検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 99 件

  • 1 / 1

  • 戦争責任・植民地支配責任

    内海 愛子 学術の動向 27 (12), 12_59-12_63, 2022-12-01

    ...</p><p> だが、戦争犯罪の追及は、連合国による極東国際軍事裁判(通称:東京裁判)と米英蘭豪中など7カ国による軍事裁判(通称BC級戦犯裁判)が実施した。BC級裁判は、捕虜虐待、性暴力など「通例の戦争犯罪」2,244件、5,700人を裁いている。日本人だけでなく朝鮮人、台湾人も「敵に使用された者」として裁かれた。...

    DOI Web Site

  • Opening Remarks

    Ishida Yuji ヨーロッパ研究=European Studies 20 81-82, 2021-03-10

    ...IV シンポジウム記録「 国際刑法におけるニュルンベルク裁判と東京裁判の今日的意義 ―東京判決70 周年・国際刑事裁判所ローマ規程採択20周年企画―」...

    DOI HANDLE Web Site

  • Reassessment of the Tokyo Trial

    Hayashi Hirofumi ヨーロッパ研究=European Studies 20 103-104, 2021-03-10

    ...IV シンポジウム記録「 国際刑法におけるニュルンベルク裁判と東京裁判の今日的意義 ―東京判決70 周年・国際刑事裁判所ローマ規程採択20周年企画―」...

    DOI HANDLE Web Site

  • 永野修身元帥手記(東京裁判関係資料)

    三輪 宗弘 エネルギー史研究 : 石炭を中心として 35 47-58, 2020-03-25

    解題「永野修身元帥手記」 / 永野元帥手記 / 真珠湾攻撃ニ対スル永野元帥手記 / 「重要国策決定ノ経緯概説」ニ対スル永野元帥意見 (要研究) / 元帥海軍大将 永野修身略歴

    DOI HANDLE Web Site

  • 「東條英機の東京裁判

    牛村, 圭 比較法制研究 = KOKUSHIKAN COMPARATIVE LAW REVIEW 41 177-217, 2018-12-20

    ...・はじめに・東京裁判の起源と法的根拠・東西両国際軍事裁判の被告たち・東京裁判の主眼は帝国陸軍の政治関与を裁くこと・ニュルンベルク法廷はナチスの犯罪を裁いた・誤解されやすい「人道に対する罪」・丸山眞男「軍国支配者の精神形態」が描出した矮小な日本人被告像・法廷でヒトラーを指弾したナチ戦犯たち・東京裁判を体現・表象するのは・・・・東條は独裁者にあらず・東條内閣誕生に希望を見たグルー駐日米国大使・無きに等しい...

    機関リポジトリ

  • 東京裁判における性暴力の扱い : 中国のケースを中心に

    郝 暁陽 地球社会統合科学研究 6 109-120, 2017-02-28

    ...東京裁判は第二次世界大戦後、連合国により開催された戦犯裁判である。近年、歴史資料の公開、歴史認識問題の浮上に伴い、東京裁判に関する研究は増加しつつある。このような中、性暴力の取扱いに焦点をあてた研究もあるが、そのほとんどは裁判全体に重点を置いている。そこで、本研究では、中国のケースを中心に、東京裁判における性暴力の取扱いについて議論することが目的である。...

    DOI HANDLE Web Site

  • Historical Perceptions and the Consciousness of War Responsibility: Scholarly Interpretations of Modern (Japanese) History in Postwar Japan

    黒沢, 文貴 東京女子大学比較文化研究所紀要 75 19-39, 2014-01-01

    昭和戦前期、すなわち一九三〇年代から四〇年代にかけての日本の侵略行為を、今日の日本人がどのように認識しているのかという、いわゆる日本人の歴史認識について、近年日本内外で問題視されることが多い。本稿では、戦後の日本人が、いわゆる太平洋戦争につながる一九二〇年代から四〇年代(大正後半・昭和戦前期)の歴史過程、すなわち「太平洋戦争への道」(もしくは昭和戦前期の歴史)をどのように理解してきたのかを、日本…

    機関リポジトリ

  • ニュージーランドと戦犯裁判 : 戦犯裁判終了へのイニシアティブ

    林, 博史 自然人間社会 54 51-70, 2013-01

    ...ニュージーランドは東京裁判に判事と検察官を送り込み、日本占領にも参加したが、東京裁判におけるアメリカ人首席検察官の訴追指揮のまずさや不必要に長期化する裁判の現実を前に、自らはBC級戦犯をおこなっていなかったニュージーランドが戦犯裁判終結を提起していった。その結果、極東委員会での「勧告」決議となり、対日戦犯裁判は終結を迎えることになる。...

