検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 468 件

  • 日本病院会QI プロジェクト参加病院における患者満足度と医療の質指標との関係性についての研究

    堀川 知香, 斎藤 恵一 バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 25 (2), 17-23, 2024-02-08

    ...日本病院会では,会員病院の医療の質の向上を目指し,2011 年度よりQI(Quality Indicator)プロジェクトを始動してきた.本研究では,QI プロジェクトのデータを用い,継続的に入院患者満足度に影響する医療の質指標を明らかにすることを目的に調査した.対象は,2018 年度から2021 年度までの4 年間継続して参加し,入院患者満足度に加え,入院患者の転倒転落発生率,褥瘡発生率,脳梗塞における...

    DOI Web Site 医中誌

  • 医療機関における診療情報の提供の実態調査

    大道 久 医療情報学 42 (4), 148-149, 2023-01-25

    <p>1. 研究目的</p><p> 「診療情報の提供等に関する指針」(平成15年9月策定)は,インフォームド・コンセントの理念や個人情報保護の考え方を踏まえ,医療従事者等の役割や責任の内容の明確化・具体化を図るものであり,医療従事者等が診療情報を積極的に提供することにより,医療従事者等と患者等とのより良い信頼関係を構築することを目的とし,「診療に関する情報提供等の在り方に関する検討会」における議…

    DOI

  • 当院における転倒転落患者の特徴 -5年間の経時的な変化と診療科別の観点から-

    佐藤 瑞騎, 坂田 徳隆, 高橋 真理子, 飯田 純平, 赤川 学, 嘉川 貴之, 阿部 利樹 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 1.Suppl.No.2 (0), 86-86, 2022-12-01

    ...日本病院会で確認が可能であった直近5年間の同規模病院(400~499床)の転倒率は平均2.51‰,損傷レベル2以上が0.81‰,レベル4以上が0.05‰である。当院はこれらより低値であり,医療安全対策室を中心とした取り組みの成果と考えられる。今後は更なる転倒予防を考慮すると,継続して転倒率の高い診療科や時間帯および転倒時期に着目した対策を講ずることが重要と考えられる。...

    DOI

  • 医療施設の災害対応準備状況の全国調査結果:インフラストラクチャの災害対応整備状況

    福田 幾夫, 池内 淳子 日本医療・病院管理学会誌 59 (3), 110-119, 2022-07-31

    ...【対象と方法】日本病院会所属の病院および大学病院2,537病院にBCPに関するアンケート調査用紙を郵送し,495病院の回答を立地,電気,水などのインフラストラクチャについて解析した。【結果】救命救急センター設置105病院。災害リスクの認識として,直下型地震283, プレート型地震230, 洪水205, 津波118, 液状化108病院。...

    DOI

  • 国際疾病分類第11回改訂版(ICD-11)伝統医学章新設の意義

    伊藤 隆, 渡 三佳, 斉藤 宗則, 星野 卓之, 横堀 由喜子, 矢久保 修嗣, 若山 育郎 日本東洋医学雑誌 72 (4), 461-472, 2021

    <p>国際疾病分類第11版(ICD—11)伝統医学章の新設記念講演会が2020年2月開催された。ICD 室長よりWHO による開発途上国からのデータ収集増加への期待から2006年に始まったこのプロジェクトの経緯が説明され,中国韓国との合意に苦労された関係者への謝意が示された。WHO では西洋医学病名とのダブルコーディングを推奨しており,両者の相互理解の促進が期待されている。鍼灸分野では日本提案で…

    DOI Web Site Web Site ほか1件

  • HIM(診療情報管理士)とHIT(医療情報技術者) ~その現状と将来展望~

    中川 肇, 渡邉 直, 内藤 道夫, 村田 泰三, 高橋 長裕 医療情報学 40 (4), 205-209, 2020-12-25

    ...<p>【セッション抄録】</p><p> 医療情報をハンドリングする資格として,日本医療情報学会認定の医療情報技師と日本病院会認定の診療情報管理士が挙げられる.前者はシステム寄りで,後者は診療記録管理が中心である傾向は否めない.しかしながら,電子カルテシステムに蓄えられた膨大なデータをAIツールに成長させるためには,data controller, data managerが必要である.このミッション...

