検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 228 件

  • 互酬性規範の醸成による教員の職能開発における実践的研究

    鈴木 咲喜子 学校改善研究紀要 6 (0), 166-176, 2024-03-31

    本研究の目的は,若手教員のICT活用能力とベテラン教員の実践的指導力を活かした校内研修を通して,教師間における互酬性規範の醸成する実践を提案することである。2022年度A市立B中学校の教職員37名(6月33名,11月23名)と生徒(9月407名,11月404名)への調査結果を基に実践した研修が教員同士の職能開発やつながり構築にどのような影響を与えたか,また教師の職能開発が生徒の学習意欲に及ぼす効…

    DOI

  • 2024アルミニウム合金摩擦攪拌接合継手の応力腐食割れ感受性

    橋本 一輝, 前田 将克 溶接学会全国大会講演概要 2023f (0), 298-299, 2023

    ...輸送機械は雨や潮風など腐食環境に晒されやすいためその構造部材の耐食性を検討することは重要である.本研究ではA2024の摩擦攪拌接合継手を作製し,応力を負荷した状態で塩水噴霧試験を実施することで継手の応力腐食割れ感受性や応力腐食割れによる継手強度の低下挙動を検討する....

    DOI

  • 関東平野における気候学的観点から見たカシグネの分布

    内田 裕貴, 山口 隆子 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 32-, 2023

    ...一方、茨城県やちば千葉県の沿岸部でカシグネが減少する理由として、樫の木が潮風に弱いことが要因であると考えられる。 <b> </b></p><p> <b>3. </b><b>カシグネと風との関係性</b>  </p><p> カシグネの設置方向の観点から、吹走域内外のそれぞれのカシグネの数を母数とし、西から北方向と東から南方向の割合を求めた。...

    DOI

  • 和歌山県煙樹ヶ浜松林における2018年以降のマツ類枯死要因について

    法眼 利幸, 米光 裕, 相川 拓也 日本森林学会大会発表データベース 133 (0), 537-, 2022-05-30

    ...アカマツは海側林縁からの距離に関係なく潮風による枯死がみられ、強く被圧されていない上層木の潮風による枯死も多く、クロマツよりも潮風に弱い様子がうかがえた。テーダマツの調査本数は少なかったが、集団的な被害がみられることから潮風に弱いと考えられた。2020年10~12月の調査でも同様の傾向がみられ、潮風により衰弱したマツ類の枯死が継続していた。...

    DOI

  • みどりなす砂丘,屏風山 : 屏風山防風保安林概要(青森県つがる市)

    貝塚, 春夫 水利科学 (380) 168-174, 2021-08

    ...現在では,海岸線に沿って潮風,飛砂防備のために重要な役割を果たしている屏風山防風保安林が広がっており,その内陸部には水田地帯が広がり,砂丘地帯にはメロンやスイカ等の「つがるブランド農産物8品目」の畑作が行われるなど,地域振興にも大きく貢献しています。この屏風山防風保安林が造成・維持されるまでには,先人たちの労苦とたゆまぬ努力がありました。...

    日本農学文献記事索引

  • みどりなす砂丘,屏風山

    貝塚 春夫 水利科学 65 (3), 168-174, 2021-08-01

    ...現在では,海岸線に沿って潮風,飛砂防備のために重要な役割を果たしている屏風山防風保安林が広がっており,その内陸部には水田地帯が広がり,砂丘地帯にはメロンやスイカ等の「つがるブランド農産物8 品目」の畑作が行われるなど,地域振興にも大きく貢献しています。 この屏風山防風保安林が造成・維持されるまでには,先人たちの労苦とたゆまぬ努力がありました。...

    DOI

  • 日本の砂浜海岸における担子菌きのこ類の分類と系統に関する研究

    糟谷 大河 日本菌学会会報 61 (2), 45-61, 2020-11-01

    ...<p>砂浜海岸は暴風,潮風,波浪,後背地の侵食に対する緩衝となるなど,陸地に対して様々な保護的な機能を果たし,また植物や動物に対して独特な生育環境を提供している.近年,自然植生を有する砂浜海岸は世界的に急速に減少しており,その生態系の保全が強く求められている.砂浜海岸の菌類相を調査することは,その生態系や生物多様性の保全を図る上で重要である.本総説では,筆者がこれまで日本の砂浜海岸の菌類相を調査する...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site

  • 津波被災海岸林の低木植生から推測された林冠再形成時の林相

    大澤 啓志, 森 優香, 行川 彩華 日本緑化工学会誌 46 (1), 33-38, 2020-08-31

    ...海岸に近い疎林地は潮風が影響し,後背部より木本類の生育密度が低かった。クロマツ,ニセアカシア,ハンノキが優占する地点以外は多数の低木種が生育したものの,低木植生の上層部では陽樹のヤマザクラやコナラの密度が高かった。樹高別の高木種の構成や密度から,多くは樹冠が閉じ内部に階層構造を有する樹林地に遷移すると推測された。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献1件

  • サトウキビの糖度上昇期において台風を含む気象要因が糖蓄積に及ぼす影響

    服部 太一朗, 安達 克樹, 早野 美智子, 梅田 周 日本作物学会紀事 89 (2), 134-142, 2020-04-05

    <p>本研究では,種子島研究拠点における約20年分の生産力検定試験データを基に,糖度上昇期にあたる秋季以降の糖蓄積増加量に及ぼす気象要因の影響について,従来は考慮されてこなかった台風の影響を含めて解析した.対象品種はNiF8,栽培型は春植えとした.試験データから10~1月の茎当たり糖蓄積増加量を求め,これを目的変数として気象要因との重回帰分析を行った.その際,台風の影響を葉身障害による光合成阻害…

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 参考文献1件

  • 屋久島,黒島,口之島,中之島に分布するシイ型照葉樹林の種組成および種多様性

    石田 弘明 植生学会誌 37 (2), 85-99, 2020

    ...潮風条件を指標する「海岸線からの距離」は群落単位間で有意に異なっていた.また,一般化線形回帰モデルによる解析を行った結果,DCAの1軸スコアと2軸スコアに有意な影響を与えている変数として海岸線からの距離が選択された.これらのことから,群落単位間の種組成の相違には潮風条件も大きく関係していると考えられた.</p><p>6. ...

    DOI Web Site

  • 千葉市の東京湾岸地域における2011年および2018年の台風による都市樹木の潮風

    福田 健二 樹木医学研究 23 (4), 215-224, 2019-10-31

    ...<p>千葉県千葉市の東京湾岸地域において,2011年9月の台風15号および2018年10月の台風24号により,街路樹等への潮風害が発生した.各地点の樹種別被害度を目視により判定し,海岸からの距離に応じた樹種ごとの被害度を調べた.潮風害により枯死した樹木はみられなかったが,多くの樹種で樹冠の海側に葉枯れがみられた.常緑樹に比べて落葉樹で被害が激しい傾向があったが,トウネズミモチとクスノキは常緑樹ながら...

