検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 117 件

  • 1 / 1

  • ゾーントラベルコスト法を用いた霞ヶ浦のレクリエーション価値評価の試み

    北村 立実, 久保 雄広, 松崎 慎一郎, 西 浩司, 湯澤 美由紀, 幸福 智, 菊地 心, 吉村 奈緒子, 山野 博哉, 福島 武彦 保全生態学研究 advpub (0), 2024

    ...需要曲線を作成し、訪問1人当たりの消費者余剰を算出したところ、4,087円/人と見積もられた。また、得られた消費者余剰と霞ヶ浦の年間の訪問者数の積から霞ヶ浦のレクリエーション価値を算出したところ246億円/年と見積もられた。</p>...

    DOI

  • 上限金利規制と非合法市場

    座主 祥伸 なにわ大阪研究 5 81-100, 2023-03-31

    ...依存症ではない消費者もこの価格差別によって(価格差別がないときと比べて)消費者余剰を上げている。これは、あたかも依存症の消費者からその他の消費者への補助を行っているようにみえる。この現象はcross-subsidizationと呼ばれる。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • トラベルコストに基づいた施設の価値評価と訪問者の分類の手法

    羽佐田 紘之, 長谷川 大輔, 本間 裕大, 佐野 可寸志, 大口 敬 土木学会論文集 79 (11), n/a-, 2023

    ...<p> 目的地として訪問するだけの魅力を有する施設は,その整備効果を多角的に検証することが望まれている.本研究は,訪問に費やす移動費用を表すトラベルコストに基づいて,訪問移動が生じるのに必要な各施設の効用値や消費者余剰を算出し,目的地となる施設自体が有する価値を評価する手法を提案する.同時に,嗜好の異質性を考慮し,効用値が共通であるセグメントへの訪問者の分類も行う.ETC2.0データから構築した茨城県内...

    DOI Web Site 参考文献21件

  • 季節変動を受ける都市間鉄道のネットワーク構造・運行量・運賃の同時最適化

    吉田 智貴, 奥村 誠 土木学会論文集D3(土木計画学) 78 (5), I_605-I_612, 2023

    ...を複数の季節を考慮できるように拡張し,ネットワーク内の運行量,運賃を季節固有の変数として扱う.車両の季節間融通と運賃の季節別設定の組み合わせのもとで,これらの変数の同時最適化を行い,総消費者余剰とそれに影響するいくつかの指標値を比較して,遊休問題回避策の効果を評価する....

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 佐渡におけるSNSを用いた文化的生態系サービスの経済的評価

    大庭 隼, 柴田 嶺 日本森林学会大会発表データベース 133 (0), 240-, 2022-05-30

    ...これらのデータをもとに需要曲線を求め、訪問者の消費者余剰を集計して佐渡島の訪問価値を求めることで、佐渡島に存在する文化的サービスの価値を貨幣的に評価した。</p>...

    DOI

  • 携帯電話の位置情報を用いた沿岸域の環境価値に関する来場者数の推定方法

    岡田 知也, 三戸 勇吾 土木学会論文集B2(海岸工学) 77 (2), I_1087-I_1092, 2021

    ...は過大評価となった.そこで,バイアスとなっている居住地等の滞留人口を推定し,補正を行うことで,現地調査法に近い値を得た.また,携帯位置情報による来場者数の推定結果を用いて,年間の来場者数を推定するのに適切なデータ数の検証を行った.さらに,ゾーントラベルコスト法により,消費者余剰の推定を行った....

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 郊外部交通システムにおける乗り換え抵抗削減のモデル分析

    須ヶ間 淳, 奥村 誠 土木学会論文集D3(土木計画学) 76 (5), I_967-I_976, 2021

    ...に与える影響を分析する方法を示す.また,簡単な計算例を用いて分析・考察を行う.それにより,消費者余剰の拡大には,乗り換え抵抗の削減だけでなく併せて適切なネットワーク改変が必要であること,乗り換え抵抗の削減が特定モードの拡大または縮小を意味せず複雑に作用すること,を明らかにした....

