度となることを確認した.また,分類モデルには,画像情報以外の追加情報を結合し,…

    DOI

  • 想定される最大規模の豪雨を対象とした東京都三市の内水氾濫予測

    関根 正人, 鎌田 智哉, 細野 裕介, 渋谷 悠衣 土木学会論文集B1(水工学) 78 (2), I_427-I_432, 2022

    <p> 近年,地球規模で進行する気候変動の影響で,各地で豪雨が頻発している.2019年10月の台風19号では,日本各地で堤防の決壊や河川の氾濫,内水氾濫により多くの被害が発生した.本研究では,台風19号により実際に被害を受けた調布市・三鷹市に加え,隣接する武蔵野市も含めた東京都23区に隣接する三市に注目し,精緻な浸水予測手法であるS-uiPSを用いた想定最大規模降雨時の浸水予測計算を行った.本論…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 深層学習を用いた気候変動が流域スケールの河川水温に及ぼす影響に関する検討

    福丸 大智, 赤松 良久, 滝山 路人, 渡部 哲史, 宮平 秀明, 宮園 誠二 土木学会論文集B1(水工学) 78 (2), I_925-I_930, 2022

    <p> 今日,気候変動に伴う河川水温の上昇が水質や河川生態系に影響を及ぼすことが懸念され,将来気候予測シミュレーションの将来気温から河川水温を流域スケールで評価する必要がある.本研究では,気温のみから流域スケールの水温予測が可能なモデルを開発し,d4PDFの4℃上昇実験の将来気温を用いて河川水温予測を実施した.現在気候下における精度検証の結果,構築した水温予測モデルは流域全域で高い再現性が示され…

    DOI Web Site 参考文献9件

  • 粒子追跡法およびPIV解析による流砂理論の再構築に向けた実験的検討

    鷲津 明季, 帆足 拓海, 関根 正人 土木学会論文集B1(水工学) 78 (2), I_973-I_978, 2022

    <p> 流砂は河床を起源とする土砂の移動であり,移動現象については従来よりさまざまな研究が行われてきた.本論文では,ハイスピードカメラによる粒子追跡と,PIVによる流速計測の技術を駆使して,粒子の水平・鉛直方向の移動速度と濃度の水深方向分布について検討を行った.その結果,水平移動速度は従来理論と同様の速度分布が得られた一方で,鉛直移動速度は粒子の沈降速度とは一致せず,沈降と浮上が同程度となること…

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 将来の交通環境の変化が交通環境負荷に与える影響に関する研究

    三瀬 遼太郎, 井原 雄人, 小林 亮博, 上坂 大輔, 南川 敦宣, 森本 章倫 土木学会論文集D3(土木計画学) 77 (5), I_711-I_719, 2022

    <p>パリ協定を契機に設定された部門別の温室効果ガスの削減目標に対し,運輸部門ではより一層の交通環境負荷の低減を進めることが不可欠である.そこで,電気自動車(EV),次世代型路面電車システム(LRT),自動運転車(AV)など低炭素な次世代交通を導入することで,交通環境負荷を削減する試みが注目されている.本研究では,低炭素な交通機関に着目して,交通量,EV …

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 山口湾におけるマルチスペクトルUAVを用いたカブトガニ幼生の生息分布の推定

    山本 浩一, 森岡 知大, 山本 海渡, 神野 有生, 関根 雅彦 土木学会論文集B2(海岸工学) 78 (2), I_877-I_882, 2022

    <p> カブトガニ幼生の空間的に高解像度なハビタット適性指数(HSI)の空間分布を求めるため,マルチスペクトルカメラを備えたUAVを用い,干潟上の潮汐溝の水深の分布を推定し,干潟冠水部の水深が大きい潮汐溝について目視や標高に頼ることなくマスキングを行えた.また.UAV空中写真のRGBのBチャンネルとRチャンネルから含泥率を推定するRBIを提案,干潟の含泥率の空間分布を推定した.これらを用いてカブ…

    DOI Web Site 参考文献10件

  • 機械学習用データベースの拡充および腐食ひび割れ情報を用いた劣化RC部材の耐荷力推定

    中村 智, 山田 大樹, 新谷 美菜, Supasit Srivaranun, 秋山 充良 AI・データサイエンス論文集 3 (J2), 117-127, 2022

    <p>塩害環境にある鉄筋コンクリート(RC)構造物は,塩化物イオンの作用により鉄筋腐食が発生し,コンクリート表面には腐食ひび割れが観察される.腐食ひび割れは,RC部材内部の鉄筋腐食の状況を知る貴重な観測情報であるが,かぶりや配筋などの構造細目の影響を受けるため,両者は複雑な非線形の関係にある.本研究では,構造細目の異なるRC部材を用いた電食実験により,部材軸方向と軸直角方向に相関性を有する鉄筋腐…

    DOI

  • 想定される最大級の豪雨を対象とした東京都心部の地上ならびに地下鉄トンネルの浸水プロセス

    勝又 海渡, 江本 健太郎, 関根 正人 土木学会論文集B1(水工学) 78 (2), I_421-I_426, 2022

    <p> 地球温暖化に伴う異常気象により,近年では多くの水害が頻発している.高度に都市化された東京で大規模水害が発生した場合,甚大な被害が発生しやすい場所の一つに地下空間がある.東京23区の地下には多くの地下駅を結ぶトンネル網が存在し,これらを通じて氾濫水が移動することで浸水が容易く拡大しやすい.過去の研究で大規模な外力条件のもとに地下鉄トンネル内の浸水プロセスを論じているが,本論文ではより現実に…

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 底流と越流が複合したゲートをすぎる流れの運動量の定理に基づく流量評価の試み

    荒尾 慎司, 羽田野 袈裟義, 野田 誠 土木学会論文集B1(水工学) 78 (2), I_637-I_642, 2022

    <p> 底流と越流が複合したゲートは底流方式と越流方式の利点を保ちながらそれぞれの方式が有する欠点を回避できる可能性があり,流域治水の面から有望である.しかしながらその理論的研究は設計に耐えうる十分なものではない.本研究では,この流れに運動量の定理を適用し,越流量の評価式を組み合わせることにより底流・越流の合計流量を2次方程式の根の問題として計算する方法を提案し,既往実験の結果を用いて理論の検証…

    DOI Web Site 参考文献6件

  • LED照明の色と照度の違いがトウキョウサンショウウオの夜間活動量に及ぼす影響

    湯谷 賢太郎, 三森 彩音, 堀切 もも子 土木学会論文集G(環境) 78 (7), III_425-III_430, 2022

    <p> 本研究では,LED照明の色と照度の違いが希少種で夜行性であるトウキョウサンショウウオの夜間活動量に及ぼす影響を明らかにすることを目的として実験を行った.実験には白色,青色,緑色,黄色,赤色のLEDを用い,1ルクスと10ルクスの照度下での本種の夜間活動量を消灯時の活動量と比較した.</p><p> …

    DOI Web Site 参考文献9件

  • 多孔質電極装着セルを用いた酸性河川水の電気化学的中和処理

    田中 恒夫, 村田 茜衣 土木学会論文集G(環境) 78 (1), 21-29, 2022

    <p> 酸性泉の流入による河川水の酸性化は,河川水の用水としての利用やコンクリート製河川構造物の建設などの河川総合開発を困難にしている.本研究は,酸性河川水の水質改善を目的として,電気化学的手法による中和処理を新たに提案し,その可能性について検討した.酸性河川水を被検水として,陽極に多孔質材を用いた場合,セルにおいて被検水のpHはアルカリ性に変化した.一方,アルカリ性水溶液を被検水として,陰極に…

    DOI Web Site 参考文献5件

  • モータリゼーションの進行した地方都市における LRT の受容性に関する研究

    木之下 僚太郎, 森田 哲夫, 森合 勇登, 塚田 伸也 土木学会論文集D3(土木計画学) 77 (5), I_787-I_800, 2022

    <p>本研究の目的は,モータリゼーションの進行した地方都市における LRT の特徴の説明実施による受容性向上の確認,LRT 受容性に関係する属性や意識の分析,それらの関係性の明確化である.本研究では前橋市を対象にアンケート調査を実施し,相応しさと賛否の 2 つの指標から LRT の受容性を把握した.自動車の運転動機が居住地選択に影響を及ぼしており,自動車保有率は非沿線居住者数と関係があった.また…

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 全国市区町村における道路維持管理の現状と道路利用者連携方策に関する研究

    坂口 浩昭, 上田 湧雅, 池田 隆太郎, 柴田 久 土木学会論文集D3(土木計画学) 77 (5), I_69-I_82, 2022

    <p>本研究では全国市区町村の一般道路を主対象とした2段階のアンケート調査を実施し,道路維持管理の現状と課題を把握したうえで,対応策のひとつとなる道路利用者連携に向けた方策と留意点を考察した.その結果1) 無計画な修繕や場当たり的維持管理の現状が把握され,点検マニュアルの整備と道路損傷箇所の早期発見や職員のみでは目の届かない情報収集等に関する道路利用者連携の有効性が示唆された.また2) …

