検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 27 件

  • 1 / 1

  • 山口県の周防大島におけるハワイ移民のビッグデータ解析

    杉井, 学, フランシスコ, クルッツ ゲッラ クリスチヤン, 永井, 涼子, 藤原, まみ 山口大学山口学研究センター紀要「山口学研究」 3 8-14, 2023-07-20

    山口県周防大島町にある日本ハワイ移民資料館には、明治初期にハワイに渡った日本人の記録を蓄積したデータベースがある。電子化された29,730 レコードに及ぶ記録内容を調査し、約4,000 人に及ぶ人々が、山口県の屋代島(以後、周防大島と呼ぶ)からハワイに渡った理由を考察した。また、渡航前住所をGIS(地理情報システム)を用いて周防大島町の地図上に配置し、年別の渡航者分布の拡大の様子や地理情報との関…

    Web Site

  • 丹波篠山市の獣がい対策

    長澤 颯希, 西田 光澄, 坂本 光希, 永井 涼太 霊長類研究 Supplement 39 (0), 56-57, 2023

    <p>兵庫県丹波篠山市は、美しい里山の風景が残る地域で、農業が基幹産業となっています。また、野生動物も多く生息し、野生動物による農作物の被害が深刻となっています。野生動物は農作物を食い荒らすだけでなく、農家のやりがい・生きがいを奪う、重大な問題であり、対策を講じなければ、農業のやる気もなくなってしまいます。その原因の一つに民家の庭先に収穫されずに放置された柿があげられます。柿が放置されているとニ…

    DOI

  • 大学授業において留学生と日本人学生は共に何を学べるか : 留学生教育と社会科教員養成をつなぐ試み

    永井, 涼子, 南浦, 涼介 大学教育 11 49-66, 2014-03

    グローバル人材の育成への試みとして、留学生センターの日本語授業と教育学部の社会科教員養成の授業で合同授業を行った。2年間の授業実施を経て、受講生は「伝え方」というコミュニケーションそのものの意味および「考え方」という社会や文化を見る視点について変化が見られたことも明らかになった。留学生・日本人学生がともに「国」ではなく「個人」という枠組みで考えるようになり、積極的な意見交換ができるようになること…

    Web Site

  • 日本語会話ボランティアの制度化が持つ意義と課題

    永井, 涼子 大学教育 10 67-78, 2013-03

    本稿では,昨年度留学生センターの一部の日本語授業で実施されたビジターセッシ ョンを,今年度より「日本語会話ボランティア」として全クラス対象の登録制にし, より多くの日本人学生に国際交流の場を提供すると同時に,より多くの日本語授業に おいて日本人学生を会話の練習相手として呼べるようにした取組みを報告する。また アンケート結果から,制度化の意義(国際理解の意識基盤作り)と募集方法について …

    Web Site

  • 協働学習によって何を考え、どう伝えるのか

    南浦 涼介, 永井 涼子 日本語教育方法研究会誌 20 (1), 28-29, 2013

    This paper presents a report on joint lessons involving foreign and Japanese students participating in a social studies teacher training course. In this course, every lesson, students discussed and …

    DOI

  • 看護師談話の分析を応用した教材作成の試み

    永井 涼子 日本語教育方法研究会誌 20 (2), 42-43, 2013

    This study develops a new learning material for nurses' Moshiokuri reports using a discourse analysis. A comparative analysis of recorded Moshiokuri in two hospitals and Moshiokuri in textbooks …

    DOI

  • 日本語授業におけるビジターセッションの取組と意義 : 日本人学生・留学生双方の視点から

    永井, 涼子 大学教育 9 53-64, 2012-03

    本稿では、本年度より始めた日本語授業に日本人学生がボランティアとして参加するビジターセッションの取組を紹介すると同時に、留学生・日本人学生のアンケート結果から双方におけるビジターセッションの意義を考察した。その結果、日本人学生全員が留学生や国際交流に対する意識が変化したと答え、日本人学生の国際理解教育としての意義があることが明らかになった。一方留学生は日本語の運用力向上の機会として捉えていること…

    Web Site

  • 日本企業のビジネス・マインドや特質に関する教育体制の構築

    永井, 涼子 大学教育 8 53-64, 2011-03

    山口大学留学生センターでは、平成22年度後期、日本のビジネス事情を学ぶ「日本企業文化理解講座」および「ビジネス日本語」を開講した。「日本企業文化理解講座」は、毎週企業人を招き企業理念や企業風土を学ぶものである。また、「ビジネス日本語」ではビジネスマナーを意識したビジネス会話およびビジネス事情教育を行った。これにより、昨年度から行われていた就職支援フェスタ・イン・山口と合わせて、留学生向けの就職支…

    Web Site

  • 心肺停止蘇生後に発見されたびまん性特発性骨増殖症の1例

    浜崎 俊明, 永井 涼子, 村井 隆太, 山本 英彦, 千代 孝夫 日本救急医学会雑誌 22 (10), 810-814, 2011

    症例は80歳の男性。自宅で転倒後心肺停止に陥り,妻が胸骨圧迫をしながら救急車を呼んだ。救急隊到着時心肺停止状態であったため,直ちに蘇生処置が施行された。救急車内に収容後心拍が再開し,補助呼吸を行いながら当院に搬送された。覚知から心拍再開までの時間は14分だった。到着時意識は昏睡,血圧は正常範囲であったが脈拍は128~141/minの心房細動であった。努力様呼吸であったため,経口気管挿管と人工呼吸…

    DOI 医中誌 参考文献11件

  • 1 / 1
ページトップへ