検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 101 件

  • 1 / 1

  • 東京医科歯科大学におけるPBL教育の実践

    檜枝 光憲, 池田 暁彦, 吉田 靖雄 大学の物理教育 27 (3), 163-166, 2021-11-15

    <p>1.はじめに</p><p>東京医科歯科大学は医学部 (医学科,保健衛生学科),歯学部 (歯学科,保健衛生学科) の2つの学部からなる医療系総合大学である.近年,物理教育の中でも学生の主体的学びによって知識の統</p>

    DOI Web Site

  • 大腸ポリープ3例の検討

    秋山 敏一, 北川 敬康, 平井 和代, 松下 直樹, 林 健太郎, 太田 知花, 五十嵐 達也, 鹿子 裕介, 池田 暁子, 吉井 重人, 稲垣 圭佑, 安田 和世 超音波検査技術抄録集 46 (0), S171-S171, 2021

    DOI

  • 酸素-窒素混合系における磁場誘起構造相転移の探索

    清水 歩実, 松田 康弘, 矢島 健, 池田 暁彦, 野村 肇宏, 小林 達生 日本物理学会講演概要集 72.1 (0), 1020-1020, 2017

    <p>2014年に固体酸素の強磁場誘起新規相であるθ相が発見された。100 Tを越える磁場中でのX線回折測定は現段階では技術的に不可能であり、θ相の結晶構造は不明であるが、本研究ではそのような技術開発の準備として、固体酸素を凝集しX線回折を可能にする手法を開発した。また、酸素に窒素を混入させた酸素希釈相において相転移磁場が低下すれば、θ相の構造の解明が可能になると期待される。本研究では開発したX…

    DOI

  • 磁場誘起相転移の研究のための100 T超強磁場下での温度制御技術の開発

    松田 康弘, 池田 暁彦, 寺島 拓, 野村 和哉 日本物理学会講演概要集 72.1 (0), 1098-1098, 2017

    <p>100 Tを大きく超える強磁場は破壊型マグネットによってのみ発生可能であり、低温環境の構築及びその制御は容易ではない。これまで相転移温度近傍での測定温度の精密制御は困難であった。今回、100 T磁場と組み合わせ可能な温度可変クライオスタットを製作し、約3 Kから室温まで温度制御が安定に行えることを確かめた。遷移金属酸化物や重い電子系、量子スピン系についての予備実験の結果と合わせて発表する予…

    DOI

  • 近藤絶縁体YbB<sub>12</sub>の超強磁場電子状態

    寺島 拓, 松田 康弘, 小濱 芳允, 近藤 晃弘, 池田 暁彦, 金道 浩一, 伊賀 文俊 日本物理学会講演概要集 72.1 (0), 2433-2433, 2017

    <p>c-f混成は低温で多彩な基底状態を作るが、バンドギャップを形成する場合があり近藤絶縁体と呼ばれる基底状態をとる。近藤絶縁体YbB12は、4.2 Kで約50 Tでメタ磁性と共に絶縁体金属転移を起こす。本発表では60 Tまでの比熱測定、120 Tまでの磁化測定から、YbB12は絶縁体から価数揺動金属、さらに常磁性金属に転移していると考えられる結果を得た。また近藤セミメタルCeNiSnとの比較に…

    DOI

  • 価数揺動系EuNi<sub>2</sub>X<sub>2</sub> (X = Si<sub>1-x</sub>Ge<sub>x</sub>, P)の超強磁場磁化測定III

    市川 俊和, 池田 暁彦, 松田 康弘, 松尾 晶, 金道 浩一, 光田 暁弘, 和田 裕文 日本物理学会講演概要集 72.1 (0), 2053-2053, 2017

    <p>EuNi_2_(Si_1-x_Ge_x_)_2_とEuNi_2_P_2_中のEuは局在磁気モーメントを持つ2価と非磁性の3価の価数揺動状態をとる。本研究では、一巻きコイル法で100Tを超える強磁場を発生させ、EuNi_2_(Si_1-x_Ge_x_)_2_ (x = 0.79, 0.75)とEuNi_2_P_2_の試料の各温度での磁化測定を行った。また磁化較正のため非破壊型パルスマグネット…

    DOI

  • Lattice change of LaCoO<sub>3</sub> at high-magnetic-fields detected using fiber-Bragg-grating technique