    DOI Web Site 参考文献3件

  • “公園都市”各務原市における住み手の身近な公園の利用実態と緑空間の評価

    横山 民斗, 岡本 肇 日本都市計画学会中部支部研究発表会論文集 33 (0), 15-18, 2022

    近年、高齢化率の上昇や生活様式の変化に伴い、心身ともに健康を増進するような居住生活圏の形成や質的向上が重要視されている。“公園都市”として名高い各務原市では、公園緑地の量的な確保が行われてきたものの、その公園緑地の量的確保が住み手の身近な公園の利用促進や緑空間に対する評価の向上に繋がっているとは限らないと考える。本研究はアンケート調査を行い、公園の量的確保が住み手の身近な公園の利用促進や緑空間に…

    DOI Web Site

  • 地震動と津波を受ける橋梁の損傷が道路ネットワークの接続性に及ぼす影響の確率論的評価手法

    青木 康貴, 布施 柚起, 石橋 寛樹, 秋山 充良, 越村 俊一 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 78 (4), I_127-I_137, 2022

    <p> 地震動と津波を受ける橋梁の損傷が道路ネットワークの接続性に及ぼす影響の確率論的評価手法を提示する.地理情報システムとグラフ理論を用いることで,地震動・津波ハザード評価,道路ネットワーク内の橋梁の位置情報,および橋梁のフラジリティ評価を関連付ける.そして,Monte Carlo法を用いた反復計算により,地震動・津波ハザード強度の空間的な変動,および各橋梁のフラジリティとその損傷度の推定に伴…

    DOI Web Site 参考文献13件

  • 耐候性鋼橋梁の除錆度判定への深層学習の適用に関する検討

    河原 達哉, 大屋 誠, 武邊 勝道, 広瀬 望 AI・データサイエンス論文集 3 (J2), 248-254, 2022

    <p>耐候性鋼橋梁の補修塗装時には,ブラスト処理による素地調整程度1種を原則とした下地処理と適切な塩分除去が必要とされ,補修現場において時間的制約の中で除錆度の判定を実施しなければならない.除錆度の判定は,ISO規格にある代表写真例との比較による技術者の目視観察を主体とした評価に依存している.そこで本研究では,CNNによる除錆度を定量的に判定可能なシステムの構築を試み,識別精度に及ぼす学習・検証…

    DOI

  • UAV写真測量の上限精度の目安としての多視点三角測量の分散評価式

    神野 有生, 油谷 大樹 土木学会論文集F3(土木情報学) 78 (1), 35-42, 2022

    <p> UAV写真測量の難点として,精度の事前予測が難しいことが挙げられる.本研究ではこれを補う取り組みの事始めとして,UAV写真測量における3次元点群や検証点の座標推定精度(推定値の分散すなわちばらつきの小ささ)について,単純な状況における上限の目安を与える理論式を新たに導き,その性質を論じるとともに数値例を示した.これらの式は,画素数・焦点距離・対地高度・隣接画像重複率などの撮影の設計変数に…

    DOI Web Site 参考文献6件

  • STIV計測値を用いた最大エントロピー法のパラメータ自動推定手法の検証

    渡辺 健, 藤田 一郎, 南 良忠, 大森 嘉郎, 井口 真生子 土木学会論文集B1(水工学) 78 (2), I_1183-I_1188, 2022

    <p> 河川表面流速を計測する非接触型手法による流量算定では,表面計測値に一定の表面流速係数を乗じて区分求積により流量を求めることが通常だが,実際には河川形状等により表面流速係数の変動が想定される.この点を考慮可能な流量推定手法として,最大エントロピー法の概念に基づく鉛直流速分布式を用いた手法が提案されているが,この手法ではエントロピーパラメータ<i>M</i>の設定のために1度は横断面の流速分…

    DOI Web Site 参考文献12件

  • 高水敷先端部の吸込み操作に伴う複断面開水路流れの変化特性

    渡辺 勝利, 松下 将也 土木学会論文集B1(水工学) 78 (2), I_613-I_618, 2022

    <p> 本研究では,高水敷先端部に吸込み機能を有する複断面開水路において,吸込み操作に伴う流れ場の特徴を流速計測,流れの可視化を用いて検討した.流速計測にはPTV(Particle Tracking Velocimetry),流れの可視化には蛍光染料注入法を用いた.平均流速分布では,吸込み操作によって,斜昇流が消失するとともに,時針方向,反時針方向の対を成す旋回流も同様に消失することが明らかとな…

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 破堤条件および建物の影響を考慮した千曲川における氾濫解析の精度評価

    武田 誠, 佐藤 大介, 曽根原 真秀, 豊田 政史, 川池 健司 土木学会論文集B1(水工学) 78 (2), I_799-I_804, 2022

    <p> 近年,洪水破堤氾濫に伴う巨大水害が多発している.大規模浸水が発生した場合,その被害評価には氾濫解析が有益なツールとなる.都市の中には建物などが存在し,その建物の影響を受けて浸水は拡がることから,氾濫解析における建物の影響を適切に評価する必要がある.本研究では,2019年に生じた千曲川の破堤氾濫を対象に,氾濫解析の結果と実績値(浸水域と実績水位,画像から得た水位の時間変化)の比較から,解析…

    DOI Web Site

  • 新規下水汚泥肥料の量産化技術の開発と茶栽培への適用

    片平 智仁, 原田 隆大, 潟 龍平, 上薗 一郎, 中村 憲知, 山田 真義, 黒田 恭平, 碇 智, 山口 隆司, 山内 正仁 土木学会論文集G(環境) 78 (7), III_223-III_231, 2022

    <p> 本研究では,下水汚泥と地域バイオマスを用いた新規下水汚泥肥料の量産化試験を5m<sup>3</sup>規模で実施し,得られた肥料の成分分析,窒素無機化試験,植害試験および茶栽培試験を行った.その結果,全窒素量3.6~3.9乾物%で,かつ低重金属含有量の肥料を量産化することができた.また新規下水汚泥肥料は,アンモニア態窒素を0.95%含んでいることから,好アンモニア性植物の茶樹に適している…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献2件

  • 力学的解釈を組合せたニューラルネットワークによるせん断補強筋を持たないRCはりのせん断耐力予測

    輿水 良亮, 尾崎 允彦, 佐藤 靖彦 土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造) 78 (1), 46-61, 2022

    <p> 本研究において,せん断補強筋を持たない鉄筋コンクリートはりを対象としたせん断耐力予測AIモデルを開発した.その特徴は,ニューラルネットワークに,中立軸のような力学的解釈に基づく説明変数と引張鉄筋の細目に関わる説明変数を組み込んだ点にある.本モデルは,スレンダービームからディープビームまでの幅広い実験結果に対して,従来のニューラルネットワークモデルや実験式よりも高い精度でせん断耐力を予測で…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献49件

  • 空間的な地山物性の不均質分布が切羽の安定性に及ぼす影響

    岡崎 泰幸, 林 久資, 福間 友哉, 森本 真吾, 大屋 誠, 進士 正人 土木学会論文集F2(地下空間研究) 78 (1), 22-32, 2022

    <p> 地下空洞や山岳トンネル建設時の掘削面である切羽の安定性は,地下空間建設時の安全に直接影響を与える問題であり,これまで数多くの研究が行われている.しかし,地下空間掘削によって出現する切羽面は当然不均質であるにも関わらず,これらの研究の多くは地山物性の空間的な不均質性を考慮しない解析が一般的である.そこで本研究では,ランダム場理論に基づき主に軟岩地山における地山物性の空間的な不均質性を考慮し…

    DOI Web Site 参考文献8件

  • 41年間大気暴露された耐候性鋼溶接継手のさび組成と疲労強度

    木下 幸治, 櫻井 勇太, 馬場 梨瑛, 蓮池 里菜, 小野 友暉 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 78 (1), 190-202, 2022

    <p> 多くの無塗装耐候性鋼橋梁が供用40年を超え,半世紀に近い時間で形成された緻密な保護性さび層を有する溶接継手の疲労強度を明らかにする必要がある.本研究では41年間大気暴露された耐候性鋼溶接継手のさび層計測,さび組成分析,疲労試験を実施した.さび層厚さ,腐食ピット深さ,溶接止端付近のさび表面半径は,大気暴露期間25年と同程度または若干の増加が見られた.さび組成構造は,25年を超える既往の耐候…

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 干潟に隣接する砂浜における3次元地下水流向の直接計測

    山本 浩一, 村井 大介 土木学会論文集B3(海洋開発) 78 (2), I_787-I_792, 2022

    <p> 本研究では簡易型の3次元地下水流向計を開発し,砂浜に流入する海水の直接的な計測を行い,上げ潮時の鉛直浸透の発生状況,下げ潮時の海水の湧出を明らかにすることを目的とした.ペーパーシリンダー型地下水流向流速計を新規に考案,室内実験の検定を経て山口湾において海岸の地下水浸透の観測を行った.その結果,海岸に浸透する地下水の3次元地下水流向流速を15分間で測定することが可能になり,現地における砂浜…

    DOI Web Site 参考文献11件

  • 環境DNA定量メタバーコーディング法を用いた流域網羅的な魚類多様性評価

    滝山 路人, 赤松 良久, 宮園 誠二, 中尾 遼平, 今村 史子, 加藤 靖広 土木学会論文集B1(水工学) 78 (2), I_835-I_840, 2022

