検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 164 件

  • 1 / 1

  • 環オホーツクにおける鉄を中心とした物質循環研究

    西岡 純, 三寺 史夫, 大島 慶一郎, 江淵 直人, 白岩 孝行, 中村 知裕, 的場 澄人, 中塚 武, 安田 一郎, 村山 愛子, 小野 数也, 篠原 琴乃, 若土 正曉 低温科学 82 69-82, 2024-03-29

    ...環オホーツク観測研究センターでは,発足後の20年間に,北太平洋およびオホーツク海やベーリング海を含む環オホーツク海域を対象とした海洋循環・物質循環の研究を精力的に進めてきた.この海域を理解するにはデータの空白域であるロシアの排他的経済水域の観測が不可欠であり,同センターではロシア極東海洋気象学研究所との共同研究を積極的に推進してきた.結果,この海域の海洋循環・物質循環の知見は飛躍的に進み,北太平洋亜寒帯域...

    DOI HANDLE

  • 大陸棚における海洋環境の保護及び保全 : 沿岸国の権利の観点から

    佐々木 浩子 法政研究 90 (3), 203-226, 2023-12-25

    ...はじめに / 1 国連海洋法条約の構造 /  1.1 大陸棚に対する沿岸国の権利 /  1.2 排他的経済水域と大陸棚の関係 / 2 大陸棚における海洋環境の保護及び保全をめぐる実行 /  2.1 アフリカ地域 / 2.2 アジア太平洋地域 /  2.3 欧州・北米地域 /  2.4 ラテンアメリカ・カリブ海地域 / 3 大陸棚の海洋環境 /  3.1 保護及び保全のための措置をとる国の存在 /  ...

    DOI HANDLE Web Site

  • 領海の喪失防止へ国境離島をモニタリング

    日経コンストラクション = Nikkei construction (794) 37-, 2023-05

    ...内閣府は、領海や排他的経済水域(EEZ)を決定する基線となる「国境離島」の消失を防ぐため、継続的なモニタリングに着手する。2023年度は、重点的に状況を把握する対象を決める。今後のモニタリング結果を見て、対策工事の必要性を判断する。...

    PDF Web Site

  • (エントリー)南鳥島EEZにおけるマンガンノジュールの化学層序に基づく成長史の解読

    武居 史也, 中村 謙太郎, 町田 嗣樹, 安川 和孝, 大田 隼一郎, 藤永 公一郎, 加藤 泰浩 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 108-, 2023

    ...2010年、YK10-05航海によって、日本最東端の南鳥島の排他的経済水域(EEZ)の東部でマンガンノジュールの密集域が発見され、試料の採取が行われた[3]。この発見を受けて、2016年には国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)、東京大学、千葉工業大学などによってYK16-01航海が実施された。...

    DOI

  • 深層学習に基づく画像検出システムを用いた南鳥島レアアース泥の化学層序ユニットのイクチオリス年代決定

    北澤 尭大, 見邨 和英, 安川 和孝, 大田 隼一郎, 藤永 公一郎, 中村 謙太郎, 加藤 泰浩 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 363-, 2023

    ...<p>2011年にKato et al. [1] は太平洋広域にレアアースを高濃度で含む「レアアース泥」を発見し,新たなレアアース資源となりうることを報告した.さらに,Takaya et al. [2] により,南鳥島周辺の日本の排他的経済水域南部に位置する約2,500 km<sup>2</sup>の海域に世界年間需要の数百倍ものレアアースが胚胎していると見積もられ,その開発に向けた期待が高まっている...

    DOI

  • 中国における国家級自然保護区の発展と空間分布特性

    任 海, 中岡 裕章, 江口 誠一, 関根 智子, 森島 済 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 227-, 2023

    ...一方,比較的に観光開発が進んでいる国家級自然保護区の多数は,経済水準が高い地区に分布する傾向が読み取れる。今後,内陸地域に指定された国家級自然保護区においては,関連法律に基づいて適切な観光開発を行い,地域経済への貢献が期待されている。</p>...

    DOI

  • 衛星画像を用いた岩礁地形のモニタリング手法の開発

    渡邊 国広, 加藤 史訓 土木学会論文集 79 (17), n/a-, 2023

    ...<p> 排他的経済水域の基点となる重要な岩礁地形の多くは離島にあるため,頻繁に現地調査を行うことが難しく,衛星画像の活用が期待される.本研究では複雑な立体形状を有する岩礁地形を,衛星画像を活用してモニタリングする手法を確立するため,犬吠埼沖(千葉県)及び梵天の鼻(神奈川県)に位置する岩礁地形を対象に,4種類の手法による衛星画像からの岩礁の抽出及びドローン搭載グリーンレーザによる現地計測を実施した.現地計測結果...

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 遅発性精神病性障害とタウオパチー

    横田 修, 三木 知子, 原口 俊, 池田 智香子, 石津 秀樹, 寺田 整司, 山田 了士 神経心理学 38 (2), 109-119, 2022-06-25

    ...<p>嗜銀顆粒病(AGD),神経原線維変化型老年期認知症(SD-NFT),進行性核上性麻痺(PSP)等のタウオパチーと遅発性精神病性障害との関係を示唆する知見が報告されている.AGDは遅発性精神病性障害患者で高頻度な可能性があり,高齢発症の双極性障害,脳卒中後うつ病,低い社会経済水準との関係も指摘される.SD-NFTでは側坐核に高度のタウ蓄積が起こり,認知機能障害を伴う妄想と関係する可能性がある.側坐核...

    DOI

  • タイ東北部における稲作農家による種籾更新の実態と影響要因

    遠山, 裕基, 田中, 惇也, 安延, 久美, Jairin, J., Elias, A. 開発学研究 32 (3), 1-9, 2022-03

    ...東北タイに位置するウボンラチャタニ県クンナイ郡にて,当該政策の対象となっている7村の稲作農家131戸を対象に,種籾更新状況と経営状況,経済水準,社会的特徴について聞き取り調査を実施した。農家による種籾更新実態を「更新頻度」,「更新量」,「取引形態」の3要素によって構成されるものと措定し,各要素に影響を与える要因の特定を試みた。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 深層学習に基づく画像検出システムを用いた南鳥島レアアース泥のイクチオリス層序年代決定

    北澤 尭大, 見邨 和英, 安川 和孝, 大田 隼一郎, 藤永 公一郎, 中村 謙太郎, 加藤 泰浩 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 155-, 2022

    ...<p>2011年に加藤ら [1] は,レアアースを豊富に含む深海堆積物「レアアース泥」が太平洋に広く分布しており,新たなレアアース資源となりうることを報告した.さらに2013年には,南鳥島周辺の日本の排他的経済水域内において,総レアアース濃度が5,000 ppm を超える極めて高品位なレアアース泥を発見し [2, 3],産学官による開発に向けた機運が高まっている.このレアアース泥を効率的に探査するためには...

    DOI

  • 電波を利用した海中ワイヤレス技術

    松田 隆志, 菅 良太郎, 滝沢 賢一, 松村 武 電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン 15 (4), 314-323, 2022

    ...日本は国土面積の12 倍にもなる約447 万km2 と世界第6 位の広さの排他的経済水域を有し,海洋資源大国となる可能性を持っている.しかし,海中の開拓はこれまで余り進んでおらず,海中でのセンシングや通信についても音波が主流であり,詳細なセンシングや高速な通信が求められている.筆者らは電波利用の最後のフロンティアである海中におけるワイヤレス技術の確立を目指して研究開発を行っている.本稿ではこれら電波...

