検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 46 件

  • 1 / 1

  • 人類進化におけるレジリエンス

    中野 良彦 未来共創 8 (0), 85-107, 2021

    ...しかし、その現代における物質文明は副産物として多くの問題を抱えている。とくに、人類全体に関わる環境改変と現代病といわれる様々な疾患は、急速に変化した現代環境と深い関係がある。そのために、われわれがすべきことは何であるのかについて、生物が生き残ってきた過程を振り返ることにより、環境適応がなぜ可能であったのか、そのためには何が必要であるのかといった点を生物学的な視点を中心に考察した。...

    DOI HANDLE

  • 天然ダイアモンドは永遠の輝き その真実を求めて 天文学視点による一考察

    貞松 隆弥, 畠 健一 宝石学会(日本)講演会要旨 41 (0), 12-12, 2019

    ...その前提となる大地の石が人に生きる力を与えてくれた石器時代、それは物質文明の原点であると言える。更に宝石は地球とともに進化を果たしてきた故に、宝石は地球を知るための学問と言わしめている。そして 20 世紀に開かれた宇宙への扉は、21 世紀を迎え本格化し、時代は宇宙時代を迎えている。...

    DOI

  • 映画による「近代の超克」とその帰趨 --映画評論家・津村秀夫の戦後--

    花田, 史彦 京都大学大学院教育学研究科紀要 64 1-13, 2018-03-30

    ...それに対して本稿では、(1)津村が「近代の超克」の段階で、アメリカ映画資本に象徴される「機械文明」「物質文明」からいかに人間を守るのかという問題提起をしていたこと、(2)その問いを彼が戦後も引き継いでいたことの2点に着目した。以上の観点から、本稿では津村の言説を戦後まで射程に入れて検討した。...

    HANDLE Web Site

  • 森信三の全一学と実践(4)

    山田 修平 鳥取短期大学研究紀要 (65) 1-8, 2012-06-01

    森の学問的原点は1938年,39歳で著した『恩の形而上学』であるが,その後哲学五部作の一環として1965年,69歳時にマルクス理論を触媒にした,いわば社会科学的視点を踏まえた『即物論的世界観』を著す.さらに1976年,80歳で『創造の形而上学』を中核とする全一学五部作を森哲学の集大成として著す.本稿では,まず前稿で紹介した『恩の形而上学』を基本にして,マルクス理論を触媒に『即物論的世界観』をどの…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 持続可能社会に向けたデザインの役割

    高橋 靖 日本デザイン学会研究発表大会概要集 58 (0), 45-45, 2011

    ...こうした状況を脱却するには、単に科学技術の発展や社会制度の改革に力を入れるのでは不十分であり、人々がエネルギー多消費型の物質文明から離れたところに真の幸せな暮らしがあることに気付き、サスティナブルな社会を皆で築くモチベーションを持てるようにしなければならない。そうした方向に向かう新しい価値観として私は、これまで「知足豊饒」を提唱してきた。...

    DOI

  • 生活構造の変容と発達のリノベーション

    南里 悦史 生活体験学習研究 8 1-8, 2008-02-12

    ...生活構造の変容は、子どもの発達に大きな影響を与えてきたが、現代の生活環境を物質文明が創った進歩した生活環境として無意識に受け入れている世代にとっては、そこでの子どもの発達環境の変化に気づくことは難しいことである。この論文は、30年間の子どもの5常生活の実慧を調査してきた結果をもとに生活環境が発達環境の変化に大きな影響を与えて来たことを明らかにしようとするものである。...

    DOI HANDLE Web Site

  • ケニア、子どもたちの日常生活と生活意識

    西方, 毅, NISHIKATA, Tsuyoshi 目白大学人文学研究 (4) 109-119, 2008

    ...現代社会、特に物質文明や情報化の進展が子どもの発達に及ぼす影響を検討するために、それらの影響がまだそれほど及んでいない、Kenyaのnursery schoolの子どもたちの生活実態についての調査を行った。調査は、自由記述式の質問紙法で、口頭で質問し、口頭で回答してもらう方法を採った。nursery schoolの子どもたちであるが、年齢は6歳~10歳である。...

    機関リポジトリ

  • タイトルに秘められたメッセージ : S.アンダスンの『おそらく女性が』一考察

    田中, 宏明, Tanaka, Hiroaki 京都学園大学経営学部論集 = The Kyoto Gakuen University review, Faculty of Business Administration / 京都学園大学経営学部学会 編 16 (2), 31-58, 2006-12-01

    ...女性たちは物質文明を享受して男性たちよりも精神の自由を謳歌するようになる。また,女性は生殖活動を通じて生命の誕生という幸福を追求できる存在でもある。このようにアンダスンは『おそらく女性が』において男女工場労働者を対比して描くことにより,産業主義の進展に伴い荒廃していくアメリカの精神世界の救済を女性に託したといえるのである。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 国際生命情報科学会(ISLIS)創立10周年と「潜在能力の科学」の推進(人間の潜在能力の科学)

    山本 幹男 国際生命情報科学会誌 23 (2), 384-, 2005-09-01

    ...しかし、現代物質文明はそれを忘れさせ、否定すらされている。医療の分野でも、本来人間の持っている治癒能力を使用せず、医療産業の利益のための過誤医療が常態化している。創立10周年のISLISは、大学や公的研究所などの科学・工学・心理・医学などの専門研究者を結集し、国の研究予算などで、正面から「潜在能力の科学」にまじめに取り組んで来た。約10カ国に会員と情報センターを有する。...

