検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 135 件

  • 1 / 1

  • 変流量制御効率向上方法に関する研究

    佐藤 文秋, 酒見 和幸, 熊谷 雅彦, 渡邉 崇, 曽我 勇太, 山川 智 空気調和・衛生工学会 論文集 47 (306), 33-42, 2022-09-05

    <p>カーボンニュートラルに向けて社会に占めるエネルギー消費比率が大きい既設施設に適用しやすい新たな省エネルギー手法が強く求められている。本研究は冷温水の変流量制御効率向上による省エネルギーを目的とし、状態確認により差圧を低減して変流量制御効率を向上させることを検討し既設施設にて冷水二次ポンプの動力が55%削減されWTF が350 …

    DOI

  • 変流量制御効率向上方法に関する研究

    佐藤 文秋, 酒見 和幸, 熊谷 雅彦, 渡邉 崇, 山本 弦, 山川 智 空気調和・衛生工学会 論文集 47 (302), 11-20, 2022-05-05

    <p>CO<sub>2</sub>削減の緊急性が一層増し、エネルギー消費比率の大きい既設施設に適用しやすい新たな省エネルギー手法が強く求められている。省エネルギー手法として広く採用される変流量制御は回転数下限の低減傾向により更に高効率となる可能性が高まっているが各所への流量を保証しにくいことから供給差圧は適切に低減されず制御の省エネルギー余地を大きく残している例が多い。本報は簡易に変流量制御の効…

    DOI

  • 省エネルギー改修事業における効果検証方法に関する研究

    西川 雅弥, 熊谷 雅彦, 山川 智, 高橋 信博 空気調和・衛生工学会 論文集 47 (302), 1-9, 2022-05-05

    <p>地球温暖化対策を背景に,ストック建物への実効力ある省エネルギー対策が求められており,その解決策の 1 つとして ESCO 事業が注目されてきた。本事業の特徴の 1つに省エネルギー効果保証が挙げられるが,実効力の向上や信頼性を高める上で効果の的確な算定が求められる。しかし,効果の算出に用いるベースライン算定の精度検証に関する既往研究では建物全体を対象としたものが主なものとなっており,省エネル…

    DOI

  • 熱源システムのレジリエンス性能に関する研究 その2 エネルギー性能とレジリエンス性能を併せ持つ熱源システム計画に関する研究

    真壁 春人, 西川 雅弥, 熊谷 雅彦, 高橋 信博, 中島 真也, 渡辺 悠雅, 宮本 凌太 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2022.10 (0), 353-356, 2022

    <p>前報では熱源システム能力と建物空調負荷を用いて、レジリエンス性能を定量評価する方法を提案した。本研究では、建物の熱源システムの省エネルギー性能とレジリエンス性能評価を目的とした。また、熱源システムの性能を比較するために病院モデルを作成した。熱源機台数、熱源システム能力や比率を組み合わせた125パターンの異なるシステムを設定し、熱源システムの定量的評価により、熱源システム構成が両性能に与える…

    DOI

  • 熱源システムのレジリエンス性能に関する研究 その1 ライフライン途絶時における供給可能熱量を用いたレジリエンス性能評価

    宮本 凌太, 西川 雅弥, 高橋 信博, 熊谷 雅彦, 中島 真也, 渡辺 悠雅, 真壁 春人 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2022.10 (0), 349-352, 2022

    <p>近年、大規模な自然災害を契機に災害時の建物への被害を最小化し、災害によって失われた機能を早急に復旧するレジリエンスの考え方が求められるようになった。本研究では、災害後に生じる負荷熱量の積算値に対して熱源機が賄うことが可能な熱量を用いてレジリエンス性能を評価する手法を提案し、実際に運用されている建物を対象に、レジリエンス性能を評価した。結果として、電気式・空冷式熱源機の能力比率が高くなるとレ…

    DOI

  • 電動式熱源機の長期運用実態に基づく経年変化に関する研究

    高橋 信博, 百田 真史, 射場本 忠彦, 井上 隆, 熊谷 雅彦, 高瀬 幸造, 佐々木 泰河 空気調和・衛生工学会 論文集 46 (286), 11-20, 2021-01-05

