検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 136 件

  • 1 / 1

  • 液体洗剤におけるα-スルホ脂肪酸エステル塩(MES)の洗浄特性

    森垣 篤典 Colloid & Interface Communications 48 (4), 49-51, 2023-12-10

    ...<p>MESは衣料用粉末洗剤に用いられており、皮脂に対する高い洗浄力、耐硬水性、良好な生分解性など様々な特性を有することが知られている。しかし、MESはクラフト温度が高く低温で析出するなど液体洗剤への展開には制限があり、液体洗剤を想定した条件下において、その特性は十分に理解されていなかった。...

    DOI

  • 地形・地質が仕込み水に,そして仕込み水の性質が清酒醸造に及ぼす影響

    久田 健一郎, 藪崎 志穂, 唐田 幸彦, 工藤 菜々子, 奥田 将生, 上用 みどり, 寺本 聡子, 向井 伸彦 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 143-, 2023

    ...仕込み水の水質が清酒醸造に及ぼす影響を明らかにするため,国内清酒製造場の仕込み水11種と超硬水と純水の合計13種類の水と精米歩合40%,60%,70%の原料米を用いて清酒小仕込み実験を行ない,水質と清酒成分等との関係を解析した(奥田ほか,2022).すなわち仕込み水と原料米の無機元素含量から,もろみに投入される仕込み水の影響が大きい元素の特定を行った.清酒小仕込み試験の結果,発酵過程や製成酒成分は超硬水...

    DOI

  • 古典で指定されている方剤を煎じる水量の意味

    笛木 司, 田中 耕一郎, 奈良 和彦, 千葉 浩輝, 加藤 憲忠, 川原 隆道, 諸橋 弘子, 柴山 周乃, 並木 隆雄, 別府 正志, 牧野 利明 日本東洋医学雑誌 72 (2), 107-118, 2021

    ...両者を硬水で煎じると,茯苓四逆湯の煎液は四逆湯に比べ低 ADA 量かつ高非エステル型アルカロイド量の組成となることが観察された。古典で処方ごとに異なって指定された水量は,特に硬水を用いる環境では,煎液中成分組成を決定する重要な意味を担っていたことが示唆された。</p>...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • ヒドロキシ基含有アミノ酸系界面活性剤

    吉村 倫一, 矢田 詩歩 Oleoscience 20 (9), 425-430, 2020

    ...これらのなかで最も代表的な<i>N</i>-アシルアミノ酸系界面活性剤は,泡立ちがよく,石けんよりも硬水に対する感受性や皮膚への刺激が低く,抗菌活性や生分解性に優れるなどの特長を有する。 そのため,<i>N</i>-アシルアミノ酸系界面活性剤は,化粧品やトイレタリー製品などに広く使用されている。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献4件

  • ヨーグルト調製における硬水の影響

    中川(岩崎) 裕子, 海堀 杏果, 小柳津 周 日本調理科学会誌 51 (4), 217-222, 2018

    ...一方,原料乳中の硬水濃度の違いは,力学的特性値および官能評価いずれにも影響が認められず,硬水独特の風味はヨーグルト加工に用いた際には影響しないことが明らかとなった。...

    DOI Web Site

  • 硬水のヨーグルトへの影響

    海堀 杏果, 中川 裕子, 小柳津 周 日本調理科学会大会研究発表要旨集 29 (0), 69-, 2017

    ...<br /><br />【結果】硬さ、粘度の結果からスキムミルク18g、硬水25%の条件下のヨーグルトが市販ヨーグルトに近い値を示した。スキムミルク18gでは、硬水硬水割合が増加する程、硬さおよび粘度は低い値を示す傾向であったが、スキムミルク20gでは硬水割合の異なる試料間に有意差はなかった。栄養価面については従来の市販ヨーグルトよりも強化できるものと考えられる。...

    DOI

  • 大豆加工時の廃液の洗浄剤への利用に関する研究

    井上 美紀 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 69 (0), 190-, 2017

    ...<br> <b>結果</b>:硬度別洗浄実験では、石けん洗剤のような硬水での洗浄力低下が大豆には見られなかった。洗浄温度別実験より、大豆は15℃と40℃で約10%の差が見られた。またEMPA汚染布での洗浄実験では、EMPA104での大豆洗浄剤は中性洗剤より低い値を示したが、EMPA101では石けん洗剤より洗浄力は低い値を示すが中性洗剤と同程度で、湿式人工汚染布での洗浄実験と同様の傾向を示した。...

