検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 74 件

  • 1 / 1

  • 広島県東部地域における外国人留学生の就労実態

    板野 敬吾 中国学園紀要 (22) 183-192, 2023-06-16

    日本では少子高齢化に伴う労働力人口の減少が課題となっており,多くの外国人労働者が日本に流入することとなった。広島県においても同様に,近年外国人労働者は増加傾向にあった。  一方,新型コロナウィルスが流行するとともに,外国人労働者数は減少することとなった。広島県においても外国人労働者は減少したが,業種あるいは就労資格別に異なる状況にあった。本稿では広島県東部地域における外国人労働者の就労状況を,就…

    DOI 機関リポジトリ

  • 保育所実習事前事後指導の授業改善に向けた検討 -学生の満足度の調査から-

    椋田, 善之, 下里, 里枝 教育総合研究叢書 (16) 13-24, 2023-03-31

    ...昨今,保育士の有効求人倍率は全職種と比較すると依然高く,保育士不足は深刻な問題となっており,保育の質向上以前に,その対策は急務となっている。また,保育士資格取得者は年々増加しているものの,保育所等は働かない保育士が数多く存在している。そこで,養成校の役割としては,学生が保育士になりたいと思える授業展開を実施し,保育所実習の経験を通して保育所等で働く保育士を増やしていく必要がある。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 県外進学した大卒者の初職時Uターン移動分析――経済的要因の男女差に着目して――

    奥田 純子 人口学研究 59 (0), 8-23, 2023

    ...本研究では経済的要因として,所得水準を表す「一人当たり県民所得」と,求人の豊富さを表す「有効求人倍率」を用いた。なお,地方創生の観点で非東京圏出身者を分析対象としている。分析の結果,以下のことが明らかになった。第一に,出身地が所得や求人の面で経済的に豊かであることは,県外進学した大卒男性の初職時Uターンを促すが,進学先の経済的豊かさはUターンを抑制する。...

    DOI

  • 沖縄県における外国人留学生とその就労

    板野 敬吾, Itano Keigo 中国学園紀要 (21) 57-65, 2022-06-16

    現在,日本では少子高齢化による生産年齢人口の減少に伴い,経済縮小の問題が取り上げられている。一方,沖縄県においては総人口が増加している反面,生産年齢人口は減少している。外国人就労者に関してみると,その数は日本全体において増加傾向にあり,沖縄県においても同様に増加傾向となっている。  本稿では,沖縄県における外国人労働者の実態を調査することとし,同県の在留外国人が労働市場にどのように参入しているの…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 大都市への人口移動の決定要因としての地方人口と地域間所得格差

    八田, 達夫, 田村, 一軌, 保科, 寛樹 AGI Working Paper Series 2022-07 1-43, 2022-03

    ...1970 年代において、この年齢層に人口移動減少をもたらした最大の要因は、有効求人倍率の地域間格差が縮小したことであった。二番目に大きな要因は、地方圏の一人当たり所得の相対的な向上である。さらに、地方圏の社会資本ストックの相対的な増加も貢献している。 次に、中学校・高校の新卒者に限定してこの回帰分析を行うと、短期的要因である有効求人倍率の格差縮小は、有意ではなかった。...

    機関リポジトリ

  • 地域の労働市場における工業高等専門学校がもたらす役割

    石井 久美子 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 204-, 2022

    ...高専生採用の実態と問題点</b> 茨城高専の求人倍率は2002年は16.6%,2013年は26%,2020年は34.3%と増加しており高専生の需要が見て取れる.さらにインタビューを行った企業は高専生の専門知識や実践経験の豊富さを高く評価しており,全ての企業が今後の高専生の採用を積極的に行いたいと考えていた....

    DOI

  • 非東京圏出身女性の進学後の初職時Uターン移動分析

    奥田 純子 生活経済学研究 56 (0), 1-18, 2022

    ...分析の結果、地域間移動に影響を与えると予想された出身地の経済的要因に関して、東京圏進学者の場合、特に出身地の有効求人倍率は男性の初職時Uターン確率と関連するが、女性の初職時Uターンに関しては十分に説明することはできないことが示された。ただし、出身地と進学先との格差を考慮すると、男性は県民所得の格差、女性は有効求人倍率の格差が初職時Uターンと関連する。...

