検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 9 件

  • 1 / 1

  • 府中の大地の生い立ち―地域の地形や地質から地球の営みを考える―

    青谷 知己 みんなの地学 3 (0), 24-28, 2022-07-30

    <p>大地の生い立ちを考えることは,知的な営みであり,想像力が刺激されて面白い.また,自分の住む地域の大地の特徴や歴史を知っておくことは,将来経験することになるであろう大地震や水害などの自然災害に備えるためにも,大切なことである.高校「地学基礎」の授業や一般市民向けの公開講座として,「府中の大地の生い立ち」をテーマにした教育プログラムと教材を開発した.この講座は,地域の地形や地質を知ることからは…

    DOI Web Site

  • 三宅島にみられる2,700~2,500年前の液状化層と噴砂痕群

    足立 久男, 赤松 陽, 久保田 喜裕, 籾倉 克幹, 棚瀬 充史, 寺崎 紘一, 青谷 知己 地球科学 69 (2), 109-121, 2015

    三宅島の伊豆岬付近には,火山砕屑物で構成される地層の液状化による流動変形が観察される.筆者らは液状化層周辺の層序,変形構造および変形の特徴,流動変形の時期について研究を行ってきた.主要な結論は以下の通りである.液状化層が認められる八丁平層は,変形が著しく,変形部には多数のマウンドが形成されている.マウンドのほとんどは噴砂痕である.詳細なマウンドの平面・断面のスケッチと記載結果から,八丁平層に観察…

    DOI Web Site

  • 食料生産から消費までを視野に入れた家庭科高校食分野の授業実践とその検証

    中里 洋子 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 54 (0), 17-17, 2011

    【研究の目的】  食料は、人間の生命維持に欠くことの出来ないものであり、また健康で充実した生活の基礎として大切なものである。食料の安定供給の確保をすることは、社会の安定および国民の安心と健康の維持を図る上で不可欠である。ところが現在わが国の食料自給率は低下し、食料の約6割を海外に依存している状況である。食べ物が豊富にあふれている現在、国民一人一人が「食」についての理解や関心を深め食の現状を知り、…

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