    <p> 本研究では,環境DNA定量メタバーコーディング法を用いて流域特性の異なる2つの一級水系(高津川および高梁川)における魚類の環境DNA濃度を算出し,水系内及び水系間の魚類多様性の違いを検討した.その結果,自然度の高い高津川では,魚類のα多様性が高梁川よりも高い傾向にあり,本流の下流地点で魚類多様性の高い河川区間が相対的に多くみられた.対照的に,高梁川のα多様性の空間パターンは,高津川と異な…

    DOI Web Site 参考文献10件

  • 直線開水路隅角部の円形化に伴う流れ構造の特徴

    渡辺 勝利, 三戸 裕矢, 宇根 拓孝, 朝位 孝二 可視化情報学会論文集 42 (12), 1-8, 2022

    <p>本研究では,直線開水路の直角隅角の円形化(円形隅角)による流れ構造の変化特性を,流速測定と流れの可視化を用いて検討した.円形隅角においては水深が比較的小さい場合,直角隅角に比べて水表面側に形成される楕円状の旋回流の規模と強度が大きくなることが明らかとなった.また,円形隅角の鉛直方向および水平方向のレイノルズ応力分布は,直角隅角の特性とは大きく異なることが明らかとなった.水深が大きくなると,…

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 河川距離に基づく地域別腐食環境レベルの推定

    前田 健児, 鈴木 啓悟, 近藤 泰光 鋼構造論文集 28 (112), 112_25-112_35, 2021-12-20

    <p>Effective bridge management can be achieved by grasping salt damage locally and taking a maintenance strategy according to the corrosive environment classification of the area. The purpose of …

    DOI

  • けい酸塩系表面含浸工の改質効果とCl<sup>-</sup>浸透阻止性に関する定量評価方法の検討

    近藤 拓也, 宮里 心一, 高橋 由菜, 横井 克則 Cement Science and Concrete Technology 74 (1), 310-317, 2021-03-31

    <p>けい酸塩系表面含浸材を施工したモルタルのCl<sup>-</sup>浸透阻止性の定量評価を図るため、W/Cおよび表面含浸材の使用量をパラメータとして、ビッカース硬さ試験により得られた硬さ分布と、塩水噴霧試験により得られたモルタル中の塩化物イオン濃度分布を測定した。これより改質部の見かけの拡散係数を同定した。その結果、W/Cが小さいほど、ビッカース硬さ試験により得られる改質効果が同一の場合、…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献3件

  • 公共施設再編ゲームの開発

    大堀 健太, 志村 秀明, 鈴木 はるか 日本建築学会技術報告集 27 (65), 475-480, 2021-02-20

    <p>The purpose of this paper is to report the result of Reorganizing public facilities game and we consider the significance of the game. The conclusions are ;1) It is valid to make the participants …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • スルースゲート上流水深の評価式の提案

    羽田野 袈裟義, 荒尾 慎司, 金守 幸吉 農業農村工学会論文集 89 (1), I_111-I_118, 2021

    <p>ゲートをすぎる流れに関する従来の水理検討はもっぱら流量評価に向けられ,年々頻発化している異常降雨で問題となるゲート上流の浸水に関係するゲート上流の水深評価の試みは殆ど皆無である.本研究では,スルースゲートからの自由流出と潜り流出の両方について,水理学の基礎式に基づき,ゲート上流水深の評価を試みている.自由流出については,従来方法と同等の近似で運動量の定理を適用し,ゲート開度,ゲート上流水深…

    DOI Web Site

  • 3Dプリンターを活用したローコスト摩擦振子型免震橋梁の地震時応答に及ぼす寸法効果の影響

    樫山 大樹, 銭 城, Miguel B. BRITO, 石垣 直光, 秋山 充良, 本田 利器 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 77 (4), I_1-I_13, 2021

    <p> ダメージフリー橋梁の開発を目指し,著者らは摩擦振子型免震機構を有するRC橋脚を提案するとともに,その震動実験を行ってきた.提案構造は,橋脚中間部に滑り面を設けることで橋脚下部に伝達される地震時慣性力を大幅に低減することができる.特徴は3Dプリンターで製作したコンクリート型枠を用いることで,複雑な形状を有する滑り面を安価に製作できる点にある.本研究では,過去に用いた橋梁模型を大型化し,提案…

    DOI Web Site 参考文献14件

  • 畳み込みニューラルネットワークを用いた耐候性鋼材腐食部劣化度判定の試み

    蓮池 里菜, 木下 幸治 AI・データサイエンス論文集 2 (J2), 813-820, 2021

    <p>鋼材の腐食部外観は曝露環境ならびに鋼材種類により異なる.本研究では,耐候性鋼材を対象に腐食環境を変化させた促進試験で得られた腐食部画像を基に,機械学習による健全度判定を試みた.具体的には,各塩化物環境下で得られた画像の外観評点と,劣化程度の指標とした質量増加量,さび厚との関係を整理した上で,畳み込みニューラルネットワーク(CNN)により腐食部画像の分類器を作成した.その結果,質量増加量,さ…

    DOI

  • pix2pixと腐食ひび割れ情報を用いた劣化RC部材内の2次元鉄筋腐食分布の推定および残存耐荷力の確率論的評価

    山田 大樹, 新谷 美菜, 辛 寄語, 秋山 充良 AI・データサイエンス論文集 2 (J2), 47-54, 2021

    <p>鉄筋コンクリート(RC)部材では,鉄筋腐食が発生するとその表面に腐食ひび割れが現れる.腐食ひび割れは,RC部材内部の鉄筋腐食量を推定するための貴重な情報となり得るが,腐食ひび割れ幅は,その直近にある軸方向鉄筋の腐食量のみではなく,その周辺にある軸方向鉄筋の腐食の影響も受けるなど,腐食ひび割れ幅の分布とRC部材内に生じている空間的な鉄筋腐食量の分布は極めて複雑な非線形の関係にある.本研究では…

    DOI 被引用文献1件

  • 切羽面の凹凸に起因する肌落ちリスク評価のための解析方法の提案

    岡崎 泰幸, 林 久資, 津田 愉大, 田村 大智, 青木 宏一, 進士 正人 土木学会論文集F1(トンネル工学) 77 (1), 92-97, 2021

    <p> 山岳工法によるトンネル施工では,トンネル切羽付近において岩石等が崩れ落ちる「肌落ち」と呼ばれる現象が発生し,それによって労働災害が生じる場合がある.そのため,肌落ちの発生要因等を踏まえて肌落ちのリスクに対する様々な評価方法が提案されているが,肌落ちの発生要因の1つと考えられる切羽面の凹凸に着目した評価方法は提案されていないのが現状である.</p><p> …

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 流体粘性の違いが橋脚を有する開水路流れに与える影響

    田中 貴幸, 原田 龍希, 大本 照憲 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_859-I_864, 2021

    <p> 河道内における橋脚の存在は局所的な流れを発生させるため,局所的河床洗堀による橋脚の安定性の低下や流木堆積といった災害発生の要因となる恐れがある.また,黄河のような高含砂河川や泥流,豪雨時における微細土砂を多く含む流れの発生等を考慮し,橋脚を有する高濃度流の流動機構を明らかにする必要がある.そこで本研究では,小判型の橋脚を有する開水路流れにおいて,ポリアクリル酸ナトリウム(PSA)水溶液を…

    DOI Web Site 参考文献7件

  • NHRCM2km降水量データを用いた内水氾濫の将来変化

    斎藤 芳樹, 川池 健司, 山野井 一輝, 武田 誠, 中川 一 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_499-I_504, 2021

    <p> 現在と比較して,将来の内水氾濫の様子がどう変化するかを把握するため,現在気候と将来気候におけるモデル降雨を作成し,それらを内水氾濫解析モデルに適用した.初めにNHRCM2km降水量データから大阪と札幌と福岡の10年確率降水量を求めた.その結果,大阪では,現在と比較した将来の降水量の倍率が札幌や福岡よりも相対的に小さくなることが分かった.また大阪市中浜処理区における内水氾濫解析の結果,将来…

    DOI Web Site

  • 環境DNA定量メタバーコーディングによる河川支流の魚類群集に影響を与える環境要因の検討

    宮園 誠二, 児玉 貴央, 赤松 良久, 中尾 遼平, 辻 冴月, 宮平 秀明 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_547-I_552, 2021

    <p> 本研究では,環境DNA定量メタバーコーディングを用いて2020年9月の江の川土師ダム下流区間の16の支流における魚類の環境DNA濃度を算出し,支流間の魚類群集構造の違い,および魚類と環境要因との関係を解析した.その結果,用水路型の支流と自然河川型の支流との間に有意な魚類構成の違いがみられた.自然河川型の支流は用水路型の支流に比べ,魚種数が有意に高く,生息場に沈水植物を必要とする魚種や砂礫…

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 不連続高水敷を有する複断面開水路流れの乱流特性

    渡辺 勝利, 手山 堅心, 宇根 拓孝, 朝位 孝二 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_853-I_858, 2021

    <p> 高水敷に切り欠き部(キャビティ領域)を有する複断面開水路の流れ構造の特徴を,流速計測と流れの可視化を用いて検討した.流速計測にはPTV(Particle Tracking Velocimetry)を使用した.流れの可視化には蛍光染料注入法を用いた.高水敷切り欠き部は比較的低速領域となり,鉛直方向を軸とする大,小規模の循環流が形成される.キャビティ領域と低水路の境界には水平方向レイノルズ応…

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 縦断河床変化に対する表面流速係数の応答特性に関する研究