    池田 暁彦, 谷 峻太郎, 小林 洋平, 野村 肇宏, 松田 康弘, 渡邉 浩, 佐藤 桂輔 日本物理学会講演概要集 72.1 (0), 2058-2058, 2017

    <p>ペロフスカイト型酸化物LaCoO3は60テスラ以上の強磁場で磁場誘起スピン転移を起こす。筆者らは前回までに磁化測定による100テスラ超の磁場温度相図を作成した。強磁場相の起源として励起子の超流動相、励起子の固体相などが提案されている。今回は、独自開発の100MHz磁歪測定装置と、これを用いた格子変形測定を紹介する。スピン状態変化が、磁化と体積変化から相補的にプローブされる。磁化と比較し、高…

    DOI

  • 2014年8月台風11号時に河道閉塞で生じた侵食・土砂流出と対策への影響

    桜井 亘, 酒井 良, 奥山 悠木, 水山 高久, 池田 暁彦, 海原 荘一, 只熊 典子, 柏原 佳明, 吉野 弘祐, 小川内 良人, 龍見 栄臣, 島田 徹 Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering 68 (6), 4-13, 2016

    During Typhoon No. 12 (Talas, September 2011), large landslide dams formed as a result of a deep-seated landslide in Kii Peninsula. Subsequently, Kii Mountain District Sabo Office, Ministry of Land …

    DOI Web Site

  • Magnetic field induced spin state transitions of LaCoO<sub>3</sub> and Pr based cobaltites

    池田 暁彦, 野村 肇宏, 寺島 拓, 李 受妍, 松田 康弘, 松尾 晶, 徳永 将史, 金道 浩一, 佐藤 桂輔, 内藤 智之 日本物理学会講演概要集 71.2 (0), 2056-2056, 2016

    <p>LaCoO3とPr系コバルト酸化物(Pr0.5Ca0.5CoO3と類縁物質)は共に温度変化に伴って非自明なスピン状態転移を起こす。基底状態は共に非磁性絶縁体であり、温度上昇に伴って常磁性金属相が現れる。相転移のミクロな機構は決定されていないが、近年になって励起子絶縁体相の関与が理論的に予想されている。これまでに我々はパルス強磁場を用いて、これらの物質の磁場誘起スピン転移を観測し、系統的な磁…

    DOI

  • 近藤絶縁体YbB<sub>12</sub>の強磁場比熱と電子状態

    寺島 拓, 小濱 芳允, 松田 康弘, 近藤 晃弘, 望月 健生, 金道 浩一, 池田 暁彦, 伊賀 文俊 日本物理学会講演概要集 71.2 (0), 1873-1873, 2016

    <p>c-f混成は低温で多彩な基底状態を作るが、バンドギャップを形成する場合があり近藤絶縁体と呼ばれる基底状態をとる。近藤絶縁体YbB12は、4.2 Kで約50 Tでメタ磁性と共に絶縁体金属転移を起こす。我々は、強磁場比熱測定を行い、金属転移後電子比熱定数が価数揺動物質のスケールまで増大していることを発見した。このことから強磁場金属相は価数揺動金属状態であることが示唆された。</p>

    DOI

  • 価数揺動系EuNi<sub>2</sub>X<sub>2</sub> (X = Si<sub>1-x</sub>Ge<sub>x</sub>, P)の超強磁場磁化測定II

    市川 俊和, 池田 暁彦, 松田 康弘, 光田 暁弘, 和田 裕文 日本物理学会講演概要集 71.2 (0), 2279-2279, 2016

    <p>EuNi_2_(Si_1-x_Ge_x_)_2_とEuNi_2_P_2_中のEuは価数揺動状態をとる。EuNi_2_(Si_1-x_Ge_x_)_2_の磁化曲線は組成比xと温度に大きく依存する。本研究では、一巻きコイル法を用いて超強磁場下で磁化測定を行った。x = 0.79、0.75の試料について、低温で磁場誘起価数転移による磁化の急激な増大を観測した。転移磁場の温度依存性を明らかにし、各…

    DOI

  • Development for magnetostriction measurements in pulsed high magnetic fields using fiber Bragg grating

    池田 暁彦, 谷 峻太郎, 小林 洋平, 野村 和哉, 秋元 昴, 野村 肇宏, 松田 康弘, 渡邉 浩 日本物理学会講演概要集 71.2 (0), 826-826, 2016