    DOI Web Site

  • 第20回 商いと暮らし博物館(内子町歴史民俗資料館)

    池田 幸弘 ファルマシア 54 (5), 450-451, 2018

    ...潮風薫る八幡浜から内子に向かう。抜けるような青空と、ミカンであろうか陽光を照り返す緑の木々がまぶしい。いかにも南国である。内子は、江戸後期から明治にかけて木蝋(もくろう)の生産で栄えた。木蝋は櫨(はぜのき)の実から油脂分を抽出し、多くの工程を経て作られる。...

    DOI

  • 宇和海沿岸の段畑に維持されてきた外来イネ科草本ベチベルソウの 生態および農業上の特性に関する予備評価

    徳岡 良則 人と自然 29 (0), 1-9, 2018

    ...地域の農家によれば、ベチベルソウははじめに1950 年代頃に蜜柑の苗木を潮風から保護 するため、あるいは段畑の土壌流亡防止のために導入されていた。ベチベルソウはそのほとんどが段畑内に 観察され、逸出個体は見つからなかった。刈り取ったベチベルソウの葉は今日まで蜜柑や自給的に栽培され ている野菜のマルチとして利用されていた。また最近まで無性生殖により増殖したベチベルソウの苗の植裁 が継続されていた。...

    DOI

  • 海岸砂丘地における広葉樹植栽試験 : 15年生時の生育状況

    川崎, 萌子, 八神, 徳彦 石川県農林総合研究センター林業試験場研究報告 (48) 15-18, 2017-03

    ...この結果、カシワは他の樹種が活着しない潮風の強い砂丘海側でも生存し、他の調査地でも生存率が高かった。エノキは砂丘海側でカシワ同様に数年間生存したが、10年生以降に消失していた。また、腐植の多い土壌でよく成長したが、砂地や被圧される場所では成長が悪かった。シラカシは風当たりの弱い場所で成長がよく、他の常緑広葉樹は殆ど枯死した。...

    日本農学文献記事索引

  • 加計呂麻島須子茂集落の生垣景観に関する研究

    伊藤 梨沙, 橋本 剛, 栗原 広佑, 立川 あゆ, 遠藤 皆美 人間‐生活環境系シンポジウム報告集 41 (0), 45-48, 2017

    ...一方、昭和 35 年前後にコンクリート護岸が設置された後に形成された海岸沿いの生 垣は、生垣が直接海風にさらされることから、マサキやハイビスカスなど潮風に強い樹種が多く用いられている。 人口減少やそれに伴う集落内の土地利用の変化が、生垣景観に影響を与えることが明らかになった。...

    DOI Web Site

  • 沿岸部のトレイルコースにおける津波避難対策に関する研究

    佐藤 史弥, 南 正昭 都市計画論文集 51 (3), 1205-1212, 2016-10-25

    ...本研究では、みちのく潮風トレイルで設定されている観光地点を対象とした。浸水域外の観光地点、浸水域内の観光地点で避難経路をネットワーク分析によって算出した。算出した避難経路から観光客の迷い行動を考慮した避難経路の選択について分析を行った。その結果、浸水域外の観光地点では津波が浸水した場合に孤立する観光地点と、浸水域を迂回なければならない観光地点を明らかにした。...

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 海岸に植栽した広葉樹の状況について(Ⅱ)

    楢﨑 康二, 佐々木 重行 日本森林学会大会発表データベース 127 (0), 528-, 2016

    ...またクスノキは、植栽1か月後に8割の個体で塩害(潮風害)による葉の異常や樹勢の衰弱が観察された。これらの樹種は海岸の風当たりが強い場所での植栽は避けた方がよいと思われた。...

    DOI

  • みちのく潮風トレイルの管理と協働に関する研究

    坂 拓弥, 山本 清龍 日本森林学会大会発表データベース 127 (0), 798-, 2016

    ...2013年,環境省はグリーン復興の一つとして,青森県八戸市蕪島から福島県相馬市松川浦までの区間を地域の自然や暮らし,利用者と地域の人々などを「結ぶ道」とするため,みちのく潮風トレイルの整備を開始した。トレイルには震災復興の役割に加え,交流人口の増加や観光復興が期待されており,今後,地域の受入体制の構築,強化が必要である。...

    DOI

  • 自動車運搬船内用非接触給電システムの高調波電圧低減方式の比較

    今給黎 明大, 徳永 英明, 田邊 隼翔, 小迫 雅裕, 匹田 政幸 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2016 (0), 111-111, 2016

    ...また,船内の居住区や船外の電気使用のためのコンセントについても設置スペース確保の問題と潮風による腐食の問題がある。非接触給電は,電力を伝送する際に接点がないため安全であり,金属部が外気に触れない構造を取れるため,腐食の問題も解決できる可能性がある。 本稿では,使用したい場合に自由にコンセントを取り外しできる非接触給電構造を提案し,システムの回路構成と各部動作についてシミュレーションにより検討した。...

    DOI

  • 防風柵による保護がクロマツ海岸林の成長と更新に与える影響

    大池, 航史, 佐野, 淳之, Oike, Koji 広葉樹研究 16 21-27, 2015-03-31

    ...これらのことから、防風柵は、潮風を防ぐ高い機能により、海岸に成育するクロマツの成長を塩風から保護していると推察された。防護策のある林分における樹冠被覆の適切な管理は、海岸林の海側であっても、天然更新を可能にすることができる。従って、防風柵による風よけの機能は、常に効果的であることが期待できる。...

    機関リポジトリ

  • 塩水暴露された春植えサトウキビの生育と品質の変化および除塩に必要な散水量

    前田, 剛希, 下地, 格, 宮城, 克浩, 手登根, 正, 下地, 浩之, 上地, 克美, 知念, 潤, 伊志嶺, 弘勝, 砂川, 正幸, マエダ, ゴウキ, シモジ, イタル, ミヤギ, カツヒロ, テドコン, タダシ, シモジ, ヒロユキ, ウエチ, カツミ, チネン, ジュン, イシミネ, ヒロカツ, スナガワ, マサユキ, Maeda, Goki, Shimoji, Itaru, Miyagi, Katsuhiro, Tedokon, Tadashi, Shimoji, Hiroyuki, Uechi, Katsumi, Chinen, Jun, Ishimine, Hirokatsu, Sunagawa, Masayuki 沖縄農業 47 (1), 3-16, 2015-02

    ...宮古島は台風常襲地域であり,台風通過後,海岸付近の圃場では,サトウキビが葉の枯れ上がりや裂傷などの潮風害を受けている様子が観察される.多くの農家は,潮風で葉に付着した塩分を洗い流す目的で,台風直後はスプリンクラーによる除塩散水を行う.しかしながら,実際には葉に付着した塩分がサトウキビの生育に及ぼす影響については不明な点が多い.また,除塩に必要な散水量も除塩の効果自体不明である.そこで本研究では,生育旺盛期...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 宮城県における海岸林植栽候補樹による耐潮性試験

    横山 翔一, 戸田 浩人, 崔 東壽 日本森林学会大会発表データベース 126 (0), 297-, 2015

    ...海岸林は強い潮風による飛来塩分の影響などにより、樹木にとって生育の厳しい環境である。しかしながらクロマツと比べ、広葉樹の耐潮性に関する見識は十分ではなく、特に落葉広葉樹に関する知見は乏しい。そこで本実験では宮城県で海岸林の植栽候補樹である広葉樹苗木(クリ、ケヤキ、コナラ、サクラ、タブノキ)と、クロマツ苗木を用い、塩水吹付実験によって各樹種の耐潮性を調査した。...