    DOI

  • バーチャル技術による高齢者支援にむけてのツール作成に関する基礎的研究

    中原 拓海, 深迫 朋朗, 宮本 滉大, 釜坂 岳人, 坂本 眞人 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2021 (0), 343-343, 2021-09-17

    ...介護分野の有効求人倍率を比較してみると、全産業の有効求人倍率に比べて高い水準にある。以上から、本稿ではVR技術を利用した高齢者支援シミュレーションアプリをつくることで、高齢者への支援とともに介護者の労働負担軽減への一助となることが本研究の目的である。</p>...

    DOI

  • 東日本大震災は東北に何をもたらしたか : 失業率、生活保護被保護世帯率、自殺率のDID分析

    松浦 司 経済研究所 Discussion Paper = IERCU Discussion Paper (355) 2021-09-07

    ...本稿では、都道府県別パネルデータを用いて、東日本大震災の前後を被災地域とそれ以外の場所の生活保護率、失業率、有効求人倍率、自殺率の差に注目して分析を行った。その結果、東北地方の自殺率はそれ以外の地域と比べて、震災以降には相対的に大きく低下した。一方、福島県は、それ以外を比較すると、震災以降生活保護率、有効求人倍率、失業率などは低下したものの、自殺率は他の東北地方と異なり、むしろ上昇した。...

    機関リポジトリ

  • 岡山県における外国人労働者の実態

    板野 敬吾, Itano Keigo 中国学園紀要 (20) 45-52, 2021-06-16

    ...岡山県においても生産年齢人口減少の問題は顕在化しており,それは高い求人倍率等でも明らかである。労働力不足の解消策の一つとしては,外国人労働者の雇用を拡大することも議論されている。  本稿では,岡山県における労働者不足の実態を明らかにし,これに対して岡山県在留の外国人が労働市場にどのように参入しているのかを検証した。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 新型コロナウイルス感染拡大期における雇用と労働

    小渕, 高志 保健福祉学研究 = Journal of health and social services 第19号 29-43, 2021-03-31

    ...求人倍率の回復しない状況において、休業者は失業率に反映されない潜在的な失業者である。これが、緊急事態宣言下の休業要請期間中に労働力人口が膨らんだ理由であった。その後、完全失業者が増加しても雇用保険受給者が減少する事態も起きている。上記のように、本稿は新型コロナウイルス感染拡大期における雇用と労働について考察したものである。...

    機関リポジトリ 医中誌

  • 最低賃金が労働者の賃金水準に与える影響— 福祉業の賃金水準の考察 —

    浦川 邦夫 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 329-, 2020

    ...保育士は、有効求人倍率が長期間にわたり非常に高い水準であるにもかかわらず、様々な制度の存在により労働需給の調整メカニズムが十分に働かず、賃金水準が他の職業と比べて低い水準にある。地方では最低賃金の引き上げとこれらの職業の賃金水準の変化との間には一部正の相関がみられており、今後は都市部においても最低賃金の役割をさらに高めていくことが期待される。</p>...

    DOI

  • 年長フリーター・無業者の生活と年金納付状況

    丸山 桂 年金研究 11 (0), 1-23, 2019-03-26

    ...</p><p> ③初職前年の有効求人倍率が、その後のキャリアや生活水準、年金の納付行動に及ぼす影響を分析した。その結果、男性の場合、前年の景気状況が初職やその後のキャリア形成に影響を及ぼすことが分かった。初職が非正規や無業であった場合、男性のほうが初職の影響が長期化し、現在の生活水準を示す等価世帯収入の引き下げ、公的年金の累積未納率を引き上げるという負のプロセスを確認できた。...

    DOI

  • 栃木県「緑の雇用」研修生を対象とした林業在職期間の決定因分析

    林 宇一, 有賀 一広 林業経済研究 65 (2), 1-8, 2019

    ...一方で,森林組合入職,入職年齢30・40代,ハローワーク経由入職,前職現業職,入職時有効求人倍率,入職時期による定着状況への違いは見いだせなかった。想定された多くの説明変数が有意とならなかったことは,入職時点よりも入職後の就業環境などが離職発生により大きな影響を与え得ることを示唆させた。...

    DOI Web Site

  • 東北地方における保育労働市場の変容

    甲斐 智大 日本地理学会発表要旨集 2019s (0), 92-, 2019

    ...<br><br> 保育士の有効求人倍率に着目すると,都市部での有効求人倍率は上昇傾向にあり,既往研究が指摘するように都市部での保育サービスの供給は不足傾向にあるといえる。加えて,地方創生事業のなかで子育て空間としての機能の拡充が要求されている地方圏おいても,保育士の求人倍率が高まっており,地方圏でも保育士不足の問題が浮き彫りになりつつある。...