    濵田 拓也, 吉村 英人, 藤田 一郎, 中山 恵介 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_877-I_882, 2021

    <p> 我が国における河川洪水流量はこれまで浮子法により計測されてきたが,近年では画像解析による表面流速分布を利用する手法が注目されて始めている.STIVがその代表的な手法であるが,表面流速分布から流量を推定する際には,それを鉛直平均流速に換算する表面流速係数αを用いなければならない.αの値に関しては標準値として0.85が使われることが多いが,これは一様な河道流れで鉛直流速分布を仮定して得られた…

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 量的制御施設の高精度化に伴う合理的な下水道管路システムの研究

    小田 收平, 小田 耕平, 荒尾 慎司 土木学会論文集B1(水工学) 77 (1), 39-53, 2021

    <p> 概成した合流改善事業は,下水道管理を司る量的制御施設の管理精度が低く効果的な汚濁負荷や豪雨対策に課題も残る.このため,今後の社会的動向を配慮すれば事業運営や維持管理上での問題を含んでいる.</p><p> 本研究は,高精度の分水制御が可能な水工学理論とその水理実験検証,これ等を下水道基準図書や実務事例の知見延長で実用化を図った既往研究を受け,合流改善事業後も課題が残る公共用水域の汚濁負荷や…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 地上式配水池の耐震安全性能照査法提案

    小池 武, 渡邊 拓, 濱野 雅裕, 長谷川 延広, 大沼 博幹, 党 紀, 中川 信男 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 77 (4), I_24-I_34, 2021

    <p> 地上式配水池の多くが更新時期を迎えているが,既存配水池の耐震安全性能照査を手軽に実施できる照査方法が見当たらないため,現状は二次元構造モデルの動的応答解析に基づく照査手法が汎用されている.この問題の解決案として,3次元構造物で1自由度振動モデルが抽出できる構造系の耐震安全性能照査手法を提案する.</p><p> …

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 自転車の走行位置に着目した自転車と左折自動車の事故の特徴に関する研究

    小嶋 文, 瀬下 希奈 交通科学 51 (2), 34-38, 2021

    「自転車は『車両』であり車道通行が大原則」という観点から施策が進む中,自転車の関わる交通事故を防ぐための効果的な対策を検討するには,自転車の走行位置を踏まえた事故の特徴を理解することが重要である.本研究では,埼玉県内の交通事故データと航空写真により自転車の走行位置を推測し,左折自動車と自転車の事故について検証した.その結果,自転車が歩道通行していた場合には,車道走行の場合よりも,視認性が低く,自…

    DOI

  • 東京都多摩川流域で発生した浸水とこれに及ぼす樋管・樋門の影響

    関根 正人, 藤原 吏沙, 江本 健太郎, 細田 和希, 吉野 萌 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_535-I_540, 2021

    <p> 近年,地球規模での気象の極端化が進行し,その影響で,各地で豪雨が頻発している.特に高度な下水道網のある大都市においても,未曽有の豪雨が降れば,河川の増水や内水氾濫の被害が発生する.本研究では,多摩川の流域にあたる調布市を対象とし,国土交通省のXRAINによって観測された2019年の台風19号の実降雨データを用いて再現計算を行った.また,当時の降雨条件において,対象の領域での樋管・樋門の取…

    DOI Web Site

  • 中国地方一級水系における水温増加率と流域特性との関係の検討

    赤松 良久, 宮園 誠二, 谷口 徳紀, 宮平 秀明, 大中 臨 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_985-I_990, 2021

    <p> 気温上昇による河川水温の上昇は,河川生態系に多大な影響を及ぼし得るため,将来的にどの河川区間でどのくらい水温が変化し得るのか把握する必要がある.本研究では,中国地方における10の一級水系を対象にし,合計126地点の水温の連続観測データを用いて気温と河川水温との関係を解析した.続いて,気温上昇に対する河川水温の増加率に対象河川の流域特性がどのように影響し得るのか検討した.その結果,河川水温…

    DOI Web Site 参考文献8件

  • 深層学習に基づく河川マクロプラスチック面積算出・種類判別手法の開発

    太田 洸, 片岡 智哉, 吉田 拓司, 二瓶 泰雄 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_901-I_906, 2021

    <p> 海洋プラスチックごみの多くは陸域起源であり,河川経由で海洋に流入する5mm以上のマクロプラスチックごみを計測することは重要である.本研究では,深層学習に基づいて,河川を浮遊するマクロプラスチックの面積や種類判別のための新たな画像解析手法を開発することを目的とする.学習データ作成のために,平常時河川において水表面に浮かぶ様々な人工系・自然系ごみを撮影し(計585枚),深層学習モデルにはCN…

    DOI Web Site 参考文献14件

  • 堤体を構成する材料や河床幅が模擬堤防の越流決壊プロセスへ与える影響

    関根 正人, 廣川 萌恵, 宮澤 拓海 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_655-I_660, 2021

    <p> 近年,日本では気象の極端化により局地的な豪雨が増加し,各地で甚大な浸水被害が発生している.河川堤防決壊は甚大な浸水被害をもたらす災害の一つであり,代表的な例として2019年10月に発生した台風19号などが挙げられる.被害が多発する中,堤防決壊メカニズムの解明は防災・減災上重要であると言える.著者らはこれまで,粘土・砂・礫より構成された模擬堤防を対象に,河川空間に貯水して行う基礎的な実験や…

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 下水汚泥肥料およびマッシュルーム廃菌床の茶栽培への適用

    山内 正仁, 原田 隆大, 山田 真義, 潟 龍平, 黒田 恭平, 片平 智仁, 碇 智, 山口 隆司 土木学会論文集G(環境) 77 (7), III_161-III_168, 2021

    <p> 本研究では,下水汚泥肥料およびマッシュルーム廃菌床を鹿児島県霧島市の茶園に3年間施用し,これらの資材の利用可能性を検討した.その結果,下水汚泥肥料を茶園に施肥すると従来の有機質肥料(菜種油粕)よりも増収が見込まれ,特に菜種油粕の50%を下水汚泥肥料に置換した試験区で総収量は最大となった.また下水汚泥肥料中の重金属が茶葉品質へ影響を及ぼすことはなかった.さらに茶園土壌の地力維持のためにマッ…

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 歩行者優先の道路整備に関わる住民・歩行者の主観的幸福感に関する研究

    佐伯 智士, 小嶋 文 土木学会論文集D3(土木計画学) 76 (5), I_113-I_126, 2021

    <p>歩行者優先の道路整備を推進していくためには,そのような道路整備が利用者である歩行者や沿道住民にもたらす効果を提示することが重要であると考えられる.本研究では,歩行者優先の道路整備の効果として主観的幸福感の向上に着目し,楽しさや快さから得られるへドニアと,自己実現や望ましい生き方から得られるユウダイモニアへの影響について検討した.アンケート調査の結果から,歩行者にとって日常的に利用する生活道…

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 横流入管の落差を考慮した4方向接合円形マンホールのエネルギー損失の算定式

    岡本 彩果, 荒尾 慎司, 広瀬 望, 楠田 哲也, 小田 耕平 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_805-I_810, 2021

    <p> 著者らは,十字路交差点において流入管3本と流出管が接続する4方向接合円形マンホールにおけるエネルギー損失係数の算定式を考案してきた.その際最初に,2本の対向する横流入管の流量を同一にした条件下で定式化を行い,次に,全ての流入管の流量が異なる場合でもエネルギー損失係数を求めることができる計算式を考案した.本論文では,片方の横流入管に落差を伴う4方向接合円形マンホールのエネルギー損失特性を実…

    DOI Web Site 参考文献4件

  • トレンチ付き落差工で発生する周期振動跳水に関する画像・数値解析

    八木 潤平, 村田 祥之, 吉村 英人, 藤田 一郎, 中山 恵介 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_871-I_876, 2021

    <p> 落差工の下流部にトレンチ部を取り付けたとき, トレンチ形状や水理条件によっては非常に規則的な振動跳水が発生することが知られている.ただ,その発生条件に関する検討は十分とは言えないため,様々な条件下で可視化画像解析による基礎実験を行い,振動現象の周波数特性を実験的に明らかにした.高速度カメラを用いて得た連続画像を画像解析することで,従来よりも詳細な内部流況の時空間変動を把握した.並行して,…

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 将来予測における大規模洪水を対象とした想定浸水の検討

    武田 誠, 大溝 諒介, 川池 健司, 田中 智大, 立川 康人 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_7-I_12, 2021

    <p> 近年,洪水破堤氾濫に伴う甚大な水害が多発している.仮に都市域で大規模浸水が発生した場合,氾濫水は都市の低い箇所へ拡がる.都市には地下街や地下鉄などの地下空間が存在し,大規模地下浸水が生じた場合には,甚大な人的・経済的な被害が生じることが懸念される.さらに,現在d4PDFを活用した将来の洪水の状況が検討されており,そのなかで大規模洪水の発生も懸念されている.本研究では,将来予測の洪水流量を…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献2件

  • 粘土河床上を移動する砂礫の被覆・離脱プロセス

    関根 正人, 藤浦 望誇 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_607-I_612, 2021