    DOI

  • 海岸防災林の復旧に向けたクロマツの増殖

    根岸 直希, 浦田 信明, 中浜 克彦, 河岡 明義 紙パ技協誌 69 (4), 366-368, 2015

    ...海岸防災林には津波に対する減衰効果,飛砂防止機能,強風や潮風による塩害防止があり,これらの機能に対して,クロマツが最も優れているとされる。近年,松くい虫被害による松枯れが危惧され,松くい虫に抵抗性を持つ品種の開発が進められているが,クロマツは挿し木が困難なため,実生で増殖されており,必ずしも抵抗性の形質が子孫に受け継がれるとは限らない。...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 砂丘植生を取り巻く危機的状況とその要因

    由良 浩 景観生態学 19 (1), 5-14, 2014

    ...砂浜に生じる砂丘地帯には,特有の植生が成立することが知られている.しかし現在の日本では,砂浜とともに砂丘植生は消滅の危機にある.本総説では,過去から現在に至る砂丘地帯の変遷をたどりながら,砂丘植生を危機に至らしめた原因を概説する.100年ほど前の日本には,大きな砂丘のある砂浜が至る所にあったことが古い地図などから読み取ることができる.砂丘地帯に独特の植生が成立するのは,砂の移動による埋もれや傷害,潮風...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献3件 参考文献10件

  • 本州海岸林における国内外来種オオシマザクラの野生化の実態

    勝木 俊雄, 岩本 宏二郎, 島田 和則, 九島 宏道 日本森林学会大会発表データベース 125 (0), 576-, 2014

    ...花が大きく観賞価値が高いだけではなく、成長が早く薪炭として利用できること、潮風に強く海岸でも生育できることなどの理由で古くから栽培されてきた。その結果、現在では自生地以外でも広く野生化が確認されている。一方近年では生態系に深刻な影響を与える侵略的外来種が注目されている。...

    DOI

  • 秋田県における海岸砂丘地への広葉樹造林実績について

    金子 智紀 日本森林学会大会発表データベース 124 (0), 226-, 2013

    ...主な成長阻害要因は、乾燥害、養分欠乏症、潮風害であり、前者2要因については客土が有効であった。広葉樹の樹高成長は環境が厳しいほど抑制されるが、内陸側では10年で2~3m、20年で5~7mの成長を示し、成林すると見込まれる。本報告は三井物産環境基金 2011年度 東日本大震災復興助成(研究助成)を得て行った。...

    DOI

  • 間伐と有機物層除去処理の海岸林クロマツへの影響

    高野 成美 日本森林学会大会発表データベース 124 (0), 341-, 2013

    ...潮風が強い海辺で群落をなす海岸林は、特有の災害を緩和することが期待されている。健全な育林を目指すために、密度管理と菌根共生を考慮した土壌環境の管理が求められる。本研究では、今後の管理に必要な基礎的知見を得ることを目的としている。 <br> 調査地は京都府京丹後市の琴引浜で、過密で若齢な海岸林クロマツを対象とした。...

    DOI

  • 山形県庄内地域における2004年台風第15号および第16号による ダイズ潮風害の実態

    柴田 康志, 松田 裕之, 森静 香, 藤井 弘志 日本作物学会紀事 81 (2), 160-166, 2012

    ...をより強く受けた庄内地域北部の市町村が,南部の市町村に比べて低かった.庄内地域北部では,台風第15号通過直後に小葉が脱水症状を示したのち縮葉褐変し,やがて早期に落葉した.さらに,庄内地域北部における8月23日の小葉褐変症状は,北になるほど,また海岸線から調査地点の距離が短いほど被害程度が大きい傾向を示した.登熟期間である2004年8月23日に潮風害の少なかった庄内地域南部に位置するダイズ圃場において...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 参考文献14件

  • 東北地方太平洋沖地震津波による海岸林の被害

    田村 賢哉 日本地理学会発表要旨集 2012a (0), 100145-, 2012

    ...海岸は,土砂の運搬・流出が激しく,風などが強いため不安定な土地柄である.そのため,海岸では古くから潮風や乾燥,塩害に強いクロマツが植樹されてきたが,2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震で発生した大津波によって,東北を中心とした津波が遡上した地域は大きな被害を受けた.本研究では,津波による海岸林の被害状況を把握,被害とその要因について検討する. ...

    DOI

  • 9-2 柏崎市の木製ゴミ箱について(計画系)

    小川 賢太郎, 平山 育男 日本建築学会北陸支部研究報告集 (53) 541-542, 2010-07-18

    ...高台となる町なみ全体に年間を通して強い潮風が吹き付け、これが金属製のゴミ箱を錆びさせる。そのため、柏崎の特に海沿いのゴミ箱は昔から使われてきた木製のゴミ箱である。柏崎の木製ゴミ箱は、歴史的に見ても古くから存在し、形や色、作りなどは柏崎の風土を色濃く反映している。即ち、柏崎にとって木製ゴミ箱とは柏崎の歴史と風土を映し出す、環境文化と言っても過言ではない。...

    日本建築学会

  • 桧山地方における海岸生イタヤカエデ林の林分構造と更新

    武田, 展也, 夏目, 俊二, 宮本, 敏澄, 玉井, 裕, 矢島, 崇 北海道大学演習林研究報告 67 (1), 25-33, 2010

    北海道桧山地方上ノ国町に成立する海岸性イタヤカエデ林の分布と林分構造及び更新動態を検討した。 イタヤカエデは海岸段丘、海食崖に小面積の純林状林分を形成し、研究対象地における海岸林面積の48.8% を占めていた。調査した3 林分の上層高は、8.3~10.8m で、胸高断面積合計は23.42~30.31 m2/ha であ …

    日本農学文献記事索引 HANDLE Web Site

  • 北九州市門司港「レトロ」地区の観光開発とまちづくり

    橋田 光太郎 人文地理学会大会 研究発表要旨 2010 (0), 23-23, 2010

    ...特に,   第3期事業の長期プランである「門司港レトロ観光街づくりプラン」, 全国初の観光専用鉄道として「レトロ」地区で運行を始めたトロッコ列車      「潮風号」,      旧料亭「三宜楼」を巡る市民運動,      栄町銀天街で展開されている商店街の活性化      の動向などを中心に報告する。...

