検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 159 件

  • 1 / 1

  • アメリカ合衆国の銀行詐欺罪

    川崎 友巳 同志社法學 72 (7), 2475-2500, 2021-02-28

    ...併せて、同罪に関して、被告人弁護人から主張される固有の抗弁についても目配りをし、その実像を明らかにする。加えて、こうした考察をふまえて、アメリカの経済刑法における銀行詐欺罪の意義について若干の検討を加える。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 事例報告:共同生活中のけじめ行為から

    大倉 得史, 脇中 洋, 井上 雅人, 久岡 英樹 法と心理 18 (0), 117-122, 2020

    ...これにより、A の心理状態に不可解さを感 じていた弁護人の疑問も解消され、説得的な弁論を組み立てることができた結果、A が B の支配下 にあった事情を一定考慮した判決が下された。その一方で、被支配者の「強いられた自発性」につい ては、法心理学分野でのさらなる議論が必要であることが示唆された。...

    DOI

  • 法と心理研究への感謝と期待-弁護人の視点から

    菅野 亮 法と心理 20 (1), 57-63, 2020

    ...裁判員裁判では、法廷における弁護人の活動はプレゼンテーションであることが意識されている。弁護人の主張を説得的に語り、事実認定者の共感を得るため、心理学の知見が参考とされている。供述の信用性が問題になる事例で、供述心理学者の意見を証拠とすることもある。しかし、裁判官及び検察官は、供述心理学を正当に評価しているとは言い難く、今後、心理学者及び弁護人により、その有用性等を伝えていく必要がある。...

    DOI

  • 「東條英機の東京裁判」

    牛村, 圭 比較法制研究 = KOKUSHIKAN COMPARATIVE LAW REVIEW 41 177-217, 2018-12-20

    ...するのは・・・・東條は独裁者にあらず・東條内閣誕生に希望を見たグルー駐日米国大使・無きに等しい東條研究・自決に失敗した東條への非難・攻撃・国際検察局(IPS)による予備尋問という東京裁判前史・2か月半の間に51 回にも及んだ予備尋問・予備尋問で雄弁な東條・「起訴の全部に対しまして、私は無罪を主張いたします」・いよいよ始まった「東條部門」・「法廷は立錐の余地なき迄に満員である」・「キーナン敗北とは米人弁護人等...

    機関リポジトリ

  • 権威主義体制における裁判所 :

    鈴木 絢女 年報政治学 69 (1), 1_123-1_146, 2018

    ...違憲判決を出したのは, 連邦裁判所への昇進の見込みが限定的, もしくは, 定年を間近に控えており, 行政に対して恭順的な態度を示す必要はなく, また, 退職後に反対派の弁護人として活躍する機会が見込まれる裁判官であった。</p>...

    DOI Web Site Web Site 参考文献5件

  • 脳科学・神経科学と適正手続保障

    山口 直也 犯罪社会学研究 42 (0), 50-64, 2017

    ...米国連邦最高裁判所は脳科学・神経科学の新たな知見を採用して,少年犯罪者の刑の減軽に関する いくつかの注目すべき判断を示してきた.そしてこれを契機に,少年の量刑をめぐる脱厳罰化の動き が米国各州において見られる.もっとも,米国連邦最高裁判所は少年の量刑のみならず,少年司法手 続における適正手続保障に関しても,医学的知見を踏まえた画期的判断を示している.いわゆるミラ ンダ原則に基づいて,捜査官が少年被疑者に弁護人依頼権...

    DOI Web Site

  • [報告 1]トンネル・ヴィジョンと冤罪

    笹倉 香奈 法と心理 17 (1), 3-7, 2017

    ...捜査官のみならず、検察官、弁護人、裁判官など、全ての人 がある結論に固執し、トンネル・ヴィジョンに陥る。欧米では 2000 年代以降、刑事司法における トンネル・ヴィジョンや認知バイアスについての研究が進められてきた。トンネル・ヴィジョンに 陥り、冤罪を生まないようにするためにいかなる方策が必要かという点についての議論も紹介する。...

