検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 21 件

  • 1 / 1

  • ビッグヒストリー概念のジオパークへの適用

    天野 一男 日本地質学会学術大会講演要旨 2021 (0), 089-, 2021

    ...</p><p> ビッグヒストリーにより地球の未来を語る場合,「人新世」の枠組みにもとづいた展開も必要になる.人新世は,人類が地球環境に決定的な影響を与えた時代として提唱されている新しい時代区分である.現時点において地質学界では正式の時代区分としては認定されていないが,ビッグヒストリーの観点から地球の未来を語る場合,人新世の枠組みは無視できない.人新世の始まりは,人の経済活動等が地球環境に大きな影響を...

    DOI

  • 理科カリキュラム内容構成論

    磯﨑 哲夫 理科教育学研究 60 (2), 267-278, 2019-11-29

    ...<p>本小論は,理科カリキュラムの内容構成論について,比較教育史的アプローチに基づき知識論を援用しながら,19世紀から現在までの3つの時代区分により,日本とイギリスを比較しながら論じた。そして,誰が学習内容を決定し,何を基準として学習内容が選定されるかについて考察した。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献16件

  • 体験としての戦後日本の体育に関する研究・時代区分の問いかけ

    成田 十次郎 日本体育学会大会予稿集 69 (0), 32-32, 2018

    ...</p><p> 第二次大戦後私が体験した1.学校体育の授業とクラブ活動、2.東京オリンピックを前にした文部省委員としての活動、3.日本トリム・フィットネス生涯スポーツ協議会委員としての活動は、日本体育史の時代区分の中で、どう位置付けすればよいか。...

    DOI

  • <b>流域を事例としたESDの授業プランの提案</b>

    南埜 猛, 阪上 弘彬, 𠮷水 裕也, 安永 虎吉, 松岡 茉奈, 森 清成, 小林 毅郎, 石井 瑛之 日本地理学会発表要旨集 2018a (0), 155-, 2018

    ...加古川版では時系列にも配慮し,時代区分(古代~現代)毎に数を揃えるなどの工夫を加える。<br> また流域の出来事の項目を統合・総合的に思考すること,過去から現在までの水利用,治水の考察を通じて持続可能性を前提とした加古川流域の将来を志向することなどのESDの視点を踏まえて,ESDに関するコンピテンシーの育成を目指す。...

    DOI

  • 吉田松陰の経世論

    武石, 智典 研究論集 13 359-384, 2013-12-20

    ...本稿は,吉田松陰の忠誠観と対外認識及び政策に着目し,時代区分に沿っ て松陰の思想の変遷を明らかにするものである。また,先行研究で解釈が分 かれる「草起論」に対する解釈や「水戸学」との距離感,亦は「雄略論」 における対外姿勢や松陰の攘夷の定義といった問題に対して,新たな考察を 試みた。...

    HANDLE Web Site

  • 独占形成期ドイツの化学工業と認可闘争 : 1880年代半ばの2つの事例研究

    田北 廣道 經濟學研究 78 (4), 41-80, 2011-12-26

    ...しかし, 第2帝政期を一つの節目と理解するのは, ドイツ環境史における時代区分を意識してのことだけではない。筆者の対象とする化学工業における認可闘争においても, 一大画期をなしていると見なせるからである。第1次世界大戦前ラインラントにおける化学工業を舞台にした認可闘争を網羅的に調査したR.ヘンネキンクの所説が, その点を示唆している。...

