検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 321 件

  • 次亜塩素酸水の初期バイオフィルム形成阻害効果

    朝永 育, 梶山 史郎, 今井 智恵子, 尾﨑 誠, 小関 弘展, 古市 格 日本関節病学会誌 43 (1), 3-7, 2024

    ...</p><p><b>対象と方法:</b>チタン合金製の基板を生理食塩水と2種類のpHが異なる次亜塩素酸水(HOCl)(pH=5.5 or pH=8.0,残留塩素濃度200ppm)に3分間浸漬した。...

    DOI

  • 雑用水の給水システムにおける残留塩素の挙動に関する研究

    今井 正樹, 福井 啓太, 岡田 誠之, 前田 信治 空気調和・衛生工学会 論文集 48 (312), 47-53, 2023-03-05

    ...現場の維持管理では,末端給水栓で残留塩素濃度0.1mg/L以上になるように維持管理するため,利用水への次亜塩素酸ナトリウムの注入量は経験的に,排水再利用水は5~15mg/L程度になるように,雨水利用水は2~4mg/L 程度になるように実施しているといわれている。そこで,この塩素の添加後の残留塩素濃度が適正であるか,さらにはどのように消毒の管理を行うべきかを提案することで進めた。</p>...

    DOI

  • スマートフォンと試験紙を用いる次亜塩素酸の簡易定量法の開発

    間中 淳, 柴田 慶之, 武内 義弥, 古川 奉史, 袋布 昌幹 分析化学 72 (1.2), 45-49, 2023-01-05

    ...<p>試験紙とスマートフォンを用いて次亜塩素酸の簡易分析法を開発した.次亜塩素酸は殺菌剤の中でも殺菌効果の高い成分であるが,市販の試験紙では次亜塩素酸の直接比色測定はできず,pHと総残留塩素を比色測定した結果から計算して求める必要がある.本法では,クロール試験紙のpHと総残留塩素を同時に比色測定して,その結果から,次亜塩素酸の濃度を演算して求める機能を有するアプリを制作した.そのアプリを搭載したスマートフォン...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 給水過程における残留塩素の消失と亜硝酸態窒素の生成 -地下水をシャワー水に給水するホテルの事例-

    吉川 循江, 堀切 佳代, 鈴木 敦郎, 小野 香緒里, 新井 朝子 水道協会雑誌 92 (1), 17-26, 2023-01-01

    ...施設の給水設備を変更することなく、次亜塩素 酸Na の注入量を調節してNO2-N の生成を抑制し、地下水に含まれるNH4-N を利用して結合残留塩素を生成させ ることにより、安定して結合残留塩素が検出されるように改善した当該施設の取組みを報告する。最終的に結合 塩素の分解およびNO2-N の生成は25℃で活性を示す硝化細菌などの関与が示唆された。...

    DOI

  • 水道水による含嗽の効果

    黒野 祐一, 山下 勝 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報 125 (8), 1298-1301, 2022-08-20

    ...従って, 残留塩素を含む水道水には殺菌作用があるが, 唾液によって残留塩素の効果が失活するため, 水道水含嗽に殺菌作用はないと考えられる.</p>...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献5件

  • 人口減少社会における管網の水輸送能力の維持と経済性の両立の研究

    上野 光弘 水道協会雑誌 91 (8), 5-16, 2022-08-01

    ...人口減少社会では、消火能力の確保と残留塩素濃度の確保がトレードオフの関係であるように、管網再 構築において従来型手法の踏襲だけでは対応が難しいものがあり、新たな考えを加え適応させていく必要がある。 本論文が導き出すのは、人口減少社会においてのトレードオフの関係も含まれる複数の要求事項である課題を複 合して達成できる具体的な手法である。...

    DOI

  • 塩素処理水受容水路における魚類の移動と貝類の分布

    山下 みずき, 伊藤 健吾, 乃田 啓吾, 千家 正照 農業農村工学会論文集 90 (1), I_63-I_74, 2022

    ...<p>汚水処理施設から塩素処理水を受容する水路において,残留塩素が魚類,貝類に及ぼす影響について調査を行った.処理水流入点の直下では残留塩素濃度は0.1~0.2mg/L程度の値を示し,約500m下流地点においても0.03mg/L程度の値を示した.魚類の生息状況調査の結果,塩素処理水の流入による負の影響は見られなかった.また,標識再捕獲法によってタモロコの移動状況について検討した結果,高濃度塩素帯による...

    DOI Web Site

  • “除菌”などをうたった製品の消毒効果

    尾家 重治, 河合 伸也 日本環境感染学会誌 36 (3), 157-160, 2021-05-25

    ...殺細菌効果について,<i>Enterococcus faecalis</i>を用いて調べた.28製品中13製品(46.4%)が5分間の接触で殺細菌効果を示さなかった.これら28製品のうちのエタノールを含有する14製品(実測値で7.9~65.7 vol%のエタノールを含有)では,14製品中1製品(7.1%)が殺細菌効果を示さなかった.また,塩素系薬剤を含有する10製品(実測値で0.06~144 ppmの遊離残留塩素...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献3件

  • 被災下水処理場の暫定処理を想定した紫外線消毒による指標微生物の不活化と生態毒性

    朴 耿洙, 朴 仁久, 山下 尚之, 井原 賢, 竹内 悠, 田中 宏明 下水道協会誌 58 (701), 102-113, 2021-03-01

    ...<p> 東日本大震災に伴う大津波により被災した下水処理場では,流入水を沈殿や接触酸化法などで処理後,塩素消毒を行ったが,それらの暫定処理と塩素消毒ではウイルスの消毒効果が小さく,塩素消毒では残留塩素による生態毒性の問題がある.本研究は塩素に代わって紫外線消毒を行う場合を想定し,被災下水処理場から流入水/初沈越流水,接触酸化処理水を採水し,22Lの円筒形照射装置(波長254nm,UVランプ消費電力30W...

    DOI Web Site

  • 農業集落排水処理水の農業施設内での灌漑への適用性と土壌環境への影響の評価

    濵田 康治, 亀山 幸司, 岩崎 泰永, 柴田 浩彦, 宮本 輝仁 農業農村工学会論文集 89 (2), II_51-II_60, 2021

    ...<p>わが国において農業施設内で農業集落排水を利用するためには,排水処理方法や処理水の施用による土壌環境への影響を明らかにする必要がある.本研究では,対象とした農業集落排水処理水の水質変動を評価するとともに,病原性微生物の除去のための追加処理の効果を検証した.さらに,処理水を用いた農業施設内での栽培試験や土壌カラム試験を実施した.その結果,生食用の野菜の栽培に処理水を用いる場合,高めの残留塩素濃度の...

    DOI

  • 長短期記憶ネットワークによる給配水系統における残留塩素濃度低減量の予測

    山村 寛, 石井 崇晃, 小野 一樹, 市川 学, 清塚 雅彦 土木学会論文集G(環境) 77 (7), III_293-III_301, 2021

    ...</p><p> モデル構築にあたって最適なブロックは24時間であり,誤差目標値±0.025以下に収めるには,予測時間を6時間以下にする必要があることが判明した.また,モデル構築に必要最小限のデータ量は4月~7月の4か月間の残留塩素濃度低減量であることがわかった.以上より残留塩素濃度の1時間間隔の時系列データが4ヶ月分準備できれば,6時間先の残留塩素濃度をLSTMにより予測できることがわかった....

    DOI Web Site 参考文献8件

  • 電解水噴霧によるインテリア部材空間に漂う脱着臭の抑制

    村上 栄造, 小峯 裕己 空気調和・衛生工学会 論文集 45 (277), 21-27, 2020-04-05

    ...<p>建築物室内を想定して,低濃度アルカリ性電解水(遊離残留塩素 5mg/L)又はオゾン電解水(供給オゾンガス濃度 0.1ppm)のエアロゾルを含む近飽和空気の脱着臭抑制効果を検討した。約 0.003ppm の低濃度メチルメルカプタンが漂うチャンバにこれらを供給したが,前者の場合,揮発する微かな塩素酸臭で中和され,換気を上回る臭気濃度低減効果を発揮した。...