    DOI

  • 地方圏経済の現況と人口の「田園回帰」

    小田 宏信, 中澤 高志, 石丸 哲史 日本地理学会発表要旨集 2019s (0), 54-, 2019

    ...しかし,2014年前後を転機に地方圏経済は大きく持ち直し,2017年平均の有効求人倍率は全ての都道府県で1を上回る数値になった(「職業安定業務統計」による)。その倍率は,山形県,島根県などでは1.5を超えており,雇用難の時代から転じて空前の人手不足の時代となっている。...

    DOI

  • 沖縄県内の雇用環境の現状と課題 : 政策立案に向けた一考察

    島田 尚徳, Shimada Shotoku 地域研究 = Regional Studies (22) 39-61, 2018-10

    ...また、有効求職者数に対する有効求人数の比率である有効求人倍率も2017年には、1972年の日本復帰以降、初めて1倍を超えるなど、県内の雇用環境は改善しつつあり、県内企業においては人手不足を感じる企業が増えつつある。また、当面は好景気が続くと予想され、有効求人数は増加していくことが想定される。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 地方を取り巻く課題と若者の生き方

    高見 具広 教育社会学研究 102 (0), 79-101, 2018-05-31

    ...その地域差については,従来,失業率や有効求人倍率などの指標をもって,雇用機会の「量」に関する地域差が主に問題にされてきた。近年の雇用情勢をみる限り,こうした量的な地域差は見かけ上縮小したが,雇用機会の「質」には地域差が多分にある。それは,ひとつには就ける仕事の選択肢(業種・職種)の地域差がある。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献3件

  • マッチング指標から見る保育士をめぐる一考察

    杉浦, 立明, Sugiura, Tatsuaki 拓殖大学政治行政研究 9 63-80, 2018-02-28

    ...本研究は保育士をとりまく労働市場の実態,有効求人倍率,採用率・退職率,賃金水準などについて統計調査結果から明らかにするものである。公的統計の調査結果から保育士人材確保の諸施策に関する評価のための資料とする。 女性保育士の賃金水準は女性労働者の平均値よりも低い。保育士と女性労働者を比較した相対賃金の水準は近年拡大傾向にある。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 大分市の介護サービス専門職従事者の通勤圏

    佐藤 彩子 日本地理学会発表要旨集 2018s (0), 000137-, 2018

    ...大分労働局(2016)によれば、大分地区の有効求人倍率(パートを含む全数)は2016年度時点で1.36と高い。ここではあらゆる産業で労働力需給が逼迫しており、大分市の 2009年から2014年の介護サービス事業所の伸び率は県内市町村で最も高く85.6%を示す(『平成21・26年経済センサス基礎調査』)。したがって、大分市では労働力需給が逼迫する中でいかに介護サービス労働力を確保するかが課題である。...

    DOI

  • 名古屋地域における介護施設の職員採用

    加茂 浩靖 日本地理学会発表要旨集 2017a (0), 100149-, 2017

    ...愛知県における2015年度の有効求人倍率(パートタイムを含む常用)は、職業計が1.39であるのに対して、介護関連職業は4.24と大きな差が認められる。全国の介護関連職業の有効求人倍率が2.68であるため、介護関連職業の労働力不足は愛知県で特に深刻である。愛知県の中でも、社会保険・社会福祉・介護事業職求人の充足率が低い地域は名古屋地域である。...

    DOI

  • (64)新規大卒者の進路決定に関する要因の検討

    原 みどり 經營學論集 85 (0), F64-1-F64-9, 2015

    <p>近年,日本において少子高齢化に伴い若年労働力人口が減少している。その中で,新卒者の就職状況は依然として厳しいものとなっている。このような状況が生じる背景には,若年層を取り巻く環境の変化など様々な要因があることが推察される。他方,若年層側では高卒後に就職する者が減少し,大卒後の就職が一般化している。このような状態が継続するならば,今後は大卒者の正規就業が困難となる可能性がある。さらに,若年層…

    DOI

  • 学卒無業者と不安定労働市場

    佐藤 眞 岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 12 41-45, 2013-03-31

    ...2008年の「リーマン・ショック」による新規求人倍率、有効求人倍率の急激な低下は、1990年代半ば以降の非正規雇用の増加を加速化し、わが国の雇用情勢をさらに悪化させた。この不安定就業者、「ワーキング・プア」の増大は労働者生活に深刻な影響をもたらしている。また、若年層の仕事を取り巻く環境が大きく変容し、いわゆるフリーター・ニートの増大が社会問題として論じられて久しい。  ...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 単語共起関係を用いた求人情報の分析事例について