    <p> 日本の河川では粘土層の露出が懸念されており,河床の砂礫化を実現させる対策が行われている.効率的な砂河床化には,輸送されてきた砂礫により形成される「砂礫と粘土からなる混合層」の特性の解明が必要である.そこで本研究では,混合層の剥離現象に着目し粘土河床と砂礫河床との遷移メカニズムの検討を行なった.その結果,掃流砂により形成された混合層が,無給砂で流水のみの影響を受けることにより生じる際の砂礫…

    DOI Web Site 参考文献3件

  • PIV解析を用いた河床付近で生じる乱れの構造と流砂現象に関する実験的検討

    関根 正人, 中間 遼太, 鷲津 明季 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_691-I_696, 2021

    <p> 河床を構成する土砂は,河床付近で生じる乱れの影響を受けて河床から離脱し,移動と堆積を繰り返すことで河床変動を起こす.本研究では,水流によって移動しない大礫が露出した河床と大礫の存在しない平坦河床を水路に再現し,それぞれの河床状況についてPIV解析を行い,河床で生じる乱れの構造について調べた.その結果,大礫が露出する河床では,大礫の背後で渦が発生し,大礫の間隙では平坦な河床よりも強い乱れが…

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 直線開水路側壁に設置された長方形キャビティ内の流れ構造

    渡辺 勝利, 野中 樹, 宇根 拓孝, 朝位 孝二 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_847-I_852, 2021

    <p> 直線開水路の側壁部に作られた長方形キャビティ内の流れの構造を流速計測法と流れの可視化法を用いて検討した.キャビティ内は相対的に低速となり,鉛直方向を軸とする互いに反対方向の大規模な循環流と小規模な循環流が形成される.キャビティと開水路の境界には,水平方向レイノルズ応力(-<span style="text-decoration: …

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 鉄道利用がもたらす正の効用の定量化に関する研究

    穴水 俊太朗, 中村 佳太郎, 大門 創, 森本 章倫 土木学会論文集D3(土木計画学) 76 (5), I_93-I_100, 2021

    <p>近年,利用者数の減少によって厳しい経営状況にある地方鉄道路線において,観光列車の運行など鉄道自体を観光資源として活用するといった鉄道への本源的需要を喚起する施策が数多く行われている.このような施策を考えていく上では,交通にかかる時間が負の効用をもたらすという考え方だけでなく,交通機関がもたらす正の効用の効果についても考慮する必要がある.そこで,本研究では交通機関の選択要因のうち,正の効用を…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • MaaSの普及を想定した公共交通と人口分布に関する研究

    冨岡 秀虎, 村上 僚祐, 高山 宇宙, 森本 章倫 土木学会論文集D3(土木計画学) 76 (5), I_793-I_801, 2021

    <p>情報端末や自動運転技術の進歩により,交通環境は大きく変化しつつある.近年ではMaaS(Mobility as a Service)という概念が生まれ,デマンド交通が二次交通として積極的に活用されることが期待されているが,過度なデマンド交通利用による渋滞悪化も懸念される.しかし,現在の公共交通網形成計画では,デマンド交通は最小限のサービスしか想定していない.そこで本研究ではMaaSが普及した…

    DOI Web Site

  • 深層学習を用いた鋼構造物の素地調整時の除錆度判定システム

    大屋 誠, 諏訪 太紀, 河原 達哉, 武邊 勝道, 広瀬 望 AI・データサイエンス論文集 2 (J2), 771-776, 2021

    <p>鋼構造物の維持管理において,塗装の劣化や異常さびが確認された場合には腐食原因を排除することが望ましいが,原因の排除が難しい場合には,塗替え塗装や補修塗装が行われる.鋼構造物の塗替えや補修時の塗膜の寿命をより長くするためには素地調整が重要である.補修塗装現場では,ブラスト工法による素地調整程度 …

    DOI

  • インフラ維持管理業務での機械学習活用に向けたモデリング試行と結果の解釈に関する一考察

    湧田 雄基, 山下 明美, 吉田 啓佑, 龍田 斉, 関 和彦, 有井 賢次, 熊谷 兼太郎, 中畑 和之, 長沼 諭 AI・データサイエンス論文集 2 (J2), 437-446, 2021

    <p>本論文では,インフラマネジメント分野における AI(Artificial Intelligence)の活用を目的として,分析性能とモデルの解釈性に着目し,AI活用の可能性についての考察を行う.特に,近年,機械学習のコンペティション等で好成績を上げているアンサンブル型学習手法を中心に, XGBoost,LightGBM,CatBoost, Random …

    DOI 被引用文献1件

  • ドローン撮影を用いたディープラーニングによる橋梁部材損傷度の評価

    安田 悠哉, 村上 智久真, 大畑 卓也, 早坂 太一 AI・データサイエンス論文集 2 (J2), 626-631, 2021

    <p>日本の橋梁は老朽化が進み,その多くの橋梁を管理している市区町村の役場では土木技術者が不足している.そのため,橋梁の劣化を簡易に把握できる点検手法が求められている.本稿では,土木分野に精通していない職員でも簡単に取扱うことができるように,ドローンなどに搭載されたディジタルカメラで撮影された橋梁の拡大写真をアップロードすることにより,損傷度合をディープラーニングにより推論した結果が自動的に出力…

    DOI

  • 大規模水害時を想定した地下鉄トンネル内の浸水拡大プロセスの予測

    関根 正人, 磯谷 朗太, 勝又 海渡 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_1447-I_1452, 2021

    <p> 近年,地球温暖化などによる地球規模の気候変動が著しくなり,記録的豪雨が頻発している状況において最も深刻な被害が発生すると考えられる箇所の1つが地下空間である.特に東京都心部に広がる地下鉄は多くの利用者を抱えており,浸水対策が急務である.本論文では,外力が降雨のみのシナリオと想定されうる最大の浸水シナリオを用意し,東京都心部を中心とした対象地域内の地上浸水解析を行った.また,地上の道路から…

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 春日井市における内水氾濫解析モデルの改良とその活用の試み

    横倉 昌信, 武田 誠, 村瀬 将隆 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_529-I_534, 2021

    <p> 近年,局地的大雨による内水被害が多発しており,詳細な内水氾濫の発生メカニズムと対策の検討が進められている.著者らは,これまで,愛知県春日井市の下水道内(マンホール)に水位計を設置し降雨と下水道内水位の関係を考察し,併せて,数値解析を用いた検討を行ってきた.本研究では,数値解析の精度向上のため側溝や取り付け管などの効果を簡易なモデルで表現し,観測結果との比較からモデル化の妥当性を示した.さ…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • アユの採餌環境を対象とした河床環境数値予測モジュールの開発

    溝口 裕太, 宇佐美 将平, 八木澤 順治, 小野田 幸生, 田代 喬, 宮川 幸雄, 中村 圭吾 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_559-I_564, 2021

    <p> アユの採餌環境を対象に,その空間分布の支配要因である砂被度の記述を目的とした,河床環境数値予測モジュールの開発を試みた.二峰性を有する対象地の河床材料の特徴にしたがい,河床礫の表面や空隙に堆積する砂(間隙材料)の浮遊状態での移動を,数値解析におけるモデル化の対象とした.UAV空撮写真から求めた砂被度を用いて,当該モジュールの再現性を検証した結果,間隙材料の空間的な特徴を大局的に記述できる…

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 空間分解能の異なる標高データを用いた中小河川における流出シミュレーション

    西川 遼, 石塚 正秀 土木学会論文集B1(水工学) 77 (2), I_283-I_288, 2021

    <p> 近年,降雨量の増加に伴い,中小河川の氾濫が頻発している.中小河川は流域面積が小さいことから,流出解析に使用する標高データの空間解像度が重要となる.そこで,本研究では,空間解像度の異なる4つの標高データ(Asia 30,Asia15,5次メッシュ,Japan Flow Direction Map …

    DOI Web Site 参考文献2件

  • LSTMを用いた腐食ひび割れを有するRC部材の残存耐荷力推定に関する確率論的考察

    新谷 美菜, 秋山 充良, 張 明陽, 辛 寄語 AI・データサイエンス論文集 1 (J1), 117-121, 2020-11-11

    <p>鉄筋コンクリート(RC)構造物では,塩害などの外的作用により鉄筋腐食が発生し,その後,腐食生成物の膨張圧により腐食ひび割れが表れる.腐食ひび割れを有するRC構造物は,耐荷力の深刻な低下が懸念され,現有性能を精緻に評価する必要がある.一方,腐食ひび割れ幅と鉄筋腐食量の関係には大きなばらつきが存在し,腐食ひび割れ幅から実験式に基づいて予測される鉄筋腐食量の精度は極めて低い.本研究では,Lon…

    DOI 被引用文献1件

  • 十字路交差点における4方向接合円形マンホールのエネルギー損失算定式の改良

    荒尾 慎司, 岡本 彩果, 平塚 俊祐, 楠田 哲也, 小田 耕平 下水道協会誌 57 (695), 60-67, 2020-09-01

    <p> 日本ではこれまで浸水被害軽減対策として,雨水管の整備が鋭意進められてきている.道路の下には網の目のように管路が敷設されており,雨水がマンホールを通過する際に生じるエネルギー損失は管路の摩擦損失と比較して決して無視しえないことが知られている.しかし,現在でもマンホールのエネルギー損失に関しては未解明の課題が残されている.</p><p> …