    DOI

  • 貯水槽における細菌汚染の実態調査 (第4報)2019年度実測調査

    松鵜 さとみ, 二宮 秀與, 赤井 仁志 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.1 (0), 9-12, 2020

    ...<p>本研究では、貯水槽系統の飲用水中の遊離残留塩素濃度、一般細菌と従属栄養細菌、レジオネラ属菌を測定し、維持管理と安全性の実態を把握することを目的に、調査を行った。その結果,以下の知見が得られた。 1) 使用水量と飲用水の測定結果(遊離残留塩素濃度、一般細菌数、従属栄養細菌数)をもとに、貯水槽容量の見直しをした結果、水質の改善が確認された。 2)レジオネラ属菌は不検出であった。...

    DOI

  • 蛍光分析による浄水処理工程の有機物評価

    海賀 信好, 大瀧 雅寛, 渡辺 和宏, 海老江 邦雄, 寺嶋 勝彦, 比嘉 元紀 水道協会雑誌 88 (7), 4-9, 2019-07-01

    ...また配水中の残留塩素消費に係わる有機物変化においても、蛍光強度はDOC と比較して感度良く検出できることがわかった。さらに処理工程において生じた蛍光スペクトルのピーク波長の推移は凝集沈澱といった物理処理による低分子物質の選別効果を示していると考えられた。以上の事から、蛍光分析によるフルボ酸様物質検出法により、浄水処理工程での有機物質変化の把握や、残留塩素管理に役立てられる可能性が示唆された。...

    DOI Web Site

  • 貯水槽における細菌汚染の実態調査 (第3報)2018年度実測調査

    松鵜 さとみ, 二宮 秀與, 赤井 仁志 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2019.1 (0), 57-60, 2019

    ...<p>本研究では、貯水槽系統の飲用水中の遊離残留塩素濃度、一般細菌と従属栄養細菌を測定し、維持管理と安全性の実態を把握することを目的に、調査を行った。その結果,以下の知見が得られた。 (1) 改修工事の時に、貯水槽の再検討を行わない場合は水質悪化を招く可能性がある。 (2) 実際の水使用量を元に貯水槽を調整した結果、遊離残留塩素、一般細菌、従属栄養細菌は改善した。</p>...

    DOI

  • 電解処理によるトリメチルアミンの脱臭

    水野 良典, 村上 栄造 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2019.7 (0), 133-136, 2019

    <p>本研究では、湿式スクラバーの循環水を電界処理により、窒素系の代表的な悪臭物質であるトリメチルアミンの脱臭を試みた。トリメチルアミン水溶液の臭気濃度2000に対して、グラファイト電極で電解処理した場合は、トリメチルアミンからクロラミンが生成し、臭気濃度7900に増加した。ダイヤモンド電極を用いた場合は、オゾンなどの酸素系活性種により、臭気濃度が10に減少し脱臭効果が認められた。</p>

    DOI

  • 残留塩素検査方法の検討

    石橋 健二, 白井 麻都香, 油川 一紀, 松井 利恭, 原口 郁子, 阿部 進, 仲田 義信, 林 幸範, 宮基 良子, 北本 靖子 全国会議(水道研究発表会)講演集 2019 (0), 760-761, 2019

    DOI

  • レジオネラ肺炎の院内発症を契機とした病院給水系のレジオネラ属菌汚染の調査と除菌対策

    中村 麻子, 島崎 信夫, 田中 梨恵, 飯田 秀夫 日本環境感染学会誌 33 (5), 193-202, 2018-09-25

    ...が0.87 mg/L以上となるよう受水槽に次亜塩素酸ナトリウムを持続的添加に加え,最遠位の混合水栓から毎日6分間および全病室洗面台から毎日1分間水を放流した.これらの対策により遊離残留塩素濃度は平均0.81 mg/Lに上昇(p<0.01)し,同菌の検出が13.6%から0.4%に減少(p<0.01)し有効性を認めた.本研究の結果から,給湯系のレジオネラ属菌汚染を認めた場合,給水系に汚染源がある可能性を...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献3件

  • 医療機関の給水設備におけるレジオネラ属菌の汚染実態

    大屋 日登美, 鈴木 美雪, 政岡 智佳, 中嶋 直樹, 古川 一郎, 前川 純子, 倉 文明, 泉山 信司, 黒木 俊郎 感染症学雑誌 92 (5), 678-685, 2018-09-20

    ...L-29 であった.水試料の温度,pH,遊離残留塩素濃度,従属栄養細菌数を計測し,レジオネラDNA 及びレジオネラ属菌の検出との関連をロジスティック回帰分析により解析したところ,遊離残留塩素濃度との間に負の関連がみられた.医療機関の給水設備において高率にレジオネラ属菌による汚染が発生しており,汚染防止対策が強く求められる結果となった.</p>...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献16件

  • 添加ガスによる高圧水素プラズマを用いた銅ドライエッチングの特性改善

    大参 宏昌, 佐藤 純平, 白数 佳紀, 垣内 弘章, 安武 潔 精密工学会学術講演会講演論文集 2018S (0), 623-624, 2018-03-01

    ...<p>銅のドライエッチングには、専らハロゲンガスが用いられるが、ハロゲンガスは危険なだけでなく、エッチング反応の際比較的高温が必要であり、さらにLSI配線においては配線中の残留塩素が問題となっている。この課題に対し、我々は高圧水素プラズマを用いた銅の高速ドライエッチング法を提案・実証してきた。...

    DOI

  • 浄化槽の処理工程における衛生指標生物の挙動解析

    山崎 宏史, 中村 颯馬, 塩原 拓実, 蛯江 美孝 土木学会論文集G(環境) 74 (7), III_407-III_413, 2018

    ...浄化槽は生活排水を処理すると共に,衛生学的に安全な水を放流するために,最終処理工程として塩素消毒が施されている.一方,現在,衛生指標として用いられている大腸菌群には自然由来の菌種も多数含まれており,糞便汚染の指標としてはより適切な指標があるという指摘がある.さらに,多量な残留塩素や塩素による副生成物による放流先への悪影響も懸念されている.そこで本研究では,塩素添加量を最小限にする浄化槽の開発に向け,...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件

  • 被災下水処理場の暫定処理後の塩素消毒による指標微生物の不活化と生態毒性

    朴 耿洙, 朴 仁久, 山下 尚之, 田中 宏明 下水道協会誌 54 (656), 93-100, 2017-06-01

    ...</i> 値は,全ての暫定処理水で生物処理水より大きく,塩素消費量は,未生物処理下水が,生物処理水の最大23倍であったが,接触酸化処理水では最大4倍であり,接触酸化法の実施により,塩素消毒効果の改善が見られた.一方,発光細菌 (Microtox<sup>®</sup>) 試験の結果から,未生物処理下水及び接触酸化処理水では毒性が見られたが,生物処理水は毒性が見られなかった.実験室での塩素消毒後は,残留塩素...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 大腸菌群除去に関するBOD除去型浄化槽と窒素除去型浄化槽の比較

    髙橋 直樹, 佐々木 敦, 白川 百合恵, 野村 宗弘, 西村 修 日本水処理生物学会誌 53 (1), 1-10, 2017

    ...全残留塩素が検出されていても遊離残留塩素が未検出の場合、大腸菌群数の排水基準値を超過する浄化槽が存在した。アンモニアと塩素の反応で消毒効果が低い結合塩素が生成され、大腸菌群数の低減効果を阻害したことが示唆された。以上のことから、窒素除去型浄化槽は大腸菌群の高度除去に繋がることが明らかになり、衛生学的安全性の確保に寄与する浄化槽であると評価できる。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献15件

  • 歯科用チェアユニット給水管路の細菌汚染に対する衛生管理の取組み

    中野 雅子, 高尾 亞由子, 前田 伸子, 細矢 哲康 日本歯科保存学雑誌 60 (6), 306-312, 2017

    ...DUWLの洗浄効果は, ショックトリートメント直後から1, 2, 4, 6, 10週 (一部は3, 7週) まで, 休診日翌日の使用前およびフラッシング後にユニット水を採取し, 遊離残留塩素濃度と従属栄養細菌数の測定を継続した. また, ショックトリートメント前における滞留水の遊離残留塩素濃度と従属栄養細菌数を測定した....