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 戦略的地域統合 : 再考

    倉田, 洋 經濟學研究 69 (2), 91-101, 2020-01-17

    ...地域統合を決める際,政府が地域内の企業利潤に焦点を当てているBjorvatn, Coniglio, and Kurata (2019)とは異なり,本稿では,地域内の企業利潤に加えて消費者余剰も含めた経済厚生に焦点を当てる政府を想定し,同じような戦略的地域統合が起こるかについて検討を行った。分析の結果,外部からの競争圧力が極端に高くも低くもない場合に,政府は戦略的地域統合の動機を持つことが示された。...

    HANDLE Web Site

  • 市場に任せる路線ネットワーク選択:成功と失敗

    角田 侑史, 山本 涼平 交通学研究 62 (0), 85-92, 2019

    ...これらの戦略的な意思決定によって生成した路線ネットワークは消費者余剰の観点から望ましくない状況が存在するため、空港のハブ機能の成熟とともに、消費者の空港における混雑に対する態度を把握することが重要である。...

    DOI Web Site

  • 中国の輸入規制による国内の廃プラスチック市場への影響

    熊丸 博隆, 竹内 憲司 廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 30 (0), 79-, 2019

    ...分析の結果、日本国内においては輸入規制によりリサイクル市場の消費者余剰がおよそ150億円増加する可能性が示唆された。また中国においては3兆円前後の消費者余剰が減少する可能性があり、これらの事から、中国の輸入規制は日本のように廃棄物を輸出している先進国以上に、中国に対して大きなマイナスの影響を与えることがわかった。</p>...

    DOI

  • スキー場の経済的価値と温暖化による被害の推計

    供田 豪, 森杉 雅史, 大野 栄治 土木学会論文集G(環境) 75 (5), I_57-I_64, 2019

    ...とする.具体的には,独自に全国都道府県を出発地,各地域の代表的なスキー場を目的地とする,OD交通データベースを構築して,旅行費用法(TCM)を適用する.構築する訪問需要関数には気象変数が説明変数として組み込まれており,これに代表的な全球気候モデル(GCM)であるMIROCの出力を与えることで,気候変動による長野県スキー場への長期的な来客数の減少を見積もる.県全体における経済被害額はTCMで導出される消費者余剰...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 「高く買わないで」は誰のため?

    池田, 剛士 経済論集 110 49-56, 2018-09-30

    ...結論として、メーカー希望小売価格の周知徹底は小売業者の利潤を減少させることで、生産者利潤の増加と消費者余剰の改善につながることが理解される。さらにこのような生産者が小売業者に低価格販売を強制することの弊害について議論する。...

    機関リポジトリ

  • 首都高における混雑課金導入及び将来交通需要変動による余剰への影響分析

    大瀧 逸朗, 今西 芳一, 内山 直浩, 根本 敏則, 宮武 宏輔 交通学研究 61 (0), 53-60, 2018

    ...具体的には、都心に向かう交通による混雑状況が激しい中央環状線の内側を走行する車両に対して、通行料金に上乗せして混雑料金を徴収することを想定し、都心を通過する車両が環状道路を利用することによって都心の混雑状況が緩和され、社会的余剰(消費者余剰と生産者余剰の和)が改善される状況を分析した。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 農業農村整備事業による地産地消促進効果の定量的評価

    原田 亘 農業農村工学会誌 86 (12), 1143-1146,a2, 2018

    <p>土地改良事業は,事業の妥当性を検証し有効性を確認すると定められ,費用対効果が分析されている。この分析では,公益的な効果を含め定量化可能なすべての経済効果が算定されている。この中には,国民の立場から見た食料供給に関する効果があるが,全国レベルに発現する効果とされている。ここでは,個別地区の算定として,地産地消促進効果をコンジョイント分析の手法で評価した。これは,近年の地産地消への関心の高まり…