    <p>本研究では、多くの長期運用下における熱源機の実際のCOP と、長期BEMS データを重回帰分析して得られる予測COP を比較することで、熱源機の劣化状態を定量的に評価するための指標として、COP 変化率の提案を行った。またCOP 変化率を用いて対象熱源機の効率推移の分析および、機器内部の洗浄などのメンテナンス記録との照合による分析を行った。その結果、メーカ推奨と同等の保全環境下にある熱源機…

    DOI

  • 省エネルギー改修事業の実績評価に関する研究 (第2報)2次ポンプ回転数制御の運用実態調査

    渡辺 悠雅, 西川 雅弥, 高橋 信博, 熊谷 雅彦 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2021.9 (0), 25-28, 2021

    <p>本研究では省エネルギー改修事業が導入された建物の2次ポンプ回転数制御の運用実態調査を行った。その結果、回転数制御導入による消費電力量削減率では、推定末端圧制御の平均値が60%、吐出圧一定制御が46%であり、推定末端圧制御のほうが高い値であることを確認した。制御設定値と搬送効率の分析に関して、周波数下限値が低いほど、回転数制御導入による消費電力量削減率が高い傾向を確認した。</p>

    DOI

  • 空調システムおよび構成機器の性能変化に関する研究(第1報)プレート式熱交換器を対象とした分析及び運転条件の検討

    高橋 信博, 百田 真史, 熊谷 雅彦 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2021.2 (0), 61-64, 2021

    <p>本研究では効率の低下がエネルギー消費に影響を与える機器であり、設置数としても多い熱交換器について着目し、筆者らが既往研究で提案してきた効率分析の手法を援用した検討を試みた。熱交換器90台について計測項目を整理したところ最終的に系統として26系統が分析可能と判断され、これらの効率推移を評価した。個々の効率補正の不足の懸念は残るものの、概ね80,000時間までは±5%程度の変化にとどまっている…

    DOI

  • 熱源機の長期運用実態に基づいた経年変化に関する研究 (第5報)簡易版分析ツールの開発と試算結果の確認

    高橋 信博, 百田 真史, 射場本 忠彦, 井上 隆, 熊谷 雅彦, 高瀬 幸造, 佐々木 泰河, 萩野谷 孔明 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.2 (0), 197-200, 2020

    <p>本研究では、熱源の性能変化を見るためにCOP補正の方法を提案する。既報では、熱源の運転実績からCOPを計算するための重回帰式を作成する方法を使い、補正を行った。しかし、計算に非常に負荷がかかるため、本報では、熱源の運転実績をそのまま使用する方法を提案した。既報による手法での結果と比較したところ、COP変化率の挙動は概ね一致することを確認した。</p>

    DOI

  • 省エネルギー改修事業の実績評価に関する研究 (第1報)ESCO事業における省エネルギー効果の実態調査

    渡辺 悠雅, 西川 雅弥, 熊谷 雅彦, 高橋 信博 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.9 (0), 9-12, 2020

    <p>本研究では、ESCO事業等が導入された複数用途の建物を対象に、エネルギーデータを収集した。これらデータを基に、建物全体、省エネルギー手法別の省エネルギー効果を評価した。その結果、建物全体エネルギー消費量においては、改修後はエネルギー使用量にあまり変化はなく、改修後1年目に近い値で12年目まで推移していた。省エネルギー手法別エネルギー削減量においては、改修後全期間において1年目以上の値で推移…

    DOI

  • 熱源機の長期運用実態に基づいた経年変化に関する研究 (第4報)ターボ冷凍機及び空冷ヒートポンプの効率変化の算出方法の検討

    佐々木 泰河, 百田 真史, 射場本 忠彦, 井上 隆, 熊谷 雅彦, 高瀬 幸造, 高橋 信博, 萩野谷 孔明 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.2 (0), 193-196, 2020

    <p>本研究は、計88台の熱源機の長期間蓄積されたBEMSデータをもとに、経年による熱源機の効率変化及び保全による効率回復効果を定量的に評価することを目的としている。本報では、既報までの熱源機の効率変化の算出方法の整理と再検討を行った。性能曲線算定時の回帰式の基準期間や説明変数を再考し、既報に比べて運用条件による効率変化を抑えられ、経年による効率変化を把握しやすくなること示した。</p>