    DOI HANDLE Web Site

  • 高等学校社会系教科における導入学習に関する授業開発の研究(IV) : 「日本史B」導入単元の場合

    山名 敏弘, 小原 友行, 池野 範男, 草原 和博, 棚橋 健治, 鵜木 毅, 大江 和彦, 土肥 大次郎, 下前 弘司, 蓮尾 陽平, 見島 泰司, 森 才三 学部・附属学校共同研究紀要 38 269-274, 2010-03-31

    ...次に, 導入単元の内容構成の視点としては, 最初に日本史の時代区分を想起させつつ, 各時代の政治の特色や世界との関連についてみていくことによって, 日本史の枠組みと世界との関係を確認する。2番目に, 開国という主題について, 開国によってどのように政治や経済, 文化などが変わったのかという視点にもとづき, 世界の変化と日本への影響や近世から近代へという時代の変化やその特徴をとらえる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 日本の社会保障制度の形成

    加茂, 直樹, KAMO, Naoki 現代社会研究科論集 : 京都女子大学大学院現代社会研究科博士後期課程研究紀要 2 1-27, 2008-03-31

    ...Ⅰ 社会福祉の時代区分 Ⅱ 前近代における社会福祉 Ⅲ 近代における社会福祉 Ⅳ 現代前期における社会福祉 Ⅴ 総括と展望...

    機関リポジトリ Web Site

  • 荒川における河川舟運の再構築

    飯塚 隆藤 日本地理学会発表要旨集 2006s (0), 155-155, 2006

    ...<B><U>研究の目的</B></U>荒川では,近世から近代にかけて河川舟運が盛んに行われていたが,鉄道の開通や河川改修の影響を受けたため,船の航行が困難になり,河岸が衰退していった.飯塚(2004)は近代の荒川における河川舟運と,物資を扱う河岸の衰退過程を論じた.その中で,衰退過程を4つに時代区分し荒川舟運の衰退について検討を試みたが,物資や河川舟運そのものの変化については不十分であった.また,荒川...

    DOI

  • アーミッシュの食生活情報の分析

    大藪 千穂, 杉原 利治 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 55 (0), 120-120, 2003

    ...さらに、レシピの時代区分と調理時間、調理形態との関係をみると、伝統的な古い料理と、比較的新しい料理とで、調理時間や調理形態にあまり差がみられない。これは、新しい料理でも伝統的な調理方法を用いているためであろう。 また、Family Lifeには、レシピの外に、健康や栄養に関する記事も多く載せられており、食や健康に関する情報が幅広く提供されている。...

    DOI

  • 日本史授業構成の一視点 : 「東アジア交流史における海の役割」を例として

    大江 和彦 中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校 40 67-72, 2000-03-18

    ...現代社会に生き, 未来を創造してゆく生徒に, 画一的でない, 柔軟性のある思考を可能にさせる授業づくりを課題とし, 日本歴史の既成的時代区分の批判的吟味を通じて, 日本史A前近代史における主題的学習の分野に絞り, 海の時代的役割からみた東アジア交流史の教材構成案を, 1つの視点として提示したい。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 〈職分〉としての哲学と神学者

    川添 信介 哲学 1999 (50), 74-85, 1999-05-01

    ...与えられている課題は「哲学史の時代区分再考」であるが、そもそも再考されるべき既存の時代区分とは何なのか。西洋に限るならば、古代・中世・ルネサンス・近代・現代といった区分がそれに当たるのであろう。しかし、どんな時代区分も何らかの意味で「便宜的」であることはほとんど自明である。私もここで、この便宜的区分そのものを拒否して別の区分を提示するつもりはない。...

    DOI Web Site

  • 縄文時代人下肢長骨断面形の力学的検討

    木村 賛, 高橋 秀雄 人類學雜誌 90 (Supplement), 105-118, 1982

    The cross sections at the mid-length of the Jomon lower limb bones, that is, the femur, the tibia and the fibula, were measured to obtain their geometric and mechanical properties, such as the …

    DOI Web Site 被引用文献10件

  • 日本の災害に関する時代区分研究

    西川 泰 応用地質 9 (3), 129-136, 1968

    ...<BR>この研究は, 最近の応用地質学の諸知識ならびに災害の詳細な実態調査に立脚して, わが国災害の時代区分を試みたものであり, 応用地質の一分野として災害を研究する場合の基礎資料ともなれば幸である。<BR>災害の時代区分において, 古代から現代まで五段階に区分し, 各段階に主要災害, 従属災害を見出し現代の主要災害を都市災害としている。...

    DOI 被引用文献1件

  • 1 / 1
ページトップへ