    DOI

  • リアルオプション研究の新しい方向をめざして

    森平 爽一郎 リアルオプションと戦略 9 (1), 6-16, 2017

    リアルオプション分析は、プロジェクトの投資決定にあたり、ファイナンス理論の枠組みのなかで発展してきたオプション価格決定モデルを適用することにより、その柔軟性の価値具体的に推定する方法を明らかにしたことにより学会のみならず、実際の世界で大きな注目をあびた。とりわけ、プロジェクトのボラティリティが、そうした「柔軟性」の価値にプラスの影響を与えることは、これまでにない視点を提供したことになった。 …

    DOI Web Site Web Site 参考文献15件

  • 消費者余剰に相当する時空間アクセシビリティ指標の一種の提案とその応用可能性の検討

    増山 篤 都市計画報告集 14 (4), 247-250, 2016-03-04

    ...<p>本稿では消費者余剰に相当する時空間アクセシビリティ指標の一種を提案し、その応用と計算についても検討する。まず、これまでにも提案された消費者余剰に相当する時空間アクセシビリティ指標について再検討し、代替的な指標を提案する。次に、ここで提案する指標は既存のものとは異なり、一般的な空間的相互作用に関するモデル・理論と整合することを示す。...

    DOI Web Site 参考文献21件

  • インターネットのながら利用に関する経済分析

    近藤 勝則, 中村 彰宏, 三友 仁志 情報通信学会誌 32 (4), 35-44, 2015

    ...<br>推計の結果、インターネットのながら利用による消費者余剰は平均的な利用者において約3,500円/日程度となっており、こうした新サービスは相応の便益を生じていることが示唆される。<br>また、本研究では利用できるデータの制約上スマホ普及前の時点でのインターネットのながら利用の便益を推計したが、現在のスマホの利用環境下ではさらに大きな便益が生じていることが推測される。...

    DOI Web Site

  • ゲーム産業におけるインターネット上の著作権侵害と経済効果

    山口 真一 情報通信政策レビュー 9 (0), 178-201, 2014-11-19

    ...このことから、ゲームプレイ動画は、消費者余剰を確実に増加させることと合わせると、社会的厚生に正の影響を与えていることが確認された。<br>以上の結果を踏まえると、ゲームプレイ動画を違法としている現在の著作権法は、社会的最適点より過剰な規制であると判断される。...

    DOI

  • 自転車利用の社会的便益と社会的費用 : 「上尾市自転車のまちづくり」の経済評価

    瀬名 浩一 聖学院大学論叢 = The Journal of Seigakuin University 第27巻 (第1号), 45-59, 2014-10

    ...以下の研究は,自転車のまちづくりプロジェクトの実施に伴い,上尾市民の医療費が低下し,どれだけ消費者余剰が増加するか「自転車利用の社会的便益」を求める一方,自転車と歩行者の交通事故が増加している現状に鑑み,自転車専用道の整備・維持費がすべて自転車通行者によって負担される場合の「自転車利用の社会的費用」を試算したものである。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 行動経済学的観点からの余剰分析

    仲澤, 幸壽 西南学院大学経済学論集 47 (1・2), 55-79, 2012-10

    ...しかも,従来の合理的行動を否定してしまうと,消費者余剰という概念を用いることができるか,という相当に重大な問題が発生してしまう.その問題点に関し,この論考では,行動経済学的意思決定を前提にしても,余剰分析のうち少なくとも死荷重が小さい方が望ましいと評価されるという性質は利用可能であるとの主張が展開される.その意味で,行動経済学の応用可能性も余剰分析の利用可能性も維持されるのである....