    DOI 医中誌

  • タイ国コンケン地方における洪水時の保健衛生に対する意識と行動

    今野 和, 多田 早奈恵, Wongsa Laohasiriwong, Somsak Pitaksanurat, 韓 連熙, 林 正幸, 石橋 良信 保健医療科学 66 (2), 172-183, 2017

    ...<br> 避難所における飲料水は,ボトルドウォーター,雨水,村落ごとにある小規模水道の水道水である.この水道水は高い割合で大腸菌群数(TCB)や糞便性大腸菌(FCB)が混入しており,残留塩素も検出されていない.TCBやFCBが検出されることは,腸内病原微生物の汚染を意味する.したがって,水源河川の汚濁の低減化に努めるとともに,村人は水道水の汚染問題を深刻に受け止める必要がある.さらに,洪水の水は食器類...

    DOI Web Site 医中誌

  • 貯湯式及び瞬間式温水洗浄便座の吐水における微生物の長期的な挙動

    伊与 亨, 朝倉 敬子, 中野 真規子, 山田 睦子, 大前 和幸 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2017.1 (0), 173-176, 2017

    ...また、吐水の残留塩素とHPCの間には負の弱い相関関係があった。稀に、吐水から緑膿菌が長期間検出されたが、吐水の緑膿菌は糞便由来と水道水由来の両者が考えられ、それぞれのPOT値は異なった。また、分離された緑膿菌は多剤耐性緑膿菌ではないと考えられた。</p>...

    DOI

  • 貯水槽における細菌汚染の実態調査 (第2報)2016年夏季調査

    松鵜 さとみ, 二宮 秀與, 赤井 仁志 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2017.1 (0), 169-172, 2017

    ...<p>本研究では、貯水槽系統の飲用水中の遊離残留塩素濃度、一般細菌と従属栄養細菌の濃度測定をし、維持管理と安全性の実態を把握することを目的に調査を行った。その結果以下の知見が得られた。 1)遊離残留塩素は近年改修工事を行った1系統以外は概ね基準値と満足していた。2)従属栄養細菌は、遊離残留塩素濃度の低かった1系統以外では、暫定値を大幅に下回っていた。...

    DOI

  • 排水のオオミジンコ幼体遊泳阻害試験における残留塩素の影響と対応方法

    浦野 紘平, 太宰 久美子, 加藤 研太, 浦野 真弥 水環境学会誌 39 (2), 39-42, 2016

    ...その結果, 排水では0.15 mg L<sup>-1</sup>以上, 次亜塩素酸塩溶液では0.01~0.02 mg L<sup>-1</sup>以上の残留塩素で毒性を示し, チオ硫酸ナトリウムで残留塩素を消去した排水の毒性は塩素消毒後の排水より低くなった。したがって, WET管理には, 適量のチオ硫酸ナトリウムで残留塩素を消去した排水について毒性試験を行うのが適当と考えられた。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献3件

  • 貯水槽における細菌汚染の実態調査 (第1報)2015年夏季調査

    松鵜 さとみ, 二宮 秀與, 赤井 仁志 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016.1 (0), 177-180, 2016

    ...<p>本研究では、貯水槽系統の飲用水中の遊離残留塩素濃度、一般細菌と従属栄養細菌を測定し、維持管理と安全性の実態を把握することを目的に、調査を行った。その結果,以下の知見が得られた。 1)遊離残留塩素濃度は、概ね基準値を超えていた。しかし、大型連休直後では学校施設で低くなった。 2)従属栄養細菌は、各測定点ともに暫定値を大幅に下回っていた。...

    DOI

  • 耐震性貯水槽における残留塩素濃度推定に関する研究

    岸本 圭司, 稲員 とよの, 小泉 明, 長谷川 浩市, 畑中 哲夫, 道浦 吉貞 土木学会論文集G(環境) 72 (6), II_177-II_185, 2016

    耐震性貯水槽は流入管に対して口径が大きくなるため内部の水の流れが遅くなり,滞留領域の発生が懸念される.また,貯水槽は配水管網の末端に設置されることもあるため,貯水槽内部の流れ場とともに,残塩濃度の管理が重要である.本研究では,流入流量の変化に伴う耐震性貯水槽内部の流況変化を数値流体解析により検討した.はじめに,代表的な貯水槽形状における流れ場を解析し,滞留領域の発生位置および流入出部の残塩濃度変…

    DOI Web Site 参考文献3件

  • BDFグリセリン廃液からグリセリン水溶液を精製する過程で副生する油分の有効利用

    武下 俊宏, 村田 真理, 井上 芳樹, 大塚 芳夫, 安部 剛, 橘 峰生 廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 27 (0), 243-, 2016

    ...一方,実証実験では冬期に油分の残留塩素が増加したが,希釈水と反応槽の温度管理により,油分の残留塩素は大幅に減少した。グリセリン廃液から精製されたグリセリン水溶液は脱窒剤として,副生する油分はバイオ再生重油などの燃料としてそれぞれを利用することにより,グリセリン廃液の全量を有効活用可能になると考えた。...

    DOI

  • 水素のみを用いた銅のプラズマエッチング技術の開発

    平野 達也, 佐藤 純平, 垣内 弘章, 安武 潔, 久保田 雄介, 大参 宏昌 精密工学会学術講演会講演論文集 2016A (0), 163-164, 2016

    ...銅のドライエッチングには、ハロゲンガスが用いられるが、ハロゲンガスは危険なだけでなく、エッチング反応の際比較的高温が必要であり、さらには配線中の残留塩素が問題となっている。この課題に対し、我々は高圧水素プラズマのみを用いた銅の高速ドライエッチング法を提案しており、本講演では明らかになった基礎特性を報告する。...

    DOI

  • 液体クロマトグラフィーによる水道水中のホルムアルデヒドおよびアセトアルデヒド同時分析法の開発と妥当性評価

    小林 憲弘, 鈴木 俊也, 小杉 有希, 菱木 麻佑, 加登 優樹, 金田 智, 植田 紘行, 河相 暢幸, 北本 靖子, 土屋 かおり, 木村 慎一, 古川 浩司, 岩間 紀知, 中村 弘揮, 粕谷 智浩, 堀池 秀樹, 京野 完, 髙原 玲華, 馬場 紀幸, 佐藤 信武, 久保田 領志, 五十嵐 良明 水環境学会誌 39 (6), 211-224, 2016

    ...検討の結果, 水道水に塩化アンモニウムを加えて残留塩素を除去した後, リン酸とDNPHを加えて誘導体化した試料を測定した。いずれの測定機器を用いた場合も両誘導体のピークは短時間で良好に分離し, ホルムアルデヒドの基準値の1/10の濃度 (0.008 mg L<sup>-1</sup>) まで高精度に分析できた。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献1件

  • 電解海水がクロマグロ <I>Thunnus orientalis</I> 受精卵のふ化に及ぼす影響

    樋口 健太郎, 小西 淳平, 高志 利宣, 田中 庸介, 鈴木 絢子, 辻田 明子, 澤口 小有美, 玄 浩一郎, 岡 雅一, 虫明 敬一 水産増殖 63 (3), 333-341, 2015

    ...各発生段階の受精卵を用いた2分間の電解海水処理(残留塩素濃度1.0 mg / <I>l</I>)では,4細胞期およびふ化1時間前の受精卵を用いた場合に残留塩素を含まない海水で同じ操作を行った対照区と比較して正常ふ化率が有意かつ顕著に低下した。また,各残留塩素濃度の電解海水を用いた1分間の処理では,残留塩素濃度1.5 mg / <I>l</I> の場合のみで正常ふ化率が有意に低下した。...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site

  • 温水洗浄便座の吐水に関する衛生学的な評価 従属栄養細菌及び緑膿菌の消長

    伊与 亨, 朝倉 敬子, 中野 真規子, 山田 睦子, 大前 和幸 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2015.1 (0), 165-168, 2015

    ...<p>貯湯式温水洗浄便座の吐水中の従属栄養細菌数(HPC)と緑膿菌の挙動を調査したところ、貯湯タンク内の残留塩素が低下する夜間において、貯湯タンク内で生物膜が再増殖した。温水洗浄便座の吐水使用開始時に、再増殖した生物膜が剥離することでHPCが一時的に増加したが、吐水使用につれてHPCは低下した。吐水使用開始時には緑膿菌も微量ながら検出され、生物膜の再増殖時に緑膿菌も増加したと推察された。...