    DOI

  • 診療情報管理士養成校の学生における業務内容の理解度について

    髙橋 真悟, 須田 直樹, 大川 喜代美, 木村 憲洋 高崎健康福祉大学紀要 (18) 85-92, 2019-03-31

    ...本学医療情報学科では、平成17年度より日本病院会の診療情報管理士育成の指定大学となっており、診療情報管理士の養成を行っているが、診療情報管理士の意義や業務内容に対する意識については学生の間にも相違があると推測でき、実務レベルの高い診療情報管理士の育成に至っていない可能性が考えられる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件

  • 大規模災害時の医療継続のための停電への備え

    福田 幾夫 生体医工学 Annual57 (Abstract), S183_2-S183_2, 2019

    ...日本病院会所属の医療機関に調査用紙を送付し回答をえた495病院の調査票を検討した。非常用発電装置は96%で保有し、自家発電用燃料備蓄は372施設で3日以上であったが、1日未満が112施設あった。非常用電源の点検は50%の施設で年1回未満が7施設2%あり、218施設50%は年1~2回、残りの施設は年3回以上行っていた。...

    DOI

  • 診療情報管理におけるICD-11改訂の普及について

    横堀 由喜子 保健医療科学 67 (5), 491-498, 2018-12-28

    <p>我が国では,診療情報管理士(旧:診療録管理士)により病院の診療記録から国際疾病分類(ICD/International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems)を使用して傷病名がコーディングされ,それらのデータは病院のみならず様々な方面で活用されている.</p><p>ICDは,病院における疾病統計…

    DOI Web Site 医中誌

  • (ヒト)地域包括ケアを支える医療情報システムについて

    武田 裕, 辻 哲夫, 大道 道大, 中山 雅晴, 宇田 淳 医療情報学 38 (1), 33-40, 2018-04-25

    ...</p><p> 本セッションでは(敬称略),辻 哲夫(東京大学特任教授)に,厚生行政に携わり,かつ地域包括ケアの実績を踏まえて地域包括ケアのあり方の講演を皮切りに,大道道大(日本病院会副会長)に医療からみた地域包括ケアにおける連携,中山雅晴(東北大学教授)に,地域包括ケアシステムにおける情報共有の仕組み,宇田淳(滋慶医療科学大学院大学教授)に,地域包括ケアにおける「包括」・「統合」とICT利活用を発表...

    DOI

  • 卒後2年目看護師のリアリティショック

    鈴木 洋子, 河津 芳子 日本看護研究学会雑誌 41 (1), 1_47-1_57, 2018-04-20

    ...<br>方法:対象は,日本病院会一覧から無作為に抽出した関東・関西・中京圏の施設に勤務する2年目看護師270名である。平賀・布施(2007)のリアリティショック構成因子と職場環境要因に関する自記式質問紙調査を行い,個人による郵送法とした。結果は,統計学的に分析を行った。...

    DOI 医中誌

  • 4.転倒転落の頻度と予防

    大出 幸子, 寺井 美峰子, 高橋 理, 大泉 綾, 嶽肩 美和子, 福井 次矢 日本内科学会雑誌 101 (12), 3396-3403, 2012

    ...入院中の患者の転倒転落は,大腿骨骨折などをきたし,在院日数の延長,患者のQOL低下に大きく関わる重大な事故である<sup>1)2)</sup>.米国の急性期病院での入院患者の転倒転落発生率(‰=件/1,000入院)は,2001年のInouye<sup>3)</sup>らの報告によると,3~20‰で,一方わが国における急性期病院の転倒転落率は,2010年から日本病院会が30の急性期病院(2012年度参加施設...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献24件