    機関リポジトリ Web Site

  • 立ち寄り利用を考慮した公共図書館の利用モデルと最適配置の特性

    磯野 雄人, 岸本 達也 都市計画論文集 46 (3), 415-420, 2011

    ...これにより得られる結果は、経済学における消費者余剰という指標に相当し、地域全体に公平性を維持した状態で利用率を最大限に高める状態を意味する。このように、より良い図書館計画を導く手法を構築した。また本手法を用いて、現状よりサービス水準を高めることを想定し、実際の都市を対象にケーススタディを行い、それぞれの都市に適した施設の配置と規模を求めた。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献8件

  • 鉄道貨物輸送に関するダイヤ配分の一考察

    小澤 茂樹 交通学研究 54 (0), 205-214, 2011

    ...この状況においては、貨物列車の需要が旅客列車のそれよりも高い場合でも旅客列車の運行が優先され、社会的余剰(社会全体の消費者余剰)が最大にならない可能性がある。本稿では、現行のダイヤ配分システムの下では、線路の効率的な利用が実現されず、死荷重が発生することを理論的に示すと共に、実例を用いて死荷重の大きさを計測した。...

    DOI

  • 公営水道事業における最適料金制と規模の不経済性

    武藤, 幸雄 生物資源経済研究 15 63-92, 2010-03-25

    ...本研究は、水道事業体の水道料金収入と総費用を一致させる制約のもとで消費者余剰を最大化するような水料金制を、最適な水料金制としてみなす。そして、消費者の水に関する選好に関していくつか緩やかな制約条件を仮定し、水道契約に加入しないことを選択する消費者が発生する状況を想定しながら、最適な水料金制の特性について分析する。...

    HANDLE Web Site

  • 最適総合評価型建設入札モデル

    福井 浩, 小林 潔司 土木学会論文集D 66 (3), 342-358, 2010

    ...本研究では総合評価方式による一般競争入札における企業の入札行動を多次元オークションモデルを用いて定式化し,競争入札を通じてプロジェクトの品質水準や落札価格が決定されるメカニズムを分析し,消費者余剰を用いて品質水準を評価したスコアルールを採用することにより社会的余剰の最大化を達成できることを示す.さらに,総合評価型競争入札において,予定価格を設定することは競争入札の効率性を阻害する要因の一部となり得ることを...

    DOI 参考文献21件

  • 農産物輸入関税と不足払い制度による効率的な所得再分配

    武藤, 幸雄 農村研究 (109) 1-13, 2009-09

    ...しかし、そのような政策の導入に伴って、一般に、消費者余剰の低下や納税者の租税負担増加が起こり、その国の経済に死重的損失が生じる。本稿は、農産物輸入国の農業生産者に一定の所得移転を行えるような農産物輸入関税と不足払い制度の組合せのうち、所得移転に伴う死重的損失の発生量を最小に抑える組合せを、効率的な所得再分配政策として定義する。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 消費者余剰を考慮した道路橋RC床版の最適補修対策

    古田 均, 保田 敬一, 築山 勲, 竹林 幹雄 構造工学論文集 A 54A 142-151, 2008

    In recent years, bridge engineering concern has shifted from the construction of new highway bridges to the maintenance of existing ones. In this study, an attempt is made to develop an optimal …

    DOI

  • 生産者によるネットチャネルの管理と経済厚生

    成生 達彦, 王 海燕 流通研究 11 (2), 1-13, 2008

    本稿では、空間的競争モデルを用いて、独占的生産者がインターネット通販チャネルを導入するための条件、およびそのことが消費者厚生や経済厚生に及ぼす効果について検討する。結論として次のことが導かれる。消費者の移動費用が高く、かつネットチャネルの配達費用がある程度低い場合に、生産者はネットチャネルを導入する。また、ネットチャネルの配達費用が十分低い場合には、その導入によって経済厚生が増加する。

    DOI Web Site Web Site 参考文献7件

  • 技術選択, 企業の内生的異質性及び関税システム : 差別関税対最恵国原理

    落合, 隆 経済学雑誌 108 (3), 72-81, 2007-12

    ...その結果, 限界費用の低い新技術が採用されると価格が低下するために消費者余剰が高まり, 輸入国の経済厚生がMENシステムのほうが高くなることが導される。しかし, 両関税システムにおいて一方の企業が新技術, もう一方の企業が旧技術を採用している領域においては差別関税システムのほうが高い厚生を輸入国にもたらすことが示される。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 緑化政策における建築物緑化規制の費用便益分析手法の構築の試み