    DOI

  • 水の違いによる基本味の感じ方-うま味と酸味について-

    関原 成妙, 福留 奈美, 早川 文代, 品川 明 日本調理科学会大会研究発表要旨集 29 (0), 102-, 2017

    ...【目的】硬水では良いだしが取れないことは日本の料理界で常識とされる。うま味を含めた5つの基本味の感じ方は水の違いによってどのように変化するのか、本研究では5つの基本味の感じ方の違いを水の硬度の違いと関連づけてとらえることを目的とした。また五味識別テストを行う際の水溶液濃度を味質別に設定する必要性についても検討した。...

    DOI

  • 凍結防止剤による硬化セメントペーストのカルシウム溶脱の促進作用

    今野 克幸, Matthias SCHWOTZER, Jonas KALTENCACH, Andreas GERDES Cement Science and Concrete Technology 69 (1), 440-447, 2015

    ...実験変数は、凍結防止剤の種類、水溶液の温度と濃度であり、比較のためにイオン交換水及び硬水を用いた。何れの凍結防止剤もカルシウム溶脱を促進し、特にMgCl<sub>2</sub>の場合に顕著であった。硬水中では硬化セメントペースト表面にカルサイトの緻密な結晶層が生成しカルシウム溶脱を抑制するが、凍結防止剤水溶液中では何れの温度と濃度においても表面に生じた結晶にカルシウム溶脱を抑制する効果はなかった。...

    DOI Web Site 参考文献8件

  • 市販活性グルテンのネットワーク形成における硬水の効果

    日比野 久美子 名古屋文理大学紀要 14 (0), 41-48, 2014-03-31

    ...グルテンを粉末状にした市販の活性グルテンには,添加物や乾燥法など製造方法により様々な種類があり,用途により使い分けられている.グルテンのドウを形成する際,副資材として用いられる食塩は,グルテン構成タンパク質であるグルテニンとグリアジンの相互作用に関わり,特にグリアジン会合体の形成に機能していることが明らかにされているが,他の塩類については詳細が不明である.本研究では,硬水が市販活性グルテンのネットワーク...

    DOI Web Site

  • 糸魚川世界ジオパークにおける酒造業とジオパークの関わり

    坂口 豪 日本地理学会発表要旨集 2014a (0), 48-, 2014

    ...この水は新潟地酒では珍しく硬水である。加賀の井酒造では、「硬水の醸す酒造りを極める伝統の蔵元」というフレーズを掲げている。また、猪又酒造は糸魚川市街地から車で20分ほどの早川沿いに位置し、ジオサイトの一つである月不見の池ジオサイトが近くにある。仕込み水は、酒蔵から早川沿いに上流に進んだところに位置する湧水を採水地としている。...

    DOI

  • 食器洗浄時の節水行動を通した省エネ行動変容の可能性

    荒木 葉子, 笹原 麻希, 三神 彩子, 長尾 慶子 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 57 (0), 73-, 2014

    ...これらの洗浄方法の違いは、水資源を大切にしようとする節水習慣に起因していると考えられるが、衛生面からの配慮や温水洗浄による水切れの良さ、硬水での長時間流水洗浄は食器にカルキがつきやすいこと、食器の形状などにも理由があると考えられた。<br> 我が国でも江戸時代以前はため水を使った食器洗浄が行われていたとされるが、現代においてそれが廃れてしまった背景には、流しの狭さも関係していると見られる。...

    DOI

  • 水の硬度が牛肉,鶏肉およびじゃがいもの水煮に及ぼす影響

    鈴野 弘子, 石田 裕 日本調理科学会誌 46 (3), 161-169, 2013

    ...硬水で牛肉,鶏肉,じゃがいもを水煮したところ,水中のCa,Mgがこれらに吸着した。KとNaは,軟水より硬水で多く溶出した。破断強度値は,牛肉ではエビアンを用いて120分水煮したものが有意に小さく,じゃがいもは硬水ほど大きくなった。エビアンで水煮した牛肉は,筋内膜および筋周膜と,筋線維束の分離が顕著であった。じゃがいもは,硬水で水煮するとでん粉の糊化が抑制され,細胞同士が凝集した組織構造になった。...