    DOI Web Site

  • 自閉スペクトラム症のある少年の 事件の付添人、弁護人の法廷技術

    岩本 憲武 法と心理 16 (1), 7-11, 2016

    ...3 つ目“Why”つまり少年の障害が事件に影響したことが「なぜ」弁護人が求める結論をもたらすのかということである。この点については、弁護人が、裁判所の量刑の考え方を理解した上で、説得的な弁論を展開する必要がある。そして、より重要なことは、自閉スペクトラム症を持つ少年について、家庭裁判所の検察官送致決定により刑事公判を受けること自体を避けることである。...

    DOI Web Site 医中誌

  • (02)2つの限定合理性

    米川 清 經營學論集 86 (0), F2-1-F2-8, 2016

    ...また,トゥベルスキー自身も,当初,合理的選択からのシステム的逸脱に対する新古典派的説明を,「見当外れの弁護人」と酷評した。歳月は流れ,トゥベルスキー=カーネマンは,やがて主流派の効用概念の補正の側に宗旨替えをする。完全合理的なはずの人間が犯すエラー研究が標準理論の修正へと向かった時,「限定合理性」の主張は,主流派の思弁的な領域に埋没した。...

    DOI

  • 介護殺人事件の裁判における社会福祉専門職の関与に関する研究

    湯原 悦子 社会福祉学 56 (1), 116-127, 2015-05-31

    ...により特に環境的負因に関わる情報の提示が充実し,審理に携わる者が「被告人に帰せられる責任の範囲」を多角的に検討するための資料を提供できること,事件の背景にある社会病理として,そもそも介護を担う能力に欠けている者が介護を担わざるをえない状況に追い込まれ危機に陥っていることが明らかにされた.介護殺人事件に情状鑑定を実施するのは困難が予想されるが,社会福祉専門職による「コンサルテーション」という形であれば,弁護人...

    DOI Web Site 医中誌

  • ローマ帝政後期の弁護人における「年功」の意義

    粟辻 悠 法制史研究 64 (0), 59-95,en5, 2015-03-30

    ...<br> 弁護人に法定の特典を与える順位としての年功と、弁護人への一般的な評価基準としての年功というこれら二つの側面については、それぞれ他の史料によってさらに検討を深めることができる。前者の側面については、帝国西部において下級法廷の弁護人に年功順で上級法廷への移籍を許した法文の存在がとりわけ注目される。...

    DOI Web Site

  • 法と空間心理学

    山田 祐樹, 佐々木 恭志郎, 三浦 佳世 日本認知心理学会発表論文集 2014 (0), 128-, 2014

    ...写真は,通常配置(右:検察官,左:弁護人),逆配置(右:弁護人,左:検察官),統制配置(位置関係は通常と同様だが検察官と弁護人が外向している)の3種類であった。結果として,右利きの参加者は正配置よりも逆配置の量刑を有意に短く(約1年)見積もることが明らかになった。このバイアスは,参加者が利き手側の弁護人あるいは検察官を肯定的に評価したことに起因すると考えられる。...

    DOI

  • 〈論説〉在宅被疑者の取調べにおける強制処分

    中園, 江里人 近畿大学法科大学院論集 9 147-173, 2013-03-01

    ...「強制の処分」該当性の判断方法 (1)類型化+法的性質決定→ 類型該当性 (2)「強制の処分」該当性→ 類型該当性, 4.在宅被疑者の取調べに用いられ得る「強制の処分」 (1)身体の自由の制約 (2)黙秘権の制約 (3)弁護人依頼権の制約, 5....

    機関リポジトリ

  • 〈論説〉国選弁護の現在

    ヘルマン, ダーヴィット, 加藤, 克佳, 辻本, 典央 近畿大學法學 60 (2), 43-73, 2012-12-01

    ...[目次] はじめに, I.総論, II.刑訴法140条1項4文が準用する141条3項4文の新規定 1.刑訴法140条1項4号の適用範囲について 2.任命の時点 3.私選弁護人がすでにいる場合は任命なし 4.国選弁護人の任命の管轄 5.国選弁護人の選択 (1)事案1: 被疑者・被告人が直ちに弁護人を指名した場合 (2)事案2:...

