検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 2,097 件

  • 横浜市中区山手町における震災復興期の住宅建設に関する研究

    白川 葉子 都市計画論文集 58 (3), 929-936, 2023-10-25

    ...山手町における復興期の土地所有は土地所有権、横浜市市有地、永代借地権の3つが存在し、 土地利用は土地の分割について6つの類型が存在した。 土地所有者はどの所有権にも関わらず、土地を分割せず、または分割して、より多くの住宅を建てて外国人や日本人に供給した。</p>...

    DOI Web Site

  • Rustで記述されたLinuxカーネルドライバの安全性検査に向けて

    青島, 達大, 大月, 勇人 コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集 123-130, 2023-10-23

    ...Rustは,メモリ安全で効率の良いプログラミングが実現できることを標榜するプログラミング言語である.OSやWebブラウザ等の基盤システムにおいて,その採用が広がっている.特に,Linux 6.1以降,Rustで書かれたカーネルモジュールが利用できるようになった.本論文では,将来的にRustでカーネルモジュールが記述されるようになった時代でも潜む脅威について議論する.まず,Rustにおける所有権と借用...

    情報処理学会

  • 林政学分野における「予定調和」論再考

    Furuido Hiroichi 日本森林学会大会発表データベース 134 (0), 209-, 2023-05-30

    ...その後、いくつかの画期を経て、森林施業の技術論、機能階層構造、機能とサービスの区別、通常のサービスと特別なサービスの区別、担い手との関係、公的助成とのリンク、所有権の範囲や参照点についての議論など、今日の環境サービスへの支払い(PES)論につながる多くの議論が展開されている。小論は、航跡理論をめぐる学説史を再考するものである。</p>...

    DOI

  • 日本の空き家財産管理人制度の強化に関する一考察

    平 修久, 菅澤 紀生, 西浦 定継, 吉川 富夫 都市計画論文集 58 (1), 1-7, 2023-04-25

    ...民法に依拠している空き家財産管理人制度の問題解決のため、アメリカの事例を参考にして、①不動産所有権の保護適正化、②所有者不明や相続人不存在の空き家への適用範囲拡大、③申立権者の拡大、④空き家財産管理人候補の養成、⑤管理不全か否かによる管理人選任に関する裁判所判断、⑥空き家の販売・借入に関する管理人の権限拡大、⑦売却収入の分配順位の明確化などを含め、空き家問題を念頭においた財産管理人制度を新たな法律に...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • AIツール時代における特許検索競技大会の意義

    向山 麻衣 情報の科学と技術 73 (4), 154-158, 2023-04-01

    ...2013年より工業所有権協力センターが主催している特許検索競技大会は,実務者が上記のような動向の中でも必要となる知識・技能のスキルアップを支援する取り組みである。本稿では,大会の概要,及びAIツールとの関係について紹介,考察する。</p>...

    DOI

  • ブータンにおける建築許可制度 : 法整備と制度運用の現状

    向井, 純子 芸術工学への誘い 27 57-68, 2023-03-31

    ...具体的には、郡役所が実施する建築許可では、建築用地の用途と所有権の適格性の他には、伝統的な建築デザインとすることと、建物階数による高さ規制に従うことにのみ関心が向けられているのである。今後は建物の安全性確保をその目的の一つとして実効性のある制度に改善していく必要がある。...

    機関リポジトリ

  • 猟区制度の通史と滋賀県日野町猟区の実態

    古賀 達也, 赤石 旺之 入会林野研究 43 (0), 61-83, 2023-03-28

    ...猟区制度の通史を整理したところ、今日の猟区制度は鳥獣保護や鳥獣保護繁殖という理念の下で形成されてきたこと、猟区の増設による鳥獣保護に向けて猟区の設定条件は緩和されてきたが、土地所有権との関係性には変化が見られず、政策的な議論も乏しいことが分かった。...

    DOI

  • 遺骨所有権の帰属

    清水, 裕一郎 北九州市立大学法政論集 50 (3・4合併号), 131-140, 2023-03

    ...遺骨所有権の帰属について、遺骨は祭祀財産に準じて、祖先の祭祀を主宰すべき者(祭祀主宰者)に帰属する旨を判示した東京地裁令和4年4月21日判決(裁判所ウェブサイト掲載)を解説したものである。本稿においては、遺骨所有権の帰属に関する従来の判例及び学説の展開を分析した上で、本判決の位置づけを明らかにするとともに、遺骨所有権の帰属に関する残された課題について指摘した。...

    機関リポジトリ

  • 複数の機械学習モデルに適用可能な電子透かし手法の検討

    中林, 舜葵, 平間, 海渡, 光澤, 敦 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 515-516, 2023-02-16

    ...機械学習モデルは常に盗難の危機にさらされている.このような問題に対してマルチメディアの分野で利用されている電子透かしを機械学習へと適用することでモデルの所有権を主張する研究が盛んに行われている.電子透かしに関する最近の研究は画像分類タスクを対象としたものが主であり,モデルの構造としてはCNNが用いられることが多い.しかし、画像分類タスクに限っても、Vision Transfomer (ViT)を始めとする...

