検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 22 件

  • 1 / 1

  • 耳石微量元素から推定した屈斜路湖に生息する湖沼型ベニザケの降海遡上履歴

    春日井, 潔, 隼野, 寛史, 眞野, 修一, 渡辺, 智治, 吉川, 朋子, 斎藤, 真美, 脇元, 理恵 北海道水産試験場研究報告 = Scientific reports of Hokkaido Fisheries Research Institutes (86) 145-149, 2014-09

    北海道東部の屈斜路湖で採捕されたヒメマスOncorhynchus nerkaの中に大きさが極端に異なる大型個体(尾叉長63.6cm)が1個体発見された。この個体の耳石Sr:Ca比は,当初平均1.10(範囲0-4.22)で推移したが,値が急上昇し,おおよそ6-8の範囲で変動し(平均6.54,2.84-9.25),採捕前に急減した。この結果から,このヒメマス大型個体は降海した後,遡上したベニザケと判…

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 中国の<I>Oncomelania</I>属貝と日本住血吸虫症の動向

    太田 伸生, 熊谷 貴, 陸 紹紅, 汪 天平, 温 礼永 日本衛生動物学会全国大会要旨抄録集 64 (0), 37-37, 2012

    ...中国では2020年までに日本住血吸虫症流行根絶を目指して施策が進められた結果,国内の流行は急速に減少し,2010年の新規感染者登録数は43例であった.中国国内の中間宿主貝<I>Oncomelania hupensis hupensis</I>は,主に揚子江水系に沿って繁殖地が存在し,日本住血吸虫症もそれに一致して分布する.流行地の地理的な特徴から,湖沼型,山丘型および水網型の区分があり,流行地の環境特性...

    DOI

  • 日本におけるマリーナの展開と沿岸観光地の今後の課題

    佐藤 大祐 日本地理学会発表要旨集 2007f (0), 122-122, 2007

    ...さらに,霞ヶ浦・北浦と河口湖・山中湖に展開する湖沼型マリーナは,水質汚濁などの湖の環境変化に伴う漁業不振や魚種変化に対応して,1990年代に成立した。<BR>  外洋型マリーナは保管艇の多くをヨットが占め,保管艇数は300隻台と大規模であり,ホテルやマンション,プールなどの付随施設を備えている。...

    DOI

  • 繁殖行動におけるサクラマス回遊型の攻撃行動と受精成功

    渡辺 正宏, 前川 光司 日本生態学会大会講演要旨集 ESJ52 (0), 694-694, 2005

    ...湖沼型サクラマス(O. masou)を用い、人工水路によって繁殖行動を観察した。回遊型オスと残留型オスの相対的な体サイズを変えて、回遊型オス1匹、残留型オス1匹、メス1匹を水路に導入した。回遊型から残留型への攻撃行動と産卵行動を観察した。得られた卵についてマイクロサテライトを用いて親子判別を行い親魚の受精成功率を推定した。回遊型の攻撃行動の頻度と相対的な残留型の体サイズには相関がなかった。...

    DOI

  • 我が国における湖沼の水環境面からみた成因別特性

    瀧 和夫, 田中 崇大 環境情報科学論文集 ceis18 (0), 483-488, 2004

    湖沼の水質を改善、保全するためには細かな分類で湖沼の特性を知っておくことが重要である。本研究では、湖沼の特徴を分類するために、国内の代表的な湖沼の成因、面積、水質データを収集・整理し、解析を行った。その結果、海跡湖では富栄養型、カルデラ湖では貧栄養型湖沼が多くみられ、堰止湖、断層湖では富・中・貧栄養型が混在していること、透明度はCOD濃度の増大とともに指数関数的な減少を示すこと、人為的要因が湖沼…

    DOI

  • 川治ダム湖漁場開発試験

    中村 智幸 栃木県水産試験場研究報告 (38) 65-66, 1994-12

    ...川治ダム湖におけるヤマメ(湖沼型サクラマス)の主要な餌資源であるワカサギの増殖方法を検討するため,ワカサギの産卵生態を調査した。鬼怒川において投網で採捕したワカサギ産卵遡上群の体長組成は,いずれの採捕時においても単峰型を示した。体長組成は,平成3年度,平成4年度ともに明瞭な2峰型を示しており,本年度の産卵遡上群は年齢組成あるいは成長が例年と異なっていることが推察された。...

    日本農学文献記事索引

  • 水棲不完全菌類の分布と湖沼型

    鈴木 静夫, 二村 坦孝 植物学雑誌 74 (872), 51-55, 1961

    ...異なった湖沼型に属する湖沼の水に純粋に培養した水棲不完全菌類の菌糸を入れ, 分生子の形成の有無を観察した....

    DOI

  • 培養実験による湖沼細菌と湖沼型の関係

    鈴木 静夫 植物学雑誌 74 (881-882), 490-493, 1961

    ...採集した湖水の水を滅菌し, この中に湖沼型を異にする湖水から分離した細菌を入れ, 一定条件の下で細菌の繁殖を観察すると, 湖沼型によって細菌の増殖率が異なる. これは, 各型の湖沼に棲息する細菌の性質が畑なることを示している. 調和湖のうちでも, 富栄養型, 中栄養型, 貧栄養型によって細菌の増殖のようすが異なる....

    DOI

  • 志賀高原湖沼の水生菌類

    鈴木 静夫, 畠山 忠史 陸水学雑誌 21 (2), 64-72, 1960

    The ecological studies on aquatic fungi were carried out in the Shiga Lake Group, Nagano prefecture, Japan. The lakes under consideration consisted of two different types, acid and neutral. The lake …

    DOI

  • 磐梯山周辺の湖沼の微生物学的研究

    鈴木 静夫, 二村 坦孝 植物学雑誌 73 (867), 360-364, 1960

    ...この事実は湖沼型によって分布する水棲不完全菌類の種類が異なることを裏づけるものといえる....

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