    機関リポジトリ

  • 戦前期における附添人論(2) : 「少年保護」における公正さと社会性

    武内 謙治 法政研究 78 (4), 178-216, 2012-03-09

    ...Ⅰ はじめに 1 問題状況 2 附添人をめぐる議論の時代区分 3 検討の対象と方法 Ⅱ 旧少年法制定過程における附添人論 1 「辯護人」規定と「輔佐人」規定 2 「附添人」規定をめぐる議論 3 帝国議会における「附添人」規定をめぐる議論 4 小括(以上78巻2号) Ⅲ 旧少年法下の附添人論 1 附添人論の背景 2 福祉にかかわる機構と運用(以上本号) 3 少年保護手続・保護処分決定における公正さ 4...

    DOI HANDLE Web Site

  • 刑事司法過程における家族規範

    大貫 挙学, 藤田 智子 家族社会学研究 24 (1), 72-83, 2012

    ...<br>裁判で弁護人は,被告人の行為を, DVから身を守るためのものだったと主張した.しかし裁判所は,弁護人の主張を退けている.検察官は,被告人の「不倫」を強調していたが,判決においては,「不倫」に対する非難ゆえに,弁護人の動機理解が否定されたのだ.本件裁判は,「不倫」を「逸脱」とみなす規範によって,弁護人のストーリーが排除される過程であった.近代家族モデルの犠牲者たる被告人が,家族規範からの「逸脱...

    DOI Web Site 参考文献4件

  • サド裁判における澁澤龍彦の闘争 : 弁護人の言説との比較から

    水川 敬章 名古屋大学国語国文学 102 59-73, 2009-11-10

    ...まず、弁護人の法廷闘争の言説が澁澤が作成した裁判資料を再編して形成されたことを論証した上で、それらが対立的関係にあることを述べ、次いで、法廷内の言説においても両者が対立していたことを確認した。そして、澁澤の闘争が法の暴力性を露呈させると同時に、一方では自らの作家イメージに利するものであったことを論じた。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 刑事弁護の実際

    後藤 貞人 日本臨床麻酔学会誌 29 (7), 880-889, 2009

      A medical accident becomes the object of a criminal lawsuit. A doctor or a nurse may assume a lot of responsibility in a case of a simple clinical mistake. When a clinical handling becomes an …

    DOI 医中誌 参考文献17件

  • 国選付添人制度の展望と課題

    武内 謙治 法政研究 75 (1), 51-93, 2008-07-18

    ...1 はじめに 2 国選付添人制度論の前提問題 (1)国選付添人制度論と付添人の役割論 (2)国選付添人制度論と少年司法の機能 3 国選付添人制度の根拠と弁護士付添人活動の社会的機能 (1)国選付添人制度の根拠 (2)弁護士付添人活動と援助の構造 (3)弁護士付添人活動の犯罪学的意味 (4)少年司法運営の現実と弁護士付添人活動の意味 4 比較の中の弁護士付添人 (1)ドイツ少年司法における弁護人の役割...

    DOI HANDLE Web Site

  • 医療事故と刑事事件

    後藤 貞人 日本臨床麻酔学会誌 27 (7), 704-712, 2007

    ...刑事被疑者・被告人の主要な権利として, 黙秘権と弁護人依頼権があり, 事実上の義務としては取調べ受忍義務がある. (3) 刑事訴追実例: 硬膜外麻酔による死亡事故について, 過失とされた事例をあげ紹介する. (4) 医師としての防御: 記録の改竄をしない, 関係者の辻褄合わせをしない, 事実を正確に供述する. 率直であることが最大の防御である....

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献5件

  • 被告人の主張明示義務に関する批判的考察 : 被告人の黙秘権に関する一試論

    石田 倫識 九大法学 91 1-43, 2005-09-30

    ...はじめに / 第一章 証拠調べ請求の制限を伴う主張明示義務の正当化根拠に対する疑問 / 第一節 問題の所在 / 第二節 立法過程における議論経過 / 第三節 主張明示義務等をめぐる議論状況 / 第四節 小括 / 第二章 黙秘権の発祥起源に関する研究 / 第一節 はじめに / 第二節 黙秘権の発祥起源に関するLangbeinの見解の概要 / 第三節 「被告人供述型」裁判を基礎づける要因 : 弁護人の関与...