    DOI Web Site Web Site 参考文献13件

  • 南鳥島マンガンノジュールのOs同位体層序年代決定とμXRF元素マッピングによる成長ハイエイタスの実態解明

    青柳 颯汰, 大田 隼一郎, 矢野 萌生, 見邨 和英, 浅見 慶志朗, 野崎 達生, 中村 謙太郎, 安川 和孝, 町田 嗣樹, 加藤 泰浩 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 163-, 2022

    ...<p>マンガンノジュールは,マンガンや鉄の酸化物・水酸化物を主成分とする化学堆積岩であり,マンガンと鉄のほかに,コバルト,ニッケル,銅,希土類元素等の希少金属元素が高濃度で含まれていることから,将来の資源として開発が期待されている [1].2010年には,南鳥島沖の日本の排他的経済水域 (EEZ) 内でも,マンガンノジュールの大規模な密集域が発見された [2].さらに,2016年と2017年には,YK16...

    DOI

  • 南鳥島レアアース泥の化学層序:機械学習を用いた新たなアプローチ

    中村 謙太郎 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 159-, 2022

    ...<p>2012年に南鳥島周辺の日本の排他的経済水域 (EEZ) 内においてレアアース泥が発見されたことで,国産レアアース資源の開発に向けた期待は高まっている [1].特に,2013年に発見された総レアアース濃度5000 ppm以上の超高濃度レアアース泥層は,その極めて高い資源ポテンシャルから大きな注目を集めており[2],その分布や資源量の見積りに向けた成因の解明が求められている....

    DOI

  • 最新の水中無線技術の研究動向と将来展望

    吉田 弘 電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン 15 (4), 262-270, 2022

    ...水中無線技術の歴史は古く,音波による測深技術や潜水艦の長波通信は,1900 年代前半に既に利用されていた.世界においては現在も積極的に石油・ガス産業や防衛・軍事産業で水中無線技術が多用されているが,我が国では,海洋産業の衰退もあり,市場の縮小とともに技術者も減ってきている.しかしながら,我が国は世界で6 番目の広さの海洋面積(領海+排他的経済水域)を有する国であり,そこには多くの資源があり,また,国家...

    DOI Web Site Web Site 参考文献11件

  • 南鳥島EEZで採取された3層のレアアース濃集層を含む深海堆積物コア試料における鉱物組成および粒度の深度方向変化

    小田 裕太, 大田 隼一郎, 安川 和孝, 藤永 公一郎, 中村 謙太郎, 加藤 泰浩 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 160-, 2022

    ...<p>レアアースは,強力な永久磁石や蛍光体などの原料として,様々なハイテク・低炭素技術に不可欠の元素群である.2011年に加藤ほか [1] は,このレアアースに富む堆積物「レアアース泥」が太平洋の深海底に広く分布しており,有望なレアアースの新資源となり得ることを報告した.さらに,南鳥島周辺の日本の排他的経済水域 (EEZ) 内において総レアアース濃度が5,000 ppm を超える極めて高品位なレアアース...

    DOI

  • 水中光無線通信を用いた水中航走体の遠隔制御に関する研究

    志村 朋人, 今井 弘道, 林 栄誉, 後藤 慎平 産業応用工学会全国大会講演論文集 2022 (0), 31-32, 2022

    ...日本は世界第6位の排他的経済水域を持つ海洋大国であるが,諸外国と比較して海洋資源の活用が進んでいな い。しかし,昨今のエネルギー不足や地政学的リスクの上昇により,海洋資源の活用が喫緊の課題となっている。 陸上では電波による無線通信インフラが整ったことで, 様々な物がインターネットに繋がるようになった。これにより,多種多様なビッグデータを遠隔で取得することが可能となった。...

    DOI

  • µXRFによる南鳥島EEZマンガンノジュールの核の元素マッピング

    矢崎 誠, 中村 謙太郎, 町田 嗣樹, 安川 和孝, 藤永 公一郎, 加藤 泰浩 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 162-, 2022

    ...最近、南鳥島周辺の日本の排他的経済水域 (EEZ) においても、マンガンノジュールが広範かつ高密度に分布していることが判明しており、将来の国産資源としての開発が期待される [3,4]。</p><p></p><p>将来的なマンガンノジュール開発に向けて有望海域を絞り込むためには、その形成環境と分布の支配要因を明らかにすることが重要である。...

    DOI

  • 東京湾三番瀬における ホンビノスガイ<i>Mercenaria mercenaria</i>の成長曲線

    鈴木 直樹, 松本 梨里 沿岸域学会誌 33 (4), 61-69, 2021-03-31

    <p><b>要旨:</b>本論文では,東京湾の三番瀬干潟に生息するホンビノスガイ<i>Mercenaria mercenaria</i>の成長式を推定した。東京湾三番瀬で2015年9月から2017年12月までの毎月末に漁獲されたホンビノスガイの殻長,殻高および殻幅を測定した。年齢査定には,貝殻表面で観察された段差状輪紋の数を計数した。縁辺成長率を段差状輪紋の数と輪紋ごとの殻長方向の長さから算出し…

    DOI

  • 欧州新興市場におけるR&Dの現状と課題 : ポーランドを事例として

    岡﨑 拓, OKAZAKI Taku 羽衣国際大学現代社会学部研究紀要 (10) 55-66, 2021-03

    ...一方で、西欧諸国との経済水準の差はいまだ大きく、これまでの成長を支えた外資流入と低賃金は、今後の継続性が不透明である。その中で、ポーランド政府は「知識経済」への移行を標榜し、イノベーションの振興を図っている。ただし、現時点でのポーランド経済におけるR&D部門は加盟国内においても低位の水準であり、EU内、中東欧域内両面での「二重の遅れ」の状況にある。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 南鳥島マンガンノジュールの核の地球化学的特徴

    中村 謙太郎, 寺内 大貴, 下村 遼, 町田 嗣樹, 安川 和孝, 藤永 公一郎, 加藤 泰浩 日本地質学会学術大会講演要旨 2021 (0), 181-, 2021

    ...このような中,2010年に日本近海の南鳥島周辺の排他的経済水域 (EEZ) 内において実施された調査航海において,マンガンノジュールの密集域が発見された [2].さらに,この発見を受けて2016 年および 2017 年に実施された航海では,南鳥島 EEZ 内の広い範囲にマンガンノジュール密集域が分布することも明らかとなっている [3].採取されたマンガンノジュールには,Co や Ni などの金属元素...

    DOI

  • 日本列島付加体中のレアアース泥:安芸アンバー鉱床から復元した中期白亜紀の海水Os同位体組成

    藤永 公一郎, 中村 謙太郎, 大田 隼一郎, 矢野 萌生, 桑原 佑典, 安川 和孝, 高谷 雄太郎, 中山 健, 野崎 達生, 加藤 泰浩 日本地質学会学術大会講演要旨 2021 (0), 179-, 2021

    ...<p>2011年,講演者らの研究グループは,我が国の最先端産業に必要不可欠なレアアース (Rare-earth elements and yttrium, REY) を豊富に含有する海底堆積物「レアアース泥 (総レアアース濃度: ΣREY = 400 ppm以上)」を太平洋で発見した [1].次いで2012年には日本の排他的経済水域 (EEZ) 内である南鳥島周辺海域においてもレアアース泥の分布を確認...