    DOI Web Site 参考文献24件

  • 水の硬度が葛餅の品質に与える影響

    鏡田 早紀, 松本 雄大, 数野 千恵子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 25 (0), 205-, 2013

    ...葛餅は硬水に比較して軟水を使用した方が高い評価が得られた。...

    DOI

  • PGA凝集剤とマイクロバブルによるフィルタレス研削液浄化法

    二ノ宮 進一, 岩井 学, 鈴木 清 精密工学会学術講演会講演論文集 2013S (0), 1035-1036, 2013

    ...加工液中に含まれる微細研削屑や脱落遊離砥粒などの懸濁物質(浮遊物,沈殿物)を凝集剤で沈殿させてマグネット吸着除去し,続けて,凝集剤とマイクロバブルクーラントによる残留物質の浮上除去を併用するフィルタレス加工液浄化技術を提案している.本研究では,加工液が硬水になった場合の回収効率を検討した。さらに,マイクロバブルに超音波を援用して回収効率を向上させる方策を提案し,その効果について調べた....

    DOI

  • <b>水質がマオウの煎液に及ぼす影響について</b>

    笛木 司, 松岡 尚則, 別府 正志, 山口 秀敏, 中田 英之, 頼 建守, 坂井 由美, 長坂 和彦, 牧野 利明, 並木 隆雄, 岡田 研吉, 岩井 祐泉, 牧角 和宏 日本東洋医学雑誌 63 (5), 313-321, 2012

    ...タイソウは硬水煎の際には水軟化剤としての働きを負っている可能性が示唆された。...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献2件

  • 味認識装置による茶の味におよぼす水質の影響

    内山 裕美子, 築舘 香澄, 加藤 みゆき, 山口 優一, 陳 栄剛, 大森 正司 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 64 (0), 157-, 2012

    <b>目的 </b>茶の美味しさは,茶葉そのもの,茶の淹れ方,そしてそれを飲用する人の諸条件が重なり合って決定される.今回はその中の,茶の淹れ方による味の変化について味認識装置を用いて検討した.そして,今までに分析的に明らかとされている,淹れ方による成分の変化と味認識装置データとの関係について検討し,茶の味の可視化を試みた.<br><b>方法</b> …

    DOI

  • 石鹸で洗浄した皮膚の手触りと摩擦特性

    遠藤 真遊, 前野 隆司, 森川 利哉, 野々村 美宗 色材協会誌 85 (11), 449-452, 2012

    We show an evaluation method of tactile feels and friction properties of the skins washed with soaps. When subjects touched the artificial skins washed with soap and hard water, the moving behavior …

    DOI Web Site 参考文献15件

  • 水の硬度が水煮調理に及ぼす影響

    鈴野 弘子, 石田 裕 日本調理科学会大会研究発表要旨集 24 (0), 185-, 2012

    ...Ca、Mgは、超硬水を用いた煮汁で顕著に増加した。また、超硬水の煮汁は白濁が著しかった。これは、水に多量に含まれているCa、Mgが食品中の成分と結合したことによって生じたと考えられた。また、組織、官能評価においても違いが認められた。...

    DOI

  • 水の硬度が牛肉の硬さに及ぼす影響

    村上 恵, 吹山 遥香, 岩井 律子, 酒井 真奈未, 吉良 ひとみ 日本調理科学会大会研究発表要旨集 24 (0), 17-, 2012

    ...従って、牛肉の煮込みには硬水が適していることが示唆された。...

    DOI

  • スパゲティのゆで状態に及ぼすゆで水中の金属塩類の影響

    村上 恵, 森脇 千陽, 梅原 志保, 岡田 梨沙, 吉良 ひとみ 日本調理科学会大会研究発表要旨集 23 (0), 22-22, 2011

    【<B>目的<B>】スパゲティの好ましいゆで状態は「アルデンテ」という言葉が用いられ、スパゲティのおいしさにはその食感が重要視されている。著者らはこれまでに、スパゲティの硬さ及びアルデンテは破断応力と正の相関があり、ゆで水に含まれる金属塩類がスパゲティの硬さに影響を及ぼすことを報告している。そこで、本研究では水に含まれるCaイオンやMgイオンがスパゲティの硬さにどのような影響を与えるかを検討する…

    DOI

  • 市販ミネラルウォーターの官能評価

    岡本 洋子, 吉田 惠子, 渡部 佳美 日本調理科学会大会研究発表要旨集 23 (0), 183-183, 2011

    ...(2)ミネラルウォーターに対する調査によると、本学学生では、日常の水分補給は必要だとしながらも、硬水と軟水の違いがわからない者や自宅にミネラルウォーターを常備していない者も多く、意識は高くないと思われた。(3)調査によって本学学生はミネラルウォ-ターを積極的に飲用していない状況が浮き彫りにされ、そのことがミネラルウォーターと水道水の味質を統計的に有意に判別できなかった理由のひとつとしてあげられる。...