    DOI

  • WHO の健康定義制定過程と健康概念の変遷について

    臼田 寛, 玉城 英彦, 河野 公一 日本公衆衛生雑誌 51 (10), 884-889, 2004

    ...しかし,戦後の経済復興による物質文明の追求過程において spiritual dimension の欠落が指摘された。WHO 創立50周年を記念して行われた WHO 憲章見直しではイスラム圏担当の WHO 東地中海地方事務局が spiritual と dynamic を健康定義へ追加する提案を行った。...

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献1件 参考文献24件

  • 福建沿海部の近代化と伝統文化の変容:莆仙戯の復興を中心に

    加治 敏之 文化共生学研究 1 (1), 169-180, 2003

    ...経済開発と物質文明の普及は、一般に社会の近代化を促し伝統文化の破壊や衰退をもたらすと思われがちだが、復権沿岸部では近代化と伝統文化が排泄せずに共存する現象も見られる。この地域では1980年代以降の経済開発と同時に、復興の傾向にある文化・社会的伝統も観察される。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 数理科学と応用物理

    甘利 俊一 応用物理 69 (8), 982-986, 2000

    ...20世紀とくにその前半は物理学と数学が科学を主導したと見ることができる.これは20世紀科学の規範を示した一方,現代物質文明を支える技術を生み出した.一方,生物学と情報科学は世紀の後半に台頭してきた.脳はバイオ的素子を用いて優れた情報機能を実現しているから,この両者の結節点にある.脳の情報処理の基本原理を解明し,新しい脳型の情報科学を建設するには,物理学の方法が,そして数理科学がどのように貢献できるのか...

    DOI

  • 内分泌攪乱化学物質と野生動物 -海棲哺乳動物の汚染を中心に-

    田辺 信介 日本野生動物医学会誌 5 (1), 1-9, 2000

    ...一方で, 感染症やストランディング(座礁)による海棲哺乳動物の大量変死事件は物質文明の急進した20世紀後半に集中しており, このことは化学汚染の影響を匂わせている。何故, イルカや鯨の仲間が有害物質を高濃縮し異常なほど体内にためるのか, 小論ではこの原因について解説した。...

    DOI Web Site 参考文献28件

  • 近代中国における蔡元培教育思想の役割とその周辺

    サイ, ケンコク, Cai, Jianguo 新潟国際情報大学情報文化学部紀要 1 93-112, 1998-03-20

    ...また、本文では現在進行している政治・経済改革路線の中でも、物質文明と精神文明の関係、国民素質の向上などの諸矛盾の解決するための教育作用を再確認する必要があることも言及した。...

    機関リポジトリ

  • 石油利用の今昔(石油利用の化学技術)

    冨永 博夫 化学と教育 46 (3), 140-147, 1998

    ...20世紀の物質文明とエネルギーを支えた石油の役割は時とともに大きく変化したが, その背景には自動車や航空機などの動力機関の変遷があり, これらの産業の躍進が石油精製と石油化学の技術革新の動機となった。安価で豊富な石油の恩恵は計り知れぬほど大きいが, 一方で石油を含むエネルギー消費の増大は資源の枯渇と地球環境の破壊の危機をもたらしつつある。...

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 清末の中央官制改革について

    永野 勝章 奈良史学 (15) 61-82, 1997-12

    ...これら西洋列強との接触の中で、中国人も西洋文明の東洋文明に対する優越を認めざるを得なかったが、それはなお"堅艦利器"に代表される物質文明に関してのみであり、依然として精神文明では東洋の方が優れていると考えていた。...

    機関リポジトリ

  • 気功、ヨガ、瞑想への科学的アプローチ

    樋口 雄三 国際生命情報科学会誌 15 (2), 424-425, 1997-09-01

    ...高度に発展した物質文明において心の空虚感を抱き、それを満たすために東洋の遺産である気功、ヨガ、瞑想、禅などが注目されている。しかしながらこれらは経験的に伝承されているものが多く、科学的な解明が遅れている。その解明には、東洋文明を継承し西洋文明を吸収し融合してきた我々の貢献が待たれている。今回は、これらに関する医学的、科学的研究の方法や知見を紹介しながら、将来を展望する。...