    DOI

  • 身近な水辺に生息する酵母はカーボンニュートラルに貢献できるか

    浦野 直人, 石田 真巳, 岡井 公彦, 鈴木 耕太郎, 武井 俊憲, 高塩 仁愛 Studies in Science and Technology 10 (2), 113-121, 2021

    ...そこで筆者らは、国土面積が世界第61位・排他的経済水域が第6位である日本の特性を考慮したエネルギー資源として、海洋バイオマス(主に海藻加工廃棄物や雑海藻の有効利用)を提案する。日本人は海藻食民族であるが、加工廃棄物の海への大量投棄や富栄養化に伴う雑海藻の異常増殖と死滅漂着が、沿岸部の更なる汚染と地球温暖化を誘引しており、改善が急務である。...

    DOI

  • 南鳥島レアアース泥に含まれるマイクロマンガンノジュールの地球化学的特徴とレアメタル資源ポテンシャル

    安川 和孝, 木野 聡志, 浅見 慶志朗, 田中 えりか, 見邨 和英, 大田 隼一郎, 藤永 公一郎, 中村 謙太郎, 加藤 泰浩 日本地質学会学術大会講演要旨 2021 (0), 180-, 2021

    ...<p>南鳥島周辺の日本の排他的経済水域 (EEZ) には極めて高品位なレアアース泥が分布しており [1],特に有望なEEZ南部の海域 (約2,500 km<sup>2</sup> × 海底面下10 mまで) には,世界の年間需要の数百倍に達するレアアースが胚胎されている [2].他方,レアアース泥はレアアースのみならず,Co, Ni, Moなどのレアメタルも比較的高濃度で含むことが知られている [3...

    DOI

  • 南鳥島マンガンノジュールのOs同位体比に基づく高解像度年代決定

    青柳 颯汰, 大田 隼一郎, 浅見 慶志朗, 中村 謙太郎, 安川 和孝, 野崎 達生, 町田 嗣樹, 木村 純一, 加藤 泰浩 日本地質学会学術大会講演要旨 2021 (0), 182-, 2021

    ...</p><p> 2010年,南鳥島から約300km東方に位置する,日本の排他的経済水域内の海底に存在する小海山付近にマンガンノジュールの密集地帯が発見された [2].Machida et al. [3] は採取されたノジュールサンプルに対し化学組成分析を行い,南鳥島EEZ内のマンガンノジュールがCoやNiの新規国産資源として有望であることを指摘している.さらにこの発見を受けて,2016年にYK16-...

    DOI

  • 深層学習によるイクチオリス微化石自動検出技術の検討:レアアース泥の堆積年代制約に向けて

    見邨 和英, 三鍋 秀悟, 中村 謙太郎, 大田 隼一郎, 安川 和孝, 藤永 公一郎, 高尾 和宏, 加藤 泰浩 日本地質学会学術大会講演要旨 2021 (0), 177-, 2021

    ...<p>2011年,レアアースを高濃度で含む深海堆積物「レアアース泥」が新しい海底鉱物資源となりうることが報告された [1].続く調査により,日本の排他的経済水域内である南鳥島周辺海域において,総レアアース濃度が5,000 ppmを超える非常に高品位な堆積物層が確認され,レアアース泥の実開発に向けた機運が高まっている [2, 3].レアアース泥の探査を効率的に行うためには,レアアース泥の生成機構を明らかにした...

    DOI

  • シングルマザーの正規雇用就労と経済水準への影響

    斉藤 知洋 家族社会学研究 32 (1), 20-32, 2020-04-30

    ...<p>本稿の目的は,「就業構造基本調査」匿名データ(2007年)を用いて,シングルマザーの正規雇用就労と世帯の経済水準の関連について検討することである.傾向スコア・マッチング法を用いた統計分析より,得られた主要な知見は次の3点である.第1に,正規雇用への就労はシングルマザーの時間あたり賃金を32.0%上昇させ,相対的貧困率と就労貧困率をそれぞれ36.5%, 39.5%低減させる効果を持つ.第2に,正規雇用就労...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献2件

  • アジア各国における温室効果ガス大幅削減に必要な対策とその経済的影響の要因分析

    西浦 理, 藤森 真一郎, 大城 賢 土木学会論文集G(環境) 76 (5), I_97-I_107, 2020

    ...カ国を対象に,経済モデルを用いて2050年までの温室効果ガス排出削減に伴うエネルギー消費の変化や経済影響を推計し,各国において有効な排出削減策を明らかにするとともに,重回帰分析を用いてGDP損失を説明する推計式を作成し経済的な影響の要因を分析した.その結果,大幅な排出削減を行う際にBECCSの利用が重要であることが示された.また,重回帰分析の結果からGHG排出の増加率やエネルギーに対する依存度,経済水準...

    DOI Web Site 参考文献22件

  • 韓国漁業養殖業制度,政策の変遷と課題

    小松 正之 東アジアへの視点 30 (1), 1-17, 2019

    ...その原因の大部分は,自国200カイリ排他的経済水域内での漁獲の減少である。 世界では1982年に国連海洋法条約が署名され,1994年にはこれが60ヵ国の批准を経て,発効するに至った。日本は1996年6月に,韓国は日本に先立ち1996年1月にそれぞれ批准した。 日本はTAC(総漁獲可能量)制度を1997年に導入した。韓国は1999年から導入したが,同時にIQ(個別漁獲割当量)制度を導入した。...

    DOI

  • 離島での石油製品の安定供給および低廉化に向けた取り組み

    小林 誠 IATSS Review(国際交通安全学会誌) 43 (2), 81-87, 2018-10-31

    ...離島はわが国の領域、排他的経済水域等の保全、海洋資源の利用、多様な文化の継承、自然環境の保全等、重要な役割を担っている一方、四方を海等に囲まれ、人口減少が長期にわたり継続、生活に必要な物資等の輸送費用が他の地域に比べて多額となっているなど、他の地域と比較して厳しい自然的社会的条件にある。...

    DOI Web Site

  • 地球温暖化による海洋環境への影響と新技術の導入

    玉置 哲也, 野澤 亘, 馬奈木 俊介 土木学会論文集G(環境) 74 (2), 79-90, 2018

    ...地球温暖化に向けた対策が喫急の課題として議論されている現在,経済水準の維持と地球温暖化に対する適応策・緩和策をバランスよく取り組むことが求めらえている.本研究では,Nordhausにより提案されたDICEモデルを改良し,今まであまり考慮されてこなかった生態系への影響が分析できるモデルの開発を行う.また,CO<sub>2</sub>のバックストップ技術として様々な技術が提案されている現在,どのような技術...