    DOI

  • タブ型照葉樹林の種組成および種多様性

    人と自然 21 (0), 121-131, 2010

    ...その結果, オキナワテイカカズラなどを識別種とするタブノキーアコウ群集(屋久島, 種子島), キダチニンドウなどを識別種とするタブノキ ムサシアブミ群集(宮崎県南部, 高知県南部),オオバジャノヒゲなどを識別種とするタブノキ イノデ群集(新潟県, 山形県, 秋田県, 宮城県, 岩手県) の3群集が区分され, それらの3群集は潮風条件ドに成立していた....

    DOI

  • 台風の被害が少なく株出し収量が高いサトウキビ品種「Ni17」

    謝花, 治, 宮城, 克浩, 伊禮, 信, 宮平, 永憲, 金城, 鉄男, 島袋, 正樹, 神谷, 寿幸, 仲宗根, 盛雄, 前田, 剛希, 大城, 良計, 出花, 幸之介, 正田, 守幸, 恵比寿, 則明, 伊志嶺, 正人, 高江洲, 賢文, 大工, 政信, 神門, 達也, 平田, 清勝, 平田, 清信 沖縄県農業研究センター研究報告 = Bulletin of the Okinawa Prefectural Agricultural Research Center (3) 55-65, 2009-04

    ...2)台風時の潮風害による糖度低下が少なく、収穫期の糖度が高い。3)萌芽性が良く、株出し収量および可製糖量が多い。4)耐倒伏性が優れる。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 特集「海岸環境と緑化工」

    吉崎 真司 日本緑化工学会誌 35 (4), 497-497, 2009

    ...また,海岸林の多くは潮風や飛砂に耐性があり,砂地という貧栄養条件下でも生育できるマツが用いられてきた。マツは樹林として防潮,防風,防砂機能を発揮するとともに,特にクロマツは火力が強いために沿岸部での製塩用の材としても大いに重用されたほか,落葉や落枝は定期的に採取され,日々の炊きつけとして利用されるなど,沿岸部に居住する人々と密接不可分の関係が築かれてきた。...

    DOI

  • 鹿児島県屋久島における照葉樹林の種組成および種多様性

    人と自然 20 (0), 1-14, 2009

    ...ホソバコケシノブなどの着生植物やハイノキなどによって特徴づけられるカシ型の群集である.本群集は山地に分布していた.1 調査区あたりの平均照葉樹林構成種数(種多様性)をみると,タブノキ-アコウ群落は21.4 種,スダジイ-ヤクシマアジサイ群集は56.6 種,イスノキ-シキミ群集は34.8 種であった.タブノキ-アコウ群落,イスノキ-シキミ群集の種多様性がスダジイ-ヤクシマアジサイ群集に比較して低いのは潮風...

    DOI

  • 登熟期の水稲穂部への海水由来塩分付着害に対するケイ酸による減収の軽減効果

    森 静香, 柴田 康志, 松田 裕之, 藤井 弘志 日本土壌肥料学雑誌 80 (4), 347-354, 2009

    登熟期の水稲穂部に塩分付着害を人為的に発生させ,海水由来塩分付着害に対するケイ酸の幼形期前後の追肥による減収の軽減効果を検討した結果は以下のとおりである.1)2005年は出穂前10日,2006年は出穂前29日のケイ酸処理により,海水散布前のケイ酸吸収量は両年次ともに対照区よりケイ酸処理区で多い傾向であった.2)海水を1株当たり5mL散布した各試験区の一穂塩分量は2005年の海水を散布した全区にお…

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site 被引用文献2件 参考文献33件

  • 佐賀県における2006年潮風害による「ヒノヒカリ」「ヒヨクモチ」の減収および品質低下

    浅川,将暁, 森,則子, 横尾,浩明, 三原,実, 牧山,繁生 日本作物学会九州支部会報 9-10, 2008-05-15

    ...2006年の台風13号の潮風により,「ヒノヒカリ」「ヒヨクモチ」は大きな被害を受けた.減収の要因は不稔籾数の増加と,枝梗の枯れによる登熟歩合の著しい低下によるものと考えられ,玄米の粒厚は過去の台風被害と比較しても薄く,被害が大きかった.品質については充実不足のためほとんどが規格外となり, 3等を確保するふるい目での収量は,防風区の1割以下となった....

    NDLデジタルコレクション

  • マツ材線虫病に強い海岸林の造成に関する研究 : 針広混交林化に適する樹種と苗木植栽前の土壌改良

    津田, 裕司, 細田, 浩司, 横堀, 誠 茨城県林業技術センター研究報告 (28) 1-30, 2008-03

    ...それらは、クロマツ、エノキ、タブノキ、トベラ、モチノキ、マサキ、マユミ、ネズミモチである、このうち、クロマツは潮風害に対する抵抗力が最も大きく、樹齢が約10年生以下の若い樹木はこの病気の影響下でも生存できた。それゆえ、ほかの広葉樹を潮風害から守ることができるクロマツを含め、8樹種すべての植栽が可能であることが明らかになった。次に、樹木の成長に対する土壌改良の効果をクロマツとトベラで比較した。...

    日本農学文献記事索引

  • マツ材線虫病に強い海岸林の造成に関する研究

    津田 裕司, 細田 浩司, 横堀 誠 茨城県林業技術センター研究報告 (28) 1-30, 2008-03

    ...それらは、クロマツ、エノキ、タブノキ、トベラ、モチノキ、マサキ、マユミ、ネズミモチである、このうち、クロマツは潮風害に対する抵抗力が最も大きく、樹齢が約10年生以下の若い樹木はこの病気の影響下でも生存できた。それゆえ、ほかの広葉樹を潮風害から守ることができるクロマツを含め、8樹種すべての植栽が可能であることが明らかになった。次に、樹木の成長に対する土壌改良の効果をクロマツとトベラで比較した。...