    DOI

  • 工学倫理の構成

    武田 邦彦 工学教育 45 (6), 2-6, 1997

    Modern engineering have been giving the benefit to the mankind as F. Bacon predicted the effect of science. It has done damages to the mankind for their mind, the right of labor, and their …

    DOI

  • 都市づくりにおけるソフト・デザインの展開

    三上 訓顯 デザイン学研究 42 (4), 67-72, 1995

    ...わが国戦後の社会動向のなかで,特に昭和40年代の高度経済成長期,昭和50年代,物質文明志向から精神文化志向への変化しつつ現在に至る30年間を人々の価値や生活の変化期とみた。本研究では,都市づくり分野においてこれまで多くの実績をあげてきたデザイン企業の活動に着目した。すでに公表されている文献にもとづきデザイン活動を分野と内容の二視点から概観し今後予定している一連の研究の基本フレームを検討した。...

    DOI 被引用文献2件 参考文献10件

  • 金属表面の触媒作用はどこまでわかるようになったか

    田中 虔一 表面科学 16 (1), 37-44, 1995

    ...20世紀の物質文明は触媒を使って創り上げた物質文明であるともいえる。この化学工業に支えられた物質文明は,20世紀末になりエネルギー問題,公害問題食料問題など人類の生存を左右するような問題を新たに生じているが,これらの困難な問題を解決する鍵もまた触媒にある。このように社会に対しきわめて大きな影響力を与える固体表面の触媒作用も,その機能や機構は本質的な点でほとんどわかっていない。...

    DOI Web Site

  • 固体表面と触媒作用(<特集>表面と化学反応)

    田中 虔一 化学と教育 42 (9), 600-605, 1994

    ...20世紀の物質文明を支えてきた化学工業は触媒を使って創られた物質文明とも言える。しかし, その代償として, エネルギー問題, 公害問題, 食料問題など, 人類の生存を左右する問題が多発している。このような難問を解く鍵も触媒である。このような機能の多くは固体表面に特有のものであるが, その本質は解かっていない。...

    DOI Web Site

  • 環境保全と生ゴミ完全リサイクルシステム

    有限会社アースクリーン設備 環境技術 23 (3), 125-126, 1994

    ...<BR>人類の物質文明の発達により, 我々の生活水準は, 近年著しく向上したが, その反面, 我々人間の, 否, 生物全体の唯一の生命の根源である地球が絶滅の危機に瀕していると言われている.<BR>その原因は, 広い意味での生活の廃棄物, 即ち排気ガス, 排熱, ゴミ, 有害化学物質等である.<BR>しかし, 考えてみれば, これらは我々の文化生活の当然の産物とも言えるものであると思われる....

    DOI

  • 環境分析用産業連関表の応用(2)

    吉岡 完治, 早見 均, 池田 明由, 菅 幹雄 Input-Output Analysis 4 (1), 37-57, 1993

    ...地球温暖化の元凶であるCO2問題は,まず物質文明に水浸しのわれわれのライフサイクルを変えることから始めなければならない。私達が何気なくモノを消費している場合,一体どれだけのCO2を排出しているのだろうか。本論文は種々の財が人々によって実際に消費されるまで,生産や流通の過程で一体どれだけのCO2を発生しているかを計算する。...

    DOI Web Site

  • Natsume Sōseki in England :

    中山 惠津子 比較文学 32 (0), 228-211, 1990

    ...</p><p> ロンドン滞在の最初の1、2ケ月間、漱石は当時の日本と比較して遙かに優れた西洋の物質文明に圧倒され、新しいものすべてに魅せられ気分が高揚するという状態であった。しかし、現実の生活の問題に直面するに至って、イギリスに対する印象は否定的のものに変わってゆく。...

    DOI

  • ニューパラダイムを求めて

    岸根 卓郎 システム農学 3 (2), 65-73, 1987-10-15

    ...(3)物質科学と生命科学との間には越えがたい溝があり、それが物質文明と精神文明との断絶を惹き起こしたものと考えられるが、その断絶を埋めるものは何かとの観点に立っての文明観。...

    DOI

  • 剣道の試合の場に於ける技術分析に表れた体制理論(その一)

    福田, 明正 島根大学論集. 教育科学 11 1-20, 1962-03-15

    ...剣の持つ正しい理合は、相手の虚を撃ち、心の隙を教え合うものであって、撃つ間、撃つ機、撃つ態度の基本的事項は、現代物質文明の合理主義では理解出来ない深い哲理を蔵しており、百練千磨の修練を重ねなければ決して到達することが出来ない絶対無め境地であり、自我を発見することによってはじめて理解出来るものである。剣遣の勝敗を決定するものは全人間的な力の差である。...

    機関リポジトリ

  • 創刊に際して

    田邊 尚雄 東洋音楽研究 1 (1), 3-3, 1937

    ...それは物質文明の進歩が精神文化と併行せずして、恰かも登育し書したる身體が漸く老衰の域に達したると同じく、清鮮なる血液の注入なくば、遂に死滅の他なきに至つた。東方より出でたる太陽は今や正に西方に没せんとしつゝある。<BR>鼓に於て今や世界は再び東方よりの光を翹望して居る。斯くして最近多くの西洋人は多大の努力を東洋文化の研究に致して居る。然しながら東洋の研究は東洋人の手によつでなされなければならぬ。...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