    DOI

  • 博物館におけるESCO事業を活用した省エネルギー改修と性能検証の実証的検討

    西川 雅弥, 熊谷 雅彦, 野村 太郎, 鳥居 博恭, 大塚 大輔 空気調和・衛生工学会 論文集 44 (264), 55-62, 2019-03-05

    <p>地球温暖化対策を背景に,ストック建物では実効力のある省エネルギー改修が求められている。その対策として ESCO 事業の活用が期待されていたが,長期の省エネ効果保証が障害となり普及が進んでいない。そこで,博物館を対象に実施した ESCO 事業において,熱源機の更新タイミングに合わせて多様な省エネルギー対策を計画し,運営維持管理・チューニングまで踏み込むことで省エネ量未達のリスク低減を図り, …

    DOI

  • 熱源機の長期運用実態に基づいた経年変化に関する研究 (第1報)熱源機効率変化の算出方法に関する検討

    萩野谷 孔明, 射場本 忠彦, 大野 勇樹, 井上 隆, 百田 真史, 高瀬 幸造, 熊谷 雅彦, 高橋 信博, 長田 和也, 中上 裕仁, 木村 洸介 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.2 (0), 241-244, 2018

    <p>近年、エネルギー消費割合の多くを占める熱源機は、導入初期の効率維持を目的として、最適な運用を維持していく必要があり、長期運用を通した効率変化に関する評価方法の提案が望まれている。そこで本検討では、蓄熱システムを有する建物において、十分な保全がなされている実運用中のターボ冷凍機を対象とし、長期運用実態把握に基づいた効率変化の評価方法の検討を行った。さらに、評価対象熱源機に対して経年に対する熱…

    DOI

  • 熱源機の長期運用実態に基づいた経年変化に関する研究 (第2報)運転時間推移による評価方法の提案と保全効果の検証

    大野 勇樹, 射場本 忠彦, 萩野谷 孔明, 井上 隆, 熊谷 雅彦, 百田 真史, 高瀬 幸造, 高橋 信博, 長田 和也, 中上 裕仁, 木村 洸介 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.2 (0), 245-248, 2018

    <p>本報では、機器の効率変動が年度推移以上に運転時間に依存する可能性の確認として、COP変化率を運転時間推移によって評価する方法を検討した。さらに、保全による効率変化について、算出したCOP変化率を用いた評価を試みた。具体的には、対象とした熱源機の保全履歴を確認し、保全項目に着目した検討を行った。</p>

    DOI

  • 地域の基幹病院における省エネルギーシステム導入事例 (第4報)2年目のエネルギー供給システム運用実績の報告

    市丸 隼人, 熊谷 雅彦, 木部 博志, 土屋 裕子, 佐藤 毅, 金 政秀 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.3 (0), 109-112, 2018

    <p>本病院では移転新築計画に併せてエネルギーサービス事業を導入し、エネルギー管理専門の事業者によるエネルギー供給システムの設計、施工、運転管理、維持管理までを含めたサービスをワンストップで実施する体制としている。エネルギー供給システムは病院棟とは別のエネルギー棟に設置し、熱製造効率やエネルギー単価の変動を考慮した適切な運転管理を一元的に行っている。 …

    DOI

  • 地域の基幹病院におけるESCO事業を活用した省エネ改修事例 (第1報)省エネ改修概要と1年目運用実績の報告

    市丸 隼人, 熊谷 雅彦, 木部 博志 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2017.8 (0), 117-120, 2017

    <p>地域最大の災害拠点病院において、設置後約20年が経過したコージェネレーションシステムを更新するにあたり、平常時における省エネ・省コストと非常時におけるMCP(医療継続計画)の強化を目的としてESCO事業が導入された。本事業は、2015年度に省エネ改修工事を実施し、2016年4月から運転を開始している。省エネ改修概要と運用実績について報告する。</p>

    DOI

  • 地域の基幹病院における省エネルギーシステム導入事例 (第1報)導入システム概要と運用データの報告

    市丸 隼人, 熊谷 雅彦, 原 崇哲, 佐藤 毅 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016.9 (0), 69-72, 2016