    日本農学文献記事索引

  • 2004年台風15号の潮風害による水稲被害の特徴と減収率の推定

    森 静香, 松田 裕之, 柴田 康志, 藤井 弘志 日本作物学会紀事 77 (1), 13-21, 2008

    ...山形県庄内地域で発生した2004年台風15号の潮風害による水稲の枝梗枯れ・登熟状況を品種別に調査し, 精玄米重・品質に及ぼす影響, および減収メカニズムを検討した. 枝梗枯れ数歩合は, 1穂塩化ナトリウム量が1mgまでは塩化ナトリウム量が多いほど高くなり, 1穂塩化ナトリウム量が1mg以上では枝梗枯れ数歩合は概ね80%以上であった....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献6件 参考文献12件

  • 北限と上限の照葉樹林の種組成と種多様性の比較

    服部 保, 南山 典子, 松村 俊和 植生学会誌 25 (1), 25-35, 2008

    ...群落識別表によって北限群と上限群の照葉樹林の種組成を比較すると,北限群はタブノキ,オニヤブソテツなどの10種,上限群はアカガシ,シキミなどの16種によって区分された.北限群の識別種は準低温と潮風に耐性を持ち,上限群の識別種は低温に耐性を持つが潮風に耐性を持たないことが明らかとなった.<BR>  5. ...

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献40件

  • BA散布による潮風害水稲への影響

    平原 勇樹, 池田 武 北陸作物学会報 43 (0), 65-67, 2008

    ...植物ホルモンの一つであるサイトカイニン(6-ベンジルアミノプリン,BA)を散布することで,潮風害の被害を軽減できるかを検討した.その結果,植物体全体では乾物生産が維持される傾向を示した.一方で収量に低下傾向が認められ,サイトカイニン散布による生育の改善は,同化産物が栄養生長に優先的に配分されることによるものと考えられた....

    DOI Web Site

  • 農業気象から見た潮風害の特徴

    山本 晴彦, 高山 成, 岩谷 潔, 古賀 敦子 Bulletin of the Society of Sea Water Science, Japan 62 (4), 194-201, 2008

    The largest factor behind the decrease in yields in paddy rice fields in Saga Prefecture is salty wind damage, which has been caused in recent years by “the wind typhoons”; typhoon Nos. 17 and 19 in …

    DOI

  • 新工法による線状陽極方式電気防食の施工

    池谷 公一, 佐藤 正明, 石井 浩司, 関 博 Concrete Journal 46 (11), 54-59, 2008

    ...常時, 潮風を受ける塩害環境下にあるため, 飛来塩分による塩害が顕在化し, これまでコンクリート中鋼材の腐食抑制対策として線状陽極による電気防食工法が適用されてきた。今回, 従来の陽極設置方法に改善・改良を加え, 施工に際しての新たな品質管理 (案) も定めて, 新しい施工法 (以下, 新工法と呼ぶ) による電気防食工法の開発を行った。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献5件

  • 鹿児島県と沖縄県の茶園における2004年の台風被害と被害低減要因

    岡本 毅, 折田 高晃, 上園 浩, 玻名 城晋, 平松 紀士 茶業研究報告 2007 (104), 51-65, 2007-12-31

    ...<BR>農家圃場の調査から,新植茶園ではソルガムを各うね問に間作(1.8m間隔)すれば,台風の強風や潮風による枯死被害を最小限に抑えられることが明らかとなった。2うねごと(3.6m間隔)や3うねごと(5.4m間隔)の間作では,潮風害や強風害の防止効果が大幅に低下した。<BR>定植後2年目の新植茶園ではソルガム間作がほとんど行われていなかったため,甚大な被害が数多く発生した。...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 参考文献4件

  • 潮風の下で : レイチェル・カーソンの最初の海の宝箱

    浅井, 千晶, Asai, Chiaki 千里金蘭大学紀要 / 千里金蘭大学図書委員会 編 4 21-26, 2007

    ...レイチェル・カーソン(Rachel Carson,1907-1964)の最初の著作である『潮風の下で』(Under the Sea-Wind,1941)は、作家としての才能と科学者としての見識が最もよく融合した作品として評価すべきである。本稿では次の二点から『潮風の下で』の文学性を検証した。(1)A.C.スウィンバーン(A.C....

    機関リポジトリ Web Site

  • 再現試験による水稲の潮風害被害解析

    嶺川 陽平, 小田 九二夫, 森 静香, 小杉 幸夫 日本リモートセンシング学会誌 27 (3), 205-215, 2007

    We propose a method for evaluating the damaged rice paddy caused by salt breeze. In this paper, we analyze highly-precise ground-truth hyperspectral imaging data of damaged rice paddies acquired in …

    DOI Web Site 被引用文献6件

  • 農作物における塩害「潮風害」の特徴

    山本 晴彦 Bulletin of the Society of Sea Water Science, Japan 61 (2), 110-117, 2007

    “Saltdamage” in Crop is classified into three,(1) salt water damage,(2) salt wind damage, and (3) salt soil damage, according to the difference in a generating mechanism.This paper, it introduces …

    DOI

  • 台風15号,16号,18号による水稲・大豆の潮風被害実態解析

    佐藤, 雄幸, 進藤, 勇人, 小林, ひとみ, 柿崎, 寿, 須田, 康, 佐藤, 健介, 柴田, 俊美, 工藤, 義美, 芳賀, 英樹, 金, 和裕, 宮川, 英雄, 福田, 正人 秋田県農業試験場研究報告 = Bulletin of the Akita Agricultural Experiment Station (46) 59-71, 2006-03

    ...台風15号による潮風害が、男鹿半島以南の沿岸部の水稲・大豆等において発生した。潮風害の発生は、南南西から南西風の吹走と、台風通過時から通過後の少雨が主因であった。実態調査を実施した結果、潮風は内陸部20km地点まで影響を及ぼし、水稲では穂や枝梗の白化や止葉損傷、大豆では葉身の損傷、落莢が生じた。水稲では、大幅な減収と着色・充実不足等による1等米比率が低下した。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 宮古湾における津波後のアマモ場の復元に関する検討

    林 文慶, 田中 昌宏, 新保 裕美, 高山 百合子, 片倉 徳男, 上野 成三, 勝井 秀博, 古川 恵太, 岡田 知也 海岸工学論文集 53 1186-1190, 2006

    ...本研究では, 沿岸におけるヨシ原造成技術を確立するため, 潮風を直接受け淡水供給が雨水のみの人工干潟後浜部という厳しい条件下で, ヨシの移植実験を実施した.実験区は, 貯水機能を検討するために, 遮水シート区, 矢板区, 保水材区及び対照区を設け, さらに底質の違いを比べるために対照区の1/4に鹿沼土を客土した.移植は陸生及び沿岸生の地下茎を採取し, 陸上で苗に育てた後に移植した.移植1年目には高潮...

    DOI DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献2件

  • 佐渡における2004年台風15号による水稲の潮風害 : 第2報 水稲の収穫時期の違いと収量・品質

    佐藤 徹, 金井 政人 北陸作物学会報 41 (0), 66-67, 2006

    ...台風15号(2004年)による被害を受けた佐渡農業技術センターほ場のコシヒカリを用いて,出穂後定期的に刈り取り,玄米粒数歩合及び外観品質を調査した.その結果,玄米粒数歩合は収穫時期が遅くなるほど高くなり,出穂後の平均気温の積算気温で約1000℃日まで高まった.また,整粒歩合は900℃日以降高まる傾向は無く,1100℃日までほぼ同じ値を示した.このことから,潮風害に遭遇した稲の刈り取りの目安としては積算気温...