    DOI

  • 銅製水道管による給配水過程の微生物再増殖ならびにエンドトキシン活性抑制効果

    島﨑 大, 榎本 圭佑, 春日 郁朗, 小沼 晋, 齋藤 利晃, 秋葉 道宏 土木学会論文集G(環境) 71 (7), III_171-III_177, 2015

    ...医療用水中の従属栄養細菌およびエンドトキシン(ET)の増大に対する銅製水道管による抑制効果を連続通水実験により検証した.アニュラーリアクター3台にポリカーボネート(PC),ステンレス(SUS),銅(Cu)の試験片を装着し49日間通水,各試験片上の従属栄養細菌数とET活性値を定期的に測定し,最終日には各試験片から細菌を単離,ET産生能力を算出し,遺伝子解析により菌種を同定した.Cu試験片は銅の酸化に伴う残留塩素消費...

    DOI Web Site Web Site 参考文献2件

  • 水道直結式ミスト発生装置の維持管理方法について

    濱武 通子, 青木 梨絵, 山﨑 貢, 大西 賢治郎, 松本 一年 日本公衆衛生雑誌 62 (4), 182-189, 2015

    ...<br/><b>結論</b> ミスト発生装置は,遊離残留塩素濃度が一定以上あっても細菌に汚染されることがある。ミスト発生装置の維持管理には,適切な洗浄と消毒を行い,使用期間中の持続的放水により水を滞留させないことが有効であることが示唆された。...

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 次亜塩素酸ナトリウムによる廃糖蜜の処理

    赤木 孝太郎, 原田 浩幸, 岡崎 優, 藤東 築 廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 26 (0), 251-, 2015

    製糖工場から排出される黒褐色の廃糖蜜は多くの難分解性有機物を含んでおり、メタン・乳酸発酵は処理後も着色が残り、また、オゾンなどの酸化剤は生産コストと手間が掛かる。本研究は廃糖蜜処理で一般的に入手可能、且つ鉄イオンと組み合わせることでラジカルの発生が見込める次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)を用い、廃糖蜜の処理能を脱色と有機物の分解率で評価した。

    DOI

  • 歯科医療用機能水の氷結保存前後における諸性質の変化

    吉田 康一, 吉田 隆一, 伊東 智美, 殿内 利夫, 斎藤 達哉, 瀧谷 佳晃, 河野 哲 日本歯科保存学雑誌 58 (6), 456-473, 2015

    ...食塩水の電解により得られた酸性水とアルカリ性水を氷結前に10m<i>l</i>採取し, pHとORP値 (mV), 残留塩素濃度 (ppm) の測定を行った. 両水溶液は容器 (80m<i>l</i>) に各60m<i>l</i>を注入し, −17°Cの冷凍庫にて氷結した. 24, 168時間後に容器を取り出し, 室温 (23°C) で約2時間放置して解凍し, 性状を再度計測した....

    DOI 医中誌

  • 東日本大震災における学校貯水槽水道の調査・分析

    工藤 久美子, 鈴木 和雄, 早川 哲夫 麻布大学雑誌 25 93-, 2014-03-31

    ...また,実施した項目では清掃26%,残留塩素確認14%,水質検査機関に依頼13%となった。給水車から受水槽への直接給水は80%であった。水槽のもつ機能も重要であった。このため,飲用以外の設備漏水も最小減に防止しなければいけない。  水道事業の耐震化率も低いことから広域断水は長期化する傾向にある。高齢化に伴い安定した避難所給水が求められるが,貯水槽水道の耐震化計画と管理者意識の高揚が重要となる。  ...

    DOI 機関リポジトリ 医中誌

  • 建物の配管内における残留塩素の挙動に関する実験的検討

    久住 知裕, 岡田 誠之, 前田 信治 空気調和・衛生工学会 論文集 39 (209), 13-19, 2014

    ...建物内の給水を安全で、安心して飲用するためには、水道水質基準に合致していることと同時に、細菌学的な観点から遊離残留塩素の確保も重要な基準となる。建物内の配管内で接触する残留塩素を含有している水道水について、各種の実験条件下で残留塩素の挙動を調査し、安全な水の確保について検討した。...

    DOI Web Site

  • 保管水の長期水質調査

    片岡 裕美, 金岡 未来, 山村 紗代, 峯 孝則, 西川 淳一, 扇間 昌規 食品衛生学雑誌 54 (4), 326-330, 2013

    ...防災のための水道水の備蓄,および災害時の応急給水の保管における水質変化について,種々の保存条件を設定し経時的に調査した.その結果,保管水の水質変化は,保存開始時の残留塩素の有無に依存するより保存期間に大きく影響されること,さらに,ボトリング過程において十分に殺菌された水,および容器・キャップの使用が重要であることが確認された.一方,少量の熱水による容器の洗浄は微生物の増殖阻止に必ずしも有効でないことが...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか2件

  • 低濃度残留塩素時の海生生物付着事例について

    松本 智彦, 市川 精一 Sessile Organisms 30 (1), 11-14, 2013

    Cooling efficiency at coastal industrial plants with seawater-based cooling systems is often reduced due to water flow blockage caused by marine biofouling. Maintenance of a residual chlorine …

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 感度と簡易化の向上を目指すマイクロプレート濃度計測法の開発

    間中 淳, 五十嵐 淑郎 分析化学 62 (9), 811-818, 2013

    ...ポルフィリンへの酸化反応を用いる方法,カチオン型水溶性ポルフィリン(TMPyP)をプレート表面上に固定化したマイクロプレート法,及び高倍率濃縮分離法である均一液液抽出を用いたマイクロプレート上での高感度計測法などに関して述べる.いずれの手法も微少の液滴中の微量物質(金属イオン,抗原物質,内分泌かく乱物質など)の検出が可能であった.また,急激な二色の変色反応を利用したマイクロプレートのウェルの変色数による残留塩素...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献27件

  • 水道GISを用いた送配水システムにおける残留塩素低減化のためのシミュレーション分析

    國實 誉治, 稲員 とよの, 小泉 明, 清水 和輝, 金 敏哲, 北澤 弘美, 佐藤 親房 土木学会論文集G(環境) 69 (6), II_139-II_147, 2013

    ...本論文は,安全でおいしい水の安定供給を目的とした残留塩素(以下,残塩)濃度の管理方法について研究を行った.送配水システムにおける残塩濃度の複雑な挙動を把握するために,水道GISを用いて残塩濃度の挙動をシミュレーションすることで,適正な残塩濃度管理による残塩低減化を目的とした検討を行った.今回は,東京都東部に位置する東南幹線の送水系統とそれに属する4つの配水区域をモデルとして,浄水場から配水管網末端までを...

    DOI 参考文献5件

  • 銅を用いた水中の微生物の不活化技術の現状と課題

    岸田 直裕, 島崎 大, 小坂 浩司, 小菅 瑠香, 秋葉 道宏, 林 謙治 日本公衆衛生雑誌 60 (9), 579-585, 2013

    ...また,銅管は残留塩素の低減や消毒副生成の生成にも影響を及ぼしていると報告されており,このようなリスクと不活化効果というベネフィットのアセスメントが今後必要であろう。<br/><b>結論</b> 銅を用いた水中の微生物の不活化技術には,実用上の課題は残るものの,その有用性は十分に明らかとなっており,病院施設の給水設備等での利用が今後期待される。...

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献33件

  • <b>都市部の地下水を水源とする専用水道水の金属元素調査</b>

    吉川 循江, 田中 礼子 環境技術 42 (1), 41-48, 2013

    ...におけるMn,Fe,As,Al 等の濃度を比較検討した.その結果,同じ処理方式でも処理効果は異なっていた.原水中の NH<sub>4</sub>-N が浄水中で NH<sub>4</sub>-N のまま残留している施設,NO<sub>2</sub>-N を生成している施設など,不連続点塩素処理されていない施設の Mn やFe の除去率は良好ではなかった.Mn の濃度を水質基準の10%未満にするには遊離残留塩素処理...