    DOI

  • キルギス共和国の水調査

    富田 寿代, 水谷 令子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 62 (0), 291-291, 2010

    ...標高3000m以上の峠の湧水はEC、硬度ともに低く、比較的低地の井戸水はイオン含有量の多い硬水であった。一部の井戸水からはPO<SUB>4</SUB><SUP>-3</SUP>やNH<SUB>4</SUB><SUP>+</SUP>が検出されており、これは水の味を悪くするだけでなく、濃度が高くなると健康被害も懸念されるため、継続した調査が必要であろう。...

    DOI

  • 天ぷら衣調製時に使用する水の硬度が衣の食感に及ぼす影響

    村上 恵, 吉良 ひとみ, 乾 恵理, 松本 雄大 日本調理科学会大会研究発表要旨集 22 (0), 80-80, 2010

    ...<BR>【結果】官能評価の結果、硬水を使用すると放置時間0分、15分共に食感、味、総合評価の評点が軟水を用いた時よりも有意に高く、サクサクした衣に仕上がる事が明らかとなった。順位法より4種類の試料は硬水0分、硬水15分、軟水0分、軟水15分の順で有意に好まれた。また、総合評価とにおい、食感、味の間の評価に正の相関がみられた。...

    DOI

  • 水の硬度が緑茶の味に与える影響

    数野 千恵子, 織田 佐知子, 江端 恵加, 松本 雄大, 樋口 直樹 日本調理科学会大会研究発表要旨集 21 (0), 2097-2097, 2009

    ...<BR>【目的】近年、多種類のミネラルウォーターが市販されているが、その硬度は軟水から硬水まで様々である。これらミネラルウォーターは飲料水の他に、お茶やコーヒー等の嗜好品や調理にも幅広く使用されている。そこで、煎茶とほうじ茶について硬度の異なるミネラルウォーターで調製したお茶が味覚に与える影響を官能検査と、カテキン類、メチルキサンチン類およびアミノ酸類含有量から比較検討した。...

    DOI

  • 中性用紙力増強剤の効果発現に関する一考察

    田中 和輝 紙パ技協誌 63 (9), 1049-1054, 2009

    Recent paper industry makes every effort to improve the productivity and to reduce the environmental loading by using new paper machines and waste paper as raw materials used for the papermaking …

    DOI Web Site 被引用文献4件 参考文献5件

  • ミネラルウォーター類の使用が昆布だし汁に及ぼす影響

    鈴野 弘子, 豊田 美穂, 石田 裕 日本食生活学会誌 18 (4), 376-381, 2008

    ...一方, 硬水ではだし抽出1時間後には減少し, その後は平衡であった。すなわち, もともとミネラルウォーター中に含まれていた Ca が昆布に吸着したと考えられた。Mgも一度溶出され, その後再吸着されたといえる。<BR>3) 昆布だし汁のグルタミン酸ナトリウムの含有量は抽出時間が長くなると増加する傾向であった。しかし, これらの増加傾向に軟水, 硬水の違いは認められなかった。...

    DOI 参考文献4件

  • コーヒーの味に及ぼす抽出条件およびクロロゲン酸量の影響

    和泉 眞喜子, 高屋 むつ子 Journal of Cookery Science of Japan 41 (4), 257-261, 2008

    ...水の種類では,2種類のコーヒーで硬水の総合評価が有意に低くなった。理由として,硬水を用いると,苦味が強く,酸味が弱いためと考えられる。クロロゲン酸量と酸味は正の相関が認められた。従って,クロロゲン酸量は酸味の指標になることが明らかになった。...