    <p>本病院は、既存病院の老朽化・狭隘化により、今回の移転新築を迎え、高次救命救急集中医療、災害医療、高度先進医療を担う地域最大の基幹病院として、2016年3月に開院した。 新病院では、非常時の災害拠点病院としての機能を確保するとともに、平常時の省エネ・省CO2を実現するシステムを導入しており、本報では、導入システムの概要と開院後の運用データについて報告する。</p>

    DOI

  • 博物館における省エネルギー改修事例 (第2報)水蓄熱システムの運転実績の報告

    鳥居 博恭, 大塚 大輔, 萩原 雅樹, 熊谷 雅彦, 西川 雅弥, 野村 太郎 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016.9 (0), 65-68, 2016

    <p>2014年4月から本格稼働している群馬県立自然史博物館のESCO事業において導入した水蓄熱システムの構成、熱源制御方法、蓄熱槽の運転実績、また実績を踏まえたチューニングとその効果について報告する。新規に645m3の蓄熱槽を築造した水蓄熱システムの採用によって、光熱費やエネルギー消費量は空調熱源システム改修前と比べて大幅に削減された。そして、運用後1年間の運転実績を踏まえた夏期運転でのチュー…

    DOI

  • 博物館における省エネルギー改修事例 (第1報)事業概要と省エネルギー効果実績の報告

    野村 太郎, 熊谷 雅彦, 西川 雅弥, 鳥居 博恭, 大塚 大輔, 萩原 雅樹 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016.9 (0), 61-64, 2016

    <p>群馬県立自然史博物館では2013年にESCO事業として省エネ改修工事を実施し、2014年4月から設備が本格稼働した。本報ではその概要と改修前後のエネルギー消費量等の推移や全体効果について報告する。2015年度の実績として、基準年度の2006〜2008年度に対して施設全体で43.2%の省エネルギー効果を得ることができた。</p>

    DOI

  • 大型商業施設における省エネルギー改修事例 (第4報)熱源システムの最適台数制御のチューニング結果の報告

    村田 裕志, 髙草 智, 熊谷 雅彦, 西川 雅弥, 染谷 博行, 大曲 康仁 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2015.8 (0), 345-348, 2015

    <p>新宿西口駅本屋ビル(小田急百貨店)では、東京都環境確保条例の削減義務を達成するためにGHG(温室効果ガス:greenhouse gas)削減を目標に掲げ、省エネルギー改修事業を実施した。 改修に伴い熱源システムの最適台数制御を導入した。パラメータチューニングによる効果試算のために、熱源システムシミュレータを構築した。改修後1年が経過し、運転データに基づくモデル同定が可能となった。構築したシ…

    DOI

  • 人工環境試験装置を用いた空調・給湯機器の性能評価に関する研究 : 環境試験装置の構築と機器性能の評価事例

    河野 匡志, 赤羽 元, 熊谷 雅彦, 飛原 英治, 坂本 雄三 空気調和・衛生工学会 論文集 36 (169), 31-38, 2011

    本研究は,近年パッケージ化され普及が進んでいる空調や給湯などの機器について,実使用状態に近い性能について検討することを主眼点として,試験装置の構築から実際の性能評価に至るまで一連の検討を行なった.具体的には,従来の環境試験装置に部分負荷の供試方法などの工夫を加えることで,高い測定精度のもとで様々な条件下における性能評価を可能とする環境試験装置を構築している.これにより,従来の各種規格に基づいたカ…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献8件

  • C-30 中国における蓄熱空調事情

    中山 悦子, 射場本 忠彦, 吉井 武, 熊谷 雅彦 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2004.2 (0), 927-930, 2004

    With the rapid economic expansion in China, the demand for air conditioning has increased dramatically, causing significant burden on the electrical power systems. To circumvent this problem, the …

    DOI

  • 氷蓄熱空調機の基本特性に関する研究

    城田 修司, 射場本 忠彦, 坪田 祐二, 熊谷 雅彦, 山田 博, 村上 浩 空気調和・衛生工学会 論文集 25 (77), 85-94, 2000

    大温度差空調を前提に,氷蓄熱槽と空調機を一体化した個別分散配置が可能な氷蓄熱空調機を開発した.この空調機は,プラスチック製で網目状の円筒型充てん材を介し,空気と水を直接接触させて熱交換するもので,処理熱量が多く,低温空気を容易に得られるという利点を有している.熱交換特性はエンタルピ基準総容積熱伝達係数で表せ,これと送風量および送水量により,エンタルピ効率,処理熱量,送風空気の比エンタルピが予測で…