    DOI Web Site 参考文献38件

  • 可視光の衛星画像の海面の色相変化を用いた広域海洋汚染の調査方法の開発

    神部 順子, 小原 裕二, 青山 智夫, 長嶋 雲兵 Journal of Computer Chemistry, Japan 17 (4), 180-187, 2018

    ...解析手法を開発した.環境の異変は特に微細な色相の変化に現れるので,色相とコントラストの強調法を新たに開発し, その手法を用いて2018年1月のタンカーSanchi号の沈没事故後のひまわり8号撮影の衛星写真を解析したところ,海中に投棄された凝縮物(Condensate)の影響は見いだせなかったが,重油と考えられる海面の黒色帯が存在することが分かった.また東シナ海の富栄養化が日本の排他的経済水域...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 南シナ海紛争に関する仲裁裁判所裁定

    稲本, 守, Mamoru, Inamoto 東京海洋大学研究報告 = Journal of the Tokyo University of Marine Science and Technology 13 65-75, 2017-02-28

    ...更に法廷は、スプラトリー諸島における高潮線上の島嶼のすべてが排他的経済水域及び大陸棚に対する権限を有せず、フィリピンが主張する海域には権原の重複が存在しないことを認めた。 本稿は本裁定の背景と概要について紹介すると共に、今回の裁定における論拠、とりわけ島嶼の地位に関する国連海洋法条約121条3項を適用する際に設定された厳格な基準について考察した。...

    機関リポジトリ

  • 「日本型漁業管理」再訪

    猪又 秀夫 地域漁業研究 57 (2), 1-25, 2017-02-01

    ...これらは,日本の排他的経済水域に総漁獲可能量(TAC)制度が導入される際に,欧米の一部で導入されている個別漁獲枠方式に依らずとも,関係漁業者の自主的な協力を通じてTAC制度を実施できることを示唆している。このため日本型漁業管理は,沖合漁業をも視野に入れ,管理手法に関する共時的な国際比較を意識している点において,1970年代後半から沿岸漁業を中心に研究されてきた資源管理型漁業と峻別できる。...

    DOI Web Site

  • 特別セッション「S1 洋上風力発電の実用化へ向けて」のまとめ

    永井 紀彦 土木学会論文集B3(海洋開発) 72 (2), I_1129-I_1134, 2016

    ...中長期的な温室効果ガスの排出削減を原子力発電だけに頼らず実施するためは,再生可能エネルギーの導入を強力に推進しなければならない.陸域が狭い中で広大な排他的経済水域を有する我が国において,導入ポテンシャル大きく実用化が最も近づいている海洋再生可能エネルギーが,洋上風力発電である....

    DOI Web Site 参考文献11件

  • 家族関係社会支出の国際比較および合計特殊出生率との関連検討

    元木 愛理, 篠原 亮次, 山縣 然太朗 日本公衆衛生雑誌 63 (7), 345-354, 2016

    ...<br/><b>結論</b> 日本の子どもや子育て世帯への社会保障費は,経済水準を考慮した国際的な比較において GDP 比が低かった。また,社会保障の中でも保育サービスや就学前教育の充実など現物給付を増やすことは,合計特殊出生率を回復させる一要因となることが示唆された。...

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • ドイツの周辺部における経済活力ある農村地域

    山本 健兒 日本地理学会発表要旨集 2016s (0), 100051-, 2016

    ...<br><br> かつてこの地域はドイツの「貧民収容所」と呼ばれるほどに貧しい地域であった.この地域の本格的な開発が始まったのは1951年である.同年に設立されたEmsland GmbHが,連邦及び州政府,そして地元の諸郡による公共投資を受けて農地整備を進展させ,1970年代後半には混合農業地域としてドイツ内の他の農業地域に比べて遜色ない経済水準に達したとされている....

    DOI

  • 特別セッション「S1 洋上風力発電」のまとめ

    永井 紀彦 土木学会論文集B3(海洋開発) 71 (2), I_1209-I_1212, 2015

    ...中長期的な温室効果ガスの排出削減を原子力発電だけに頼らずに実施するためには,再生可能エネルギーの導入を強力に推進しなければならない.陸域が狭い中で広大な排他的経済水域を有する我が国において,導入ポテンシャルが大きく実用化が最も近づいている海洋再生可能エネルギーが,洋上風力発電である.本セッションは,我が国沿岸のさまざまな海域で実施されている洋上風力発電に関する実証的な研究のレビューを行うとともに,今後...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献4件

  • 南鳥島EEZ東方に分布するマンガンノジュールの化学組成の特徴

    町田 嗣樹, 藤永 公一郎, 石井 輝秋, 中村 謙太郎, 平野 直人, 加藤 泰浩 日本地球化学会年会要旨集 62 (0), 97-, 2015

    ...南鳥島の東約300 kmの排他的経済水域内に位置する小海山(比高約400 m、直径約5000 m)において、広大なマンガンノジュール密集域が発見された。マンガンノジュールの化学組成、および内部の層構造の特徴は、いずれも周辺海域および西太平洋に分布するマンガンクラストのそれらの特徴に類似する。...

    DOI

  • 洋上風力発電の安全と安定操業確保に向けた認証制度の活用について

    赤星 貞夫, 岡本 博, 永井 紀彦 土木学会論文集B3(海洋開発) 71 (2), I_13-I_18, 2015

    ...日本は世界第6位の広さの排他的経済水域を有しており,この広い海域の風力エネルギー活用が期待されている.一方,IEC(国際電気標準化会議)においては,風車の品質・安全保持と輸出入の円滑化等の観点から,様々な国際規格の整備を精力的に行ってきている.また,2010年には風車が前述の規格群に適合して設計,製造されていることや,風車及びその支持構造物が設置場所の気象や地盤条件に適合しているかどうかを第三者が認証...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 「日台漁業協定」について

    岡本 常雄, Okamoto Tsuneo 地域研究 = Regional Studies (13) 213-230, 2014-03

    2013年(平成25年)4月、我が国と台湾(中華民国)間(但し、いずれも民間団体)で締結された、いわゆる「日台漁業協定」について、それが締結された背景を整理したうえで、その法的意味および内容等を確認するとともに、それが発効したことによる我が国漁業者の被害救済を図るための法律的な根拠を検討するものである。

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • ズワイガニ・アカガレイ保護育成礁(日本海西部地区)の効果

    間辺 本文, 菅原 吉浩, 本田 耕一, 澤田 竜美, 浅見 能章, 塚本 邦芳, 伊藤 靖, 三浦 浩 土木学会論文集B3(海洋開発) 70 (2), I_1056-I_1061, 2014

    ...国では,日本海西部(兵庫県~島根県沖)の排他的経済水域において,ズワイガニとアカガレイの資源の増大を図るため,平成19年度に保護育成礁の整備事業を創設し,平成24年度末までに計画した21地区のうち9地区の整備を完了した.本報では,保護育成礁で囲まれた保護区の内部及び対照区における小型トロール網や籠網等による漁獲調査,さらにはズワイガニの資源評価のためのトロール調査データなどの既存の漁獲情報の分析の結果...

    DOI 参考文献1件

  • ネットワーク指標を用いた外洋離島の社会環境分析

    五明 美智男 土木学会論文集B3(海洋開発) 69 (2), I_604-I_609, 2013

    ...海洋環境の保全,水産・海洋資源開発の拠点として大変重要である.本研究では,航路により提供される離島,特に有人離島のネットワークに着目し,グラフ理論にもとづくネットワークの評価指標を用いて離島の社会環境の分析を試みた.分析対象とした鹿児島県,長崎県,沖縄県および東京都の海域について,提案した3つの要素によって各海域の諸島群を構成する各島の特徴,ネットワークの中での主島,属島,孤島などの特性,排他的経済水域...