    機関リポジトリ Web Site

  • ある日本人アジア主義者のイスラム観:大川周明の場合

    臼杵 陽 日本中東学会年報 28 (2), 59-84, 2012

    ...戦後、東京裁判の被告となったが精神疾患のため免責された。大川は松沢病院でクルアーンの翻訳を行なう一方、完全な人格としての預言者ムハンマドへの崇敬を通してイスラームへの関心を取り戻した。晩年の大川は開祖を通してキリスト教、イスラーム、仏教などの諸宗教を理解する境地に達したのである。...

    DOI Web Site

  • 書評

    アジア・アフリカ地域研究 8 (1), 89-100, 2008-09-30

    ...『パール判事―東京裁判批判と絶対平和主義』白水社,2007年,309 p.</p><p>山本 博之</p>...

    DOI

  • 明治前期民事判決にみる肥料経済をめぐる利害状況

    田中, 愼一 經濟學研究 57 (1), 1-32, 2007-06-07

    ...大審院での判決原本は最高裁判所で,東京控訴裁判所での判決原本は東京大学法学部でかなり前に閲覧できていたが,東京裁判所での判決原本は不明のままであった。この始審判決原文は国際日本文化研究センターの英断によって最近ようやく見ることができ,この論文を完成に導いてくれた。これまで相当な時間を費やしてきただけに感謝の念にたえない。...

    HANDLE Web Site

  • 明治前期民事判決にみる肥料経済 (2)

    田中, 愼一 經濟學研究 56 (1), 1-20, 2006-06-08

    ...明治10年代に,東京府南葛飾郡在住のくみ取り人が本所区在住の地主を相手どって東京裁判所に訴えでた民事訴訟が起こっていた。この事件は第一審で原告側くみ取り人が勝訴したものの,その判決に不服な被告側地主が控訴した第二審では逆転敗訴となったため,さらに上告したが,第三審で敗訴が最終的に確定したのであった。...

    HANDLE Web Site

  • 連合国戦争犯罪政策の形成 -連合国戦争犯罪委員会と英米(下)-

    林, 博史 自然人間社会 37 51-77, 2004-07

    本稿では連合国の戦争犯罪政策の形成過程について、連合国戦争犯罪委員会に焦点をあて、同時に連合国の中小国の動向、役割に注意し、かつイギリスとアメリカ政府の動向を合わせて分析する。枢軸国による残虐行為に対してどのように対処するのかという問題を扱うために連合国戦争犯罪委員会が設置された。委員会は従来の戦争犯罪概念を超える事態に対処すべく法的理論的に検討をすすめ、国際法廷によって犯罪者を処罰する方針を示…

    機関リポジトリ Web Site

  • 連合国戦争犯罪政策の形成 : 連合国戦争犯罪委員会と英米(上)

    林, 博史 自然人間社会 36 1-42, 2004-01

    本稿では連合国の戦争犯罪政策の形成過程について、連合国戦争犯罪委員会に焦点をあて、同時に連合国の中小国の動向、役割に注意し、かつイギリスとアメリカ政府の動向を合わせて分析する。枢軸国による残虐行為に対してどのように対処するのかという問題を扱うために連合国戦争犯罪委員会が設置された。委員会は従来の戦争犯罪概念を超える事態に対処すべく法的理論的に検討をすすめ、国際法廷によって犯罪者を処罰する方針を示…

    機関リポジトリ Web Site

  • Nurnberger Prozesse und Tokioter Prozess : ein Vergleich

    芝, 健介 東京女子大学比較文化研究所紀要 62 67-88, 2001

    ...こうした見方、扱い方は、日本ではさらに激しく表示され、1996年の東京裁判50周年のシンポジウム(『争論・東京裁判とは何だったのか』築地書館、1997年参照)では、ナチ体制の犯罪、わけてもホロコースト(ユダヤ人絶滅政策)が、日本の「通常の」戦争犯罪と比較し、類をみぬ犯罪であったにもかかわらず、ニュルンベルク裁判よりも厳しい判決が東京裁判では下された、というイメージが参加者の想起するところにはかならないことも...

    機関リポジトリ Web Site

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 278 1948-11-30

    ...を衝く 十番教室(H)/特集 新しいファシズム([編集部])/戦後日本金融資本の動向 経済(森耕二郎)/新ファシズムの台頭 -その原動力と方法- 政治(星野力)/佐々弘雄君と私(今中次麿)/戦後作家ノートその四 林房雄(矢野朗)/民主主義への道 -民族主義の再検討- 思想(具島兼三郎)/文学とネオ・ファシズム -平和ヨウゴのために- 文化(寺坂正三)/迷夢未だ覚めず 東京裁判とその後に来るもの(石母田正...

    HANDLE

  • 1 / 1
ページトップへ