    情報処理学会

  • マオリのハカ

    土井 冬樹 ニュージーランド研究 29 (0), 7-22, 2023

    Māori haka is widely known as a war dance or a war cry, partly because of how it is performed by the All Blacks, the national rugby team of New Zealand, before each game of rugby. This paper …

    DOI

  • チリの2022年新憲法案はなぜ国民投票で否決されたのか

    三浦 航太, 北野 浩一 ラテンアメリカ・レポート 39 (2), 1-16, 2023

    ...その結果、多民族国家の規定、上院の廃止、私的所有権の制限、社会保障、教育、ジェンダーといった社会変革をめざす各論点が、グランドデザインを欠いたまま浮上した。左派寄りの議員構成もあり、それほど合意形成を経ることなく、新憲法案に盛り込まれた。...

    DOI

  • ⾧期化する市街地改造事業地区の再々開発

    松田 千優 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 81-, 2023

    ...Bについては民間の不動産業者が区分所有権をすべて買い取り、ビル全体が民間のものとなった後に建替えられた。A, Bともに中心市街地に近くはあるものの駅前ではなかったことから行政としても再整備に関わる動機がなく、任意建替えとなったと推定される。一方で現在再々開発が計画されている地区はいずれも主要駅前であり、権利者数は100名を超える。これらの点が再々開発の進捗に関与していると想定される。...

    DOI

  • 地質地盤情報の活用と法整備-国民の安全・安心のために-

    栗本 史雄 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 229-, 2023

    ...また、ボーリングデータそのものには著作権はないが、民間データには所有権がある。そのため、国や地方自治体が民間データを強制的に収集することはできず、許可なく公開することもできない。現状ではすべてのボーリングデータが整備されて、適切に管理され、十分に活用されているとは言い難い。...

    DOI

  • ニシン漁獲地域における定置漁業権の変遷

    服部 亜由未 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 160-, 2023

    ...</p><p> 本研究では,『免許漁業原簿』をもとに,各定置漁業権について所有権者の氏名,住所,取得年,変更理由などの情報を入力し,データベースを作成した.そして,比較的所蔵状況がよく,ニシン漁獲量変動が異なる3地域(古宇郡,高島郡,増毛郡)について,各種漁業権数の推移,特にニシン漁業権変遷の特徴,所有者変更の理由,ニシン漁家による他の漁業権取得状況などについて,地域差やニシン漁獲量変動との関係を分析...

    DOI

  • 健康リスク評価のための地理空間情報と疾病地図

    荒堀 智彦 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 255-, 2023

    ...された.これらの地図は,健康危機管理における意思決定支援のための新しいツールとして,定着していくと考えられるが,健康危機管理に貢献するために科学技術を以て構築したものが,別のリスクを招くことを認識する必要があると考えられる.例えば,個人情報保護,可視化による差別の助長や,個人データをビッグデータとして行政や企業が管理することによる監視社会への懸念などがあげられる.リモートセンシングにおいては,データ所有権...

    DOI

  • 北京旧城におけるアーバン・リニューアルの現状と土地利用・所有形態の変化

    何 晨 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 270-, 2023

    ...一方,1949年以前からの旧住民の私有住宅や,土地所有権の有償譲渡の認可された1980年代以降に購入された住宅は,私房(土地使用権の賃貸や売買が許可された住宅)と呼ばれる。 </p><p> 北京旧城の場合,1990年代以降のアーバン・リニューアルは,以下のように整理できる。...

    DOI

  • データのセキュリティに関する近時の法的動向

    湯淺 墾道 日本セキュリティ・マネジメント学会誌 37 (1), 3-8, 2023

    ...従来、データは法的に所有権の対象とならないこともあって、必ずしもデータ自体のセキュリティは法的な規制または保護の対象とはなっていないことが多かった。しかし近年、各国において個人情報やプライバシーに関する情報の保護が強化され、個人に関する情報やデータを保護するための法整備が急速に進み、越境規制やローカル化規制がアジアを中心とした国々で強まっている。...

    DOI

  • 島嶼観光の成長と観光資源の形成に関する研究

    付 凱林 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 150-, 2023

    ...</p><p> 中国における農山漁村観光の経営方式は多種多様である.特に,長島における漁家楽は主に5種類の経営方式がみられる.それらを類型化すると,①独立経営,所有権と運営権が一体となっていること.長島では多数の事業者が家庭単位で事業を営むという形をとることが多い.②連携店舗,近隣している店舗が経営団体で結成し,共同出資で看板・広告を出し,共同で食事の準備をし,満室の時には,観光客をほかの連携店舗に...

    DOI

  • 清末民初上海県の土地管理制度

    藤澤 聖哉 史学雑誌 131 (12), 38-65, 2023

    ...<br>  咸豊五年に発給された田単は、土地の所有の保証、所有の移転についての公証、田賦(土地税)負担者の表示の三機能を有しており、田単に書かれた名義や土地面積は、所有権の移転の際に、県署で魚鱗冊(土地台帳)の情報とともに書き換えられることになっていた。すなわち、田単は、土地の来歴の証明という、私契が持つ役割を代替するように設計されていた。...