    DOI Web Site 参考文献14件

  • 上顎癌眼窩浸潤例の治療

    田中 克彦, 西川 仁美, 熊谷 雅彦, 堂坂 善弘, 黒田 徹, 愛宕 義浩, 西尾 正道 耳鼻と臨床 45 (4), 364-368, 1999

    1989年1月から19997年12月までに治療を行った上顎癌新鮮例は32例である。そのうち画像にて眼窩浸潤が認められ、根治治療の対象となった15例の治療結果について検討した。われわれは、可能な限り眼球を温存する方針で、肉眼的腫瘍残存例でも極力眼摘せずに治療しているが、15例中6例では一次治療で眼球摘出を要した。眼球温存を図った9例中眼窩被膜部再発は3例にみられた。一次治療後48カ月の時点で眼窩部…

    DOI 医中誌

  • 41525 連合完全混合型蓄熱槽の効率算出

    秋山 貴洋, 泉山 浩郎, 相良 典泰, 武田 仁, 熊谷 雅彦, 久保田 康彦 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 (1998) 1065-1066, 1998-07-30

    日本建築学会

  • 喉頭症状を呈した耳性帯状疱疹の2例

    熊谷 雅彦, 田中 克彦, 西川 仁美 耳鼻と臨床 43 (4), 492-496, 1997

    多発性脳神経障害を伴つた耳性帯状疱疹の2例を報告した. 最初の症例は72歳男性で, 第VII, 第IX, 第X脳神経障害が認められ, 耳介および喉頭蓋の発疹, 咽頭側索潰瘍を呈した. 二番目の症例は61歳男性で, 第V, 第IX, 第X脳神経障害が認められ, 耳介および喉頭蓋に水疱を呈した.<BR>ヘルペスによる障害部位は舌咽神経と迷走神経の支配領域に特に顕著に認められた. これらの症例では, …

    DOI 医中誌

  • 埋め込み式耳鳴抑制装置を使用した症例

    松島 純一, 熊谷 雅彦, 高橋 国広, 酒井 昇, 犬山 征夫, 佐々木 幸弘, 三好 茂樹, 伊福 部達 日本耳鼻咽喉科学会会報 97 (4), 661-667, 1994

    Institute of Electrical Science, Hokkaido University, Sapporo An electrical tinnitus suppressor, which was developed at Hokkaido University, was implanted in a female tinnitus patient. She had …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献1件

  • 水平,垂直滑動性眼球運動の周波数分析

    松島 純一, 熊谷 雅彦, 酒井 昇, 菅沼 俊哉, 伊福 部達, 高橋 誠 Equilibrium Research 51 (4), 485-490, 1992

    Horizontal and vertical pursuit eye movements were analyzed quantitatively in normal subjects with the use of a charge-coupled device (CCD)-electro-oculogram. Parameters adopted for the …

    DOI 医中誌

  • 人工内耳用電極の被覆に使用する高含水ゴムの安定性について

    高橋 国広, 松島 純一, 熊谷 雅彦, 犬山 征夫, 伊福部 達 耳鼻と臨床 38 (4), 476-480, 1992

    正円窓膜上に置く人工内耳用電極の被覆に使用する高含水ゴムの安定性について検討した. 6カ月間および1年間モルモットの正円窓膜上に高含水ゴムを留置し, 蝸牛と電極のインピーダンスを調べたところ, 経年による電気生理学的な変化は認められなかつた. 組織学的にも, 高含水ゴム, 正円窓膜およびその周囲組織の変化はほとんど認められなかつた.<BR>以上より, 今回の留置実験では, …

    DOI

  • 小児浸出性中耳炎の予後と乳突蜂巣発育度

    安藤 敬子, 熊谷 雅彦, 國分 武彦 耳鼻咽喉科臨床 85 (6), 887-894, 1992

    We examined 858 ears of children aged 3 to 15 years to determine whether or not the prognosis of otitis media with effusion could be predicted from the degree of pneumatization. The area of the …

