検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 10 件

  • 1 / 1

  • 滲出性中耳炎の病理組織学的研究 (第2報)

    朴沢 孝治 日本耳鼻咽喉科学会会報 91 (2), 197-203,317, 1988

    Experimentally induced type III hypersensitivity reaction in the middle ear was studied histo chemically using models of otitis media with effusion (OME). Intratympanic inoculation of horseradish …

    DOI PubMed

  • Behcet病の免疫学的研究

    田辺 俊英 日本皮膚科学会雑誌 94 (10), 1115-, 1984

    ...検出されたが,その検出率は4日以上経過した病巣よりも3日以内の早期病巣において著しく高いこと,また発生後の経過日数が不明であったその他の皮膚・粘膜病巣ではいずれもC3の沈着のみ検出された.針反応陽性部でも真皮血管壁へのIgMおよび各種補体成分の沈着が高率に検出されたが,さらにIgAおよびproperdinも時に検出された.これらの成績および皮膚・粘膜病巣や針反応陽性部がいずれも好中球を主体とした急性滲出性炎症...

    DOI PubMed 医中誌

  • 掌蹠膿疱症の組織学的検討

    篠 力 西日本皮膚科 32 (1), 30-53, 1970

    ...本症の表皮の変化は滲出性炎症をもつ乳頭上の表皮中に生ずるspongiosis,altération cavitaireから水疱,膿疱,と,その強さに段階があり,これは真皮炎症の強さに対応する。乾癬に見られる不全角化,乳頭の延長,浮頭体上の表皮の菲薄化,乳頭の拡張,乳頭毛細管の拡張などは本症においても見られ,ただその程度が乾癬に比べて軽く,いわば量的の差である。...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献17件

  • 薬疹の発生機序

    武田 克之 西日本皮膚科 31 (2), 105-118, 1969

    ...また発症を促進する因子として,自律神経の関与は大きく,とくに副交感神経緊張状態は,皮膚の滲出性炎症傾向をたかめ,皮膚障害をもたらす。さらに一次的·二次的な肝障害,NH<SUB>3</SUB>処理機能の低下は,皮膚障害と悪循環を形成して発症を助長し,Chemical mediatorとしてのHistamineの関与も予測できた。...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献1件

  • 1 / 1
ページトップへ