    DOI

  • アラル海周辺地域の生活用水調査

    富田 寿代, 水谷 令子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 60 (0), 319-319, 2008

    <B>目的</B> 中央アジアではアラル海の急激な縮小に伴い、周辺地域での塩害や健康被害など様々な問題が生じている。本研究では、アラル海の主要水源の1つであるアムダリヤ(川)流域の生活用水を調べ、この地域の水木環境の現状と水資源保護について検討する。<BR><B>方法</B> アムダリヤ下流域のホラズム地方とトルクメニスタンのカラクム運河沿いの都市およびブハラ・タシケントで使われてる生活用水を採…

    DOI

  • 新・何でも実験隊:水で料理はどれだけ変わる? 「和食は軟水」「洋食は硬水」とは限らない

    芦部 洋子 日経レストラン = Nikkei restaurants : 飲食ビジネスを勝ち抜く繁盛店経営誌 (384) 121-124, 2007-05

    管理栄養士・料理研究家・クッキングスタジオ「ムラカミアソシエーツ」主宰。豊富なレシピを紹介した著書多数。テレビなどでも幅広く活躍。先頃まで福岡女子大学で教鞭を執っており、科学的な側面からのアプローチにも定評がある岸田 ちえさん(31歳 自営)料理や飲み物には浄水器を通した水道水を使います。

    PDF Web Site

  • グルジアの生活用水調査

    トミタ, ヒサヨ, ミズタニ, レイコ, TOMITA, Hisayo, MIZUTANI, Reiko 鈴鹿国際大学紀要Campana 12 221-230, 2006-03-20

    ...グルジアの水道水および地下水の水質を調べ,この地域の生活用水の現状と将来について検討した.グルジアの主な都市には上水道が布設されており,街角には水飲み場があり,人々は頻繁に飲用していた.山間部のリゾートや村では湧水や湖水を生活に利用しており,自然水への信頼は厚い.首都トビリシで使われている水道水は,溶存酸素を多く含んだ中硬水であった.バツーミの水道水は,イオン含有量の少ない軟水であった.黒海の水は溶存酸素...

    機関リポジトリ

  • 人工ゼオライトによる水質軟化に関する基礎的研究

    橋本 直樹, 松枝 直人, 逸見 彰男 粘土科学討論会講演要旨集 50 (0), 94-94, 2006

    ...一価陽イオン型人工ゼオライトにより硬水中のCaおよびMgを吸着除去して軟水化する技術を開発するためにの基礎的研究を行った。Na-P1を主とする人工ゼオライトを用いた場合、Caは効果的に除去できたが、Mgの除去率は非常に低かった。これは、Na-P1の細孔径が小さいため水和Mgイオンが負電荷部位へ侵入できないためと推測した。現在、細孔径の大きいタイプのゼオライトを主とする人工ゼオライトで検討中である。...

    DOI

  • トルコの生活用水調査

    トミタ, ヒサヨ, ミズタニ, レイコ, TOMITA, Hisayo, MIZUTANI, Reiko 鈴鹿国際大学紀要Campana 11 213-226, 2005-03-20

    ...年間を通して降水量が少ない.この地方で使われている水は,pH値,総硬度,電気伝導度が高く, Na^+,Cl^-含有量も多い.これは,石灰岩質の土壌の影響によるものであろう.一部のレストランやドライブインでは井戸水を利用していると推測される結果が得られた.イスタンブール近郊は降雨量が少なく,季節により寒暖の差が大きい.この地方では,Na^+,Cl^-含有量が幾分多く,総硬度が200 mg/L以下の中硬水...

    機関リポジトリ

  • グルジアにおける生活用水の理科学的測定

    水谷 令子, 富田 寿代 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 57 (0), 108-108, 2005

    ...ここで使われている水道水は、pH8付近、電気伝導度(EC)30~40ms/m、硬度120~160mg/Lの中硬水であった。黒海沿岸地方は湿潤温暖気候で、この地方の代表的な都市バツーミの水道水は、ECが低く、硬度35~45mg/Lの軟水であった。黒海の水は溶存酸素がやや低く、アニオン、カチオンの量を反映してECの値が著しく高くなっている。...

    DOI

  • 食品用原料を用いた食品汚れ洗浄に関する研究

    久永 真弓, 山内 誠, 松居 克, 角井 寿雄 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 56 (0), 80-80, 2004

    ...2.泡高試験: 0.25%濃度の試験水溶液(3度硬水)20mlを、エプトン管で振とうし、泡容量を確認した。[結果] ポリグリセリン脂肪酸エステルは、Griffinの親水性-親油性バランス(HLB)からの算出値が高い成分に低いグリセリン脂肪酸エステルを併用することにより洗浄力と泡立ちの向上した。...