    DOI Web Site

  • 塩素固定化混和材と膨張材を混和したコンクリートの塩分浸透挙動

    伊藤 慎也, 保利 彰宏, 中村 絢也, 伊代田 岳史 Cement Science and Concrete Technology 73 (1), 170-175, 2020-03-31

    <p>塩素固定化材および膨張材を添加したコンクリートに関し、物理的特性および塩分浸透挙動について検証を行った。塩素固定化材および膨張材を添加したコンクリートは、無混和の場合と比較して力学的性質に影響を及ぼさないことを確認した。また、塩化物イオンの浸透挙動として、濃度勾配を駆動力とする浸せき法においては塩素固定化材の添加により塩化物イオンの浸透が抑制されたが、電気を駆動力とする促進試験においては浸…

    DOI Web Site

  • レベル4の自動運転車導入における乗降環境を考慮した街路空間に関する研究

    岡野 舜, 高山 宇宙, 三浦 清洋, 森本 章倫 交通工学論文集 6 (2), A_105-A_112, 2020-02-01

    <p><tt>自動運転技術の導入は,交通事故の削減や渋滞の解消など多岐にわたって交通利便性の向上に資することが期待されている.しかし,一般道での導入の際には,個別移動による送迎車の需要が高まり,従来の駐車場ではなく路上での停車需要が増加し,街路空間に渋滞や遅れが発生する可能性がある.そこで本研究ではミクロ交通シミュレータを用い,自由流と比べて速度低下した時間と旅行速度の値を用いて,定量的なデータ…

    DOI

  • 数値解析による礫混じり地山でのトンネル掘削挙動予測手法の提案

    林 久資, 酒井 大輔, 岡崎 泰幸, 森本 真吾, 進士 正人 土木学会論文集F1(トンネル工学) 76 (1), 21-33, 2020

    <p> 礫混じり地山におけるトンネル施工では,礫の抜落ちやそれに伴う基質地山の大変形リスクの事前予測が極めて重要となるものの,礫の分布状況や形状は様々であり,個々の現場により状況の再現は難しい.そこで,本研究では,ボクセル法を併用したボロノイ分割モデルを導入し,礫と基質の物性・領域を模擬した数値解析モデルを作成した.そして,数理解析により実現象で現れるような礫形状を,ランダム性や不均質性を考慮し…

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 生活道路を考慮した松山都市圏における交通事故リスクの知覚バイアスに関する基礎分析

    西内 裕晶, 倉内 慎也, 吉井 稔雄, 大藤 武彦, 小澤 友記子 土木学会論文集D3(土木計画学) 75 (6), I_667-I_674, 2020

    <p><tt>本研究は,道路利用者が持つ交通事故リスクに対する知覚バイアスの傾向を把握する.具体的には,松山都市圏におけるドライバーを対象として,生活道路の利用状況や幹線道路の利用意図などに加えて交通事故リスクに対する知覚に関するアンケート調査を企画,実施し,道路利用者が幹線道路と生活道路の交通事故リスクをどのように知覚しているのかを把握するものである.分析の結果,交通事故の引き起こしや巻き込ま…

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 耐候性鋼橋梁の維持管理に関する補修工法の開発

    落部 圭史, 今井 篤実, 大屋 誠, 武邊 勝道 構造工学論文集 A 66A (0), 410-418, 2020

    <p>To solve the serious problem for durability of weathering steel bridges by the undesired corrosion, it is necessary to eliminate its cause or to apply the repair coating. The life expectancy of …

    DOI

  • 地方建設会社を対象とした技術伝承・技能形成の仕組みに関する事例分析

    尾形 愛美, 羽鳥 剛史, 中前 茂之, 塩入 悠立 土木学会論文集F4(建設マネジメント) 76 (2), I_113-I_121, 2020

    <p> 現在,建設技能労慟者の高齢化や若年参画者の減少により,建設分野における技術伝承が喫緊の課題となっている.本研究では,地方建設会社を対象として,技術者の伝承経験や技能形成,当該組織における技術伝承の仕組みについて事例分析を行った.その際,地方建設会社という個別集団における技術伝承の仕組みを検討するための事例分析の方法として,技術伝承に関わる様々な要素を多次元尺度構成法により集約化し,技術伝…

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献4件

  • 氾濫流による土砂堆積に着目した千曲川決壊氾濫の現地調査と数値解析

    川池 健司, 武田 誠, 豊田 政史, 余川 弘至, 山野井 一輝, 中川 一 土木学会論文集B1(水工学) 76 (2), I_883-I_888, 2020

    <p> 長野市の穂保地区では,千曲川の堤防決壊による洪水氾濫に伴い大量の土砂が堆積し,農作物や農地に被害が出たほか,土砂の撤去などの復旧の妨げになるなどの被害をもたらした.堆積した土砂について現地調査を行ったところ,粒径がかなり細かい土砂が決壊地点付近で20cm以上堆積している様子が見られた.つぎに,支川流域からの流出流量を考慮して千曲川の洪水流を再現し,それを境界条件に用いて掃流砂と浮遊砂を考…

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 2019年台風19号時に発生した多摩川下流域の浸水事象の再現計算

    関根 正人, 吉野 萌 土木学会論文集B1(水工学) 76 (2), I_649-I_654, 2020

    <p> 2019年10月に発生した台風19号により,日本各地で堤防の決壊や河川の氾濫,内水氾濫によって多くの被害が発生した.地球規模での気候変動により気象の極端化が進む今,同程度の規模の台風や,現在整備されているインフラで対応しきれないような局地的集中豪雨は増加の一途を辿っている.これは大都市においても例外ではなく,ひとたび未曾有の雨が降れば,河川洪水や内水氾濫被害に見舞われる.本研究では,精緻…

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 十字路交差点における4方向接合円形マンホールのエネルギー損失特性

    岡本 彩果, 荒尾 慎司, 平塚 俊祐, 楠田 哲也 土木学会論文集B1(水工学) 76 (2), I_925-I_930, 2020

    <p> 著者らは,これまで流入管が1本あるいは2本と流出管が接続する2方向及び3方向接合円形マンホールにおけるエネルギー損失係数に関して定式化を図ってきた.しかし,十字路交差点における4方向接合円形マンホールにおいては考慮すべき変数が多いため,定式化を難しくしている.そこで著者らは,まず手始めに4方向接合円形マンホールを対象に2本の対向する横流入管の流量を同一にした条件下で定式化を図ってきた.本…

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 浅水状態の粗配置桟粗度上で生じる三角状水面波列に対するソリトン解の適用

    八木 潤平, 東川 真也, 谷 昂二郎, 藤田 一郎, 中山 恵介 土木学会論文集B1(水工学) 76 (2), I_1063-I_1068, 2020

    <p> 急流河川では,洪水時に水面波が急峻な三角状となる三角状水面波列が発生することが報告されている.この大振幅の水面波列は河川構造物等へ損傷を与えることが懸念されている.東川ら(2019)は三角状水面波列がソリトン共鳴により発生する可能性が極めて高いことを指摘した.この検討ではソリトン共鳴の伝播方向が流れ方向に対し傾いていると仮定し,修正されたMilesの解を用いた.本論文ではこの仮定を修正す…

    DOI Web Site 参考文献14件

  • 移動閉そく信号制御による都市鉄道の超高頻度運転の可能性 ―田園都市線と半蔵門線のケーススタディ―

    吉枝 春樹, 小林 渉, 岩倉 成志 土木学会論文集D3(土木計画学) 76 (2), 43-62, 2020

    <p> 東京圏の都市鉄道は莫大な乗降者数による停車時間の伸長が,混雑率緩和のための運行頻度増のネックとなっている.これを極めてシンプルな着想で解決する.それは,現在の信号システムに比べ,列車間隔をより短く制御できる移動閉そくシステムで運行頻度を増やして,列車毎の乗降者数を減じ,停車時間を縮減して,大幅に混雑率を低減させるというものである.</p><p> …

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 鉄筋加工場の不具合発生要因に関する調査研究

    曽根 巨充, 遠藤 裕太, 志手 一哉 日本建築学会計画系論文集 85 (773), 1535-1545, 2020

    <p> In this research, we targeted the defect of rebar manufacturing at rebar manufacturing factory, and consider how to ensure quality in rebar manufacturing by analyzing the relevance of …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献4件

  • 都市計画区域外の都市的土地利用に対する自治体独自の土地利用管理手法に関する研究

    石﨑 晴也, 佐藤 雄哉 日本都市計画学会中部支部研究発表会論文集 31 (0), 9-14, 2020

    本研究は、都市計画区域外における都市的土地利用の実態と自治体の管理手法を明らかにすることを目的とする。1980年以降に20ha以上の大規模な都市的土地利用への転換が進行した17市の実態を把握した結果、8市は都市計画区域外に適用される土地利用管理手法が設けられていなかった。一方で、何らかの土地利用管理手法が設けられていた自治体では、条例が4市、準都市計画区域の指定が2市、建築確認申請の義務化や建築…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 津波数値計算および画像解析を用いた津波防災教育ツールの開発

    三戸部 佑太, 佐瀬 一弥, 木村 達也, 阿部 政哉 土木学会論文集B2(海岸工学) 76 (2), I_1237-I_1242, 2020

    <p> 津波防災教育用の新たなツールとして津波数値計算および画像解析を用いた防災ゲームの開発を行った.プレイヤーは模型として用意された仮想の町を対象に,堤防等の模型により津波対策を行い,津波に強い町づくりを行う.設置された堤防等の対策の情報は上方に設置したカメラによる撮影画像の解析により自動で取得され,これを反映した津波遡上計算が実施される.プレイヤーは用意された複数の避難ルートが全て避難完了す…