    御手洗 潤 日本造園学会 全国大会 研究発表論文集 抄録 2007 (0), 21-21, 2007

    ...本研究では、消費者余剰アプローチを用いて、1) 緑化規制により建築費用が上昇し建築物の需要が変動することによる社会的純便益の増減、2) 建築費用(緑化関連費用)が増加し平均費用(内部費用)が上昇すること及び緑化の外部効果により社会的外部費用が低下することによる社会的純便益の増減、を計測した。その結果、緑化規制の費用便益分析モデル試案を示すことができた。...

    DOI

  • ほ場整備事業の総合評価における事業効果の貨幣評価

    柵木 環, 田代 健介, 尾藤 勇, 角田 豊 農業土木学会誌 73 (11), 1001-1004,a2, 2005

    ...また, 国民経済的視点の有効性評価については, ほ場整備事業の実施により大型機械農業の導入等が進み, 労働時間の短縮, 機械経費の低減など生産コストの低減が図られ, その効果が市場による農産物価格の低下を通じて, 広く消費者にも及ぶと考え, 消費者余剰分析により定量的な評価を行った。...

    DOI

  • 輸送コストの変化に伴う地域間産業間物流需要の分析モデル

    溝上 章志, 柿本 竜治, 竹林 秀基 土木学会論文集 2003 (744), 101-111, 2003-10-20

    ...これによって, 幹線道路整備などによる地域間の貨物輸送コストや輸送時間の改善が及ぼす効果を家計の消費者余剰の変化として計測することを可能にした. このモデルを用いて, 中央集中化と地方分散化という2つの都市間高速道路整備施策に対する地域別帰属便益の変化についてのFSを行った結果が報告される....

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献7件

  • 複数経路を考慮した鉄道・航空ネットワークの評価

    枦元 淳平, 塚井 誠人, 奥村 誠 土木計画学研究・論文集 20 255-260, 2003

    In Japan, mom than one alternate paths exist for many intercity OD pairs. This paper proposed amethod to evaluate improvements of rail/air network, considering alternate paths. In order tobuild the …

    DOI

  • 核一周辺モデルにおける交通施設整備の便益計測

    岸 昭雄, 河野 達仁, 森杉 壽芳 土木計画学研究・論文集 20 97-104, 2003

    In this paper, we consider the methodology of benefit measurement of transportation improvement under the core-periphery model, which has market distortion and multi-equilibrium. The result shows …

    DOI

  • 被食-捕食関係にある捕獲対象種と害獣の最適管理

    河田 幸視 環境情報科学論文集 ceis17 (0), 311-316, 2003

    ...理論モデルを構築し、数値シミュレーションをおこなった結果、(1)被食者の個体数が低い時の価格の増加が急激な場合には、生産者が収益を最大化しようとする結果、深刻な資源枯渇に陥りうる、(2)資源保護の観点からは、被食者を一定以上維持することで捕食者も保護される、(3)資源保護は消費者余剰の増大と整合的である、ということが示された。...

    DOI

  • ネットワークに対する費用便益分析

    城所 幸弘 運輸政策研究 4 (4), 002-010, 2002-01-31

    ...<p>本稿では,ネットワークを明示的に考慮した場合の便益評価方法を理論モデルを用いて検討する.得られる結論は,どれほど複雑なネットワークであっても,あるリンクの費用の低下やキャパシティーの増加による便益は,そのリンクでの消費者余剰と混雑税収の変化に,他のリンクで発生する純混雑外部性の変化を加えたものになる,というものである.この結果は,ネットワーク性を考慮した場合でも,通常の費用便益分析の方法は有効...