    DOI

  • 排他的経済水域における湧昇マウンド礁造成技術

    城戸 誠司, 高原 裕一, 浅見 能章, 松本 弘, 栗原 史良, 稲田 勉 沿岸域学会誌 25 (3), 65-74, 2012-12-31

    ...<p><b>要旨:</b>沖合海域を最大限活用し、積極的な水産資源の回復・増大を図るため、我が国排他的経済水域を対象に国自らが漁場整備を実施する「直轄漁場整備事業」が創設され、長崎県の沖合の日本国排他的経済水域に、石材(1t内外/個程度の割石)16,900m<sup>3</sup>を投入し、湧昇マウンド礁を造成する工事が水産庁より発注された。...

    DOI

  • エスノセントリズムとマテリアリズムが製品判断と購買意向に与える影響

    李 炅泰 流通研究 14 (1), 35-51, 2012

    ...台湾は日本と中国を2大輸入相手国としており、経済水準も両国の中間的位置にあるため、調査対象地として適正と判断された。台北と台中で343のサンプルを集めて構造方程式モデリングで分析した結果、コンシューマー・エスノセントリズム(CET)とマテリアリズム(MAT)の影響は、次のように複合的な様相を呈した。 CETは製品の出自国に関係なく購買意向を低下させたが、製品判断への影響は日本製品でのみみられた。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献35件

  • 社会空間と学力の階層差

    近藤 博之 教育社会学研究 90 (0), 101-121, 2012

    ...その結果,第1軸得点の場合は,経済水準の上昇が階層差を縮小する効果をもつものの,平均学校余命が逆に階層差を拡大させる効果をもつことから全体の傾向が曖昧になること,第2軸得点の場合は,教育制度の特徴によらず経済水準の上昇とともに文化的資源の影響力が単調に強くなっていくことが確認された。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献12件

  • 統計的分類手法を用いた紙・板紙消費に影響する社会経済因子の分析

    加用 千裕, 橋本 征二, 森口 祐一 土木学会論文集G(環境) 68 (6), II_473-II_484, 2012

    ...発展途上国における今後の紙・板紙の消費増大を抑制し低消費型の発展経路を検討するために,先進33カ国を対象としたクラスター分析および判別分析を行い,低消費経路国と高消費経路国の違いを決定する社会経済因子を分析した.その結果,教育水準,経済水準,都市化は,紙・板紙の消費に影響する社会経済因子であるが,新聞用紙,印刷・情報用紙,衛生用紙,段ボールの用途間で消費抑制効果にトレードオフが生じることが明らかになった...

    DOI 参考文献3件

  • 動学的確率的マクロ経済モデルの長期的な防災投資計画への応用

    瀬木 俊輔, 石倉 智樹, 横松 宗太 土木学会論文集D3(土木計画学) 68 (3), 129-143, 2012

    ...本研究では,災害の不確実性と影響の長期性,および,国の防災技術水準を考慮したうえで,長期的な防災投資計画を分析することができる動学的確率的マクロ経済モデルを構築した.本モデルを用いた分析により,災害リスク存在下における,生産資本ストックと防災資本ストックの最適水準の動的経路が示された.さらに,災害被害額の規模や経済水準の規模が最適な防災投資水準に影響すること,災害被災後の復興計画と防災計画に対する示唆...

    DOI 被引用文献2件 参考文献17件

  • 世代と世帯からみる経済格差

    白波瀬 佐和子 社会学年報 41 (0), 9-21, 2012

    ...の低下と高齢層の経済水準の上昇から縮小された.しかしながら,ここでの経済格差の縮小を良しと評価できるほど,日本の格差問題は簡単ではない.世帯主の暮らし向き意識は,一貫して悪化する傾向を示し,離婚経験のある高齢一人暮らしや母子家庭に極めて高い貧困率が認められた.そこで最後に,これまでとは違った生き方(ライフコース)を呈した者に対して社会的承認が不十分であることを問題提起した....

    DOI Web Site

  • 世帯の経済水準による終末期ケア格差 : 在宅療養高齢者を対象とした全国調査から

    杉本 浩章, 近藤 克則, 樋口 京子 社会福祉学 52 (1), 109-122, 2011-05-31

    ...本研究の目的は,世帯の経済水準の違いによる終末期ケアにおける格差を検討することである.質問紙郵送調査に回答した全国の訪問看護ステーション(n=428)を,利用後に死亡した高齢者1,265人を分析対象とした.経済水準は,担当看護師が5段階で評価した.その結果,経済水準が低い層では高い層に比べ,介護力が劣り,やむを得ない理由から在宅療養を開始した割合が高く,自宅で看取る意思表示が少なかった.またプロセス...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件

  • 特別セッション「島しょ・離島海域の保全・開発・資源利用(その2)」まとめ

    山田 吉彦, 五明 美智男, 木村 克俊 土木学会論文集B3(海洋開発) 67 (2), I_49-I_51, 2011

    2010年6月、鹿児島市で開催された海洋開発シンポジウムにおいて、離島に関する特別セッションの討論概要を報告する。発表は、長嶋俊介氏(鹿児島大学)、山田吉彦氏(東海大学)、藤枝繁氏(鹿児島大学)、有村忠洋氏(NPO法人ポートタウンあまみ)、浅野敏之氏(鹿児島大学)によって行われ、その後のパネルディスカッションにおいて、港湾、水産、エネルギーなどの幅広い観点から討議が行われた。

    DOI

  • 深海自律形無人探査機とその要素技術の最前線

    吉田 弘, 百留 忠洋, 石橋 正二郎, 澤 隆雄, 志村 拓也 電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン 5 (2), 127-136, 2011

    ...日本の深海技術とその応用が注目を集めている.これまでの技術開発は主として科学研究目的であったが,近年,日本の排他的経済水域内に有効な海底資源があることが分かってきており,広大な日本の領域で効率良く資源探査をするための技術開発が必要とされている.独立行政法人海洋研究開発機構 (JAMSTEC) は長年にわたり深海技術を蓄積しており,世界でもトップクラスの自律形無人探査機等を開発してきている.本論文では...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献8件

  • 二枚貝の構成を構成する臓器を用いた潮間帯重金属汚染評価指標の確立

    伊藤 由喜, 山本 鋼志, 林 誠司 日本地球化学会年会要旨集 58 (0), 350-350, 2011

    ...近年,工業排水に含まれる汚染物質の多様化,家庭排水の流入量増加などを主要因として海洋に流入する重金属や化学物質が多種多様化しており,経済水域内での海洋汚染監視が急務となっている.そこで本研究では,生物多様性の維持に必要不可欠な潮間帯に着目し,豊富な生物相が存在し三河湾の最奥部に位置する汐川干潟を対象地域として生物モニタリング手法を用いた汚染評価指標の確立を目的としている.評価指標には二枚貝を使用しており...

    DOI

  • 日本海北部海域での漁場整備の実現に向けた観測の試み

    山本 潤, 渡辺 光弘, 林田 健志, 坂本 和佳, 峰 寛明, 西田 芳則, 田中 仁 土木学会論文集B2(海岸工学) 66 (1), 1291-1295, 2010

    In connection with a planning of fishing ground development in the exclusive economic zone around Hokkaido, the authors observed currents, water quality, plankton and the primary productivity in the …

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 韓国における海洋深層水資源の開発及び利用の現状

    魚 再善 海洋深層水研究 11 (1), 39-42, 2010

    ...韓国は,経済水域に恵まれ沿岸域と海洋で活発な人間活動を進め経済発展を遂げてきた. しかし, 沿岸域では産業活動の発展とともに埋め立てが進められ, 干潟の減少, 海洋汚染, 藻場の消失, 沿岸域の荒廃などが進んだ. その上, 韓国南部では水不足も深刻である. このため, 政府は2000年から海洋深層水の資源利用に着目し, 2005年に海洋深層水研究センターや陸上施設などが完成した....