    DOI

  • COVID-19パンデミックによる既存住宅取引量の傾向変化

    鈴木 雅智, 武藤 祥郎 都市計画論文集 57 (2), 320-328, 2022-10-25

    ...<p>本稿では、所有権移転登記データを用いて、COVID-19パンデミックによる既存住宅取引量の傾向変化を分析した。取引価格や市場滞留期間といった需給バランスの指標に比べ、住宅の取引件数は直接に住宅購入のボリュームを捉えることができる。東京圏では、2019年から2020年にかけての取引件数の変化には、それ以前と比べ次の傾向がみられた。...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 売り手と買い手の属性に着目した低額売買物件の土地・立地傾向

    馬塲 弘樹, 清水 千弘 都市計画論文集 57 (3), 792-799, 2022-10-25

    ...第二に、低額売買物件では個人の売り手から法人や公共への所有権移転がそれぞれ23.5%、22.5%と多く観測され、特に公共の買い手は条件不利な物件でも購入に至っていることがわかった。第三に、低額売買物件は同市町村内の売り手と買い手で全体の53.5%と過半数を占め、特に同大字内の売り手と買い手での売買は、条件不利な物件が相対的に取引されていると明らかになった。...

    DOI Web Site 参考文献10件

  • 所有権移転に着目した歴史的建造物保全方策に関する研究

    高崎 温, 中井 検裕, 沼田 麻美子, 坂村 圭 都市計画論文集 57 (3), 569-576, 2022-10-25

    ...<p>本研究では、湘南地域を対象に歴史的建造物における所有権移転及び運営権移転の実態を調査し、各移転方法について今後の発展可能性を考察することで公有化による解体防止策の必要性を明らかにした。 所有権移転数の増加傾向に対し、民間個人による買い手不足が顕在化している現在では、保全を前提としない営利法人への移転による解体機会を避け、行政に所有権を移転することによる解体防止策を講じることが求められる。...

    DOI Web Site

  • 横浜市中区山手町における震災復興期の土地所有形態と住宅建設に関する研究

    白川 葉子 都市計画論文集 57 (3), 840-847, 2022-10-25

    ...震災時、土地所有権と永代借地権が存在した。震災復興期には永代借地権の一部は市有地となり、さらにその一部は民間に転売された。一方永代借地権のまま売却され、また消滅し所有権となる土地もあった。 震災復興期、山手町には土地所有形態、土地所有者に関わらず、約半数の住宅地に多くの外国人住宅が建てられた。山手町は居留地が廃止されても、再び外国人が暮らすまちとして復興したといえる。</p>...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • ユーティリティトークンの性質を備えたNFTの使用権のみを他者に貸与する方法の提案

    首藤, 健一, 山崎, 重一郎 コンピュータセキュリティシンポジウム2022論文集 1360-1366, 2022-10-17

    ...NFTとは,識別可能な資産の所有を意味するブロックチェーン上のデジタル証書のことである.所有権とは,主に有体物に対する使用,処分,収益を統合する排他的な権利である.また,スマートロックの開閉など所有資産に対する操作などの機能を備えたトークンをユーティリティトークンと呼ぶ.本研究では,ユーティリティトークンとしての性質を備えた NFT に対して,その所有権を変更することなく,使用権のみを特定の他者に一時貸与...

    情報処理学会

  • 特許権の越境侵害 --近時の2つの裁判例を素材として--

    愛知, 靖之 特許研究 74 6-21, 2022-09

    IoT時代を迎え,「ネットワーク関連発明」が複数国にまたがって実施されているというケースや,日本向け製品のサプライチェーンにおいて,一部の実施行為が海外で行われているというケースについて,いかなる場合に我が国の特許権侵害が成立するのかが重要な問題となっている。このような問題に関して,近時,東京地判令和2年9月24日平成28(ワ)25436[L-グルタミン酸製造方法]と,東京地判令和4年3月24日…

    HANDLE Web Site

  • 特集:「特許調査を取り巻く技術の進展」の編集にあたって

    パテントドキュメンテーション委員会 情報の科学と技術 72 (7), 231-231, 2022-07-01

    ...第四稿はデータベース提供の立場から世界知的所有権機関(WIPO)の坪内優佳氏に,WIPOが公開している「PATENTSCOPE」について解説いただいております。第五稿は日本アグケム情報協議会の大島優香氏に,第六稿は日本FARMDOC協議会の小島史照氏に,それぞれの協議会がユーザー視点で取り組まれた化合物検索システムの研究成果をご紹介いただきました。...

    DOI

  • 進化するWIPOのPATENTSCOPE

    坪内 優佳 情報の科学と技術 72 (7), 251-256, 2022-07-01

    ...<p>PATENTSCOPE特許検索サービスは,世界知的所有権機関(WIPO, World Intellectual Property Organization)が無料で提供する特許文献検索サービスで,1億200万件以上(2022年3月末時点で)におよぶ特許文献を検索・閲覧することができる。...