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • 高規格幹線道路整備による観光経済インパクトの評価法とその試算例

    溝上 章志, 柿本 竜治, 朝倉 康夫, 古市 英士 土木学会論文集 2002 (695), 103-114, 2002-01-20

    ...さらに, 消費者余剰法, および開放型逆行列係数を用いた産業連関分析による時間短縮便益と地域経済インパクトの計測方法を提案した. 最後に, これらを用いて奈良北部地域における高規格幹線道路の整備による観光インパクトの試算を行った....

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 水道事業における費用効果分析に関する考察

    細井 由彦, 小池 淳司, 増田 貴則, 飯田 奈穂 環境システム研究論文集 30 379-390, 2002

    The cost effectiveness analysis is necessary for projects of social infrastructures. Methods to evaluate effectiveness of various projects in water works have been proposed. However, there are …

    DOI 被引用文献2件

  • 運行サービスレベルによる需要変動を考慮した中心市街地循環バスの社会的便益評価

    柳沢 吉保, 高山 純一 都市計画論文集 37 (0), 205-205, 2002

    ...社会厚生指標として、需要関数を導入した利用者の便益(消費者余剰)と運行利益に基づく社会的便益を構築・提案する。そして、社会的便益を最大にする運行サービスの一般特性を明らかにするとともに、循環バスのシステムコストに基づいた運行サービス特性との比較分析を行い、それぞれの適用限界も明らかにする。...

    DOI

  • 感性工学的手法を用いた海岸事業の便益推計に関する研究

    熊谷 健蔵, 松原 雄平 海岸工学論文集 49 1381-1385, 2002

    ...本研究においては, 海岸景観の構成要素と住民の評価の因果関係について感性工学ならびに経済学的手法による検証を試み, これまで曖昧にされてきた受益者が感じる消費者余剰と海岸景観の構成要素の因果関係を明らかにすることを目的とした....

    DOI

  • <論説>流通業者の費用格差が複占競争下で及ぼす影響

    濱田, 弘潤 新潟大学経済論集 70 109-144, 2001-03

    ...するのかについて比較静学を行う.具体的に本論文では,流通費用の異なる2人の流通業者が存在する状況を考え,製品販売を委託する製造業者が,排他的取引とコモン・エージェンシーという2つの異なる流通形態の下で,どのような均衡を達成するかについて結果を提示する.また, 2つの流通形態の違いに応じて得る利潤がどう変化するかについて理論的な分析を行う,さらに,流通業者の費用格差の変化に応じて,販売量,価格,製造業者の利潤,消費者余剰...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 阿蘇火口・草千里地域の環境質の利用価値の評価

    柿本 竜治, 前川 友宏 土木計画学研究・論文集 18 57-64, 2001

    The evaluation methods of non-market environmental goods are classified roughly into two groups. In this paper, it is proposed that two method apply to evaluation of non-market environmental goods …

    DOI

  • CVMの倫理と論理の問題

    大山, 明男 経済学雑誌 100 (3), 373-393, 1999-12

    I はじめに : CVM(Contingent Valuation Method仮想市場評価法)は, 自然資源など通常市場で取引されない対象(非市場財)についてWTP(willingness to pay支払意思額)やWTA(willingness to accept compensation補償受入意思額)を質問することにより, その貨幣評価額を推定する手法として, …

    機関リポジトリ Web Site 被引用文献1件

  • 鉄道プロジェクトの費用対効果分析-実用化の系譜と課題

    岩倉 成志, 家田 仁 運輸政策研究 1 (3), 002-013, 1999-01-31

    ...<p>費用便益分析の実務的検討が,わが国で始まって約30年が経過した.この間,消費者余剰アプローチやヘドニックアプローチ,地域計量経済モデルなど,様々な手法が検討され,適用される一方,運輸省鉄道局は,プロジェクト審査を念頭に統一化した手法に基づくマニュアルの整備を必要とした.本論文は,鉄道プロジェクトを対象とした費用便益分析の実用化の動向に焦点を当てることで鉄道政策のレビューを行うとともに,より広義...

