検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 20 件

  • 1 / 1

  • ルビスコの検出を加えた高等学校「生物」における光合成の授業

    本橋 晃 生物教育 64 (1), 40-46, 2022

    ...<p>高等学校「生物」において,光合成に関する実験・観察で最もよく行われているものはクロマトグラフィーによる光合成色素の分離であろう.本校では他に気体検知管を用いた二酸化炭素の吸収,酸素の放出の測定,吸収スペクトルの観察を行っている.今回それらに加え,暗反応の主要なタンパク質であるルビスコに着目した.具体的には,SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動法により,ホウレンソウの葉の抽出液からルビスコを容易...

    DOI

  • 銅媒染染色布によるエタンチオール除去に対する湿度の影響

    雨宮 敏子 におい・かおり環境学会誌 49 (6), 375-378, 2018-11-25

    ...<p>銅媒染染色綿布のエタンチオール除去性に対する測定系の湿度の影響を調べることを目的とした.測定系の湿度を制御し,気体検知管法およびガスクロマトグラフ法により,調製した試料布のエタンチオール除去過程を継時的に測定した.その結果,系の相対湿度が高いほど除去性が向上することがわかった.布に担持した銅の酸化作用を利用したエタンチオール除去において,銅周辺の水が反応性に大きく寄与することが示唆された....

    DOI Web Site Web Site 参考文献1件

  • クエン酸塩を用いた銅塩処理綿布による混合臭気成分除去

    雨宮 敏子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 70 (0), 212-212, 2018

    ...<br><b>方法</b> 綿ブロードを25℃のクエン酸二水素ナトリウム水溶液に浸漬し,予備乾燥後,キュアリングを行った.クエン酸塩処理後,硫酸銅(II)五水和物を用い85℃で30 min処理した.試料布2 gを入れて脱気した2 Lテドラーバッグに所定濃度のエタンチオールとアンモニアをともに含む空気を導入後,バッグ内のエタンチオールおよびアンモニアの残存濃度を気体検知管法でそれぞれ経時的に測定した....

    DOI

  • 小学校理科教具の視点からの学習環境に関する一考察

    後藤 顕一, 高橋 三男, 飯田 寛志 理科教育学研究 57 (4), 325-336, 2017

    ...比較・分析に用いる二種類の教具とは, 平成20年度版の学習指導要領で用いられている気体検知管と理科教育用に開発した空気亜鉛電池による酸素センサ(高橋式酸素センサ)である。小学校の児童による試行実践を行ったところ, 顕著な違いが見いだせたので報告する。 </p>...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献5件

  • クエン酸塩処理綿布によるアンモニアおよびチオール除去

    雨宮 敏子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 69 (0), 201-, 2017

    ...<br><b>方法</b> 綿ブロードを25℃のクエン酸二水素ナトリウム水溶液に浸漬し,予備乾燥後,熱処理を行った.クエン酸塩処理後,硫酸銅(II)五水和物を用い85℃で30 min,銅処理を行った.試料布2 gを入れた2 Lテドラーバッグにアンモニア1000ppmまたはエタンチオール100ppmを含む空気を導入後,バッグ内の気体の残存濃度を気体検知管法またはガスクロマトグラフ法で経時的に測定した....

    DOI

  • クエン酸処理綿布によるアンモニアおよびエタンチオール除去

    雨宮 敏子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 68 (0), 217-, 2016

    ...<br><b>方法</b> 綿ブロードを25℃のクエン酸水溶液に浸漬し,予備乾燥後,熱処理を行った.クエン酸処理後,硫酸銅(II)五水和物を用い85℃で30 min,銅処理を行った.試料布を入れた2 Lテドラーバッグにアンモニア1000ppmまたはエタンチオール100ppmを含む空気を導入後,バッグ内の気体の残存濃度を気体検知管法または炎光光度検出器を用いたガスクロマトグラフ法で経時的に測定した....

    DOI

  • C1545 植物の呼吸を実感を伴って理解させるための教材の検討

    森島,康雄, 古屋,康則 日本理科教育学会東海支部大会研究発表要旨集 C1545-, 2015-11-28

    ...植物の呼吸(酸素の消費と二酸化炭素の放出)を気体検知管を使って明確に把握できるか否かについて、ホウレンソウ、コマツナ、ブロッコリーを用いて比較検討した。その結果、ブロッコリーの呼吸量が他の2種に比べ極めて多いことが示された。ブロッコリーを用いることで1授業時間内での実験においても、明瞭な酸素の消費と二酸化炭素の放出を示すことができ得ること明らかにした。...

    NDLデジタルコレクション

  • タブレット端末を用いたマンガ反転授業用教材の改良と評価

    大黒 孝文, 舟生 日出男, 竹中 真希子, 山本 智一, 黒田 秀子 日本科学教育学会年会論文集 39 (0), 428-429, 2015

    ...この反転授業用教材は、教員志望大学生が気体検知管の操作方法を身につけるために開発を重ねたものである。改良版Ⅱを使用する実験群と改良版Ⅰを使用する対照群に分けて実験を行い,操作感と学習効果に関する質問紙調査を実施した。その結果,改良版Ⅱの方が学習効果に関する11 項目の質問中 8 項目において有意に効果的であることが確認された。</p>...

    DOI

  • 光合成の授業におけるICT の活用とその有効性

    平山 大輔, 森川 英美, 後藤 太一郎 理科教育学研究 54 (3), 419-426, 2014

    ...小・中学校理科での現在の光合成実験授業には, 気体検知管を用いた反応前後の気体濃度の測定, ヨウ素デンプン反応による光合成産物の検出, BTB 溶液などの指示薬による光合成の確認などがあるが, これらの実験では光合成の過程を直接的に知ることができない。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件

  • 酸化羊毛繊維の各種金属化合物を用いた化学処理とその消臭性への効果

    小原 奈津子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 64 (0), 94-, 2012

    ...消臭性の評価: 65%R.H.下で調湿した試料を入れて空気を満たしたAl製テドラーバッグ(5L)にエチルメルカプタンを注入し(初期濃度:100ppm)、メルカプタン用気体検知管を用いて、エチルメルカプタンの濃度変化を測定した。<br><b>結果</b> 水酸化ナトリウムを用いずに酢酸銅で酸化羊毛を処理し、銅含有量が3.9~4.8%の酢酸銅処理酸化羊毛が得られた。...

    DOI

  • 銅塩担持羊毛のエタンチオールに対する消臭性能

    小原 奈津子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 63 (0), 49-49, 2011

    ...消臭性試験:乾燥空気と1gの処理羊毛を入れた5LのAl製バッグにエタンチオールを注入した後(80~100ppm)、メルカプタン用気体検知管を用いてその濃度変化を4時間追跡した。<BR><B>結果</B> 処理により、7.6~10%の硫酸銅担持羊毛および8.4%塩化銅担持羊毛を得た。本試験条件では未処理羊毛の消臭性は認められなかった。...

    DOI

  • 小学校における気体検知管式測定器の利用

    横須賀 篤 日本科学教育学会研究会研究報告 9 (1), 21-24, 1994

    ...しかしながら,気体検知管式測定器を用いることで,燃焼,呼吸,光合成などによる,酸素や二酸化炭素の増減の様子を,定量的に測定できるようになった。また,変化の様子を確実に理解させることができるようになった。...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