    DOI

  • メタバースがやってきた:3.メタバースの法律問題

    須川 賢洋 情報処理 63 (7), none-, 2022-06-15

    ...メタバース空間における法律問題は基本的にはセカンドライフ時代からさほど変わってはおらず,サイバー空間における法律問題がそのまま適用できる.このことはつまりチート行為やRMT(リアルマネートレード)など,解決すべき問題も存在することを意味する.当時と異なる点は,NFTなどの新しい技術が登場している点であり,これらはデジタルコンテンツの所有権管理などで効果を発揮する可能性がある.本稿では,これらの法律問題...

    DOI 情報処理学会

  • 日本における国有林・民有林の広域分布特徴の地理的解析

    松浦 俊也 日本森林学会大会発表データベース 133 (0), 77-, 2022-05-30

    <p>日本の森林は、明治初期(1870年代)の官民区分により国有林と民有林に分けられた。国有林は、かつての御林(藩有林など)や遠隔地の共有林などが多く、東日本に偏在することが知られている。しかし、詳細な分布特徴の解析は行われていない。そこで本研究では、林地の所有形態、地形、地質、気候などの様々な地理情報を用いて、国有林と民有林の分布特徴を全国スケールで分析した。その結果、国有林は、国土全体でも地…

    DOI

  • 西洋音楽史学習の譜例音源の作成によせて : 中世音楽の場合

    友利 修, 塚田 花恵 研究紀要 = Kunitachi College of Music journal 56 325-330, 2022-03-31

    ...今後、西洋音楽史教育において、オンライン授業の重要性が増すことが見込まれる中、西洋音楽史カリキュラムの基本的な音源を、知的所有権問題の懸念なく利用できるように、また、近年の音楽的知見を反映して、授業目的への最適化を図りながら自前の録音で整備した。...

    DOI 機関リポジトリ

  • P.-J.プルードンの互酬経済の原理

    髙橋 聡 関西大学経済論集 71 (4), 195-214, 2022-03-10

    ...とりわけ彼の互酬論の着想が、交換経済より以前の最古の貸し借りの信用経済にあり、近代的私的所有権とは異なる所有構造を土台とすることを明らかにする。これに加えて、彼のサーヴィス概念が、賃労働だけでなく社交の互酬関係を含むという解釈を示す。最後に、プルードン銀行のしくみを概説し、そのアイデアが地域通貨、マイクロクレジット、フードバンクなどのサーヴィス・物資の流通と人間の交流の中に息づいていることを示す。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • Rumpfi:Rustで区間演算ライブラリMPFIを手軽に扱うためのインターフェース

    馬場, 秀人, 川端, 秀之, 弘中, 哲夫 第84回全国大会講演論文集 2022 (1), 211-212, 2022-02-17

    ...高精度な数値計算が必要な際,多倍長浮動小数点演算がよく用いられる.しかし浮動小数点演算には,丸め誤差による大きな誤差が計算結果に生じる場合がある.このような誤差を正確に評価できる方法に区間演算が挙げられ,任意精度の区間演算ライブラリの1つにMPFIがある.しかしながら,所有権という手法によりメモリ管理を自動で行う言語Rustでは,MPFIをラップして用いる際,本来なら不要なメモリ管理の記述が必要となる...

    情報処理学会

  • 手仕事と機械生産の境界?

    金谷 美和 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2022 (0), C03-, 2022

    本発表では、手仕事のオーセンティシティについて、インドの木版捺染布アジュラクとその「プリント化」の事例から論じる。「プリント化」とは、伝統染織の文様表現がプリント技法によって複製されることであり、製造方法のオーセンティシティをめぐる問題が生じている。しかしアジュラクの製法道具である木版はもともと文様の複製技術であり、手仕事と機械生産に二分することのできない領域がある。

    DOI

  • パテントコンテスト・デザインパテントコンテストを通じた知財マインド向上に関する評価

    廣田 かおり, 大塚 裕一 産学連携学 18 (1), 1_35-1_41, 2021-12-31

    <p>INPITが運営するパテントコンテスト・デザインパテントコンテストが,若年層に対してどのような影響を与えているのか,受賞者の声を対象にテキストマイニングを用いて分析を行った.分析の結果,コンテストの応募や受賞を通じて,アイデア/デザインの創出の際に感じる困難さを周囲の協力者の助言により乗り越えていることや,他者からの評価により,達成感や自信につながること等が確認できた.本稿では,コンテスト…

    DOI Web Site

  • 近江八幡の水郷地帯に分布するヨシ原の維持管理主体の一元管理の有効性

    小池 のどか, 松本 邦彦, 澤木 昌典 都市計画論文集 56 (3), 1053-1060, 2021-10-25

    ...<p>本研究は重要文化的景観選定の近江八幡の水郷地帯のヨシ原保全に関与する多くの維持管理主体の作業量・能力を集約し、保全すべきヨシ原の多面的な各機能の保全に見合う作業能力を有する維持管理主体を、現状の所有権等の制約を越えて適正に配置する一元管理の導入可能性を検証するものである。...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 馬毛島の入会紛争・塰泊浦住民らの闘い