    DOI

  • 各種小口径配管内における遊離残留塩素濃度減少に関する研究

    久住 知裕, 岡田 誠之, 前田 信治 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2013.1 (0), 177-180, 2013

    ...<p>浄水場での塩素の多量添加を受け、水道水中に発がん性生成物が発生している現状を防止するためには、建物内の配管において遊離残留塩素濃度の減少が把握しなければならない。そこで本研究は、建物内の配管における遊離残留塩素濃度の減少を実験的に解明した。</p>...

    DOI

  • 下水処理施設放流水中の残留塩素に着目した毒性同定評価

    山本 裕史, 矢野 陽子, 森田 隼平, 西家 早紀, 安田 侑右, 田村 生弥, 鑪迫 典久 土木学会論文集G(環境) 69 (7), III_375-III_384, 2013

    ...施設Aの緑藻や施設Cの緑藻とミジンコは, 残留塩素による有害影響の可能性が高い一方で, 施設Aのミジンコや魚への有害影響には塩濃度や有機物の寄与も大きいことが示唆された....

    DOI Web Site 被引用文献5件 参考文献8件

  • 新規な同時注入/迅速混合流れ分析法による残留塩素の定量

    安藤 詩茉, 手嶋 紀雄, 酒井 忠雄, 本水 昌二 分析化学 61 (2), 115-121, 2012

    ...mixing analysis, SIEMA)を開発した.この基本構成はシリンジポンプとホールディングコイルからなるシーケンシャルインジェクション分析部(SIA),ソレノイドバルブで溶液流れを制御するマルチコミュテーションフロー分析部(multicommutation flow analysis, MCFA),反応促進と検出を行うフローインジェクション分析部(FIA)からなる.3流路SIEMAシステムを残留塩素...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献41件

  • ノルマルヘプタン異性化用のナノサイズアルミナ複合ベータゼオライト担持パラジウム触媒

    木村 俊之, 末崎 千恵, 坂下 幸司, 黎 暁紅, 浅岡 佐知夫 Journal of the Japan Petroleum Institute 55 (2), 99-107, 2012

    ...そこで触媒の残留塩素除去処理を行ったところ,高転化率,高選択性を発揮したことから,残留塩素が塩化アルミニウムのような強い酸点となり,分解活性点として働くと考えられた。また,複合化したナノアルミナは,ゼオライトの強酸点をマイルド化し分解反応を抑制する効果があることが明らかとなった。...

    DOI DOI Web Site ほか2件 被引用文献6件 参考文献53件

  • 担持金属触媒の調製法開発と水素化反応への応用

    三浦 弘 石油学会 年会・秋季大会講演要旨集 2012 (0), 7-, 2012

    ...残留塩素がPt分散度とRu触媒の水素化活性に大きく影響した。Pt触媒にRu(C<sub>5</sub>H<sub>5</sub>)<sub>2</sub>を添加してPt-Ruバイメタリック触媒を調製した。RuはPt粒子表面に選択的に析出することが分かった。母体となる触媒の物理構造を維持したまま第二成分を添加することができ、egg shell型のバイメタリック触媒を調製できた。...

    DOI

  • オン・オフ型目視-マイクロプレート法を用いる水道水中残留塩素の定量

    間中 淳, 澤井 光, 佐藤 祐, 五十嵐 淑郎 分析化学 61 (9), 777-781, 2012

    ...試料濃度に応じて変色数が変化することから,変色数による残留塩素のオン・オフ型目視−マイクロプレート分析法を開発した.その結果,1.0 × 10<sup>−5</sup>〜8.0 × 10<sup>−5</sup> mol L<sup>−1</sup>の残留塩素の目視計測が可能であった.また,本法を既知濃度の残留塩素を添加した水道水試料に適用したところ,良好な結果が得られた....

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献24件

  • おいしい水を科学する

    北澤 弘美 応用物理 80 (10), 885-889, 2011-10-10

    ...<p>本稿では,「おいしい水研究会」が示したおいしい水の水質要件に従い,水をおいしくする水質項目として水温,蒸発残留物,硬度,遊離炭酸を,水をまずくする水質項目として過マンガン酸カリウム消費量,臭気度,残留塩素を取り上げ,それらの項目について説明した.過マンガン酸カリウム消費量に関連して全有機炭素(TOC),臭気度に関連してかび臭原因物質,残留塩素に関連してトリクロラミンにも言及した.そして,水道水...

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 13Crマルテンサイト系ステンレス鋼における未固溶炭化物の耐すきま腐食性への影響

    中津 美智代, 野村 光司, 中田 潮雄, 辻川 茂男 Zairyo‐to‐Kankyo 60 (10), 449-456, 2011

    ...水溶液中のすきま腐食再不動態化電位<i>E</i><sub>R.CREV</sub>は,11.5~12.8%の[Cr]範囲において一定であり,それ以上では,13.4%[Cr]まで[Cr]の増加にともない貴化する.よって,11.5%(ヘルドX)および12.5%(ヘルドC)[Cr]における<i>E</i><sub>R.CREV</sub>は同じである.前報のとおり,実機で発生したヘルドXのすきま腐食は,残留塩素...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献23件

  • 水道水における消毒剤濃度減少に関する実験的検討

    今井 正樹, 趙 志, 岡田 誠之 空気調和・衛生工学会 論文集 36 (171), 23-29, 2011

    ...(1)減少に影響している要因、(2)水温の影響を指数近似で数値を得ることができ、残留塩素に比べて二酸化塩素は発散係数が大きいこと、(3)残留塩素及び二酸化塩素とも水層に比べて空気層の比、すなわち容積比が高くなると発散係数が高くなる、(4)湿潤面積/口径の比と発散係数の関係式、(6)消毒剤の濃度の発散を推定式で現すことができた。...

    DOI Web Site 参考文献12件

  • 給水中に含まれる残留塩素による合成ゴムの劣化に関する研究 : 第1報-EPDMパッキンの劣化の事例とメカニズム

    中村 勉, 河原 成元, 大武 義人, 坂上 恭助 空気調和・衛生工学会 論文集 36 (171), 41-48, 2011

    給水・給湯設備では,管継手・バルブなどの止水箇所に合成ゴムを装着した製品がシステムに採用されている。止水箇所に合成ゴムが採用された背景には,施工技能者の減少に伴う製品の軽量化,施工の簡易化,コストダウンなどが挙げられる。しかし,合成ゴムについては,飲料水を供給する給水や給湯のシステムにおいて,使用を開始してから10年未満の短期間に劣化し,黒色異物などが水栓より流出や水漏れ等のトラブルがみられる。…

    DOI Web Site 参考文献9件

  • 温泉水中遊離残留塩素の自動分析

    田中 榮次, 安達 史恵, 高木 総吉[他] 大阪府立公衆衛生研究所 研究報告 49 (0), 53-60, 2011

    ...オートアナライザーを用いた温泉水中遊離残留塩素の自動分析法の検討を行った。検水にシアン溶液を加えると検水中の遊離残留塩素はシアンと反応してクロルシアンを生成する。多孔質膜のガス透過性を利用して検水から生成したガス体のクロルシアンを分離し、4-ピリジンカルボン酸-ピラゾロン吸光光度法で検出し、自動的に遊離残留塩素を比色定量するものである。...

