検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 99 件

  • 1 / 1

  • 萩市立図書館所蔵の往来物資料について ―目的別と出版地域別の分類整理 ―

    郡, 千寿子 弘前大学教育学部紀要 130 1-6, 2023-10-27

    ...山口県の萩市立図書館に所蔵されている近世期版本の往来物資料について、調査した概要を報告した。和本のみの目録はなく、『萩市立図書館 和漢古書蔵書目録』1)『萩市立図書館所蔵 諸家旧蔵書籍目録』2)により調査し、調査対象に該当すると思われる近世期の往来物資料を選別した。加えて文献調査を実施し、考察検討のうえ分類整理した。総数では24本の近世期版本の往来物資料が確認された。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 山口県立図書館所蔵の往来物資料について ―目的別と出版地域別の分類整理―

    郡, 千寿子 弘前大学教育学部紀要 129 1-8, 2023-03-23

    ...山口県立図書館に所蔵されている近世期版本の往来物資料について、調査した概要を報告した。和本のみの目録はなく、資料名や出版年代での検索結果に基づき、調査対象に該当すると思われる近世期の往来物資料を選別した。加えて文献調査を実施し、考察検討のうえ分類整理した。  総数では、11本の近世期版本の往来物資料が確認された。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 島根県立図書館所蔵の貝原益軒著作資料について

    郡, 千寿子 弘前大学教育学部紀要 128 1-6, 2022-10-31

    ...貝原益軒は、往来物資料の価値や位置づけを考える上だけでなく、近世期の教育実態や地域環境について考える上でも重要な存在である。該当資料のうち、『童子訓』と『女大学・女今川』は、往来物に分類できる資料であり、目的別では、教訓科往来と女子用往来に分類でき、出版地域は大坂と江戸であった。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 米子市立図書館所蔵の往来物資料について ―目的別と出版地域別の分類整理―

    郡, 千寿子 弘前大学教育学部紀要 127 1-7, 2022-03-29

    ...山陰地域の往来物資料は『往来物解題辞典』にも記載が少なく、調査の空白地帯であったが、本稿において、米子における近世期版本の往来物資料の所在を確認できた。資料の一部については、書誌調査結果に加えて画像でも紹介した。今後、他地域との偏在状況や格差についても検討可能となり、基盤となる貴重な調査報告であるといえよう。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • Longing for the Refinement of the Heian Court during the Edo Period: Development of Printed Books with Kasen-e

    KANSAKU Ken’ichi 国文学研究資料館紀要 文学研究篇 = The Bulletin of The National Institure of Japanese Literature 48 13-70, 2022-03-18

    ...具体的には、まず全体像を見渡すために、江戸時代における歌仙絵入刊本の年表を提示する(整版を対象とし、異種百人一首や異種三十六歌仙、往来物は原則として除外)。嵯峨本の『三十六歌仙』(〔慶長〕刊・特大1冊)を筆頭に、幕末の『定家撰錦葉抄』(安政3年刊・大1冊)まで、全88点。これを、A書型/B版元/C表紙/D絵師/E多色摺の各項目ごとに探って、全体の特徴と傾向を摑む。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 島根県立図書館所蔵の往来物資料について ―目的別と出版地域別の分類整理―

    郡, 千寿子 弘前大学教育学部紀要 125 1-6, 2021-03-31

    ...島根県立図書館に所蔵されている近世期版本の往来物資料について、調査した概要をここに報告する。『島根県立図書館 蔵書目録 第1巻~9巻』を参考に調査し、調査対象に該当すると思われる近世期の往来物資料を選別した。加えて、文献調査を実施し、考察検討のうえ分類整理した。  総数では、32本の近世期版本の往来物資料が確認された。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 『六諭衍義大意』の近代 : 明治前期の修身教科書を事例として

    和田 充弘 同志社大学教職課程年報 (10) 3-18, 2021-02-15

    ...明治時代を迎えても、教訓科往来物の系譜を受け継ぐ修身教科書が多数作成されていた。その過渡期に特有の性格はどのようなものか。当時の庶民にとって常識的で基本的なものだったと考えられる道徳については、どのように説かれていたのか。そのことを徳川吉宗の命により作成された『六諭衍義大意』の解説を主な内容とする『修身要訣』(明治7年初刊、同14年改訂)を手掛かりにみてゆくことにする。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 石川県立図書館“川口文庫”所蔵の往来物資料

