検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 9 件

  • 1 / 1

  • 国吉康雄の帰朝時の動向 : 国吉自身がスクラップした記事を中心に

    江原 久美子 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 173 31-44, 2020-02-21

    国吉康雄は,1931 年から1932 年にかけて帰朝した際,自らについて報じた記事をスクラップしていた。現在,そのスクラップ記事原本は福武コレクション国吉康雄アーカイブに保管されている。本稿では,そのスクラップ記事をはじめとした当時の報道記事,また当時発行された各種印刷物や手紙,写真から,帰朝中の国吉康雄の動向を検討した。その結果,国吉康雄は当時の日本の画壇から歓迎され,展覧会が大きな反応を得て…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 石丸梧平主宰の家庭雑誌「団欒」に関する調査②

    宮崎 尚子 尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編 45 (0), A13-A32, 2013-03-31

    ...「①第四年十月号、②第五年正月号、③第五年二月号、④第五年第五週年紀念号、⑤第二巻第四号九月号、⑥第四年紀念特別号「芝居と小説号」、⑦第五年四月号」折口信夫、有島生馬などの名も掲載されている。主宰の石丸梧平の家族写真も掲載している。...

    DOI Web Site

  • 近代日本美術史のルオー受容-1908年から1958年まで-(1)

    後藤, 新治 西南学院大学国際文化論集 21 (1), 87-112, 2006-05

    ...しかし一度,二科で有島生馬の持つてゐるルオーがマチスやドランと並んでかゝつてゐて少しも遜色がなかつた許りでなく,反つてより深味や強さがあるのを知つて感心した。又その畫が不思議に日本の古い宗教畫を見るやうな味があるのに驚いた。今時に宗教畫がかける人が出てくるとは誰も考へつかないことのやうに思へた。」...

    機関リポジトリ Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