    石嶋秀太, 宇田川佳久 第75回全国大会講演論文集 2013 (1), 513-514, 2013-03-06

    ...就職は,個人にとっても,企業および社会にとっても重要な関心事である.求人倍率が1.27倍であるにも関わらず,安定雇用に就けない卒業生が約2割いることが報道されている.この原因として,大学生の業界・企業研究が不足している事が指摘されている.本文では,テキストデータマイニングの手法を使って求人情報を分析した結果について論じている.分析技法としては,単語の発生頻度に加え,単語間の共起頻度を用いた.単語間の...

    情報処理学会

  • 単語共起関係を用いた求人情報の分析事例について

    石嶋秀太, 宇田川佳久 第75回全国大会講演論文集 2013 (1), 513-514, 2013-03-06

    ...就職は,個人にとっても,企業および社会にとっても重要な関心事である.求人倍率が1.27倍であるにも関わらず,安定雇用に就けない卒業生が約2割いることが報道されている.この原因として,大学生の業界・企業研究が不足している事が指摘されている.本文では,テキストデータマイニングの手法を使って求人情報を分析した結果について論じている.分析技法としては,単語の発生頻度に加え,単語間の共起頻度を用いた.単語間の...

    情報処理学会

  • 連載:北部九州地域経済の予測分析−第5回− 北九州市の景気動向

    坂本 博 東アジアへの視点 24 (3), 75-82, 2013

    ...使用するデータは「大型小売店販売額」,「着工新設住宅戸数」,「有効求人倍率(新卒除きパートタイム含む,季節調整値)」,「1世帯当たり実収入額(勤労世帯)」,「輸出額」,「輸入額」,「企業倒産負債総額」,「日銀短観(4半期毎)」の8つの経済指標である(注1)。  また,北九州市については,収集したデータの直近分(2013年3月)から過去3年分の変動傾向をもとに,今後1年間の予測値を算出した。...

    DOI Web Site

  • 主成分を用いた賃金フィリップス曲線の推定 <論説>

    千田 隆 廣島大學經濟論叢 34 (3), 119-129, 2011-03-15

    ...そして、第1の主成分は「有効求人倍率」として、第2の主成分は「総実労働時間」として解釈しうることを示す。つぎに、説明変数に有効求人倍率と総実労働時間を加えた賃金フィリップス曲線を推定し、結果として、実質賃金上昇率は有効求人倍率と正の相関があり、総実労働時間とは負の相関があることが示される。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • ジョブサーチモデルにおける景気循環と雇用形態別雇用

    野坂, 博南 關西大學經済論集 60 (4), 129-149, 2011-03-10

    ...カリブレーションの結果、長期的な生産性低下は相対的に解雇費用の低い非正規雇用の増加をもたらすものの、非正規雇用の労働市場の求人倍率は正規雇用に比べて悪化することを示した。また、長期的な生産性低下に伴い景気の変動幅が増幅されることを確認したが、特に非正規雇用の雇用や失業の変動幅が大きくなることが分かった。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • スピリチュアル・ビジネスの社会経済を考える : スピリチュアル・セラピストの調査から

    ガイタニディス ヤニス 宗教と社会 16 (0), 143-160, 2010

    ...2009年7月から有効求人倍率が3ヶ月連続、史上最低の0.42になり、30歳以下のニートが64万人に増えたり、今年の自殺者数が22,362人にすでに達したりする実例を見ると日本にもグローバル的な危機が到着したということが分かる。その中で、最近研究者の間で興味を持たれているサービス業界の一部分、スピリチュアル・ビジネスという現象にも不景気の影響が表れている。...

    DOI

  • 就職活動において学生が選ぶ企業の要因

    岩田, 年浩, 野田, 圭佑 情報研究 : 関西大学総合情報学部紀要 29 1-11, 2008-07-22

    ...民間企業の学生を対象とした求人総数はバブル期をはるかに上回り,過去最大の93.3万人に及ぶ.その求人倍率は2007年の1.89倍から2.14倍へと16年振りに倍率2倍を超えた.企業と学生の立場は逆転し,学生が企業を選ぶ側となった昨今,企業を選ぶ際に重要視する要因とは何なのか.本研究では就職活動中の学生を対象とした意識調査データを用いて,相関分析,重回帰分析の両分析を同時に行える独自のソフト,アプリケーション・ソフト...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 国際労働力移動としての現地採用日本人女性