    郡, 千寿子 弘前大学教育学部紀要 123 1-8, 2020-03-31

    ...石川県立図書館の川口文庫に所蔵されている近世期版本の往来物資料について、書誌的な調査結果を含め、紹介する。石川県立図書館には、〈森田文庫〉〈饒石(にぎし)文庫〉〈李花亭文庫〉〈川口文庫〉といった特殊文庫があり、所蔵往来物資料の調査結果については、すでに公表1)している。本稿では、〈川口文庫〉所蔵の23本に焦点をあてて、画像を含め報告する。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 鶴峯戊申『洋語背誦歌』について

    丸山 健一郎 同志社日本語研究 (22) 14-24, 2019-12-31

    ...往来物『小野篁歌字尽』の形式を踏襲し背誦(≒暗誦)の便宜を図って編まれたようであり,近世末期の日本における他言語享受の様相を示す,言語文化史の資料と云える。現存する『洋語背誦歌』伝本では初印本と刊記の異なる後印本が確認される。対照調査の結果,本資料の語彙の典拠は『改正増補蛮語箋』である可能性が極めて高いことを指摘する。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 新潟県立図書館所蔵の往来物資料 ―出版地域別の観点から―

    郡, 千寿子 弘前大学教育学部紀要 121 1-6, 2019-03-28

    ...新潟県立図書館に所蔵されている近世期版本の往来物資料について、出版地域別に分類整理した調査結果を報告する。総数では、72本の近世期版本の往来物資料が確認され、目的別分類では、教訓科往来9本、社会科往来は所蔵なく、語彙科往来5本、消息科往来16本、地理科往来1本、歴史科往来5本、産業科往来11本、理数科往来18本、女子用往来7本という結果であった。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 新潟県立図書館所蔵の往来物資料 - 目的別分類の観点から -

    郡, 千寿子 弘前大学教育学部紀要 120 1-8, 2018-10-12

    ...総数では、72本の近世期版本の往来物資料が確認された。それらを目的別に分類した結果、教訓科往来9本、社会科往来は所蔵なし、語彙科往来5本、消息科往来16本、地理科往来1本、歴史科往来5本、産業科往来11本、理数科往来18本、女子用往来7本という内訳となった。  新潟地域においては、すでに新潟長岡の所在往来物資料についての調査結果を公表している。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 恋文の稽古 : 書儀(月儀)・往来・幼学・注釈

    山崎, 誠 京都語文 25 40-54, 2017-11-25

    ...『婦人寐寤艶簡集』は毎月一対の男女往復書簡(必ず男先女後である)を十二ヶ月に配した往来物の形態に似たつくりである。手紙文の下には割り書きで文句の注釈や出典の説明が施された注釈が付随していることも特に注目される(手紙の本文のみが単独に手習いの手本などとして流布した証拠はない)。手紙文と注釈は恐らく同一人によって書かれたものであろう。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 高岡市立中央図書館所蔵の往来物資料について

    郡, 千寿子 弘前大学教育学部紀要 115 (1), 1-8, 2016-03-01

    ...富山県の高岡市立中央図書館所蔵の資料を調査し、そのなかから「往来物」に分類できる資料について検討考察した。その結果、「佐渡家文書」に2本、「清水家文書」に2本、計4本の近世期版本の往来物資料が所蔵されていることが判明した。当該資料は、それぞれ「佐渡家」「清水家」で所蔵されていたものであり、実際に使用された家庭や背景が明らかであるという点において貴重である。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 富山県立公文書館所蔵の往来物資料について

    郡, 千寿子 弘前大学教育学部紀要 (114) 1-7, 2015-10-09

    ...富山県立公文書館所蔵の資料を調査し、そのなかから「往来物」に分類できる資料について検討考察した。その結果、「高堂家文書」に4本、「小山家文書」に2本、計6本の近世期版本の往来物資料が所蔵されていることが判明した。『往来物解題辞典』においても、所蔵先として「富山県立公文書館」の記載は見られず、従来、調査研究されていないことが知られ、本稿において初めて書誌と資料性について報告するものである。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 真名表記が可能にしたもの

    佐倉 由泰 日本文学 63 (7), 45-57, 2014-07-10

    ...この真名表記テキストは、類書、往来物としての本質を生かし、名詞の列叙、用言の列叙を駆使して、世界の豊かさ、活力と秩序を表象している。そこには、吏の漢学から類書・往来物の漢学へと展開した数百年にわたる知の伝統が息づいている。この広範に流通した知の系脈の内実と意義を捉えることは、古代から中世に至る日本の表現史、文化史、学問史の帰趨を明らかにする上で不可欠である。</p>...