    DOI

  • 2004年台風15号の特徴と山形県における潮風害の実態

    藤井 弘志, 小田 九二夫, 柴田 康志, 森 静香, 今川 彰教, 安藤 豊 日本作物学会紀事 75 (4), 459-464, 2006

    ...2004年の台風15号に伴い東北地方の日本海側で発生した潮風害の発生要因を台風の特徴から総合的に解析して, 今後の東北地域の日本海側における潮風害発生に対する資料とするとともに, 台風の特徴から潮風害の発生を予測する手順についても考察する....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献8件 参考文献16件

  • 2004年台風15号による潮風害と水稲根活性との関係

    金田 吉弘, 板垣 千絵, 佐藤 孝, 田代 卓, 佐藤 敦 日本作物学会紀事 75 (2), 204-209, 2006

    ...2004年の台風15号は, 日本海沿岸部の水稲に甚大な潮風害を発生させた. 潮風害と水稲根活性の関係を明らかにするために, 八郎潟干拓地における代かきおよび不耕起水田において水稲の生育時期別の出液速度を測定した. また, 台風前の出液中のケイ酸量および稲体ケイ酸含有率と台風後の枯葉率の関係を検討した. その結果, 出液速度は不耕起区で高く推移した....

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献2件 参考文献32件

  • 2004年台風15号による潮風害が水稲の収量及び玄米品質に及ぼした影響

    進藤 勇人, 原田 久富美, 小林 ひとみ 東北農業研究 (58) 25-26, 2005-12

    ...特に台風15号は「あきたこまち」の乳熟期にあたり、南南西から南西からの強風(最大瞬間風速41.1m/s:秋田市)を伴い、降水量(日降水量3mm:アメダス大潟)が少なかったことで、潮風害による減収と品質低下を引き起こした。そこで、八郎潟千拓地における潮風害による減収及び品質低下と長期要素欠如及び有機物施用の関係を、1978年から継続している水稲三要素試験の結果から解析した。...

    日本農学文献記事索引

  • 2004年の台風15、16、18号が水稲の作柄へ与えた影響

    結城 和博, 藤井 弘志, 渡部 幸一郎, 中場 勝, 佐藤 久実, 水戸部 昌樹 東北農業研究 (58) 27-28, 2005-12

    ...2004年は気象変動が極めて大きく、特に山形県庄内地域では台風15号による潮風害という特異的な気象災害が発生した。この台風は8月20日早朝に山形県に最も接近し、(1)勢力が強く、(2)暴風域が広く、(3)通過速度が遅く、(4)風台風であったことが特徴である。さらに、その後も2つの台風(16号:8月31日、18号:9月8日)が襲来した。...

    日本農学文献記事索引

  • サトウキビNi17とその交配親系統の登熟開始期剪葉後の糖度推移

    宮城,克浩, 崎山,澄寿, 謝花,治, 伊禮,信 日本作物学会九州支部会報 59-61, 2005-05-15

    ...登熟期の台風時の潮風害により, 生葉が枯死した後の新葉の展開と収穫期の糖度の関係についての解明を目的に, 登熟開始期の10月にすべての生葉を剪葉することにより, 潮風害で生葉が枯死した状態を人為的に作出して, その後の展開葉数と糖度の関係について品種間(Ni17およびその種子親NiF8, 花粉親RF79-247, F177)で比較した.Ni17は生葉の展開が速く, かつ収穫期の生葉も多かった.これは...

    NDLデジタルコレクション

  • 東北農業研究センターたより 第15号

    東北農業研究センターたより 15 1-10, 2005-03-01

    ...〈巻頭〉 東北における農業研究の一視点 〈研究情報〉 ・長年の田畑輪換で地力窒素が消耗する ・どんな土壌にも原生動物が棲息している ・牛で複数の卵胞発育が誘起できるインヒビン免疫 〈TOPICS〉 ・台風15号による潮風害被害調査と緊急研究 ・水田利用部一般公開と秋田県種苗交換会 ・国際コメ年記念講演会 「お米の歴史,田んぼの歴史のはなし」を開催 ・アグリビジネス創出産学官連携シンポジウム ・「非破壊...

    DOI Web Site

  • 加賀地方の海岸における植栽予備試験

    八神, 徳彦 石川県林業試験場研究報告 (36) 24-27, 2004-03

    ...この結果、全般的に土壌の発達していない砂地、上層木に被圧された箇所では成長が悪く、潮風の強い箇所では常緑広葉樹はすべて枯れ、落葉広葉樹も冬期に地上部がすべて枯れた。一方、客土施工地や腐植層の発達した箇所では、樹高成長が大きい傾向がみられた。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 奄美地域における株出適性が高いサトウキビ新品種‘Ni17'の特性

    竹牟禮, 穣, 勝田, 明敏, 安庭, 誠, 神門, 達也, 末川, 修, 緒方, 寿明, 上薗, 一郎, 田中, 正一, 小牧, 有三, 加治屋, 伸章 鹿児島県農業試験場研究報告 = Bulletin of the Kagoshima Agricultural Experiment Station (32) 81-90, 2004-03

    ...「Ni17」は「F177」に比べて高糖で,株出萌芽が良く,株出で多収性を示す.収穫時期の後期に高糖となるため,早期高糖の「NiF8」との栽培の組み合わせに適する.黒穂病以外の重要病害にも強く,風折抵抗性および耐倒伏性が強く,潮風害後の回復が早い.これらのことから,春植+株出体系が確立されるとともに株出が安定化し,収穫面積の確保および栽培の省力,低コスト化が図られる.また,出穂がほとんどなく,梢頭部の...

    日本農学文献記事索引 Web Site 被引用文献2件

  • クロマツ海岸林の密度管理図

    嘉戸, 昭夫, 西村, 正史 富山県林業技術センター研究報告 (17) 1-9, 2004-02

    ...この林分密度管理図を利用して、クロマツ海岸林を冠雪害から守るための密度管理法と水田を風害や潮風害から守るためのクロマツ海岸林の密度管理手法について検討した。その結果、クロマツ海岸林は収量比数が0.7以下になるように密度を調節した方が良いことがわかった。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • リサイクル原子燃料の中間貯蔵容器の材料と環境

    三枝 利有, 黛 正巳 Zairyo‐to‐Kankyo 53 (5), 246-249, 2004

    ...キャニスタは潮風環境下に置かれ, 大気応力腐食割れ (ESCC) に対する注意が必要である. ステンレス鋼のESCCによる寿命, 乾湿繰り返しの効果, 等の例が記述されている. 新キャニスタ材料の長期密封機能を確認するための研究が提案されている....