    牧 洋一郎, MAKI Yoichiro 地域研究=Regional Studies (27) 57-67, 2021-10

    ...なお、前訴の確認訴訟では既に入会権の存在が確認されており、一連の裁判は真の所有権者は誰かということを教えた裁判でもある。よって、このことと併せて検討したい。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 土地所有権放棄に関する考察

    福田 充孝 日本不動産学会誌 35 (2), 81-87, 2021-09-29

    <p>Recently demand for land has decreased due to the decline of birthrate and the growth of aging population. As a result, land prices have been on a downward trend. Therefore, the number of heirs …

    DOI Web Site

  • 相互自助住宅プログラムの機能と自己実現性に関する考察

    青木 幸一 都市計画報告集 19 (4), 517-518, 2021-03-03

    ...相互自助住宅プログラムは廉価な住宅をアウトプットするとともに、住宅の所有権によるアウトカムと知識や技術の支援によるアウトグロースによって参加世帯をエンパワーメントし、コミュニティにおけるソーシャルキャピタルを醸成する可能性があること、またこれらが自己実現性につながる機能であることが示唆された。</p>...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 飲料水源の維持管理・利用方法

    山田 翔太 ボランティア学研究 21 (0), 47-60, 2021-01-31

    ...このような相違が生じる背景としては、村民と給水施設の設置機関の間で、水資源の所有権と希少性に関する認識という点で齟齬が生じていることが指摘された。つまり、給水施設を設置する際には対象地域の固有要因が十分に考慮されておらず、ボランティアにおいて重要である「他者の視点に立つ」解決策が提示できていない可能性が示唆された。...

    DOI

  • 権利能力なき社団たる入会

    鈴木 龍也 入会林野研究 41 (0), 31-40, 2021

    ...入会財産たる不動産について旧入会代表者などの名義による所有権の登記がされている場合に、入会団体と登記名義人の相続人などとの間で入会権の存否などをめぐる紛争が生じ訴訟となることは珍しくない。そのような訴訟を入会団体側から提起するには入会団体構成員全員が原告とならなければならないとされるなど訴訟提起のハードルは非常に高いものであった。...

    DOI

  • 社会全体のロボット化とデジタルガバメントの潮流に向けて

    北野 菜穂 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2021 (0), 4H1GS11b02-4H1GS11b02, 2021

    <p>ロボティクスやAI技術の社会実装が着実に進む中、私たち人間の自発的且つ不確定な反応に、AIロボティクスがリアルタイムで相互作用することへのニーズが高まっています。このニーズは、従来の社会基盤や法令に、大きな挑戦を要求しています。それでも、デジタル技術やロボティクスAIへの期待は消えません。私たちは今、新しいパラダイム、つまり私たち自身を含む「社会全体のロボット化」に取り組み始めてしまったの…

    DOI

  • コモンズとしてのシェアリングサービスデザイン研究

    篠原 雅人, 長谷川 敦士 日本デザイン学会研究発表大会概要集 68 (0), 54-, 2021

    ...そしてその違いから、単なる利用型のシェアリングサービスから、コモンズとしての利用型への転換に対しての課題を整理し、所有権や管理の手間をシェアする仕組みや、不特定多数の匿名コミュニティの中でも、個人情報を適切に開示し、権利や責務の範囲を明確化できる仕組みの整理を試みた。</p>...

    DOI

  • ラグビーフットボールにおけるセットプレーの成否がゲームの勝敗に及ぼす影響について

    梶山 俊仁, 村松 哲平, 林 卓史, 髙橋 幸平, 大塚 道太, 中本 光彦, 廣瀬 勝弘, 山本 巧, 佐々木 康, 黒川 隆志 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 71 (0), 405-, 2021

    ...そのため先ず、ボール所有権を獲得することが必要となる。一方、もし攻撃側がボール所有権を失った場合には、ボール獲得の機会はスクラム等のセットプレーと、タックル成立後のブレイクダウン及び相手のキック等の一般プレーの2つが用意されている。...

    DOI

  • 入会権と不動産登記

    青嶋 敏 入会林野研究 41 (0), 16-26, 2021

    ...本稿では入会権と不動産登記をめぐる問題を、①入会権自体の登記(入会権登記)、②入会権の第三者対抗力、③入会権の客体である入会地の地盤所有権の登記(入会地登記)の三点に整理して検討した。民法263条の共有的入会権の実質は土地の共同所有権の一類型であり、民法294条の地役的入会権の実質は用益物権の一類型であるが、不動産登記法はこの2種類の入会権に登記能力を認めていない。...

    DOI

  • 紙パ技協誌の新たな発展に期待して

    尾鍋 史彦 紙パ技協誌 75 (12), 1143-1145, 2021

    ...学界の場合には実験データの改ざんや捏造,剽窃,知的所有権・著作権の侵害など権利関係の問題が起きるたびに学会倫理の重要性が浮上する。倫理規定をもつ大きな目的は政治の世界でも,企業活動の場合も,学界活動の場合も人倫にもとる不正行為の発生を事前に抑制し,組織や社会の不安定化を防ぐためのようだ。...