    DOI HANDLE Web Site

  • シンポジウム「司法における差別 ―ハンセン病問題と藤本事件―」

    平井, 佐和子 西南学院大学法学論集 38 (1), 87-111, 2005-07

    ...基調講演は、一九五四年の上告審以降、弁護人を務められた関原勇弁護士にお願いした。関原氏は、一九二四年生まれ。一九五一年に弁護士登録され、東京合同法律事務所に所属し、、その後一九五六年に第一法律事務所を立ち上げた。八海事件をはじめとして、菅生事件、白鳥事件など、多くの著名な刑事事件に関わる。パネルディスカッションには、上記ハンセン病問題に深く関わるお二人に加わっていただいた。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 参審型制度に対する法曹の評価に及ぼす人数比の影響

    藤田 政博 法と心理 4 (1), 36-46, 2005

    ...裁判員制度では、原則として裁判官3人、裁判員6人の評議体で評議されるが、公判前整理手続において、検察官、被告人及び弁護人に異議のないことが裁判所によって確認された場合、裁判所の決定により、裁判官1人、裁判員4人という異なる人数構成の評議体によって評議が行われる。...

    DOI Web Site

  • 中国改正刑事訴訟法における被疑者の弁護制度 : 国際人権基準との比較検討

    李, 建仁 現代社会文化研究 23 71-88, 2002-03

    ...比如:改正刑事訴訟法33条第1款不但规定了公訴案件自案件移送審查起訴之日起,犯罪嫌疑人有権委託弁護人。而且改正刑事訴訟法96条還规定了律師在偵查階段可以介入刑事訴訟。然而,因犯罪嫌疑人只能等到審查起訴段階以後才有権利委託弁護人,故犯罪嫌疑人的人権還得不到充分的保障。一方面,中国政府於1998年簽署了≪公民権利和政治権利国際条约≫。簽署此公约,説明了中国在人権方面取得了很大的進步。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 既知人物の目撃証言の信憑性 : 裁判事例を用いた心理学的視点からの判例分析

    浅井 千絵, 佐藤 達哉, 菅原 郁夫 法と心理 2 (1), 106-119, 2002

    ...方法として、各証言を分析する際に、証言項目、証人の証言内容、弁護人と検察官の主張および裁判官の判断といった項目を設定し、実際の証言から、各項目に対応する内容を表にまとめる手法を用いた。そしてこの項目ごとに、科学的な知見と矛盾した判断がなされていないか、心理学的な見地から検討を行った。...

    DOI Web Site

  • ビデオ呈示された弁護人弁論と誘導自白バイアスの社会心理学的研究

    黒沢 香, 尾崎 雅子 法と心理 2 (1), 63-75, 2002

    ...本研究では自白を強制されたと被告人が主張する殺人事件の模擬裁判で、弁護人弁論の内容によって有罪と判断される傾向がどのように変わるかを実験的に検討した。具体的には、検察官と弁護人の弁論と裁判官説示を4群の参加者に順にビデオ呈示して判断を求めた。...

    DOI Web Site

  • 子どもの面接 : 法廷における「法律家言葉」の分析(<特集>法と心理学の可能性)

    仲 真紀子 法と心理 1 (1), 80-92, 2001

    ...これに対し、裁判官と弁護人の質問は、節や代名詞を含み、文字数も多かった。一方、子どもの反応は、検察官には文で答えることが多かったが、裁判官と弁護人にはYESによる反応が多かった。質問と反応の分析から、短く、WHのある質問、また、節、否定、付加疑問が少ない質問において、文による答えが生じやすいこと、長い質問は沈黙のような情報量の少ない反応を引き出しやすいことが示された。...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 弁護人の任務における課題

    山本 晶樹 法政論叢 21 (0), 84-94, 1985

    The Japanese legal system in the criminal defensive field was advanced as well as or more than American legal system after the world war II. However, from the 1960's, the effort to cover the gap …

    DOI Web Site

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 716 1978-05-25

    ...井上清氏講演討論会レポート 支配階級のためか人民のためか(の・え・る)/空の空なるかな -「伝道の書」(旧約聖書)に因んで -白けた現実から問われているもの- 村上一朗 究極の支え 事実への根源的な凝視力(村上一朗)/盲点(阿呆奥)/弁護人抜き裁判特例法案の問題点とその背景 三権分立の精神を侵害 司法界の反動に法的根拠を与えるもの 検事と裁判官だけの裁判の恐れ/六本松さ・え・ら 笑いの効用とは何か?...

    HANDLE

  • 1 / 1
ページトップへ