    <p>本研究では100テスラを越すパルス超強磁場中における磁性体の磁歪測定を目指している。パルス超強磁場の発生時間は数マイクロ秒と非常に短いため、我々は従来に比して約1000倍高速な歪み検出装置を構築した。本検出装置では歪み検出部にFiber Bragg Grating (FBG)を用いている。従来のFBGによる歪み検出系では、高輝度ブロードバンド赤外光源と高速赤外分光器が使用されており、検出速…

    DOI

  • 2013年10月16日台風26号による伊豆大島土砂災害

    石川 芳治, 池田 暁彦, 柏原 佳明, 牛山 素行, 林 真一郎, 森田 耕司, 飛岡 啓之, 小野寺 智久, 宮田 直樹, 西尾 陽介, 小川 洋, 鈴木 崇, 岩佐 直人, 青木 規, 池田 武穂 Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering 66 (5), 61-72, 2014

    DOI Web Site 被引用文献3件

  • TiO2表面上の83Krからの放射光核共鳴散乱の測定

    池田 暁彦, 河内 泰三, 松本 益明, 岡野 達雄, 福谷 克之, 張 小威, 依田 芳卓 表面科学学術講演会要旨集 32 (0), 184-, 2012

    放射光の特性である波長可変性,集光性,高輝度を活かすことで,Kr表面吸着層を試料としたメスバウアー分光を行った.実験では超高真空中に担持したTiO2(001)基板を20Kまで冷却した.試料としてKrの単層・多層吸着層を作成した.SPring-8 BL09XUにて実験を行った.本実験で初めて,単層吸着層からの信号を0.1Hz程度で取得できることを示した.多層・単層でのスペクトル形状の相違を議論する.

    DOI

  • Au(001)上のXe単層・多層吸着層からのレーザー誘起昇温脱離: 飛行時間分布の層数依存性

    池田 暁彦, 松本 益明, 小倉 正平, 福谷 克之, 岡野 達雄 表面科学学術講演会要旨集 31 (0), 39-39, 2011

    Au(001)表面に吸着したXeの単層・多層吸着層にパルスレーザー(193 nm)を照射し,脱離したXe原子の飛行時間分布を測定した.Xe脱離量のレーザー光強度依存性から,熱・非熱活性化過程の2つの脱離機構が存在することが明らかにした.また,Xe吸着層の層数の増加に伴って,熱活性化過程によって脱離したXe原子の飛行時間分布が,Maxwell-Boltzmann分布から修正Maxwell-Bolt…

    DOI

  • 双極性障害における前視床脚の断面積減少 : 線維追跡法による研究

    池田 暁史, 鬼頭 伸輔, 鄭 址旭, 小林 哲生, 古賀 良彦 国際生命情報科学会誌 28 (1), 14-22, 2010-03-01

    大脳白質の統合異常が双極性障害の病理に関与しているという仮説がある。前視床脚は視床と前頭葉をつなぐ神経線維束であり、双極性障害の認知障害に関連している可能性がある。本研究でわれわれは、11名の双極性障害患者および15名の健常対照群から拡散テンソル画像を入手し、前視床脚の線維追跡を行うことでトラクトグラフィを作成した。前視床脚の断面積(CSA)、拡散異方性(FA)、みかけの拡散指数(ADC)を計測…

    DOI HANDLE HANDLE ほか1件

  • レーザー誘起昇温脱離法によるXe吸着層の研究

    池田 暁彦, 松本 益明, 小倉 正平, 福谷 克之, 岡野 達雄 表面科学学術講演会要旨集 30 (0), 264-264, 2010

    Au(001)表面に吸着したXe原子層の層数を、レーザー誘起昇温脱離法を用いて測定した。温度を一定に保った基板表面にXeガスを曝露した後に、レーザー誘起昇温脱離法を用いてXeガスの吸着量を測定した。基板温度85 KにおいてXeガスを基板表面に曝露してある曝露以上でXe吸着量は飽和した。基板温度60 KではXe吸着量は飽和せず、Xe曝露量に応じて吸着量が増加した。

    DOI

  • 2009年7月21日山口県防府市での土砂災害

    古川 浩平, 海堀 正博, 久保田 哲也, 地頭薗 隆, 権田 豊, 杉原 成満, 林 真一郎, 池田 暁彦, 荒木 義則, 柏原 佳明 Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering 62 (3), 01-02, 2009

    DOI

  • 2009年7月21日山口県防府市での土砂災害緊急調査報告

    古川 浩平, 海堀 正博, 久保田 哲也, 地頭薗 隆, 権田 豊, 杉原 成満, 林 真一郎, 池田 暁彦, 荒木 義則, 柏原 佳明 Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering 62 (3), 62-73, 2009