    DOI

  • 硬度の異なる水が昆布だしの性質に与える影響

    豊田 美穂, 照井 滋, 石田 裕, 鈴野 弘子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 16 (0), 123-123, 2004

    ...だし抽出後の昆布の水分含有率は、硬水が最も低かった。昆布から溶出するミネラル量はNa、Kが多く、Ca、Mgは少なかった。また、Na、Kは硬水に比べ水道水、超軟水、軟水で溶出率が高く、CaはもともとCaを多く含んでいる硬水の場合、元の水よりだし汁のCa量が少なくなり、昆布への吸着が考えられた。だし汁中のグルタミン酸量は、水の種類によって差がみられた。...

    DOI

  • トルコにおける水道水の理科学的測定

    水谷 令子, 富田 寿代 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 56 (0), 123-123, 2004

    ...採取試料はいずれも総硬度が200mg/l以下の中硬水で、Na<sup>+</sup>、Cl<sup>ー</sup>の値も幾分高くなっている。また、トルコの水道水は塩素消毒がなされていることがわかった。そのため、細菌学的には問題はないが、一部のホテルやレストランの水道水から細菌類が検出されており、これは配管パイプや貯水槽での汚染によると考えられる。...

    DOI

  • Effects of hardness on decoction of Chinese medicine :

    HONMA,Seiichi, OGAWA,Akihiro, KOBAYASHI,Daisuke, UEDA,Hideo, FANG,Liang, NUMAJIRI,Sachihiko, KIMURA,Masayuki, TERASAWA,Katsutoshi, 森本,雍憲 和漢医薬学雑誌 20 (5), 208-215, 2003-10-20

    ...水の種類としては,軟水に属す市販ミネラルウォーターA(硬度:約83,A),硬水に属し,最も硬度の高い市販ミネラルウォーターB(硬度:約1500,B)および水道水(硬度:約80,T)を用いた。A,BおよびTを用いたとき,BAおよびGLの煎出量に違いは見られなかったが,SAでは,Bを用いたとき,AおよびTに比べ2分の1以下になった。...

    NDLデジタルコレクション 医中誌 参考文献18件

  • 三重県北勢、中勢および伊賀地域の自然水調査

    水谷 令子, 富田 寿代 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 55 (0), 98-98, 2003

    ...一方、採水者が最も多い藤原町の場合は、鍾乳洞の湧水を導水しており、pH7.9、全硬度110mg/lの硬水であった。マンボは、浅層地下水を利用して江戸時代末期から作られた鈴鹿山脈東麓に分布しているこの地域特有の地下水路である。用途は、主に水田の灌漑用であるが、かつては生活用水としても利用されていた。地表に茶畑が広がっているマンボの水は、pH値が低く、硝酸イオンの含有量が高かった。...

    DOI

  • タリム盆地の生活用水調査

    富田 寿代, 水谷 令子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 54 (0), 73-73, 2002

    ...この地域の生活用水は、pHが幾分高く、ミネラル分を多く含有した硬水であるが、比較的良質の水であるといえる。...

    DOI

  • 緑茶の硬水浸出液に生じる白色沈殿

    堀江 秀樹, 山内 雄二, 木幡 勝則 日本食品科学工学会誌 45 (6), 364-367, 1998

    It is known that a white precipitate is formed in the green tea extract infused with hard water. The13 C-NMR spectrum of the precipitate agreed with that of calcium oxalate. The oxalic acid …

    DOI Web Site 被引用文献6件 参考文献13件

  • ネパール王国テチョー村における歯科保健活動 : 生活用水の水質調査

    河岸 重則, 中村 修一, 小川 孝雄, 安部 一紀, 和田 耕太郎, 深井 穫博 九州歯科学会雑誌 52 (6), 671-678, 1998

    ...pHの項目の検査を実施した.検査項目は我が国では水道法に基づいた遵守義務のある「基準項目」から「健康に関する項目」として基準値が定められているものを主に選んだ.水道水は次亜塩素酸処理により十分滅菌されていたが, 水源, 溜め池, 湧き水にはいずれにも大腸菌が検出された.また, 全ての検水で砒素が検出され, 特に湧き水と溜め池の水ではかなり高い値を示した.カルシウム硬度は基準値よりは低かったが, 硬水...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献6件