    DOI 医中誌 被引用文献4件

  • か牛電気刺激後に出現する音響放射について

    熊谷 雅彦, 松島 純一, 犬山 征夫, 今村 俊樹, 伊福部 達 Otology Japan 2 (5), 660-666, 1992

    To detect the electromechanical phenomenon in the cochlea, we recorded acoustic emissions (sound pressure near the tympanic membrane) evoked by extracochlear electrical stimulation, and observed …

    DOI 医中誌

  • 両側MLF症候群に外斜視を合併した脳幹梗塞の一例

    小市 健一, 山地 誠一, 松島 純一, 熊谷 雅彦, 原田 千洋, 酒井 昇 Equilibrium Research 51 (4), 449-453, 1992

    A case of bilateral MLF syndrome with exotropia due to brain stem infarction is reported. A 77-year-oldwoman developed sudden diplopia with dizziness. Ocular motor findings on admission were : On …

    DOI 医中誌 被引用文献1件

  • 触覚, 聴覚, 岬角電気刺激の時間分解能に関する実験

    松島 純一, 熊谷 雅彦, 原田 千洋, 高橋 国弘, 犬山 征夫, 伊福部 達 日本耳鼻咽喉科学会会報 95 (9), 1366-1371,1479, 1992

    Our previous reports showed that second formant information, using a speech coding method, could be transmitted through an electrode on the promontory. However, second formant information can also …

    DOI PubMed

  • アスピリン静注のか牛神経に対する影響

    熊谷 雅彦, 松島 純一, 原田 千洋, 犬山 征夫 日本耳鼻咽喉科学会会報 94 (11), 1710-1715, 1991

    This study was aimed to elucidate the effects of salicylate on the cochlear nerve by recording the spontaneous activity in guinea pigs. After guinea pigs were given salicylate (200mg/kg) …

    DOI PubMed

  • 頸部に発生した小児infiltrating lipomaの1例

    滝沢 昌彦, 間口 四郎, 熊谷 雅彦, 三井 博文 耳鼻と臨床 37 (4), 797-800, 1991

    小児頸部の胸鎖乳突筋から発生したと考えられるinfiltrating lipomaの1例を報告した. 頭頸部領域におけるこの腫瘍は非常にまれであり, 本邦においてははじめての報告と思われる. この腫瘍は一般の脂肪腫に比べて再発率が高く, 取り残しなく十分に摘出することが重要である. まれな症例であるため術前診断が困難であるが, CTにおける網状様構造のなかのlow density …

    DOI 医中誌

  • アスピリンのか牛神経自発放電頻度に及ぼす影響

    熊谷 雅彦, 松島 純一, 原田 千洋, 犬山 征夫 Ear Research Japan 21 (1), 251-252, 1990

    This study was aimed to elucidate the effects of salicylate on the cochlear nerve by recording the spontaneous activity before and after salicylate administration. After guinea pigs were given …

    DOI

  • セラミック人工耳小骨による鼓室形成術成績

    酒井 昇, 八木 克憲, 浅井 俊幸, 佐藤 信清, 石川 和郎, 寺倉 直明, 熊谷 雅彦, 佐藤 公輝, 福田 諭, 犬山 征夫, 寺山 吉彦 耳鼻と臨床 36 (4), 660-664, 1990

    1982年以来, 当教室でセラミック人工耳小骨を用いて鼓室形成術を施行した症例の術後成績についてまとめた. その結果, 1. 臨床耳科学会の判定基準に沿つて成功例を判定すると全体では85.7%であり, PORPでは100%, TORPでは66.7%であつた. 2. 従来のセラミック人工耳小骨の欠点を補うため, 新しい型の北大式PORP, TORPを紹介した.

    DOI 医中誌

  • 白血病の側頭骨浸潤 鼓室内貯留液細胞診の有用性

    間口 四郎, 田渕 伴秀, 熊谷 雅彦, 石川 和郎, 千田 英二, 田中 克彦 日本耳鼻咽喉科学会会報 93 (9), 1320-1327, 1990

    Although otologic involvement by leukemic infiltration was supposed to be unusual, increasing number of cases have been reported in recent years, probably due to the advance of chemotherapy, …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献7件

  • “Flaccid Epiglottis”により呼吸障害を呈した1例

    間口 四郎, 千田 英二, 熊谷 雅彦, 田中 克彦 耳鼻と臨床 36 (6), 1219-1223, 1990

    1. 51歳男性, 吸気性呼吸困難を主訴とし, flaccid epiglottisを呈した非常に稀な1症例を経験した.<BR>2. 治療は炭酸ガスレーザーによる喉頭蓋切除を行つた. 手術後, 呼吸困難は消失し, 嚥下困難, 誤嚥も徐々に改善した.<BR>3. 病態発生の原因としては喉頭蓋の変形が最大の要因と考えられた.