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • 過疎地域におけるバスサービスの最適維持方策に関する研究

    小林 潔司, 福山 敬, 秀島 栄三, 藤井 信行 土木学会論文集 1999 (611), 45-56, 1999-01-20

    ...総消費者余剰最大化方式, 総期待効用最大化方式に基づいた補助金システムの設計モデルを提案し, 過疎地域におけるバスサービスの社会的維持可能性について検討する. 鳥取県東部地域を対象として, コミュニティ集落の属性に基づいて望ましい公共交通サービスの維持方策を判定するための方法論を提案する....

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献2件

  • 消費者の差止請求権とその社会的利益 (第1報)

    丸山 千賀子 日本家政学会誌 49 (11), 1167-1172, 1998

    I examined consumers' right to sue for an injunction and its economical effect.<BR>The results are as follows : <BR>1) Consumers' right to sue for an injunction is not recognized in Japan.<BR>2) The …

    DOI

  • 水辺・親水空間の環境的整備による効果の経済評価

    田村 孝浩, 後藤 章, 水谷 正一 農業土木学会論文集 1998 (193), 139-145,a3, 1998

    Waterside space is commonly considered to have various environmental values. Local government bodies in Japan have been carrying out environmental development projects to enhance such values. This …

    DOI

  • 固定費用の存在と新財の出現

    西川, 憲二 経済学雑誌 98 (4), 43-58, 1997-11

    はじめに : 「市場原理」は, 「価値」ある財から優先して市場化するインセティブを備えているのであろうか。一般均衡論およびマクロ主流派経済学は, 固定費用は無視できる存在であると安易に仮定した。このことがの「凸性の仮定」を採用させ, 既存の財種間での最適配分問題だけを主要分析課題にしてしまった。……

    機関リポジトリ Web Site

  • 手賀沼のレクリエーション便益

    佐藤 洋平, 稲木 禎徳 農業土木学会論文集 1997 (191), 581-586,a1, 1997

    Two methodologies for valuing non-market benefits (the travel cost method and the contingent valuation method) are briefly described. Both are then applied to estimating outdoor recreation benefits …

    DOI 被引用文献1件

  • 手賀沼の水質改善による環境便益の評価

    佐藤 洋平, 稲木 禎徳 農業土木学会論文集 1996 (185), 725-730,a1, 1996

    The individual travel cost model for valuing non-market benefits is applied to estimating environmental benefits derived from improvements in water quality of the Lake Tega. A trip generating …

    DOI Web Site 被引用文献3件 参考文献11件

  • 公園整備事業の便益評価

    森杉 壽芳, 大野 栄治, 小池 淳司, 武藤 慎一 土木学会論文集 1995 (518), 135-144, 1995-07-20

    ...本研究では, 効用理論において等価的偏差の概念を用いて公園整備事業の便益を定義し, また環境資源の質向上をあきらめるための公園のアクセス費用と受け入れるためのそれを定義して, 部分均衡のフレームで便益の定義式を展開することにより便益を公園利用における消費者余剰の増加分に近似して計測するモデルを構築した. また, 事例研究を通して, 本モデルの実用性を示した....

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献3件

  • 海面上昇の被害とその対策の便益の計測手法

    森杉 壽芳, 大野 栄治, 小池 淳司, 高木 朗義, 高橋 靖英 土木計画学研究・論文集 12 141-150, 1995

    Some studies on mesurement of effect of Sea Level Rise are discussed, but did not take account of indirect damage, are fear double count and lose count of damage etc. In this study, we propose …

    DOI 参考文献13件

  • 空間的競争均衡の厚生分析

    石川 利治 経済地理学年報 37 (2), 173-181, 1991

    ...単位面積当りの消費者余剰のみの観点からすれば, それを最大にするのはグリーンハット-オータ型均衡解より大きい市場地域をもつ均衡になる. レッシュ型とグリーンハット-オータ型均衡解を比較すれば, 社会的および消費者余剰の点で, 後者は前者よりはるかに優れた均衡である....

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