    DOI

  • 次亜塩素酸系消毒剤が遊泳用プール水質に与える影響

    吉川 循江, 田中 礼子 環境技術 40 (8), 481-487, 2011

    ...遊泳用屋内プールでは残留塩素濃度を保持するために次亜塩素酸系消毒剤の注入が不可欠であることから,消毒副生成物である塩素酸や臭素酸の濃度が水道水中の濃度と比較して高い.水道水では近年,塩素酸及び臭素酸が水質基準項目となったが,遊泳用プール水に関しては両物質に関する規制は現在のところない.そこで,次亜塩素酸系消毒剤のうち次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸カルシウムに着目して,プール水質の相違点・類似点について...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献25件

  • 歯科用ユニット給水管路の新クリーンシステムの評価

    小澤 寿子, 中野 雅子, 木村 泰子, 新井 高 日本歯科保存学雑誌 54 (3), 193-200, 2011

    ...を測定し,25℃,7日間,R2A寒天培地上で培養後,CFU/ml数を測定した.H-2から検出された優勢菌種の発育コロニーに対して,16S rDNAの塩基配列解析を行った.さらに,DUWLチューブの一部を切断して,チューブ小片の内壁をSEM観察した.その結果は,次のとおりである.1.H-1およびコップ給水と比較すると,H-2では4ヵ月目以降,残留塩素濃度は0.1〜0.4ppmに低下し,R2A寒天培地上...

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献23件

  • 模型貯水槽に貯水した水道水の水質変化

    土佐 光司, 本田 秀行, 磯野 美香 環境技術 39 (8), 464-470, 2010

    ...たりの木製貯水槽と水の接触面積と相関があった.本研究で得られた塩素消費速度を用いて実規模木製貯水槽における残留塩素消費について検討した結果,実規模木製水槽の残留塩素半減期は4日程度であり,通常の貯水では十分な残留塩素が確保できると推定された.したがって,実規模木製貯水槽では,適正な管理を行うことにより,水道水質基準を満たせると推察された....

    DOI 参考文献8件

  • 残留塩素が河川の付着藻類群集に及ぼす影響

    ラン ム ゾー, 福嶋 悟, 小堀 洋美 日本水処理生物学会誌 46 (2), 81-90, 2010

    ...残留塩素(TRC)が河川の藻類群集の構造と増殖に及ぼす影響を明らかにすることを目的とし、処理水のTRC濃度が異なる2箇所の下水処理場の処理水が流入する河川の、上流と下流の広い範囲を対象として行った。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献38件

  • 中性電解水ジェルの保存条件による殺菌効果への影響

    永松 有紀, 北 訓明, 陳 克恭, 田島 清司, 柿川 宏, 小園 凱夫 日本歯科理工学会学術講演会要旨集 2010f (0), 87-87, 2010

    ...本実験では、保存容器を蓋付き瓶とし、さらに詳細な保存条件(保存量、気泡など)を設定し、種々の条件下での残留塩素濃度と殺菌効果を調べて、ジェルの最適な保存条件を検討した。...

    DOI

  • 3‐メチルインドール等を用いた飲料水の臭気に関する基礎的研究

    森 康則, 吉村 英基, 前田 明, 志村 恭子, 大熊 和行 環境技術 39 (8), 475-479, 2010

    ...厚生労働省告示法および上水試験方法に基づく官能法試験の技術検討を行った.臭気物質として,3-メチルインドールおよびフェノールを対象とし,それぞれの臭気閾値を算出した.その結果,無臭味水により希釈した3-メチルインドールは 0.1μg/L,水道水により希釈したフェノールは0.3µg/L,無臭味水により希釈したフェノールは1,000µg/Lであった.希釈水の違いによるフェノールの臭気閾値の差は,水道水中の残留塩素...

    DOI 参考文献1件

  • 芳香族アミン系エポキシ樹脂硬化剤の塩素処理による反応生成物の検討

    冨士栄 聡子, 高橋 保雄, 保坂 三継, 矢口 久美子 化学生物総合管理 6 (1), 66-73, 2010

    ...このため、MDA及びMDAと同様に硬化剤として用いられる芳香族アミン化合物である4,4'-エチレンジアニリン(EDA)について、残留塩素との反応による反応生成物の同定確認を行い、水道水中における溶出の確認方法を検討した。<BR>その結果、MDA、EDAは反応する有効塩素濃度の違いにより様々な反応生成物が認められた。...

    DOI

  • 再改良型電解中性水ジェルの保存安定性

    永松 有紀, 北 訓明, 陳 克恭, 田島 清司, 柿川 宏, 渡辺 健治, 小園 凱夫 日本歯科理工学会学術講演会要旨集 2009f (0), 159-159, 2009

    ...この再改良型ジェルの残留塩素濃度と殺菌効果を経日的に調べて改良型と比較し、保存安定性における改善の有無と程度を検討した。...

    DOI

  • 水泳プール授業時のサンスクリーン剤使用がプールの水質におよぼす影響について

    西井 貴美子, 山田 秀和, 笹川 征雄, 平山 公三, 磯ノ上 正明, 尾本 晴代, 北村 公一, 酒谷 省子, 巽 祐子, 茶之木 美也子, 寺尾 祐一, 土居 敏明, 原田 正, 二村 省三, 船井 龍彦 日本皮膚科学会雑誌 119 (14), 3037-3044, 2009

    ...,過マンガン酸カリウム消費量,大腸菌,トリハロメタン)のうち濁度,過マンガン酸カリウム消費量,大腸菌,トリハロメタンに関しては基準値からはずれた項目はなかった.遊離残留塩素,pHについてはサンスクリーン剤使用を自由または条件付許可の学校で基準値より低値を示す傾向にあった.統計的検討はサンプル数,各校の条件の違いでむずかしいが,定期的にプール水の残留塩素濃度を測定,管理し,補給水の追加をすれば紫外線の...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献9件

  • 電解中性水の根管洗浄への応用

    北 訓明, 永松 有紀, 陳 克恭, 田島 清司, 柿川 宏, 小園 凱夫 九州歯科学会雑誌 63 (1), 44-56, 2009

    ...を感染させた単根管の感染根管歯を作製した.中性水あるいは薬液(10%NaClOおよびオキシドール)による1分間洗浄後,根管に残存する生菌数を調べた.1分間の薬液によるシリンジ洗浄でいずれの菌も完全に除菌できた.中性水によるシリンジ洗浄では,3個のサンプルのうち1個で生菌の残存がわずかにあった.試験管内では,中性水との混合ですべての菌が短時間で除菌できたが,根管内は有機物との接触による有効成分である残留塩素...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献5件 参考文献27件

  • 遊離残留塩素の自動分析

    大阪府立公衆衛生研究所 研究報告 47 (0), 67-73, 2009

    ...本法では遊離残留塩素は選択的に分析されることから、懸濁物質、着色成分や高濃度のNa⁺、K⁺、Ca²⁺、Mg²⁺、Cl⁻、SO₄²⁻、HCO₃⁻、SiO₃²を含む試料であっても分析を妨害しなかった。また、本法では少量の検水(4mL)で1時間に20 試料の分析が可能になった。これらのことから、本自動分析は水中の遊離残留塩素分析に有効な分析法であると考えられる。...

    DOI

  • 回避支出法と選択実験による飲料水水質の経済的評価

    吉田 謙太郎, 金井 荘平 環境経済・政策研究 1 (2), 64-75, 2008-07-25

    ...<p>本研究の目的は,顕示選好法の回避支出法と表明選好法の選択実験を適用することにより,飲料水水質向上政策の限界支払意志額を推定するとともに,両手法の特徴とパフォーマンスについて比較分析を行うことである.調査対象地は茨城県つくば市であり,直接配布・郵送回収により220件の標本を得た.回避支出法については,残留塩素のパラメータにASCを使用したモデルでは係数の符号が不安定となり,選択実験については,排水設備...

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • 担持Ru触媒上でのナフタレン水素化反応における塩素の影響

    中村 宜史, 大嶋 正明, 黒川 秀樹, 三浦 弘 石油学会 年会・秋季大会講演要旨集 2008f (0), 21-21, 2008

    ...Ruは他の金属に比べ表面エネルギーが高いため、担持Ru触媒は他の担持金属触媒に比べ金属前駆体由来の残留塩素が触媒活性に大きな影響を与えていると考えられる。本研究では煮沸洗浄処理により担持Ru触媒の残留塩素を除去することでナフタレン水素化活性が顕著に向上することを示した。また、蛍光X線分析の結果から、煮沸洗浄処理により担持Ru触媒上の残留塩素が減少することを確認した。...