  • 1.診療の質測定:厚生労働省の推進事業

    嶋田 元, 堀川 知香, 福井 次矢 日本内科学会雑誌 101 (12), 3413-3418, 2012

    ...厚生労働省では,平成22年度より医療の質の評価・公表等推進事業を進めており,「国民の関心の高い特定の医療分野について,医療の質の評価・公表等を実施し,その結果を踏まえた,分析・改善策の検討を行うことで,医療の質の向上及び質の情報公表を推進すること」を目的としている.平成22年度は国立病院機構,全日本病院協会,日本病院会の3団体が,平成23年度は全日本民主医療機関連合会,恩賜財団済生会,日本慢性期医療協会...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献13件

  • 診療情報管理士育成のためのカリキュラム改定に関する一考察

    春木 和仁, 周籐 俊治, 星 雅丈, 京都創成大学経営情報学部, Kyoto Sosei University School of Management and Business Administration 京都創成大学紀要 = Kyoto Sosei University review 10 (1), 19-29, 2010-03-31

    ...本学は、医療福祉マネジメント学科を平成19 年度に開設し、平成20 年に「診療情報管理士」受験資格の養成認定校として日本病院会から認定された。現在、開設時に設定した学科カリキュラムにより「診療情報管理士」の育成を実施している。...

    機関リポジトリ

  • 地域医療再生への途

    山本 修一 日本農村医学会学術総会抄録集 58 (0), 10-10, 2009

    病院医療の崩壊は,平成14,16年の2期連続のマイナス<br> 改定に加え,病院の現状を無視した平成18年の診療報酬改<br> 定,史上最大のマイナス3.16%の改定により,一気に顕在<br> 化してきた。医療費抑制政策に加え,病院における医師,<br> 看護師不足,臨床研修制度,学会専門医制度,7対1看護<br> 体制,医師の逮捕など多くの要因が影響し合って,病院は<br> …

    DOI

  • 病院におけるマーケティング・コミュニケーション活動と外来患者数の関連調査

    真野, 俊樹, 小柳, 秀彦, 山内, 一信, Mano, toshiki, Koyanagi, hidehiko, Yamauchi, kazunobu 経営・情報研究 多摩大学研究紀要 11 27-34, 2007-03-01

    ...今回の調査は、日本病院会の会員病院(2621施設)院長とし、調査方法は無記名式郵送質問紙調査、送付は平成13年10月18日、対象は2621病院におこなった。回答者は、病院長(代理を含む)が541名、無記名が16 名であった。  本調査は、病院によるマーケティング・コミュニケーション活動の重要な実態調査といえよう。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 人間ドツクにおける看護師の役割について

    丹治 左奈江, 高橋 英孝, 山門 實 人間ドック(Ningen Dock) 20 (3), 518-523, 2005

    ...目的:これまで人間ドックに勤務する看護師の業務内容についての具体的な調査はほとんど行われていない.本研究では,人間ドックに勤務する看護師の業務内容と本来行うべきであると考えている業務内容を明らかにすることを目的とした.対象および方法:2003年4月時点の社団法人日本病院会一日人間ドック指定病院284施設の看護師全員を対象とした.各施設の看護師長宛てに調査票を送付し,看護師全員に記載を依頼した.設問は...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献11件

  • 診療情報開示の調査

    真野 俊樹, 水野 智, 山内 一信 Iryo To Shakai 12 (2), 139-148, 2002

    ...<BR>日本病院会会員病院(2,588施設)を対象に当該病院の事務長に回答を依頼する無記名式郵送質問紙調査を行った。有効回答は743通で回収率は27.8%であった。内訳は,国立病院:54,都道府県市町村立:173,日赤:23,済生会:24,厚生連:22,社会保険団体:23,公益法人:47,医療法人:238,学校法人:35,会社立:14,個人:27であった。...