    DOI 被引用文献1件

  • 海岸砂丘地への広葉樹植栽における土壌混入および剪定の効果

    金子 智紀, 田村 浩喜 日本林学会大会発表データベース 115 (0), L03-L03, 2004

    ...このため日本海沿岸地方においては,潮風害とともに広葉樹林造成上の課題となっている。一般に乾燥害の被害回避策としては,マルチングや灌水,剪定などが有効とされているが(1),砂丘植栽での仕様や効果は明らかにされていない。そこで,本稿では乾燥害の軽減を目的に,植栽時に土壌混入による客土や剪定処理を行い,一成長期経過後の生育成績からその効果を検討した。...

    DOI

  • 氷点下で発生する送電線着雪について

    市原 潔, 畠山 隆, 竹内 敬治, 中村 豪一 雪氷 66 (1), 59-64, 2004

    ...「乾型:氷点下の乾燥雪が弱風下で積もり,焼結するパターン」の2通りに分類されてきた.しかし,筆者らの観測した,「氷点下温度かつ強風下での急激な発達」は,従来パターンには,あてはまらない.この現象が起きる原因としては,氷点下でも液体の水が存在していることが考えられ,たとえば,1)湿度の高い気団の下に相対的に冷たい寒気が侵入し,もとの気団から降下する湿った雪片が寒気中の電線に衝突して急速に固まる,2)潮風...

    DOI Web Site 参考文献17件

  • リモートセンシングによる高潮・潮風害時の農作物被災範囲の抽出法

    久保田 富次郎, 増本 隆夫, 松田 周 農業工学研究所研究成果情報 (旧 農業工学関係研究成果情報) H14 (0), 27-28, 2003

    台風時に発生した高潮による農作物の被災範囲は,衛星リモートセンシングの衛星画像を用い,塩害で枯死した作物の正規化植生指数(NDVI)の低下域を特定することより,広範囲を迅速に決定することができる。

    DOI

  • 秋田・天王海岸におけるクロマツ林の生育区分

    金子 智紀 東北森林科学会誌 5 (2), 91-96, 2000

    ...また,潮風害の影響範囲は概ね砂丘頂部までで,クロマツの成長に影響を及ぼす区域は生育区分における「極めて低生育地帯(汀線から50〜150m)」とほぼ一致し,保安機能の維持・強化が必要な地帯と考えられた。...

    DOI

  • 防潮堤が係わる海岸林の生育に関するリモートセンシング

    西川 肇, 近田 文弘, 塩坂 邦雄, 工藤 勝輝, 藤井 寿生 土木学会論文集 1996 (542), 9-18, 1996-07-20

    ...<br>本研究は, 防潮堤の堤体構造の異なる位置や付帯施設工等に接する海岸林の林縁部において発生している成育阻害事例を地球観測衛星で観測された可視光~近赤外線波長域のリモートセンシングデータ (多重分光) から算定される植生指標を使って判読するとともに, その成育阻害の程度と当該個所における潮風の風速分布との因果関係を調査し, 土木工学的な防潮堤と海岸林に見る植生環境との相互関係を検討したものである...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献3件 参考文献16件

  • '川野なつだいだい'の台風による落葉被害樹の摘果の是非

    村松 昇, 高原 利雄, 緒方 達志, 高辻 豊二, 児島 清秀 園芸学会雑誌 63 (1), 31-37, 1994

    ...これらの台風により九州中•北部や中国, 四国など多くのカンキツ園地で潮風により落葉や枝枯れなどの被害を生じた.<BR>カンキツ樹の潮風害の特徴は, リンゴなどとは異なり, 落葉してもほとんどの果実が樹上に残ることである. この残存果の摘果の是非については, 小笠原(1961,1971) の報告があるが, 樹体栄養の観点からその是非の裏づけを行った例はない....

    DOI 機関リポジトリ 日本農学文献記事索引 ほか3件 被引用文献1件 参考文献1件

  • 遊水部付緩傾斜消波工の潮風害防止効果について

    杉浦 国男 農業土木学会誌 61 (2), 101-106,a1, 1993

    ...今回の台風は降雨が少なく潮風害を受けやすい条件下にあった。このことが遊水部付緩傾斜消波工が従来型台形断面消波工に比較して潮風害防止効果がきわめてすぐれていることを証明する結果となった。...

    DOI

  • 台風17号および19号による水稲品種の登熟に対する被害

    横尾,浩明, 広田,雄二, 松雪,セツ子 日本作物学会九州支部会報 16-18, 1992-12-21

    台風による水稲の被害を豊熟を中心に調査した。1台風襲来時の出穂後経過日数と高い相関が見られ,出穂後間もないほど籾の褐変が多く,登熟歩合が低下することが分かった。2.出穂後経過日数の割に登熟歩合が低下する品種はホウヨク,神山,ユメヒカリ,シラヌイなどで,低下の少ない品種はクレナイモチ,ナカセンゴクなどであった。

    NDLデジタルコレクション 被引用文献1件

  • 海岸線の土壌に関する研究 第1報 沖縄島、読谷村残波岬の暗赤色土の理化学性

    志茂, 守孝, 渡嘉敷, 義浩, Shimo, Moritaka, Tokashiki, Yoshihiro 沖縄農業 27 (1・2), 13-20, 1992-07

    ...2)海洋環境の影響を強く受けているその環境の因子(潮風や塩分)の土壌構造の発達に及ぼす影響が推察された。3)海岸線より内部に入り、標高が低く、周辺が植物で囲まれている地点では、海洋環境の影響は弱いことが推察された。4)本土壌の施肥では、塩基バランスの調整をはかりながら、下層土までリン酸を施肥し、有機物を施肥するのが望ましい。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 潮風害の現況とその防止・軽減に関する一考察

    玉井 佐一, 松田 誠祐, 山田 泰生 農業土木学会論文集 1992 (161), 99-104,a3, 1992

    Along the sand coast of Japan recently, a reduction in sand production from rivers has given rise to coastal erosion. Due to this, dune fortifications were set up in large numbers. However, during …

    DOI

  • 鋼トラス橋の腐食状況に関する一考察

    佐藤 恒明 木更津工業高等専門学校紀要 25 (0), 149-152, 1992

    ...架橋地点が河口部という潮風の厳しい環境下にある鋼トラス橋を対象に行われた板厚測定データを基に,主要部材断面を構成する各鋼板について腐食速度を算出し,本橋の腐食状況に関して考察する。...