    DOI Web Site

  • 近世庶民教育における徳育の構造 : 大坂の寺子屋師匠と往来物を手掛かりに

    和田 充弘 同志社大学日本語・日本文化研究 (12) 201-215, 2014-03

    ...また大坂版の往来物を全体的に捉えると、そこには一定の世界観がそなわり、さまざまな場面において、教育する側の配慮に根ざした聖性・道徳性、すなわち心の教育や内面形成の尊重と、世俗性との均衡が保たれていた。聖性・道徳性と世俗性の対立が厳しく、否定し合うのではなく、聖性・道徳性からの働きかけのもとで、両者の緩やかな共存が成立しているところに、近世庶民教育における徳育の構造的な特徴を見いだすことができよう。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • <論説>近江八景詩歌の伝播と受容

    鍛治 宏介 史林 96 (2), 251-287, 2013-03-31

    本稿は、江戸時代において近江八景という一つの知識が、刊本や写本という書物を介して社会に伝播し、さまざまな地域・階層の人々に教養として受容されていく過程を、近江八景を詠んだ漢詩と和歌を素材に検討したものである。まず朝廷や五山文化圏で産み出された近江八景詩歌が、堂上歌壇のみならず地下歌壇においても流布していたことを明らかにした。さらに『扶桑名勝詩集』の板元吉田四郎右衛門に注目して、吉田家は書肆を営む…

    DOI HANDLE Web Site

  • 山形における江戸時代の書籍流通について : 往来物資料の出版地域からの検討

    郡, 千寿子 弘前大学教育学部紀要 (109) 1-6, 2013-03-27

    ...山形における近世江戸時代の書籍の流通状況について、往来物資料の出版地域を通して考察検討した。往来物は、寺子屋などで手習いのために使用された教科書の類の総称であるが、近世江戸時代には様々な種類のものが出版され、東北地方にもそれらの所蔵が確認されている。本稿では、特に山形県立博物館の教育資料館に所蔵されている文献資料を中心に出版地域別に分類整理した結果を提示した。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 中村蝙蝠翁の詩稿について : 宝暦・明和期の京都における一無名儒者の心情から

    和田 充弘 評論・社会科学 (96) 45-62, 2011-05-31

    ...往来物で有名な中村三近子の次男が蝙蝠翁である。彼は1冊の漢詩集を残している。そこにはまず、家単位での孝の実践につとめる教育者として生きてゆこうとする、儒者としての自己認識がみられ、さらには都市風俗の現実に対して柔軟に関与してゆこうとする立場がくみとれる。また荻生徂徠や伊藤東涯の詩をうけた作品が冒頭に置かれるほか、堂上歌人や僧侶たちとの交流がみられたこともわかる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 秋田県立図書館所蔵の往来物資料について

    郡, 千寿子 弘前大学教育学部紀要 (103) 1-6, 2010-03-31

    ...秋田県立図書館所蔵の往来物資料について、文献調査を行い、分類整理を試みた。その結果、往来物資料としては、かなりの所蔵数が確認でき、全容解明には時間を要することが判明した。今回は、近世期の版本についての調査結果を提示することにするが、総数は50本であった。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 書物と寺社参詣 : 旅の往来物の分析から

    原 淳一郎 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 155 87-107, 2010-03-15

    ...往来物研究は、岡村金太郎編『往来物分類目録』、石川謙・石川松太郎編『日本教科書大系・往来編』、石川松太郎『往来物の成立と展開』といった先駆的な業績によって先鞭がつけられたが、その成立過程および系譜の考察が主であった。二千年代に入ってから相次いだ研究書の刊行によって、ようやくその社会的役割の検討にも目が向けられるに至った。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 八戸市立図書館蔵遠山家旧蔵本の『往来物』について

    郡, 千寿子 弘前大学教育学部紀要 (102) 1-8, 2009-10-30

    ...八戸市立図書館所蔵の遠山家旧蔵本について、文献調査を行い、近世期の往来物資料について、整理と分類を試みたものである。その結果、往来物資料の総数は 本であり、そのなかに近世期の版本は 本であることが判明した。写本は 本であった。遠山家旧蔵本の調査結果であり、遠山家でどのような文献が読まれていたのか、資料の偏在状況と、分類整理を通してみえてきた教育内容についての一面を提示した。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • ならやま : 奈良教育大学広報誌. 第31号

    広報・情報公開委員会 ならやま : 奈良教育大学広報誌 31 2009-07-27

    .../近藤研究室の紹介/ヒトの動きメカニズムを知る/運動学研究室に魅了されて/子どもと歩む/転職を経験して/アメリカでの留学生活/日本体験~その最初の3ヶ月/学生が社会に参画する機会を共に創出するボランティア支援センター/吉海直人氏より寄贈の往来物の紹介/奈良教育大学出版会とブックレット/異年齢の友達と遊ぶ「こじかの日」/地域や家庭とつながる学校給食/ESD佐保川プロジェクトはじまる/よりよい大学生活を...