    DOI Web Site

  • 大水深における魚礁ブロック検出・誘導システムの開発

    稲田 勉, 岡 貞行, 中村 隆, 柳瀬 知之, 竹内 克昌, 吉田 涼 沿岸域学会誌 22 (2), 89-99, 2009-09-30

    ...<p><b>要旨:</b>水産庁は,日本海西部の排他的経済水域において,ズワイガニ及びアカガレイの保護育成礁を整備する直轄漁場整備事業をスタートさせた。底びき網漁船から保護区域内の対象生物を保護する観点から,保護育成礁を構成している魚礁ブロックの設置間隔を一定間隔以下に抑えるため,その据付位置精度を±30m以内とすることが求められた。...

    DOI

  • 自治体における環境と経済とのデカップリング状態の評価手法について

    高井 亨, 本田 智則 環境情報科学論文集 ceis23 (0), 31-36, 2009

    ...そのためには,自治体レベルで,環境負荷の変化と経済水準の変化とがデカップリングされていることを確認する必要がある。そこで,本研究ではデカップリング状態を把握するための指標と分類方法を提案した。特に,経済水準が低下しつつも環境負荷が増大する状態について,新たなデカップリング概念を構築した。...

    DOI Web Site

  • 教育と経済発展の定量分析 : バングラデシュのケース

    内田 智大 研究論集 88 187-205, 2008-09

    ...第二の発見は、成人識字率が一人当たり GDP を説明する有意な変数として発見されたことにより、成人識字率が高い県ほど、経済水準が高いことが示されたことである。第三の発見は、一人当たり GDP が成人識字率を説明する有意な変数として発見された結果、識字率の上昇の要件である教育の普及がそれ自体、経済発展の一側面であることが示されたことである。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 自然災害リスクの特性に関する統計的分析

    阿部 雅人, 藤野 陽三 土木学会論文集A 64 (4), 750-764, 2008

    Characteristics of risk of natural disasters are studied based on available statistics of Japanese long term historical data and intenational data on damage loss. Not only intensity but also mode of …

    DOI 被引用文献1件 参考文献10件

  • 深海底鉱物資源開発と環境影響調査

    福島 朋彦 資源と素材 124 (12), 836-843, 2008

    Although development of any kind in deep-sea areas must abide by environmental protection rules, human activities in these areas continue to increase. Development of deep-sea mineral resources will …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献54件

  • 国際結婚における上方婚と下方婚

    井上 孝 人文地理学会大会 研究発表要旨 2008 (0), 308-308, 2008

    ...また,この傾向は国内どうしの結婚,国際間の結婚のいずれにも現れるが,とくに後者の場合は,結婚しようとする2人の個人的なステイタスの違いに加えて,その2人が属する国の経済水準の違いが大きく関わる。すなわち,経済水準のより高い国の相手との結婚を志向する傾向は,女子の方が相対的に強いといえる。...

    DOI

  • タイの土地利用分類体系

    吉田 英嗣, 小口 高, PATANAKANOG Boonruck, 高野 誠二, 織田 竜也, 柴崎 亮介 日本地理学会発表要旨集 2008s (0), 214-214, 2008

    ...多岐にわたり,その分類基準は目的に応じて大きく異なることが少なくない.それゆえに,オントロジーによる検討の具体的題材となりえるのであるが,タイ国内で作製される土地利用図群は原則としてLDDによる分類体系を用いる必要があるため,観測データとして相互に参照性が高いといえる.この点は,例えばインドの状況(高野ほか 2007)とは大きく異なる.このようなタイにおけるトップダウン式の土地管理は,人口増加と経済水準...

    DOI

  • 中国寧夏回族自治区の生態移民による農村空間の形成

    小野寺 淳 日本地理学会発表要旨集 2008s (0), 74-74, 2008

    ...図は南部と北部の経済水準の違いを端的に表している。こうした地域性の中で、1983年以来40万人を越える南部の貧困農民が北部へ移住した。<BR>  図 寧夏各市県の農民一人当たり純収入(2004年)<BR> (寧夏統計年鑑2006より作成).<BR>  それ以前も、寧夏は中国の辺境かつ少数民族集住地区であり戦略的に重要な位置にあると認識されて、国営農場による開墾が行われていた。...

    DOI

  • ロッコール島周辺の大陸棚境界画定問題

    牛尾, 裕美 東海大学紀要. 海洋学部 5 (1), 1-11, 2007-07-31

    ロッコール島が載っているロッコール海台及びその周辺の海底が大陸棚として周辺諸国による権利主張の対象となったのは, 1974年中頃に当該区域において石油・天然ガスの賦存可能性が認識されるに至ったからである. 当該区域における大陸棚の境界画定は, 隣接国及び相対国間の境界画定であると同時に, 大西洋の深海底に向かう所謂大陸縁辺部の外限の決定でもあった. …

    日本農学文献記事索引 Web Site Web Site

  • 経済発展と不平等のパネル分析

    風神 佐知子 三田商学研究 50 (1), 217-239, 2007-04

    ...同程度の経済水準からの上昇であっても,技術変化や貿易の影響を受け,不平等の変化は時代により異なる。よって,経済発展と不平等の関係を表す波形は推移すると考えた。以上を,パネル分析を用いて実証した。商学部創立50周年記念 = Commemorating the fiftieth anniversary of the faculty論文...

    機関リポジトリ

  • 破綻に向かう日本経済(経済学部創設20周年記念号千田純一教授退職記念号)

    ミズタニ, ケンジ, Mizutani, Kenji 中京大学経済学論叢 18 1-14-, 2007-03-01

    ...現実に経済水準はようやく10年前に戻ろうとしているに過ぎない。かつての高度経済成長を当然とすれば、現在が異常に低い経済水準であると考えられるのは当然である。しかし現実には、我が国の経済水準は二つの大きな要因によって異常に押し上げられているのである。一つはアメリカの貿易赤字であり、もう一つは我が国の政府による財政赤字である。アメリカの異常な貿易赤字はもはや限界をはるかに突破している。...

    機関リポジトリ

  • 地方環境税導入による水環境政策への効果

    櫻井 一宏, 水野谷 剛, 小林 慎太郎, 氷鉋 揚四郎 環境情報科学論文集 ceis20 (0), 445-450, 2006

    ...シミュレーション分析を用いて総合的に分析した結果、地方環境税の課税によって水環境政策への支出変化が生じ、環境負荷の軽減と地域経済水準1%成長が可能であった。...

    DOI

  • 日本留学の成果 : 留学生は留学経験をどのように評価しているか

    出原 節子 富山大学留学生センター紀要 = Journal of International Student Center, Toyama University 3 15-21, 2004-03

    ...経済水準の高まりやITの拡がりなどにより情報が入手しやすくなったこと等もあって,海外留学が身近になり,受け入れ・送り出し共に増加の一途をたどっている。2003年度現在,約11万人の外国人留学生が日本の大学等で学んでおり,また,2000年の入国管理局の統計によると,「留学・研修・技術修得」の目的で19万人を超える日本人が海外に出ている。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 海棲動物から考える多様性保全

    小林 万里 日本野生動物医学会誌 9 (1), 17-30, 2004

    ...一方,日本の国土の面積は世界で60番目であるが,200海里(370.4km)排他的経済水域(EEZ)の面積を含めると世界で第11位であり,EEZそのものは世界で第6位の海の大国である。NPO法人北の海の動物センターでは,1999年から北方四島海域一帯の鯨類と海獣類(トド・アザラシ類・ラッコ)・海鳥類および海洋環境について,「ビザなし専門家交流」の枠を用いて,四島側専門家と共に調査を行ってきた。...