    DOI Web Site Web Site 参考文献2件

  • 浸水域の事前認知が避難行動に与える影響に関する研究

    久保 栞, 吉田 秀典, 市村 強, M.L.L.Wijerathne, 堀 宗朗 土木学会論文集A2(応用力学) 76 (2), I_499-I_510, 2020

    <p>近年,台風や豪雨などにより,日本各地は多大な浸水被害を受けている.そのため,各自治体においてハザードマップ等が整備されているが,適切に活用されているとは言い難い場合もあるため,ハザードマ ップ等による浸水状況の事前認知が避難時において有用であることを示す必要がある.そこで,本研究では,避難者が高潮浸水解析によって得られた浸水エリア等を,水災害が発生する前に把握していると想定して避難行動シミ…

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 霧島連山硫黄山噴火に伴う汚濁水が河川環境及び水稲栽培に与える影響調査

    山田 真義, 山内 正仁, 黒田 恭平, 宮原 将志, 原田 隆大, 園田 寛人, 片平 智仁, 丁子 哲治, 山口 隆司 土木学会論文集G(環境) 76 (7), III_383-III_392, 2020

    <p> 硫黄山噴火の影響を受ける河川の汚染実態を把握し,火山噴出物に暴露された河川底泥の環境サンプルから微生物群集遺伝情報の収集・解析を行い,噴火の影響を受けた河川の実態調査を行った.その結果,河川水質は概ね環境基準を満たしていたが,硫黄山火口から約2kmに位置する採水地点(えびの橋)のpHは環境基準値範囲外であった.えびの橋上流とえびの橋の種多様性は最下流の湯田橋(11月)と比較して8.4〜1…

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献10件

  • 排水過程および建物被害を考慮した千曲川破堤氾濫の数値解析

    佐藤 大介, 武田 誠, 川池 健司, 豊田 政史 土木学会論文集B1(水工学) 76 (2), I_625-I_630, 2020

    <p> 2019年10月,大型で強い勢力を持つ台風19号の影響により,日本の多くの地域で大雨や暴風などによる災害が生じた.長野市を流れる千曲川では,左岸堤防からの越水,破堤による大規模な浸水被害が生じた.これにより,JR東日本の長野新幹線車両センター等が浸水し,人的被害,家屋被害,農業被害が生じ,交通や経済に深刻な被害をもたらした.本研究では,当時の情報を用い再現計算を行い,実測データと比較する…

    DOI Web Site

  • 深層学習を用いたSTIV解析の高性能化

    藤田 一郎, 渡辺 健, 井口 真生子, 長谷川 誠 土木学会論文集B1(水工学) 76 (2), I_991-I_996, 2020

    <p> 近年頻発している洪水災害を契機として流量観測の高度化が進められており,既存ストックである河川モニタリングカメラを活用可能な画像計測法への関心が高まっている.画像計測法の中でもSTIVは計測精度の高さや計測の頑健さから有力手法として継続的な開発が進められてきた.しかし荒天時などの撮影条件によっては,従来の自動解析方法では異常値を出力するケースが依然として存在し,リアルタイム計測システム実現…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献7件

  • 掃流砂により引き起こされる粘土河床の浸食と混合層形成のプロセス

    関根 正人, 石原 駿, 藤浦 望誇 土木学会論文集B1(水工学) 76 (2), I_1153-I_1158, 2020

    <p> 実河川では粘土が固結した土丹層が露出し浸食されることで河川管理上問題となっている. 粘着性河床を対象とした研究は少なく粘土河床の変動プロセスは未解明である.本研究では直線水路と一様湾曲水路を用いて粘土河床上に掃流砂が輸送されてくる条件下で行った実験をもとに,河床変動プロセスの解明を目的とした.これまでの研究では,掃流砂が輸送される条件下において,砂礫が粘土河床に入り込み砂礫と粘土からなる…

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 大礫の間隙に存在する大粒径砂礫が小さな砂に及ぼす遮蔽効果

    関根 正人, 中間 遼太 土木学会論文集B1(水工学) 76 (2), I_1141-I_1146, 2020

    <p> 本論文では,流水によって移動しない大礫が露出するような河床を対象に移動床実験を行った.河床を構成する材料は移動形態によって,移動しない大礫(L粒子),掃流砂として移動する砂礫(M粒子),浮遊砂として移動する細砂・シルト(S粒子)の三つに分類できる.河床を移動する材料が二粒径粒子からなる条件下で実験を行い,大きな掃流砂礫が及ぼす遮蔽効果によって小さな粒子に作用する掃流力がどの程度低減される…

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 荒川決壊時を想定した浸水拡大プロセスの解明と諸施設のリスク評価

    関根 正人, 巫泳林, 磯谷 朗太 土木学会論文集B1(水工学) 76 (2), I_511-I_516, 2020

    <p> 近年,気候変動の影響で集中豪雨による河川氾濫が多発している一方,台風による浸水被害が増加傾向にあり,2019年の台風19号は全国71河川140箇所の堤防を決壊させ,深刻な被害をもたらしたことは記憶に新しい.本研究では,東京23区を対象に荒川右岸堤防の決壊を想定した数値予測計算を行った.これにより荒川氾濫による浸水の発生,拡大プロセスを解明した.さらにこの結果を踏まえ,荒川決壊時に深刻な被…

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 強震動と津波ハザードの連続性を考慮した橋梁・盛土構造物の信頼性評価法の提案と南海トラフ地震を想定したケーススタディ

    石橋 寛樹, 小島 貴之, 秋山 充良, 越村 俊一 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 76 (1), 41-60, 2020

    <p> マルチハザードを連続して受ける構造物の信頼性評価法を提案する.提案手法では,マルチハザードとして強震動と津波ハザードを扱い,強震動による損傷を津波作用時の構造解析に引き継ぐことで,各ハザードの連続作用を考慮した構造物の信頼性評価を可能にする.断層の運動から解析対象サイトにおける強震動と津波強さの予測,あるいは,それらを受ける構造物の脆弱性評価に伴う不確定性をハザード解析とフラジリティ解析…

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献11件

  • 2018年インドネシア・スラウェシ島地震における液状化による地盤流動の要因に関する考察

    吉田 雅穂, Hendra SETIAWAN, 宮島 昌克, 小野 祐輔, 幸左 賢二, 芹川 由布子, 府玻 ひなの 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 76 (4), I_647-I_655, 2020

    <p> 2018年インドネシア・スラウェシ島地震は,島中部のPalu市を中心に死者・行方不明者4,340人,家屋損壊68,451棟という甚大な被害をもたらした.現地調査の結果,Balaroa,Petobo,Jono Oge,Sibalatyaの4地区において液状化による大規模な地盤流動が発生し,人的・家屋被害の主たる要因であったことを確認した.また,現地で行った測量,常時微動観測,スウェーデン式…

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 2018年7月高水で肱川堤防に生じたパイピングの進展度調査

    岡村 未対, 陣内 尚子, 小野 哲治, 大藪 剛士, 塚田 秀太郎 土木学会論文集C(地圏工学) 76 (4), 363-373, 2020

    <p> 2018年7月西日本豪雨の出水により肱川の堤内地で激しい噴砂が発生し,堤防裏法面が幅12mにわたって沈下した.堤体直下地盤にパイピングが生じたものと考えられ,被災のメカニズムとパイピングの進展度を把握することを目的とし,陥没領域を中心に中型動的コーン貫入試験,UAVによる地表面の形状測量,および開削調査を行った.その結果,堤体陥没の主な原因は基礎地盤中の砂層から砂が排出され層厚が減少した…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献4件

  • シールドトンネル用開口を有する大深度円形立坑の構造解析手法の提案

    山口 哲司, 板野 貴大, 岩波 基 土木学会論文集F1(トンネル工学) 76 (2), I_21-I_33, 2020

    <p> 円形立坑の開口部周辺の応力分布は複雑な為,2次元解析では適切にモデル化することが難しく,過去の実績や経験等から安全側の設計となる鉛直方向の2次元の梁モデルが用いられることが多いが,3次元モデルと比べると合理的な設計方法とは言い難い.また一方で,3次元モデルを用いてのFEM解析は非常に煩雑で,かつ設計の構造解析手法も体系化されておらず,その評価も設計者の判断によるところが大きい.</p><…

    DOI Web Site

  • 堤防決壊プロセスと同時発生する河床変動に関わる移動床実験

    関根 正人, 松浦 泰地, 廣川 萌恵 土木学会論文集B1(水工学) 76 (2), I_1171-I_1176, 2020

    <p> 近年,気象の極端化の影響により記録的な豪雨が相次いでおり,全国各地で甚大な浸水被害が発生している.河川堤防決壊は,2019年10月に発生した台風19号の事例のように,甚大な浸水被害をもたらす災害の一つである.そのため,堤防決壊のメカニズムについて解明していくことは防災・減災上重要であると言える.著者らはこれまで,粘土・砂・礫より構成された模擬堤防を対象に,河川に貯水する基礎的な実験によっ…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 航空写真解析による津波瓦礫判別の広域適用に向けた検討