    機関リポジトリ

  • 本学所蔵の往来物・女筆手本類等の研究

    梅村, 佳代 奈良教育大学教育研究所紀要 36 43-53, 2000-03-01

    ...そのうち新規収集の往来物の数点を取り上げて検討を行い、また女筆手本類については当時の著名な女性書家、長谷川妙躰と居初津奈による女筆手本を比較し検討した。そして近世女性の文字稽古手本にみる女性文化の様相の一端を明らかにした。...

    機関リポジトリ

  • 教育資料館だより. 第5号

    奈良教育大学教育資料館 教育資料館だより 5 1998-03-02

    ...5歳を迎える教育資料館/本学所蔵往来物の検討を終えて/教育資科館へのメッセージ/インターネットと教育資料館データベース/故乾鍵堂教授から教科書等の寄贈を受けて/「書道教室教官作品展及び書道教科書展」を開催/平成9年度科学研究費補助金「研究成果公開促進費」(データベース)を受けて/教育資料館教育資料寄贈者ご芳名一覧表...

    機関リポジトリ

  • 春日文遊 : 奈良教育大学附属図書館報. 第199号

    奈良教育大学附属図書館 春日文遊 : 奈良教育大学附属図書館報 199 1998-03

    ...「百姓往来画抄」について/往来物と庶民生活/インターネットは図書館に取って代わる?/雪の修学院離宮/太平記の武将とその造仏/40年を振り返って/学内教官著作寄贈図書の紹介/寄贈図書のうち、一部自著紹介/平成9年度国立大学大型コレクションの紹介/特別図書寄贈について/推薦図書選定・購入図書一覧/お知らせ/附属図書館関係諸会議/平成9年度附属図書館行事及び日誌...

    機関リポジトリ

  • 本学所蔵の往来物の研究(Ⅲ)

    梅村, 佳代 奈良教育大学教育研究所紀要 34 75-86, 1998-03-01

    ...本学所蔵の往来物のうち訓育類6点、女子用往来物及び女子用教科書類3点、古往来2点、理学類及びその他の教科書類4点の合わせて15点を取り上げた。訓育類では実語教・量子数、女子用往来では世界婦女往来、古往来では庭訓往来、理学類及びその他の教科書類では塵劫記などをとりあげて各種類ごとの編集形態や内容の特徴を分析した。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 大和地域の地往来物の研究

    梅村, 佳代 奈良教育大学紀要. 人文・社会科学 46 (1), 179-189, 1997-11-10

    This study attempts to find out the Local-Ouraimono and to reserach their specific nature in Yamato area. First, fifty-two materials of all these Local-Ouraimono are preserved now, and perhaps, …

    機関リポジトリ Web Site

  • 本学所蔵の往来物の研究(Ⅱ)

    梅村, 佳代 奈良教育大学教育研究所紀要 33 55-68, 1997-03-01

    ...本学所蔵往来物のうち地理類8点、歴史類1点、消息類6点の合わせて15点を取り上げた。地理類では著名な「江戸往来」や「隅田川往来」の内容検討や明治初期の地理テキストを検討した。また教訓的内容を含む「今川」1点と往来物の原型ともいえる「消息往来」など消息類の各種の特徴を検討した。...

    機関リポジトリ

  • 近世女子用往来に見る産育 : 「憧れ」としての往来物

    金崎 充代 教育学論集 22 18-27, 1996-08

    はじめに-問題視角 : 1970年代は、女性史研究にとって画期的な時期であった。特に、近世女性史の見直しが進んだのは、女性たちが女性学や女性史を手掛けたことが大きな要因であろう。今までは女訓書や女子用往来、特にその教訓の部分に書かれていることを重視し、それを背景に女性の抑圧史を描いてきた。しかし、現実の女性の生活はもっと自由だったのではないかという見方が出ている。「貞女二夫にまみえず」というが、…

    DOI 機関リポジトリ

  • 教育資料館だより. 第2号

    奈良教育大学教育資料館 教育資料館だより 2 1995-02

    ...「教育資料館」の新しい役割と機能/本学所蔵往来物と奈良の庶民教育/奈良の小学校で配られた内地雑居の文書/小学校理科教材の昔と今/アメリカの教育と資料館/複式教科書「国語の友」/渋谷美禰子氏から教育資料並びに書架寄贈の紹介/教育資料館教育資料寄贈者ご芳名一覧...

    機関リポジトリ

  • 1 / 1
ページトップへ