    DOI

  • プール水の循環濾過・殺菌プロセスにおける濁度変化および塩素消費量の推算

    長谷川 昇, 入谷 英司, 片桐 誠之 化学工学論文集 34 (2), 234-241, 2008

    ...による汚濁物質の除去特性を考慮にいれた修正室谷式に基づき,汚濁物質排出の原単位である遊泳者1人が単位時間あたりに排出する汚濁物質量の値を用いて,濁度の経時変化を精度良く推定できた.また,遊離残留塩素の消費が遊泳者に由来する部分と遊離残留塩素濃度に比例する部分からなると考え,ある一定レベルの遊離残留塩素濃度を保つために必要な塩素注入量の経時変化を精度良く計算できることを示した.これらの結果は,遊泳プール...

    DOI Web Site Web Site 参考文献20件

  • 野菜ジュースを用いた塩素の亜硝酸生成抑制効果に関する実験的研究

    千田 眞喜子, 葛葉 泰久 水文・水資源学会研究発表会要旨集 21 (0), 93-93, 2008

    ”野菜ジュースを用いた塩素の亜硝酸生成抑制効果に関する実験的研究”<BR>飲用水中の硝酸態・亜硝酸態窒素は,以下の理由により,健康を害する可能性があると考えられている.著者らは特に,上記の還元と水道水中の塩素の関係について調べた.純水により作成したほうれん草ジュースと水道水によるほうれん草ジュースを用いて実験した結果,水道水中の塩素がジュースを殺菌し,アンモニアや有機アミンと結合して消費され,さ…

    DOI

  • 安全でおいしい水の供給推進に向けた横浜市水道局の取り組み(社会システムの信頼性)

    鈴木 雅彦 日本信頼性学会誌 信頼性 29 (3), 163-168, 2007

    ...横浜市水道局では,「安全でおいしい水推進事業」として,市内の残留塩素濃度の低減化や水質基準よりも厳しい横浜市独自の水質目標を設定して,安全でおいしい水の供給を推進している.また,浄水場を水道水の生産工場と位置づけ,品質管理の国際規格ISO9001の認証取得や水質検査の品質を保証する国際規格であるISO/IEC17025の認定取得をしている.さらに, WHO(世界保健機関)が策定を推奨している,水道版...

    DOI Web Site

  • アミノ基修飾カーボン電極を用いる次亜塩素酸センサー

    渡邉 浩昭, 内山 俊一 分析化学 56 (6), 433-437, 2007

    ...Ag/AgCl付近から得られることが分かった.還元波が貴に大きくシフトする理由は導入された窒素原子を含む触媒活性点の働きにより,電子移動反応の活性化エネルギーが大幅に低下したからであると考えられる.また,アミノ基導入した多孔性のフロースルーカーボンフェルト電極を検出器として用いたフローインジェクション分析を行ったところ,酸素の妨害を受けずに水道水中の残留塩素が測定できることが明らかとなった.本研究は...

    DOI NDLデジタルコレクション Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献27件

  • 水道水を用いて手術時手洗いの妥当性の検討

    中西 京子 日本農村医学会学術総会抄録集 56 (0), 147-147, 2007

    ...当院の手術部水道水の残留塩素濃度は0.2ppm~0.3ppm、滅菌水は0.05ppmだった。年間の滅菌水の管理費用は年間約70万円である。ウォーターレス法は、従来のブラシを使う方法より手技時間が4~6分と短く手荒れが少なく,手技に伴うコストは1回が約25円で、従来の方法は177円だった。...

    DOI

  • 浴槽水でのDPD法とSBT法による遊離残留塩素濃度測定法に関する研究

    赤井 仁志, 紀谷 文樹, 岡田 誠之, 市川 憲良, 高柳 保, 中村 克彦, 工藤 浩一, 池上 天 空気調和・衛生工学会 論文集 32 (122), 1-7, 2007

    ...循環式浴槽では、遊離残留塩素濃度の管理がレジオネラ対策として重要である。本報は、循環式浴槽の遊離残留塩素濃度測定に用いる比色法と吸光光度法の異なる試薬での指示値の違いを、試薬の化学的構造、酸化還元電位との関係や実際の浴槽での測定結果を交えて、考察する。...

    DOI Web Site 参考文献9件

  • 担持Ru触媒上でのナフタレン水素化反応における塩素の影響

    鈴木 岳彦, 大嶋 正明, 黒川 秀樹, 杉山 和夫, 三浦 弘 石油学会 年会・秋季大会講演要旨集 2006f (0), 199-199, 2006

    ...担持Ru触媒はRuの表面エネルギーが高いため、他の金属触媒に比べて残留塩素が活性に与える影響が大きいと考えられる。本研究では担持Ru触媒の煮沸洗浄処理を行うことによりナフタレン水素化活性が顕著に向上することを示した。また、蛍光X線分析の結果より煮沸洗浄により残留塩素量が減少することが確認できた。...

    DOI

  • 塩素処理水中に存在する変異原性物質の強度に及ぼす試料調整方法の影響

    木林 加奈, 新野 竜大, 小野寺 祐夫 日本トキシコロジー学会学術年会 33 (0), 103-103, 2006

    ...モデル塩素処理液に乾燥窒素ガスを静かに5分間吹きつけと、溶液中の残留塩素は全て除去された。コノエーテル抽出物について変異原性試験を行ったところ、680revertants/10μg(出発物質換算)の変異原性強度となった。これに対して、脱塩素剤として亜硫酸ナトリウムを添加した場合、約1/3 程度の変異原性強度が得られた。...

    DOI

  • 配水管内面の塩素消費を考慮した残留塩素濃度管理手法の構築

    渕上 知弘, 寺嶋 勝彦 水道協会雑誌 74 (6), 15-26, 2005-06-01

    ...さらに、配水管内の遊離塩素濃度の減少に ついて、水質に由来する減少と管内面による減少を含めた減少速度式を構築し、シミュレーションを行っ た結果、管径が300mm以下になると管内面の塩素消毒の寄与が増大して残留塩素濃度の減少が大きく なるため、小口径管を布設及び更新する場合に内面の塩素消費が小さい配水管を採用することが、給水 区域の残留塩素濃度を適正に制御する上で重要であることを示した。...

    DOI Web Site 被引用文献4件 参考文献18件

  • 水道水のエストロゲン様作用生成能の測定に関する基礎実験

    伊藤 禎彦, 吉村 友希, 岡田 朋之, 辻村 泰聡 水道協会雑誌 74 (4), 12-23, 2005-04-01

    ...エストロゲン様作用は、残留塩素がない条件下でも次第に増大することを見いだした。 この結果、「エストロゲン様作用中間体」、「エストロゲン様作用生成能」という成分を想定でき、塩素 処理が終了した直後はエストロゲン様作用を示す成分は少ないが、「中間体」があり、時間とともにエ ストロゲン様作用を示すものに変わっていくと考えられた。これはTHMの生成特性と同一であること を指摘した。...

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献22件

  • トルコの生活用水調査

    トミタ, ヒサヨ, ミズタニ, レイコ, TOMITA, Hisayo, MIZUTANI, Reiko 鈴鹿国際大学紀要Campana 11 213-226, 2005-03-20

    ...では井戸水を利用していると推測される結果が得られた.イスタンブール近郊は降雨量が少なく,季節により寒暖の差が大きい.この地方では,Na^+,Cl^-含有量が幾分多く,総硬度が200 mg/L以下の中硬水が使われている.トルコの水道水は,細菌学的に問題はなく,CODや遊離炭酸の含有量は日本の快適水質項目の基準値を満たしていることから,通常の浄水処理がおこなわれていることがわかる.いずれの水道の蛇口でも残留塩素...