    三戸部 佑太, 今井 健太郎, 橋本 隆司, 増田 達男 土木学会論文集B2(海岸工学) 76 (2), I_1315-I_1320, 2020

    <p> 航空写真解析による津波瓦礫判別法について,広域を対象とした自動解析を目指した解析法の改良および画像正規化法の検討を行った.設定パラメータの少ないSLIC法を用いたオブジェクト生成法についてその適用性を示すとともに,解像度および必要なオブジェクト面積に応じたパラメータ設定法を示した.また精度指標に基づいて画像強度平均値および標準偏差の最適な閾値を設定する方法を示した.さらに画像正規化法を提…

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献2件

  • 市街地の「空間的奥行の履歴」に着目した景観特性把握手法に関する研究

    土田 栞, 佐々木 葉 土木学会論文集D1(景観・デザイン) 76 (1), 112-122, 2020

    <p> 地域景観の計画やマネジメントにおいて景観特性による面的まとまりを特定することは重要である.そのため本研究は市街地の空間構造上の位置付けの履歴に着目した景観特性把握手法を提示することを目的とした.その手法とは,地形図を資料としてSpace Syntaxによる道路ネットワーク分析から得られる空間的奥行きの指標であるInt.Vと土地利用とから,年代ごとの市街地の空間的奥行復元図を作成し,それを…

    DOI Web Site 参考文献23件

  • 泥炭地海岸の崩壊泥炭に由来する沿岸海水中への溶存有機物の流出

    山本 浩一, 渡辺 真優子, 香川 拓輝, 松本 暁, Sigit SUTIKNO, 神山 惇 土木学会論文集B2(海岸工学) 76 (2), I_1333-I_1338, 2020

    <p> 泥炭地海岸がみられるインドネシア共和国リアウ州ブンカリス島においては顕著な量の懸濁態有機炭素が海岸から流出している.海域におけるDOC濃度の変動は塩分に依存せず,泥炭中に存在する溶存態有機炭素が溶出して沿岸海域の水質に影響を与えていた.海水に暴露されていない表層泥炭は高いDOC溶出を示し,海水中を浮遊した後に再堆積した地点の表層泥炭も高い溶出能力を示した.ブンカリス島の海岸において崩壊し…

    DOI Web Site Web Site 参考文献3件

  • 石膏粉末添加による建設発生汚泥の中間処理プロセスにおける凝集特性の向上について

    景山 隆弘, 井上 雄貴, 赤木 寛一, 毛利 光男 地盤工学ジャーナル 14 (4), 331-342, 2019-12-25

    <p>中間処理プラントで行われている建設発生汚泥の凝集沈殿工程において,自然由来砒素の溶出と多くの中間処理施設で用いられている高分子凝集剤に毒性を持つ未反応のモノマ-が含まれていることが懸念されている。そのため,中間処理後の建設発生汚泥の再利用が困難となることがある。本研究では,セメント由来の高いpHの建設発生汚泥における砒素の溶出抑制と高分子凝集剤添加量を削減する事を目的に,凝集沈殿工程におい…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 島根における海塩粒子の飛来特性とその予測

    大屋 誠, 武邊 勝道, 広瀬 望, 糸賀 俊輝, 白子 喜悠 Zairyo‐to‐Kankyo 68 (11), 317-320, 2019-11-10

    <p>飛来塩分量の空間分布予測に向けた基礎資料として,島根県内において同じ期間に広域な飛来塩分調査を実施し,海塩由来の飛来塩分量の飛来特性を把握した.また,著者らが提案する気象観測データを用いた風力エネルギー係数と飛来塩分の観測値の関係を議論し,気象観測データより飛来塩分量が予測可能か検討を行う.</p>

    DOI Web Site Web Site 参考文献2件

  • 自治体による空き家対策の全国的動向

    尾野 加朱実, 菊地 吉信 日本建築学会技術報告集 25 (59), 419-422, 2019-02-20

    <p>In order to grasp the outline of the vacant house initiatives by municipalities, this paper aims to clarify the nationwide trend of municipal initiatives and to show the challenges, focusing on …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献4件 参考文献1件

  • 交通流状態と幾何構造を考慮した都市間高速道路の事故発生リスク分析

    坪田 隆宏, 吉井 稔雄, XING Jian 交通工学論文集 5 (2), A_199-A_207, 2019-02-01

    <p><tt>高速道路の交通事故要因分析は,都市内高速道路を対象とした報告が多く,都市間高速道路における分析は限られる.そこで,本研究は全国の都市間高速道路を対象に,交通流状態と各種幾何構造要因,および天候要因を考慮した事故発生リスク分析を実施する.交通流状態の分類には混合流状態の判定方法を提案した.また,幾何構造には平面線形や縦断線形に加え,トンネル区間を考慮した.これらの各種要因によって走行…

    DOI

  • コンクリート構造物の表面塩化物イオンの二次元イメージングシステムの開発

    榊原 洋子, 我部山 喜弘, 岡崎 慎一郎, 金崎 浩司, 濱田 一志, 和田 健司, 石丸 伊知郎, 西藤 翼 土木学会論文集B3(海洋開発) 75 (2), I_157-I_162, 2019

    <p> 本研究では,結像型二次元フーリエ分光法技術を用いて,小型で除震不要な近赤外分光システムを試作し,コンクリート表面の全塩化物イオン濃度の二次元イメージングの現場での適用性を念頭に,従来のシステムの改良と,現場での測定に関して検討を行うものである.種々の検討の結果,屋外で太陽光の影響を受ける環境下では,アシスト光源とローカットフィルタを用いることを確認した.また,光源および測定対象が測定可能…

    DOI Web Site 参考文献2件

  • デジタル画像相関法による鉄筋コンクリートの腐食ひび割れ発生挙動の把握

    我部山 喜弘, 藤村 素直, 大熊 千紗都, 岡崎 慎一郎, 車谷 麻緒 土木学会論文集B3(海洋開発) 75 (2), I_875-I_880, 2019

    <p> 海洋沿岸部に位置する鉄筋コンクリート構造物は塩害による鉄筋腐食の影響を受ける.構造物の維持管理には,残存性能の評価が重要となるため,構造物の構造性能および耐久性能は鉄筋の腐食の有無と腐食減少量に強く依存しているが.劣化診断に必要な点検は,目視によるのが標準であるため,コンクリート表面に呈した腐食ひび割れの開口幅でひび割れ部直下の鉄筋の腐食量の推定が可能であれば,高度な維持管理に資するもの…

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 二台のUAVによるステレオ画像を用いた波浪観測手法の基礎的検討

    三戸部 佑太, 新道 健人, 鈴木 彰容, 田中 仁 土木学会論文集B2(海岸工学) 75 (2), I_1273-I_1278, 2019

    <p> 近年開発が進められてきているUAVによる波浪モニタリング手法の主な対象は波速や波向きであり,波高を含む波浪場観測手法は検討が進んでいない.2台のUAVによる動画像ペアからステレオ画像計測法により波浪水面形状を観測する手法の基礎的検討を行った.一般的な3次元形状計測技術を参考に画像解析手法の検討を行い,以下の結果が得られた.SURF特徴量を用いることで砕波により生じる複雑な水面変形や気泡群…

    DOI Web Site 参考文献3件

  • UAVを用いた構造物周辺における波浪モニタリング手法の検討

    鈴木 彰容, 三戸部 佑太, 田中 仁 土木学会論文集B2(海岸工学) 75 (2), I_1279-I_1284, 2019

    <p> 近年UAVを用いた波浪モニタリング手法の開発や適用が行われているが,いくつかの技術的課題を抱えている.本研究では撮影した動画像の自動幾何補正手法の検討,数値実験によるUAVの撮影位置と波の写り方の調査,反射波と入射波が干渉する波浪場に対する波浪場解析手法の検討を行った.画像相関法に基づき地上基準点を追跡することで時々刻々と変化するUAVの姿勢に対して自動で幾何補正を行うことができた.また…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 大学生による災害ボランティア活動と自己効力感との関連

    松村 暢彦, 楠 知暉, 片岡 由香 土木学会論文集B1(水工学) 75 (1), 165-171, 2019

    <p> 阪神・淡路大震災以降,災害ボランティアの注目度が高まっており,その中でも大学生による災害ボランティア活動が重要視されている.そこで本研究では,平成30年7月豪雨での愛媛大学における大学生の災害ボランティア活動の実態を把握するとともに大学生による災害ボランティア活動と自己効力感との関連性を明らかにすることを目的とした.アンケート結果からは,日頃の大学生活での活動が社会人基礎力に影響を与え,…

    DOI Web Site

  • 生活道路交通安全対策地点選定のための日本版点数化システムの開発

    松本 育滉, 稲田 竜一, 小嶋 文, 久保田 尚 土木学会論文集D3(土木計画学) 75 (5), I_933-I_944, 2019

    北米には,住宅地内の道路の交通静穏化を目指す対策の実施にあたって,予算的に地域からの希望の全てに応えられない場合を想定して,複数の候補から実施箇所を選定する優先順位付けシステムを備えている都市が多くある.こうしたシステムは,住民からのとめどない要望に行政が困惑する状況をなくすとともに,住民に地点選定の説明を効果的に果たせるものとなりうる.本研究は,日本においても,交通安全対策地点選定のための優先…

    DOI Web Site 参考文献1件

ページトップへ