    DOI 医中誌

  • か牛外刺激型人工内耳における伝送システムについて

    折館 伸彦, 松島 純一, 熊谷 雅彦, 高橋 国広, 伊福部 達 Ear Research Japan 20 (1), 349-350, 1989

    Integration of chip coil to the extracochlear implants reduce the size of the implant, but the functional characteristics of the coil is not well understood yet.<BR>We tested the chip coil on the …

    DOI

  • か牛外刺激型人工内耳における対極の位置について

    熊谷 雅彦, 松島 純一, 高橋 国広, 寺山 吉彦, 伊福部 達 Ear Research Japan 19 468-470, 1988

    The threshold of compound action potentials (CAPs) and the intracochlear current level evoked by electrical stimulation to the cochlea were detected in three positions of indifferent electrode in …

    DOI

  • 聴神経腫瘍におけるMRIの有用性の検討

    原田 千洋, 松島 純一, 熊谷 雅彦, 酒井 昇 耳鼻と臨床 34 (2Supplement2), 595-599, 1988

    The findings of MRI and CT were comparaed for acoustic tumors in 9 patients examined in our department from July 1985 to May 1986. In all of the 9 patients MRI showed the nerve bundle in the …

    DOI 医中誌

  • 重心動揺における面積,軌跡長,周波数の分析

    熊谷 雅彦, 松島 純一, 原田 千洋, 佐藤 公輝, 間口 四郎 耳鼻と臨床 34 (2Supplement2), 604-608, 1988

    The area, the length and the frequency analysis of the movement of the gravity center were examined during standing erect with eyes open, eyes closed and eyes open in the dark. In comparison with …

    DOI 医中誌 被引用文献1件

  • か牛外刺激型人工内耳システムにおける刺激波形について

    松島 純一, 高橋 国広, 熊谷 雅彦, 寺山 吉彦, 伊福部 達 Ear Research Japan 19 471-473, 1988

    This study was elucidate to know which is better, sinusoidal wave or pulse, as a stimulus waveform for extracochlear implant which we are now developing. Compound AP which is evoked by electrical …

    DOI

  • 眩暈患者におけるCMI, SRQ-D検査について

    松島 純一, 熊谷 雅彦, 原田 千洋, 間口 四郎, 酒井 昇 耳鼻と臨床 34 (2Supplement2), 600-603, 1988

    The psychological factors influencing patients suffering from dizziness and vertigo for more than 3 months were tested by Cornell Medical Index and Self-Rating Questionnaire for Depression. In 33 …

    DOI 医中誌

  • 単極型人工内耳のための音声の符号化における基礎実験

    高橋 国広, 松島 純一, 熊谷 雅彦, 寺山 吉彦, 伊福部 達 Ear Research Japan 18 268-270, 1987

    We implanted a single channel cochlear electrode to guinea pigs to examine whether the second formant (F2) information could be transmitted to the auditory system or not. The response of the …

    DOI

  • か牛神経自発放電に対するキシロカイン静注の影響について

    松島 純一, 熊谷 雅彦, 原田 千洋, 田中 克彦, 寺山 吉彦, 伊福 部達 AUDIOLOGY JAPAN 30 (4), 264-271, 1987

    Intravenous injection of lidocaine is used to relieve tinnitus clinically. But the mechanisms of the relief of tinnitus is not yet clearly understood. There are few experiments to know the effect of …

    DOI

  • 耳科用吸引管の考察と試作

    熊谷 雅彦, 松島 純一, 間口 四郎, 寺山 吉彦, 伊福部 達 Ear Research Japan 18 53-55, 1987

    Aspirin is injected to the guinea pigs to understand its effects on the cochlear nerve excitability. For this purpose, the compound AP's evoked by electrical stimulation to the cochlea, were …

    DOI DOI Web Site ほか1件

  • 1 / 1
ページトップへ