    DOI Web Site

  • ニセコエリアにおけるスキーリゾート開発と不動産所有の変化

    塩崎 大輔, 橋本 雄一 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 163-, 2021

    ...しているが,このうち6地域はスキー場が含まれる地域であり,日本の観光の中でもスキーリゾートは重要な観光資源とされている.その観光圏の1つである北海道ニセコ観光圏におけるスキーリゾートは多くの外国人観光客を呼び込み,また現在のCOVID-19による深刻な状況下においても,リゾート施設の新規開業や開発計画が持ち上がるなど,今後も開発が見込まれる地域である.しかしこうした開発によって建築された建物の不動産所有や所有権移転...

    DOI

  • 中国の『小企業会計準則』における収益認識

    姚 小佳 中小企業会計研究 2021 (7), 41-50, 2021

    ...商品販売による収益関しては,「所有権の移転に伴うリスクと経済的便益が移転する」という認識基準よりむしろ,具体的な認識時点が提示されている。役務提供による収益に関しては,同一会計年度内に開始し完了する役務について,役務提供が完了した,かつ代金を受け取ったあるいは代金を受け取る権利を取得した時に,収益は認識される。...

    DOI Web Site

  • アソシエーションとしてのスポーツ事業組織について

    張 寿山 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 71 (0), 78-, 2021

    ...</p><p></p><p>本発表はスポーツ事業が持つ特殊性に対応する事業組織モデルとして株式会社が最も適切だといえるのかどうか、新制度派経済学における所有権理論を発展させ、組織の所有権に注目したHansmann(1996)が提唱する組織の所有権理論を枠組みに用いて検討する。...

    DOI

  • 文化財と著作権・所有権

    高田,祐一 考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン : 考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#5 15 18-27, 2020-12-31

    DOI

  • データ経済における政策課題

    岩田 一政 情報通信政策研究 4 (1), 1-18, 2020-12-01

    ...民主主義社会において個人データの所有権は個人にあることを前提に、プライバシー保護とデジタル・サービス享受に関する選択をプラットフォーム企業ではなく、個人に委ねることが望ましい。個人が自らのデータをコントロールする権利があることを明確にした上で、データの「ポータビリティ」や「インターオペラビリティ」に関するルール作りが求められている。...

    DOI Web Site

  • 条里制集落・針江地区の換地以前の耕作地灌漑水利における共同体間の関係性

    吉田 裕枝 都市計画論文集 55 (3), 1197-1204, 2020-10-25

    <p>本研究は琵琶湖西唯一の安曇川沖積平野中央部に位置する条里制集落・針江地区の換地以前の耕作地灌漑水利を分析対象とし,共同体間の関係性の解明を目的とする。具体的には,換地直前の1984年の直近耕作地間の水利を紐解き,耕地所有者属性の分析から,耕作地水利を介して存在したであろう,集落内外の共同体間の関係性を考察するものである。当該地は伝統的な景観の利用が進むほど保全が担保される地域の水環境システ…

    DOI Web Site 参考文献2件

  • ヤンゴンにおけるスラム居住者の生活実態調査報告

    村尾 修, 山田 滉人, 田中 智大 都市計画報告集 19 (2), 271-276, 2020-09-07

    ...<p>将来的に開発が進んでいくヤンゴンにおいて,持続的な都市開発を行うためにも防災的な視点を持ち続けることが必要であり,スラムに関する知見を得ることは重要な課題である.こうした背景の中で,スラム居住者の生活実態を明らかにし,生活に対する居住者の意向を把握することを目的として,通称「555」と呼ばれるスラム地区で調査を行った.本稿では,調査によって得られた世帯情報,居住の経緯,住居の所有権,インフラ,...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 港湾における貯木場水面の利用実態に関する基礎的研究

    𡈽橋 大輔, 菅原 遼, 畔柳 昭雄 沿岸域学会誌 33 (1), 57-62, 2020-06-30

    ...また,貯木場水面下の土地に所有権が生じる水面の存在を全国で7港15ヶ所確認することができた。また,貯木場水面の活用を検討する上では,背後地の関係者との調整や貯木施設の撤去,市街化区域への編入といった諸課題を解決する必要があることを明らかにした。</p>...

    DOI

  • 中国の集団林をめぐる改革とその方向性の検討

    韋 珉傑, 石橋 整司, 安村 直樹, 齋藤 暖生 日本森林学会大会発表データベース 131 (0), 364-, 2020-05-25

    ...<p>中国の森林所有に関わる権利は、土地所有権(国有か集団有か)、林地利用権(国有か集団有か個人有か)、林木所有権(国有か集団有か個人有か)に分けられ、これら3つの権利をまとめて「林権」とよばれる。1950年以降、林権に関わる改革が行われ現在の複層的な所有形態が形成されてきた。...