    DOI Web Site 参考文献34件

  • モンゴルにおける地域格差に関する一考察

    ガンバト ジャミヤン 比較経済体制学会年報 41 (2), 72-84,100, 2004

    In this paper we analyze the regional disparities in Mongolia and their problems in the first ten years of Mongolian transition to a market economy. The social economic circumstances in rural areas …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • インドと中国の農産物流通

    荒木 一視 日本地理学会発表要旨集 2004f (0), 1-1, 2004

    ...同様に,インドや中国の相対的に経済水準の低い農村部から,成長を謳歌する都市部への農産物の出荷は農村部に現金収入をもたらし,国内の農産物流通の拡充は富の分配装置として機能するといえるかもしれない。その一方で,先進国経済への依存を高めることに対する警戒感も存在する。...

    DOI

  • ロシア連邦連邦国境警備庁とその改革(その3)

    小川 哲也, OGAWA Tetsuya 海保大研究報告, 法文学系 47 (2), 58-26, 2003-03-17

    ...検察官監察         ___ 以上 研究報告第47官巻第1号        ロシア連邦連邦国境警備庁とその改革(その3) 5.連邦国境警備庁による武器の使用 (1)国境法に基づく武器使用 (2)現行法令における武器使用とその特徴   a) 武器の利用 b) 犯罪実行容疑者の逮捕に際しての武器の使用 (3)国境法に基づく武器使用についての政府決定 (4)大陸棚法および排他的経済水域法...

    DOI 機関リポジトリ

  • フィジー海域の海洋温度差発電のための海洋調査及び再生エネルギーの推定

    中岡 勉, 西田 哲也, 一瀬 純弥, 長友 洪太, 水谷 壮太郎, 巽 重夫, 松下 稔, PICKERING Tim, 池上 康之, 上原 春男 海洋深層水研究 4 (2), 57-66, 2003

    ...このOTECを中心に据えたトータルシステムを考える場合, 設置場所の選定が重要となる.この論文は, 1996, 97, 98, 99年の12月上旬に太平洋のフィジー群島Viti Levu島のSuva沖で調査した水温・塩分・溶存酸素と海底地形にもとついて, フィジー経済水域内でのOTECの再生エネルギーを2っの方法で試算した.その結果は, それぞれフィジー共和国の現在の発電出力5.82×104kWの120...

    DOI Web Site

  • 日韓中の沿岸域管理体系及び主要法律上の利害関係者の構成に関する比較研究

    金 鍾悳, 近藤 健雄 環境情報科学論文集 ceis17 (0), 161-166, 2003

    ...特に、1992年UNCEDのリオ地球サミットの成果として出されたアジェンダ21の17章では、排他的経済水域を含む海洋・沿岸域の持続可能な開発のために、統合的な海洋及び沿岸域管理の導入を明記し、各沿岸国の責任下に統合的な管理計画とそれを実現させる法制度の整備を求めている。...

    DOI

  • 排他的経済水域内での海洋の科学的調査の同意申請について: 各国の傾向

    角田 晋也, 佐々木 保徳, 中田 喜三郎 海洋理工学会誌 9 (1), 47-50, 2003

    ...国連海洋法条約に則り日本の研究機関が外国の排他的経済水域内での海洋の科学的調査を 実施することに同意する際に、各国が課する義務・要請の傾向を定性的に一覧した。海洋科 学調査は1999年以降に実施されたもののみを調査の対象とした。最も多くの国が要請するの は報告書の提出である。報告書やデータ・サンプルの要否が変わった沿岸国はほとんどない。...

    DOI Web Site

  • 中国・新彊ウイグル自治区の経済水準と発展の方向

    阿依吐然木, 阿不来提, 佐々木, 輝雄 日本獣医畜産大学研究報告 = The bulletin of the Nippon Veterinary and Zootechnical College (50) 46-56, 2001-12

    中国は1979年の改革・解放政策の実施以来、かつてない経済成長を続けている。この間、農業の生産力も向上し農産物の過剰が表面化してきている。工業化が進展しながら農業の生産力も高まっていくことは、中国経済の強さの一面を示すことである。ところが中国には、都市と農村、東部地域と西部地域の経済格差の拡大化の問題がある。 …

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 中国四川農村の村落領域と景観形成—成都市龍泉駅区二河村14組を事例として—

    今里 悟之 Geographical Review of Japa,. Ser. A, Chirigaku Hyoron 74 (7), 394-414, 2001

    ...らかにした.当該地域の基礎社会は,解放前は院子,集団化期は生産隊,改革開放後は生産隊を継承した村民小組であった.散居の基礎単位でもあった院子は,実質的には同族的な小村であった.成都盆地の社会空間体系は歴史的に流動性が特徴であるが,基礎社会レベルでは主に微地形がその境界基準となり,村境は集団化の過程で属人的要素を基礎として画定された.また,景観変化の規定要因は,国家の政治体制変化,区や鎮の政策,人口増加と経済水準上昇...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献65件

  • 長江下流域における土地利用変化の構造分析—2元配置モデルによる統計的分析—

    〓 国方, 池田 三郎, 板倉 秀清 Geographical Review of Japa,. Ser. A, Chirigaku Hyoron 72 (9), 600-617, 1999

    ...連雲港,無錫・蘇州・常州,南京,上海の六っの地域に区分でき,おのおの長江の左岸と右岸に分布している.土地利用の時間的な変化は,中国の政治的(開放政策),経済的(主に資本投入など),国際的開発環境などと密接な関係にあること,土地利用の地域構造変化は主に建成区面積の変化によってもたらされたことが明らかとなった.長江下流域における土地利用変化の要因driving forceは,人口の増加,都市化の進行,経済水準...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献38件

  • 高度経済成長期における日本,中国の木材消費構造に関する比較研究

    戴 玉才 林業経済研究 45 (1), 57-62, 1999

    ...(4)日中両国の木材,木材製品の消費水準はともに上昇するが,同じ経済水準下に消費性向の高さによって日本は中国を大きく上回る。また,回帰分析を通じて日本の木材消費は中国のそれより社会・経済的要素に強く影響されることも明かにした。...

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献5件

  • 徴兵検査結果からみたオーストリア・ハンガリー帝国の地域間格差に関する予察的考察

    加賀 美雅弘, MEUSBURGER Peter Geographical Review of Japa,. Ser. A, Chirigaku Hyoron 72 (8), 489-507, 1999

    ...<br> これらの地域差を描写した結果,徴兵検査に代表される住民の健康状態の地域差が,地域の経済水準や医療・衛生施設の整備,生活水準の地域差と関わること,この地域差が地域外から流入するイノベーションや地域住民のイノベーション受容によって規定されるとの解釈を提示した.19世紀後半は,帝国において鉄道建設をはじめとする近代化が進行した時期にあたり,健康状態の地域差はかかる近代化のプロセスの地域差を反映するものであるといえる...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献74件

  • 高速道路IC利用の県外観光旅行者がもたらす経済誘発効果-長野県を対象にして-

    神頭 広好, 石川 修一, 小沢 健市 日本観光学会誌 32 (0), 25-33, 1998-05-30

    ...この状況下において, 観光開発やリゾート開発は地域活性化を計るには重要な要素であり, 観光産業は国及び地域の経済水準を上昇させてきた。これらの観点から, 1998年2月に冬季オリンピックが開催される長野県に照準をあて, 同県における高速道路のインターチェンジ(I. C.)を利用する県外観光旅行者が同県に対して, どのくらいの経済効果をもたらしているかを産業連関分析を用いて推計した。...