    The deluge on July 21 2009 in Yamaguchi, with the area's exceptionally heavy rainfall of 297 mm, maximum intensity 72.5 mm/hr and countless traces of debris flow, resulted in tremendous damage and …

    DOI Web Site 被引用文献9件 参考文献3件

  • 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震により発生した土砂災害について

    井良沢 道也, 牛山 素行, 川邉 洋, 藤田 正治, 里深 好文, 檜垣 大助, 内田 太郎, 池田 暁彦 Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering 61 (3), 37-46, 2008

    The earthquake occurred in the Iwate Prefecture inland southern part at the time at eight forty-three a.m. on June 14 th in 2008. At magnitude 7.2, in the focal region in Iwate Prefecture and Miyagi …

    DOI Web Site 被引用文献5件 参考文献7件

  • 土石流の発生を支配する降雨量に関する考察

    池田 暁彦, 水山 高久, 原口 勝則 砂防学会誌 60 (3), 26-31, 2007

    Debris flows occur when enough water supplied into materials on torrential streams. The occurrence criteria of debris flow has been evaluated with rainfall. However, the critical rainfalls …

    DOI

  • 砂防管理における水文情報の収集と処理

    水山 高久, 渡 正昭, 渡部 修, 池田 暁彦, 里深 好文 砂防学会誌 57 (6), 56-59, 2005

    Hydrologic data such as rainfall, flow discharge rates and amounts of sediment transport are measured at Sabo offices. However, except for rainfall the data is not put to much practical use. In …

    DOI

  • 一対比較ニューラルネットワークによる斜面崩壊対策優先順位判定システム

    作田 健, 香月 智, 池田 暁彦, 白木 渡 土木学会論文集 2005 (784), 784_189-784_204, 2005

    本研究は, 優先順位決定問題における主観性を柔軟に処理する一手法として, 遺伝的アルゴリズム (GA) を援用した一対比較型ニューラルネットワークを提案し, 斜面崩壊対策問題に適用を試みたものである. まず, 基礎的な数式例題や既存優先順位問題に適用して, 提案法が現行の優先順位と同等の評価が可能であることを示した. そのうえで, 提案手法の柔軟性を確かめるために, …

    DOI Web Site 参考文献8件

  • CuGaS_2の選択成長とその表面形態の観察 : 気相成長

    池田 暁光, 日比 正徳, 三宅 秀人, 平松 和政 日本結晶成長学会誌 27 (1), 163-, 2000

    Selective area growth (SAG) of CuGaS_2 using SiO_2 mask via open-tube iodine transport method has been studied. Selectivity of SAG using a SiO_2 mask with dot windows was good. Crystallographic …

    DOI 参考文献3件

  • 滑川北股沢で発生する土石流について

    池田 暁彦, 門馬 直一, 堀内 成郎, 山田 利治 砂防学会誌 51 (2), 31-38, 1998

    The bedrock of Kitamata Vally in the Name River is formed by granite, which is easily weathered for its soil condition. Therefore, many typical stony debris flows has been generated especially in …

    DOI Web Site 被引用文献8件 参考文献15件

  • ヒートプローブによる早期胃癌の内視鏡的凝固療法

    遠藤 高夫, 伴 紀宏, 畑 英司, 関山 伸男, 山野 泰穂, 吉田 幸成, 池田 暁彦, 星 秀樹, 小林 壮光, 矢花 剛, 谷内 昭 日本消化器内視鏡学会雑誌 33 (1), 35-41_1, 1991

    A heat probe unit for achieving endoscopic hemostasis is a portable and economic apparatus. We applied this unit to endoscopic therapy for early gastric cancers. An experimental study to determine …

    DOI 医中誌

  • 北海道におけるクローン病の実態調査

    谷内 昭, 矢花 剛, 小林 壮光, 紺野 清文, 田中 克典, 池田 暁彦, 伊勢 英明, 伊藤 淳 札幌医学雑誌 = The Sapporo medical journal 56 (6), 673-680, 1987-12-01

    In Hokkaido, 131 patients with Crohn's disease have been confirmed during the past 8 years from Jan. 1978 to Dec. 1985. Epidemiological aspects of this disease entity were investigated in accordance …

    DOI 機関リポジトリ 医中誌

  • 1 / 1
ページトップへ