    DOI

  • 不動産所有権の今日的課題

    金山 直樹, 森田 宏樹, 吉田 克己, 田髙 寛貴, 武川 幸嗣, 秋山 靖浩, 山城 一真, 吉井 啓子, 小粥 太郎, 高村 学人 Journal of Private Law 2020 (82), 3-53, 2020-04-30

    DOI

  • 享保元文農地法の成立 : 市場拡大と社会的安定の平衡

    中林 真幸 経済研究 71 (2), 144-169, 2020-04-23

    ...江戸幕府は小農の土地所有権を保障し,それが小農に低利の土地担保金融を提供した.同時に,江戸幕府は,社会的安定のために,土地所有の集積を防ぎ,自作小農経営を維持しようとした.この緊張関係をはらむ二つの目的の平衡をはかるために,18世紀前半,徳川吉宗政権は土地法制を整備した.すなわち,土地所有権を保障する一方,債務不履行にあたって,担保権を執行(流地)する条件として,債権者が土地税と雑税(年貢諸役)を納...

    DOI HANDLE Web Site

  • 中国における農地の「集団所有」と「包」についての一考察

    原田, 忠直, HARATA, Tadanao 日本福祉大学経済論集 60 21-42, 2020-03-31

    本論は, 「家庭 承包 任制」で導入された「承包権」を, 革命前に柏祐賢が発見し, 加藤弘之が改革開放後に再発見した「包」そのものであるという筆者の仮説に基づき, 農地の権利構造の変遷を明らかにする試みである. 言い換えれば, 農地が村民委員会によって「集団所有」されているなかで, 柏祐賢が描いた革命前の「包」的な農業経営がどの程度復活しているのかを考察することが, 本論の目的である. …

    機関リポジトリ Web Site

  • 終助詞における情報帰属の構造と動的機能

    川岸 克己, Kawagishi Katsumi 安田女子大学大学院紀要 (25) 1-10, 2020-03-31

    ...そこで,なわ張り理論の本質である情報の所有権を情報の帰属と捉え直し,情報の帰属と終助詞全体の構造の関係を再構築した。その結果,話し手と聞き手の間の情報の帰属状況によって,終助詞「よ」「ね」「か」,そして「かね」が整合的な構造を構築することが分かった。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 五輪レガシーの再生の試み

    岡田 功 経済地理学年報 66 (1), 73-89, 2020-03-30

    ...スタジアムに再投資することで地域活性化の呼び水にしようとする動きが一部でみられる.1976年夏季大会と2000年夏季大会の開催地モントリオールとシドニーである.モントリオールの五輪スタジアムの屋根を支える展望塔には2018年,大手金融機関の本部が入居し,1,000人以上が働くオフィスに様変わりした.シドニーでは2016年7月,ニュー・サウス・ウェールズ州政府が五輪スタジアムを所有・運営する民間企業から所有権...

    DOI Web Site

  • 囲い込みから購入へ

    松宮 邑子 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 321-, 2020

    ...であった社会主義時代,ゲル地区のハシャーは行政の定めた場所にのみ許可を得てつくることができた.体制移行後,国有財産の分配化が図られる過程で,投資の活発化や行政による居住者の把握・管理の便宜化を目的に,国際援助機関によって土地私有化の早期実現が求められ,制度改革が進んだ(滝口 2009).1992年の新憲法制定によって国民の土地私有権が保障され,1994年の土地に関する法律(以下,土地法)では,土地の所有権...

    DOI

  • フロンティア産業景観の技術-生態誌

    後藤 健志 文化人類学 85 (2), 187-205, 2020

    ...本論では技術-生態誌的記述を通じて、所有地作製と譲渡可能性を維持した地表の領有という表裏一体の企図が、土地の私的所有権の確立を目標に設計された行政・司法の諸制度との間に、多種多様な翻訳的関連を生み出し、フロンティア特有の産業景観が拡張していく動態を解明する。</p>...

    DOI Web Site

  • 「経済のサービス化」と資本制領有次元

    佐武 弘章 生産管理 27 (2), 123-128, 2020

    ...<p>商品・有用物は,市場での売買によってその所有権が販売者から購買者に移転するが,サービスは物財に対象化せず,その商品としての売買には所有権の移転はみられない.この点につき,「市場でのサービス――その市場取引の対象が有形商品の所有権の移転以外であるような企業家による市場取引」という,消去法によるサービス売買にかんする規定がみられる....

    DOI

  • 一般企業の農業参入の研究動向と今後の論点

    大仲 克俊 農業問題研究 52 (1), 14-22, 2020

    ...企業の農業参入は,農地制度の規制緩和による企業の新規事業と農業側における担い手対策として進展した.農業参入企業数は増加し続けているが,農業参入が進む地域の偏りも発生している.現状では,農業参入企業の地域農業構造における役割は限定的だが,農業経営の経験蓄積から新たな生産体系を構築する可能性もある.国家戦略特区により所有権の取得も一部地域で認められている中で,長期的な視点で検証していく必要がある....