    DOI

  • 諸外国及び日本における大学保健体育教育の動向

    徳永 幹雄, 多々納 秀雄, 橋本 公雄, 山本 教人 健康科学 18 93-107, 1996-03-31

    ...1.大学における体育実技及び体育講義について,開講状況,将来の予測,開講コース,成績評価の基準,近年の傾向と問題点などについてみたが,諸外国においては地域,社会体制,経済水準において,日本においては国公立大学,私立大,短大といった大学種別においてその動向に差があることが明らかにされた。 ...

    DOI HANDLE Web Site

  • 三峡ダム建設にともなう住民移転問題

    秋吉 祐子 MACRO REVIEW 9 (1), 77-92, 1996

    China's “Three Gorges Project” (a portfolio term for the entire building enterprise at the Three Gorges Dam), will, when completed, result in the largest hydroelectric station i n the world. The …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • PPPによる中国と日本産業連関表実質値データの構築

    李 潔 Input-Output Analysis 5 (4), 4-18, 1995

    ...しかし,為替レートにより換算された集計量の国際比較は実質的に経済規模・経済水準の国際比較になっているかどうかが問題である。とくに,為替レートが激しく変化し,それ自身が政策の手段の1つにもなっている今日では,この方式による比較には問題大きいといえる。また,それぞれの国の各生産物間の価格比は多くの要因によって形成され,そのありかたは産業ごとにかなり異なっていると考えられる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 沿 岸環 境 の 改 変 と創 造

    堀江 毅 沿岸海洋研究 32 (2), 127-135, 1995

    ...わが国は,広大な経済水域に恵まれ,古来より沿岸域を主な場とする人間活動を展開し,今日の経済発展を築き上げてきた.わが国の海岸総延長は34,000kmに及び,その対面積比,および対人口比は世界の主要国では群をぬいて大きい.過去100年の間に60,000haの沿岸域が埋め立てられ,工業用地,住宅用地,公園,空港,その他用地として共用されている.この結果,自然海岸は46%となった.沿岸域の開発により,内湾...

    DOI NDLデジタルコレクション

  • 新しい資源管理モデルの開発研究に関する展望

    中村 義治, 田口 哲 日本水産工学会誌 31 (2), 111-119, 1994

    ...200カイリ経済水域の設定以後、沿岸漁業の重要性とそれをささえる資源管理型漁業の推進が提唱されて久しい。そして、管理対象種の資源生態特性や使用漁具の効率、価格と経費などの経済条件を考慮した資源管理用モデルの開発が盛んに行われてきた。...

    DOI 日本農学文献記事索引

  • 中国の労働移動

    秋吉 祐子 MACRO REVIEW 5 (1), 17-27, 1992

    ...1990年の国勢調査の集計結果から出された人口移動の統計数値を用い,まず人口移動動態の特徴をみ,次にそれと人口動態の特徴との関係をみ,最後に経済水準との関係でみた。労働移動の動態の特徴は人口動態の特徴との関連性において本質的に固有なものがある。経済水準との関連性では,産業構造,文化生活の要素を含むところの複合的な経済社会水準において本質的に固有なものがある。...

    DOI

  • 海面養殖 と環境

    小味山 太一 沿岸海洋研究 27 (1), 47-56, 1989

    ...日本における海産魚類養殖事業は1970年代において世界中に200海里経済水域が定着するようになった時以降,急速に発展し,めざましい技術の開発により,生産性が向上してきた.しかしながら,海産魚養殖は人為的に生物を飼養することにより,自然環境や生態系へ与える影響も大きく,その対応をせまられている.このような背景のもとに海産魚養殖はその環境としての沿岸海洋と密接な関係がある.その相互間の重要な課題と関連ある...

    DOI NDLデジタルコレクション

  • 北陸地方における農家住宅の変容過程に関する研究(3)

    玉置 伸俉, 金木 健, 増田 達男, 北川 浩, 奥田 徹, 樋口 裕, 熊田 康也 住宅建築研究所報 13 (0), 77-88, 1987

    ...3.農家住宅の発展は基本目的にはその経済水準,すなわち居住者の住要求の発展とその地域の伝統に規定されるが,一方住宅構法上の制約条件と住宅平面形式上の発展法則には密接な関連性がある。従って住宅構法上の制約条件が解放されたときに,住宅計画上の自由度は飛躍的に拡張される。4.住宅内から農作業が分離されるようになった1960年代以降,農家住宅はさらに大きく変容する。...

    DOI

  • 発展途上国の教育問題

    豊田 俊雄 熱帯農業 31 (3), 185-196, 1987

    “The destiny of India is now being shaped in her classrooms. This, we believe, is no more rhetoric-it is educa-tion that determines the level of prosperity, welfare and security of the people.” This …

    DOI

  • 第3世界の経済発展と国際経済協力

    大来, 佐武郎, Okita, Saburo 国際大学大学院国際関係学研究科研究紀要 1983-03-01

    ...すなわち先進国にとっては、相手国の発展段階や属性に応じて多種多様に対処していかなければならず、低成長時代において先進国が経済水準を維持するためには高度の政策技術が必要とされるのと同じく、国際経済協力にも高度な政策技術が必要となってきている。...

    機関リポジトリ

  • 社会主義経済成長・循環と外国貿易

    鈴木, 重靖 山口經濟學雜誌 31 (1-2), 1-32, 1981-01-31

    ...この循環はこれらの国の工業化が進展しておらず,経済水準が低い時には変動巾は大きく循環も不規則的であるが,工業化が進展し経済水準が高まるにつれて,変動巾は小さくなり,波形もゆるやかとなり,比較的規則的となる。...

    Web Site Web Site

  • 済水域と地理学上の問題点

    川上 健三 地学雑誌 85 (1), 1-9, 1976

    With the convening of the Third United Nations Conference on the Law of the Sea, it appears that the concept on an economic zone extending up to 200 nautical miles out to sea is receiving wide …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • わが國に於ける人工妊娠中絶の公衆衛生並びに人工學的研究 : 総論

    古屋 芳雄, 村松 稔, 安方 魁人, 古屋 鞆彦 日本人口學會記要 2 (0), 1-9, 1954

    ...調査を受けた世帯の教育,経済水準は国全体よりやゝ低い。人工妊娠中絶時,三分の二の婦人は年令30才以上で,83%は少なくとも2人の生存児を持つていた。約四分の三は中絶以前に受胎調節をしたことがなく,この中絶前,受胎調節不実行者の40%は中絶後実行者となつた。受胎調節不実行者に於いては,無関心及び十分の知識のないことが最も重要な理由であり,実行者に於いては,雑誌,新聞が最も多い知識の入手経路であつた。...

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