    機関リポジトリ

  • 遊離残留塩素が魚類に及ぼす毒性について

    松田, 成弘, 信澤, 邦宏 群馬県水産試験場研究報告 : 附業務報告 : 附水産試験場のあゆみ = Report of Gunma Fisheries Experimental Station (11) 27-29, 2005-03

    ...集落排水処理事業等の下水処理にあたっては、公共用水域へ処理水を放流する前に塩素等で消毒が義務づけられているため、残留塩素が河川へ流入することはある程度避けられない状況にあるものの、魚類死亡事故のうち残留塩素を原因とするものは少なくない。残留塩素には遊離残留塩素と結合残留塩素があるが、今回魚類に対して毒性がより強いと考えられる遊離残留塩素のアユとコイに対しての毒性試験を実施したので報告する。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 高度浄水処理における溶存性有機物の低減効果

    宮田 雅典, 深瀬 勝己, 和田 浩一郎, 寺嶋 勝彦 水道協会雑誌 74 (3), 20-29, 2005-03-01

    ...高度浄水処理導入後、水道水の味及び臭気が改善され、 トリハロメタンが減少し、残留塩素の低下速度が遅くなった等水質改善効果が認められた。これらは、 高度浄水処理により、原水中の様々な溶存性有機物が多く除去されたためと考えられたことから、本市 柴島浄水場の処理過程における溶存性有機物の挙動について調査した。...

    DOI Web Site 被引用文献5件 参考文献23件

  • メタクリル酸銀の歯科応用-残留塩素濃度測定液と光変色性レジンの試作-

    吉田 康一, 青木 春美, 吉田 隆一 日本歯科理工学会学術講演会要旨集 2005f (0), 71-71, 2005

    ...メタクリル酸銀を合成し、水酸基とカルボキシル基を有する有機溶媒にメタクリル酸銀を所定量溶解し、強酸性水を原液から順次希釈した液に溶解液を微量添加し、酸性水中の残留塩素濃度を決定するため、その吸光度を調べた。一方、透明常温重合レジンの粉末にメタクリル酸銀を添加し、通法に従い常温で重合した試料にさまざまな波長の電磁波を照射しその変色の度合いから照射光量の測定を試みた。...

    DOI

  • 化学反応を利用する簡便なイオンクロマトグラフィーの開発と環境分析への応用

    野々村 誠 分析化学 54 (3), 191-203, 2005

    ...水中の一般的なイオン種は電気伝導度検出器を用いたイオンクロマトグラフィーで同時定量できるが,酸解離定数(p<i>K</i><sub>a</sub>)が7以上のシアン化物イオン,残留塩素や安定度定数の大きい金属シアノ錯体を定量することができない.また,炭酸系の溶離液を用いたサプレッサー型のイオンクロマトグラフィーでは,水中の炭酸イオンを定量できない.一方,空気や排ガス中の水溶性の無機ガス成分は,吸収液...

    DOI NDLデジタルコレクション Web Site ほか1件 被引用文献4件 参考文献65件

  • A-53 加温に伴う残留塩素の減少に関する調査研究

    金子 岳夫, 両角 一範, 袴田 恭弘, 岡田 誠之 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2005.3 (0), 1545-1548, 2005

    It experimented about the decrease status which accompanies the heating of chlorine residuals. As for the result, the higher the water temperature became, the faster the decrease speed became. In …

    DOI

  • 給水タンク内の構造等に起因した残留塩素の消失に関する研究

    岡田 誠之, 金子 岳夫 空気調和・衛生工学会 論文集 30 (98), 29-35, 2005

    ...受水槽・高置水槽において、水中から残留塩素濃度の減少が考えられる。残留塩素が減少する要素は、水槽へ流入する場合、直管や、ボールタップからの流入時、水面までの落下距離であり、水槽に滞留している場合、水温、水深、上部の蓋の有無であると考えられる。この内容について実験的に検討した。その結果、流入時の残留塩素の消失とその程度、水槽に滞留している残留塩素の消失とその程度を明らかにした。...

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献10件

  • 日向市の新設温泉施設を感染源とするレジオネラ症集団発生

    藪内 英子, 縣 邦雄 感染症学雑誌 78 (2), 90-98, 2004

    ...改善対策として: (1) 維持管理マニュアルの整備, (2) 浴槽水の溢水の確保,(3) ろ過装置の消毒の徹底, (4) 浴槽水の残留塩素濃度の測定と維持, 及び (5) ろ材を多孔質セラミックから砂に変更, など全24項目を指示した....

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献13件 参考文献16件

  • 給水タンクにおける水質劣化防止を考慮した内部の構造に関する実験的研究

    岡田 誠之 空気調和・衛生工学会 論文集 29 (94), 79-86, 2004

    給排水設備水槽の分野において受水槽、高置水槽内での水質の劣化が問題とされている。ここでは受水槽や高置水槽を模型水槽によって想定し、実験的に検討した。水槽内の水の流れを水理学的にMorril指数、短絡指数を用いての検討を試みた。さらに単水槽については、同容積水槽で、正方形水槽と横長水槽の比較を行い、迂回流、隔壁を設ける水槽については移流口の口径26mm一個の条件および移流口6mm,26mmの複数の…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献11件

  • 水道水残留塩素に侵されるNBRの劣化メカニズム

    光橋 義陽, 畠山 潤, 大武 義人, 古川 睦久 日本ゴム協会誌 77 (9), 301-305, 2004

    In order to elucidate the degradation behavior of NBR caused by residual chlorine in tap water, NBR diaphragms used in chlorine-contained tap water for about 4 and 9 years at an ambient temperature …

    DOI Web Site 被引用文献3件 参考文献10件

  • 市内配水過程における高度浄水処理水の残留塩素の挙動とその管理

    渕上 知弘, 寺嶋 勝彦 水道協会雑誌 72 (6), 12-24, 2003-06-01

    ...平成10年から平成12年にかけて浄水処理方法をそれまでの中間塩素処理から高度浄水処理に 変更したところ、給水区域における残留塩素の挙動が大きく変化し、水質テレメータにおける定められ た最低の残留塩素濃度を確保しながら、平均濃度は0. 21mg/l低下させることができた。この原因は高 度浄水処理により溶存有機物が減少したためで、給水区域内での遊離塩素濃度の減少速度係数は半減し ていることがわかった。...

    DOI Web Site 被引用文献11件 参考文献12件

  • 混合酸化剤溶液の<I>Cryptosporidium parvum</I>オーシスト感染性に対する不活化効果

    笹原 武志, 青木 正人, 関口 朋子, 高橋 晃, 佐藤 義則, 北里 英郎, 井上 松久 感染症学雑誌 77 (2), 75-82, 2003

    ...その結果, Miox 溶液 (滅菌PBS希釈) は残留塩素濃度および処理時間依存的にオーシストの感染性に対して不活化効果を発揮し, 腸管から検出されるオーシスト数は, 無処理対照群と比較して残留塩素濃度5mg/<I>l</I>, 2時間処理で0.5log<SUB>10</SUB>, 4時間処理で1.5~2.1log<SUB>10</SUB>の有意な減少を認めた....

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献3件 参考文献15件

  • 温泉の<I>Legionella pneumophila</I>に対する殺菌効果について

    加藤 尚之, 大野 章, 山田 宏治, 工藤 智子, 進藤 洋一, 山口 惠三 日本陸水学会 講演要旨集 R68 (0), 168-168, 2003

    温泉におけるレジオネラ属菌のヒトへの感染が散発し、社会問題となっている。この原因の一つに循環式ろ過装置のろ材や配管にアメーバなどの原生動物が繁殖し、アメーバ内でレジオネラ属菌が増殖して浴槽内に侵入するとためと考えられている。従って、温泉水を殺菌するために過剰な殺菌剤の投与が行われているのが現状である。しかし、温泉は様々な泉質を有するためにその殺菌効果が十分に働かないことも指摘されている。そこで今…

    DOI

  • 下水処理排水が河川水生昆虫類に与える影響

    平林 公男, 中本 信忠 日本衛生動物学会全国大会要旨抄録集 55 (0), 47-47, 2003

    ...下水道の普及に伴い,多量の処理水が公共水域に放流されている.本研究では,下水処理放流水がその放流先河川に与える環境影響を明らかにすることを目的として,千曲川中流域において,放流先河川と放流水中の底生動物相の調査を行った.調査は2002年5月中旬に行った.その結果,放流水の水質は河川水に比較し,高い電気伝導度と残留塩素が検出された.放流水底からは,水生貧毛類,ミズムシ,ユスリカ幼虫のみが捕獲された.捕獲...

    DOI

ページトップへ