    DOI

  • 北欧エストニアで 1422 年より現存するタリン市会館薬局--598年の歴史--

    奥田 潤, 川村 和美, 大澤 匡弘 薬史学雑誌 55 (2), 210-217, 2020

    ...結果:同薬局が 598 年間継続した理由として次の 4 項目があげられる.1.本薬局の所有権は町(市)会館と薬剤師がもつ.2.半官半民の本薬局は,タリン市中心広場の東北角に位置し,顧客が得られやすく,市民から安心感と信用を得た.3.1583 年から 1911 年までの 328 年間は,ドイツ人 Burchart 家が 10 代にわたって本薬局を経営した.4.本薬局の歴代薬剤師と短期間代理を務めた医師...

    DOI Web Site 医中誌

  • 【1D4】 研究指導者による指導対象論文からの盗用

    星野, 豊 日本知財学会第 17 回年次学術研究発表会予稿集 2019-12

    ...日本知財学会第17回年次学術研究発表会  日程:2019年12月7日(土)、12月8日(日)  場所:東京工業大学 大岡山キャンパス  協賛:株式会社みらい創造機構  後援:独立行政法人工業所有権情報・研修館、一般社団法人日本知的財産協会...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 不動産所有権放棄と所有者の意思 ―人口減少社会の土地法秩序の基盤研究―

    奥田, 進一, Okuda, Shinichi 拓殖大学論集. 政治・経済・法律研究 22 (1), 1-22, 2019-10-31

    ...1つは所有者不明土地問題であり,もう1つは不動産所有権放棄問題である。本稿では,不動産所有権放棄問題を主に検討し,その前提として,まず,明治期以来,そもそも土地所有権および物権変動に対してどのような思想を背景として立法や法解釈がなされてきたのか,所有と占有あるいは登記との関係性をめぐる議論がいかなるものであったのか,という点を明確に示す。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 超高齢化が進む首都圏郊外戸建住宅地における土地利用・所有権の変化と転入者特性

    渡辺 隆太郎, 真鍋 陸太郎, 村山 顕人, 小泉 秀樹 都市計画論文集 54 (3), 864-869, 2019-10-25

    <p>郊外戸建住宅地は良質な住環境を持つ一方で、高齢化の影響を強く受けている。本研究では、郊外戸建て住宅地の動向を把握する上で、土地利用と転入者特性の2面から変化を捉えることが重要と考え、既存宅地の売却と空き家化、新規宅地の開発、転入者特性の計3つの視点から分析を行った。従来宅地の売却については、子供への相続が売却に繋がりやすく、今後は相続の結果売却に至るケースが増えると予想されることなどがわか…

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 条里制集落・針江地区における換地前後の耕作地所有の関係性に関する特徴

    吉田 裕枝 都市計画論文集 54 (3), 321-328, 2019-10-25

    <p>本研究は、重要文化的景観である滋賀県高島市の「針江・霜降の水辺景観」に含まれる、条里制集落・針江地区の耕作地の所有形態における、関係性の特徴の解明を目的としている。周辺地域である安曇川沖積平野には、集落への帰属意識を高めるため、一耕作者を意図的に複数の水路に関連づけ、耕地を小規模に分散化して所有する伝統が存在する。そこで、本研究では、針江地区で1984〜85年に行われた換地を分析時点として…

    DOI Web Site

  • 特集:「世界の産業財産権のいま」の編集にあたって

    炭山 宜也 情報の科学と技術 69 (10), 445-445, 2019-10-01

    ...以前は「工業所有権」とも呼ばれていましたが,2002年に策定された知的財産戦略大綱にて「産業財産権」に用語が統一されました。似たような言葉で「知的財産権」というものがありますが,産業財産権に馴染みのない方にとって,これらの言葉の関係は結構あいまいなものではないでしょうか。...

    DOI

  • 組織再編のプロセスから見た欧州農協の展開構造

    李 哉 泫, 森嶋 輝也, 清野 誠喜 農業経済研究 91 (2), 121-133, 2019-09-25

    ...すべく,スペイン・アルメリア県で施設野菜の集荷・販売を担っている,5 つの大規模農協のケース・スタディーを行った.その結果は以下の5つに整理できる.1つ目は,農協は,大手スーパーチェーンとの取引拡大や輸出をめぐる競争の激化というビジネス環境に直面し,バーゲニング農協からマーケティング農協への移行を図った組織再編を実施するということである.2つ目は,農協は組織再編に際して,水平的統合を図るが,資産の所有権移転...

    DOI Web Site

  • 先使用権の成立要件 : 制度趣旨からの考察

    前田, 健 特許研究 68 19-34, 2019-09

    先用権制度は,特許権は特許発明に依拠しない独自創作にも行使できるという原則を貫くことの不都合を解消し,特許出願をしなかった独立の発明者が受ける不利益を解消するための制度である。特許法で権利行使に依拠性が必要でないのは,発明には累積的に過去の知見を相互に参照しながら技術が進歩していく性質があるので,独自の発明といえども特許発明への依拠を擬制できる上に,同一発明への重複投資を抑制するという観点からも…

    HANDLE Web Site

ページトップへ