    DOI

  • 人間ドック全国集計と当施設成績(オリエンタル)の比較

    小島 洋彦, 葛谷 文男, 高須 靖夫, 岩間 江美, 伊藤 達夫, 鈴木 共二, 鳥井 義夫, 甲斐 一成, 廣瀬 光彦 Official Journal of the Japanese Society of Human Dry Dock 15 (1), 29-32, 2000

    ...オリエンタルクリニックは日本病院会の人間ドック全国集計に参加している。そこで報告記録のある1990年から1997年の8年分につき全国集計とオリエンタルの報告を,23項目(01肥満~23その他の疾患)とその判定(A+B,BF+C,D,G)について主に受診者に占める割合を調べ比較検討した。...

    DOI

  • インタビュー:急慢に区分できない患者をどうする:日本病院会会長 中山 耕作氏に聞く

    中山 耕作, 川口 達也 日経ヘルスケア = Nikkei healthcare (122) 32-34, 1999-12

    ──まず、病院経営の健全化、基盤の安定化についてのお考えをお聞かせ願えますか。 中山 先日も厚生省の幹部と話したんですが、民間病院でも政策医療(救急、難病治療、一部の先進医療など。必ずしも採算性は良くない)を積極的に手がけている施設があります。ところが一方で国立病院でも、個人病院より救急医療への取り組みが少ない施設もあります。

    PDF Web Site

  • 日本人間ドック学会「人間ドック成績判定に関するガイドライン作成小委員会報告」そのIII 判定区分案

    奈良 昌治, 依田 忠雄, 河合 忠, 中山 耕作, 中村 治雄, 鈴木 豊明, 小山 和作, 中井 利昭, 菅沼 源二, 吉田 勝美, 村井 哲夫, 清瀬 闊, 後藤 由夫, 笹森 典雄, 日野原 茂雄, 野呂 光子 Official Journal of the Japanese Society of Human Dry Dock 14 (3), 323-339, 1999

    前回基準値(案)につき報告したが,概ねそれに基づき判定区分,及び指導要綱についての概要を示す。アンケートの結果については病院会誌 (1)に掲載した。判定区分に関しては,長い間6分類が使われてきたが,将来基準値の共通化が行われる事が考えられるので,変更した4分類(厳密には5分類)の案を示す。この案は全社連とも共通で使うことが合意されている。

    DOI 被引用文献1件

  • 日本病院会予防医学委員会「人間ドックの判定に関するガイドライン作成小委員会報告」そのII基準値(案)

    依田 忠雄, 中山 耕作, 河合 忠, 後藤 由夫, 中井 利昭, 奈良 昌治, 鈴木 豊明, 笹森 典雄, 日野原 茂雄, 小山 和作, 菅沼 源二, 清瀬 闊, 吉田 勝美, 野呂 光子, 村井 哲夫 Official Journal of the Japanese Society of Human Dry Dock 13 (3), 382-403, 1998

    予て人間ドックの判定基準につき作成努力を重ねて来たが,漸くその基準値について案として纏まったので報告する。専門学会から勧告されているものは,概ねそれに従った。女子の総コレステロールの様に従わないものも出来たが,当分の間いずれでも良いとした。今後検討を続けて行く予定であるので,意見の聴取にもやぶさかではない。また判定に用いる諸々の数値については,「そのIII」として報告する予定である。

    DOI 被引用文献1件 参考文献44件

  • 一泊二日人間ドックと一次予防

    成田 登喜子, 安田 敬子, 皆口 万里子, 清水 敏朗, 鈴木 豊明 Official Journal of the Japanese Society of Human Dry Dock 13 (2), 197-201, 1998

    ...人間ドックにおいて一次予防が大切とされているが,実際には十分でなく,平成8年度,日本病院会全国人間ドック実施病院の実態調査では,その32.6%が実施しているにすぎない。<br>我々は,1987年以降Pattern profiles methodと名付けた生活指導を人間ドック受診者に行ない一次予防に役立てている。...

    DOI 医中誌 参考文献7件

  • エイズ・ピア・エデュケーションの教育効果

    黒木 淳子, 高柳 和江 医学教育 28 (2), 101-106, 1997

    The methodology of AIDS education for the yourth is extremely important. AIDS Peer Education was given to nursing students by AIDS Peer Educators (APE), trained and certified by the Stop AIDS …

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献10件

ページトップへ