    DOI

  • チャの潮風害回避について

    田中 敏弘, 山中 浩文, 岩倉 勉, 松山 康甫, 嶽崎 亮 茶業研究報告 1989 (69), 1-11, 1989-06-01

    ...チャの潮風害回避のため,蒸散抑制剤と洗浄,間作作物の利用について検討した。<BR>1) 1985年8月31日に台風13号が通過した。それより9日前に,蒸散抑制剤(グリンナー:ワックス水和剤)の10%液を200l/10a散布しても,無散布に比べ,潮風害の発生程度に差がみられなかった。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献5件

  • 臨海埋立地における落葉樹の潮風害の季節変化

    沖中 健, 賎機 高康, 堀口 正昭, 小林 達明 造園雑誌 52 (5), 103-108, 1988

    We had investigated the condition of salty wind damage of the deciduous trees at the seaside reclaimed land of Chiba breeze, the development of leaves of <I>Platanus orientalis</I> and <I>Salix …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 台風 12 号に伴う水稲の潮風害 : (1) 品種と被害

    岡 浩司 日本作物学会中国支部研究集録 29 (0), 36-37, 1988

    ...昭和62年8月30日〜31日にかけて東シナ海から日本海へ北上した台風12号は, 最大瞬間風速39.7m, 降雨量は4mm (防府自衛隊北基地調)と典型的な風台風で, 出穂期前後を迎えていた瀬戸内沿岸の水稲に潮風害等大きな被害を及ぼしました。特に, 大道干拓(防府市大道)は, 東と南が海に面しており, 暴風が海側から直接吹き込んだため水稲の被害は甚大であったので, 本調査により実態の把握を行った。...

    DOI

  • 台風 12 号に伴う水稲の潮風害と窒素追肥 : 実肥施用と減収軽減効果

    藤岡 正美, 椰良 實, 中谷 安彦 日本作物学会中国支部研究集録 29 (0), 40-41, 1988

    ...昭和62年8月30〜31日に九州西方海上を北上し日本海へ通過した台風12号は, 周防灘, 響灘に面した水田の農作物に多大な潮風害, 風害を引き起こした。このため, 被害の著しかった大道干拓において大道農業協同組合の協力のもとに, 潮風害を被った水稲に対する窒素追肥がその後の生育と収量に及ぼす影響について検討した。...

    DOI

  • 台風 12 号に伴う水稲の潮風害 : 海岸からの距離と被害

    梶木 慧一, 高見 博, 藤岡 正美 日本作物学会中国支部研究集録 29 (0), 38-39, 1988

    台風12号(昭和62年8月30日〜31日)が朝鮮海峡を北上し日本海へ通過したが, 風台風であったため光市室積地区の水稲へ多大な被害を及ぼし, 共済被害面積率は40.9%に達した。このため, 海岸からの距離と被害について調査, 検討した。

    DOI

  • 1985年の台風13号による水稲の潮風害 : その実態と対策

    土居,健一, 真鍋,尚義, 菊地,一幸, 松永,靖雄, 竹藤,賢次郎 日本作物学会九州支部会報 13-16, 1986-12-25

    ...福岡県有明海沿岸地域において,1985年8月31日に来襲した台風13号により1,055haの水稲が潮風害を受けたので,その実態調査と対策試験を行った。また1976年9月13日に来襲した台風17号による潮風害についても比較検討した。1.穂孕期に潮風害を受け,その後12日目の上位3葉身の褐変化程度と精玄米重の間には負の相関が認められ,褐変化程度が大きいものほど精玄米重が低かった。...

    NDLデジタルコレクション 被引用文献5件

  • イネの風害に関する実験的研究 : 稔実ならびに登熟におよぼす風・雨の影響

    江幡,守衛, 石川,雅士 日本作物学会東海支部研究発表梗概 23-28, 1985-05-30

    ...わが国では例年イネの登熟期に来襲する台風のため収量ならびに米質に少なからぬ被害を受けている.台風の強い風雨によるイネの障害機構については多くの被害実態調査によって検討されている.しかし自然の風害の場合には風雨の条件がかなり不明確であり, さらに倒伏や潮風の影響を伴う場合もあり, 被害機構を実態調査のみで解明することは難かしい.実験的手法で用いられる風雨は, 実際の風雨とはかなり異なる条件ではあるが,...

    NDLデジタルコレクション

  • 森林大気環境の研究

    太田, 路一 北海道大学演習林試験年報 1 24-25, 1984-03

    ...この機会を利用して,台風直後と1年後に森林の全域にわたって樹葉(ハリギリ,イタヤカエデ,ホウノキ,ミズナラ)を採取し,含有塩素の分析により海岸からの距離と含有塩素量との関係を明らかにし,潮風の侵入域の解明を行なった。...

    HANDLE

  • 「海原の」「海原や」只同じ事也 : <体言・や>の再評価

    楠橋 開 文学史研究 22 1-20, 1981-11

    ...六百番歌合における定家の一首 / 遠ざかる人の心は海原の沖行く舟の後の潮風(恋七・寄海恋・十一番左) / に対して、右方は、 / 下句に「の」文字の多かり。「海原や」とは、などなかりけるにか。 / と難じ、判者俊成は、 / 左歌、同字多しなど云ひて、蜂腰・鶴膝病ただす事、旧儀なり。今は同字の証、不可勝計。又「海原の」「海原や」、只同じ事也。誤りて此の歌は「の」にてあるべしと見へたり。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 茶園におけるスプリンクラーの多目的利用

    此本 晴夫, 鈴木 幸隆, 木村 政美, 竹中 肇 茶業研究報告 1978 (47), 17-23, 1978-03-30

    ...<BR>以上の結果より,潮風害防止を行うには,4mm以上の水を4時間以内に散水する必要がある。8時間以内であればある程度の効果は期待できる。...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 茶園の潮風害発生機構

    青野 英也, 簗瀬 好充, 杉井 四郎 農業気象 30 (3), 131-140, 1974

    The briny wind damage in the tea field has been actually surveyed several times. But as its effect on tea leaves has not been investigated yet, the influence of wind speed and salt content attached …

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 被引用文献3件

  • 水稲潮風害における付着塩分の移行集積と穂ならびに葉の被害発現について

    山本,良三, 太田,武治, 石川,雅士 日本作物学会東海支部研究発表梗概 20-25, 1972-03-31

    ...1.水稲穂の潮風害で下位の枝梗程被害が大きいのは, 移行集積塩分量の差異によるのではなく, 各枝梗における対乾物塩分量の大小によることが判明した。すなわち下位の枝梗程対乾物塩分量が大きいことがわかった。2.付着塩分の移行方向ならびに経路は次のようであった。付着塩分は付着位置より植物体内に表皮を通じて侵入し, 蒸散流と共に上方に移行する。その際, 主として維管束を通じて動くようであった。...

    NDLデジタルコレクション

  • ミカン栽培と潮風

    松田 松二, 山田 宣良, 中井 逸文 農業土木学会論文集 1972 (41), 1-6, 1972

    Sea breeze is considered good for the cultivation of Satsuma oranges. But however, little research on the effect of sea breeze on Satsuma oranges has been reported in the past. Since the thermal …

    DOI

ページトップへ