検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 35 件

  • 1 / 1

  • 手話辞書学の構築における記号論的接近法

    末森 明夫 Japanese Journal of Sign Language Studies 31 (1), 22-34, 2022-12-28

    ...その結果(1)紙媒体の「日本語→日本手話・対訳辞書」の画像と註文の組み合わせが辞書利用者の学習度をはじめとするさまざまな文脈との作用を通して日本手話語彙(固定語彙・類辞語彙)を指示し得ること、(2)画像と註文の組み合わせによる日本手話の指示は不確定表示の提喩的一般化という記号図式と記号過程に描くことが可能であること、の二点が示唆された。...

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に基づく指標比喩データベース

    加藤 祥, 菊地 礼, 浅原 正幸 自然言語処理 27 (4), 853-887, 2020-12-15

    ...ブログ・書籍・雑誌・新聞)1,290,060 語から人手で 822 件抽出した.抽出した比喩用例には,喩辞・被喩辞の情報と,その分類語彙表番号を付与したほか,擬人化・擬物化・擬生化・具象化などの種別情報も付与した.さらに提喩・換喩・文脈比喩・慣用表現などの情報も付与した.上記作業は言語学者によったが,非専門家が比喩表現をどのように捉えるかを評価するために,比喩性・新奇性・わかりやすさ・擬人化・具体化...

    DOI NINJAL Web Site ほか1件 参考文献9件

  • 修辞的効果を生み出すカテゴリー化 : 日本語における類の提喩の機能的多様性

    小松原, 哲太 認知言語学研究 3 23-39, 2018-03

    ...本論文の目的は,日本語の類の提喩(i.e. 一般で特殊を表す提喩)を考察対象として,その多様な機能の基盤となる認知的特性を明らかにすることである。修辞的効果は一般に,慣用的な用法から外れている場合に生じることが知られているが,この外れ方にはパターンがある。類の提喩の修辞的効果は,非慣習的な着眼点にもとづく上位レベルのカテゴリー化を反映している。類の提喩は,コンテクストに応じて多様な機能(e.g....

    HANDLE Web Site

  • 図形の動的な見方の構造について : 比喩的認識の視点から

    岡崎 正和, 岩崎 秀樹, 影山 和也, 和田 信哉 日本教科教育学会誌 35 (2), 53-62, 2012-09-30

    ...その為に,我々がこれまでに同定してきた図形の動的な見方を単純な文の組み合わせとして表し,隠喩,換喩,提喩を用いて特徴付け,それらの複合性について分析した。その結果,動的な見方は次の5つに集約されることが分かった:視覚的類似性に基づく図形の変形,図形全体の動きを点の動きで捉える,不変性を意識化する,可逆的な見方,不変性と変数性の同時的意識化。...

    DOI Web Site

  • 物語構造における「反復」の装飾性

    小田 淳一 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2012 (0), 1N2OS1b12-1N2OS1b12, 2012

    ...<p>物語テクストに頻出する様々なレベルにおける「反復」は,同一レベルの同一単位について以外にも,隠喩や換喩,或いは提喩などの転義的操作を経たものや,更に微細な類似性に基づくものまで認められる.このような反復は,旋律を装飾する変奏の一種で,定旋律を他声部が模倣的に先取りする手法である「前模倣」に比することが出来る.本報告は『千一夜物語』のテクストを対象として,装飾としての反復について考察する....

    DOI Web Site

  • 図記号における画材選択法の分類

    楊 莉, 堀田 明裕, 赤瀬 達三 デザイン学研究 55 (5), 5_1-5_8, 2009

    ...②比喩で表す図記号は,隠喩,提喩,換喩の記号化過程にならって,類似する事物への置換で表す図記号(隠喩図記号),カテゴリー順序の置換で表す図記号(提喩図記号),近接する事物への置換で表す図記号(換喩図記号)に分類できる。...

    DOI

  • 慣用句の体系的分類 : 隠喩・換喩・提喩に基づく慣用的意味の成立を中心に

    籾山 洋介 名古屋大学国語国文学 80 29-43, 1997-11-02

    ...分類結果の概略を述べると、慣用句の中には、構成語の意味の総和としての意味が成立せず、慣用的意味のみを持つもの、構成語の意味の総和としての意味から隠喩、換喩、提喩それぞれに基づき慣用的意味が成立しているもの、構成語の意味の総和としての意味から二種類の比喩の複合(換喩+隠喩あるいは換喩+提喩)に基づき慣用的意味が成立しているもの、構成語の意味の総和としての意味と慣用的意味の比喩に基づく関連付けができないものがある...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 概念間の情緒的類似性を考慮した比喩表現の生成

    酒匂, 孝之, 山内, 由香, 甲斐, 郷子, 中村, 順一, 吉田, 將 全国大会講演論文集 第46回 (人工知能及び認知科学), 113-114, 1993-03-01

    ...表現では,「彼女の頼はりんごである」といった比喩表現を使用することが少なくない.しかし,比喩的表現は本質的に,意味解析における選択制限に違反するものであるので,通常の自然言語解析システムでは処理しきれない.そのため,比喩の解析を行うためには特別なメカニズムと比喩理解のための知識が必要となる.比喩の解析システムに関する研究としては,単語の情報量を分析して直喩,隠喩を理解するシステム,比喩を隠喩と換喩,提喩...

    情報処理学会

  • 赤猪子の物語 : 饗宴と提喩としての歌謡

    板垣 俊一 日本文学 33 (10), 35-45, 1984

    古事記の赤猪子の物語は、元来祭式の一過程である饗宴に於いて歌われた一群の歌謡に由来する。饗宴に於いては、祭式が滑稽化されて再演される。この関係は、赤猪子の物語とそれから推定される神話との関係に等しい。即ち、祭式と対応するまじめな神話を、饗宴の場で滑稽化して一群の歌謡によって表わしたのが赤猪子の物語であった。その饗宴に於ける歌謡が記録され、背景である話が加わって、文字化(文章化)された赤猪子の物語…

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