    中澤 高志, 由井 義通, 神谷 浩夫, 木下 禮子, 武田 祐子 日本地理学会発表要旨集 2008f (0), 63-63, 2008

    ...日本人であり,そこでは単に日本語が話せることに加え,「日本的なもの」を理解していることが求められる.そのため,現地採用の日本人女性に対する需要が高まるのである. 2) 供給側の要因  供給側の要因のうち,日本人女性の内面に関わることは,中澤ほか(2008)で詳述した.本発表では,構造的な背景としての日本の若年労働市場の態様に着目する.図1から明らかなように,対象者の多くが大学卒業を迎えたのは,大卒求人倍率...

    DOI

  • 地方圏における若年不安定就労者

    中澤 高志 日本地理学会発表要旨集 2006s (0), 59-59, 2006

    ...非自発的な理由の割合は男女とも東京都以外が東京都を上回る.一方,転職経験のある正規職のうち,正規職以外から転職した者の割合は,東京都の方が高かった.これらを総合すると,東京都以外の地域では,東京都に比べて若年者がいったん正規職についても不安定就労に陥る可能性が高く,逆に不安定就労から正規職に移行することは難しいと考えられる.3.大分県の事例 大分県はフリーター率,高卒無業率ともに全国平均を下回る.有効求人倍率...

    DOI

  • 島根県における最近の雇用状況について

    飯野 公央 経済科学論集 28 51-63, 2002-03-31

    ...2001年10月の島根県の有効求人倍率はO,68と過去最低を記録し、今後、小泉政権の構造改革が進めば、地方の「痛み」はさらに拡大し、地域経済の底割れや地域社会の崩壊すら現実のものとなりかねない。 そこで本稿では、このような状況の下で急速に悪化を続けている島根県の雇用状況を概観するとともに、小泉構造改革の推進が、今後の島根の雇用状況にいかなる影響を与えようとしているのかについて検討する。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 特集 第2部:米90年代型の回復を:一段の構造改革で生産性高めよ

    日経ビジネス = Nikkei business (994) 30-32, 1999-06-07

    ...失業率2.2%、有効求人倍率は1.3倍。企業は深刻な人手不足に悩んでいた。そんな中で労働省がまとめた長期の労働需給見通しは危機感にあふれていた。「2000年に日本の労働力は100万人以上不足し、それ以降も人手不足は一段と深刻化する。労働コストの上昇が企業行動の制約やインフレを引き起こす恐れがある…」。...

    PDF Web Site

  • 犯罪発生要因に関する環境心理学的研究 : 研究の概観と都道府県単位での人口密集と犯罪の関連の検討

    小俣 謙二 名古屋文理短期大学紀要 23 (0), 41-51, 1998-04-01

    ..., 都市公園面積, 転入率などの環境要因は年とともに相関関係が強くなること, 住居内密集度では1980年代後半以降に総数や窃盗との関係が弱まること, 知能犯はバブル景気の時期に当たる1980年代後半の一時期に密集の二つの指標や求人倍率と関連することなど, 年による変化もみられた.これらを踏まえて, 犯罪と環境の問題に関する今後の研究の課題と問題点を指摘した....

    DOI

  • わが国における労働市場の地域構造 : 1985年と1993年の比較考察

    加茂 浩靖 経済地理学年報 44 (2), 93-115, 1998

    ...このため全国を452の職安管轄区域に区分した単位地域について, (1)有効求人倍率, 雇用保険受給率, 1人当たり製造業賃金, 一般求職者の県外就職率の4つの指標を用いてその地域的パターンを示し, (2)クラスター分析を用いてその類型化を試みた. また分析に際しては, 職安管轄区域の都市的中心性および中心・周辺関係を重視した....

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • B級男子釈放者の予後調査(1)―再犯に及ぼす個人的,社会経済的要因について―

    小澤 禧一 犯罪心理学研究 32 (1), 37-50, 1994

    <p>経済的好況の1968年から不況に入る73年の間に同一施設を出所した3群の男子B級受刑者,総数2,553人に釈放後5年の時点での追跡調査を行った.</p><p>調査項目は,再入率,再入期間,釈放時年齢,入所度数,刑期,主要罪名,累進級,懲罰歴,携有金額および帰住先の10項目である.</p><p>釈放後5年間の再入率は,好況時に出所した第I・II群では53%であったが,不況へ向かって出所した第…

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