  • アルキルイミノジ酢酸塩の溶液物性

    竹内 球, 嶋田 昌彦 日本油化学会誌 46 (11), 1375-1381, 1997

    Alkyliminodiacetate is a surfactant recently developed for toiletry application.<BR>The solution properties of alkyliminodiacetate were examined by measuring the Krafft point, surface tension of the …

    DOI Web Site Web Site 参考文献22件

  • 中国北西部の乾燥地における水の塩類濃度

    斉藤 昌宏, 谷本 丈夫 森林立地 37 (1), 9-18, 1995

    ...ほとんどのサンプルが電気伝導度で0.3mS/cmを超え,硬水であった。ただし,飲用水の中で最も電気伝導度の高いアラルのサンプルでも3.5mS/cmで,飲用の許容限界値4.7mS/cm以下であった。山間地を流れる河の水は概して電気伝導度が低く,タリム盆地に流れ込むと蒸発量が急に高まるため塩類の濃縮が激しくなることが示唆された。...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献11件

  • アガリチン酸のナトリウム塩の洗浄性

    藤井 富美子, 橋本 尊子, 下西 さより, 川瀬 徳三 油化学 42 (7), 493-500, 1993

    Mono-, di-and trisodium salts of agaricic acid (2-hydroxy-1, 2, 3-nonadecanetricarboxylic acid), a polycarboxylic-type biosurfactant, were prepared by neutralization with sodium methoxide. The …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献9件

  • 消毒薬の殺菌効力試験方法の検討改良Kelsey-Sykes法に関する実験的考察

    秋山 茂, 小林 正枝, 岩下 正人 感染症学雑誌 63 (6), 575-583, 1989

    ...<BR>2) K-S法に用いる供試菌液は標準硬水に再懸濁したものを用いても, ブイヨン培養菌液をそのまま用いても試験成績に差は認められなかった.また菌膜を形成する場合に, これを取り除いても取り除かずに供試した場合にも実験成績に差は認められなかった....

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献1件

  • 置換ゼオライトの布への付着に関する研究

    渡辺 紀子 日本家政学会誌 40 (12), 1083-1088, 1989

    Deposition onto the cloths of the exchanged Zeolite and the effect of the particle size of Zeolites in the dispersion system were investigated by using the artificially prepared Ca-Zeolite (Ca-Z) …

    DOI

  • 油脂よごれの洗浄に関する研究 (第4報)

    岡田 仲子, 藤井 富美子, 皆川 基 家政学雑誌 35 (5), 322-330, 1984

    In order to investigate the effect of residual fatty acid soils, fatty acid soaps and calcium soaps on the yellowing of fabrics washed with fatty acid soaps in hard water, detergency tests were …

    DOI

  • 発熱自硬水溶性鋳型に関する研究

    倉部 兵次郎, 牧口 利貞, 村松 晃 鋳物 55 (11), 669-675, 1983

      Two problems arising from molding processes in foundry shops aroused our interest. One is the reduction of pollution and improvement of the working environment in the molding shop where noise, …

    DOI

  • 米国における塩利用

    Wood Frank Osborn, 増沢 力 Bulletin of the Society of Sea Water Science, Japan 34 (5), 333-339, 1981

    ...<BR>硬水軟化器製造業および販売業用には300~350万tが使用されている. この市場は年8~12%の割合で増大している....

    DOI Web Site

  • 長鎖アルコールと無水フタル酸および無水マレイン酸からの半エステル塩型界面活性剤の合成と性質

    池田 功, 川向 茂, 岡原 光男, 小森 三郎 日本化学会誌(化学と工業化学) 1976 (2), 261-265, 1976-02-10

    ...<BR>半エステルナトリウム塩の耐硬水性はドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムとミリスチン酸ナトリウムの中間にあって,かなりよく改良されたと考えられる。<BR>フタル酸半エステルナトリウム塩は水中で安定であったが,マレイン酸半エステルナトリウム塩はエステル結合がやや不安定で1時間の微沸あるいは室温に数日放置すると20~35%の加水分解が見られた。...

    DOI Web Site

  • 油脂よごれの洗浄に関する研究 (第2報)

    岡田 仲子, 藤井 富美子, 奥山 春彦 家政学雑誌 27 (3), 215-220, 1976

    The amount of calcium ion deposited on laundered fabric and it's relation to yellowing were studied.<BR>Cotton and polyester fabrics were laundered in hard water (containing 200 ppm calcium …

    DOI

  • 硫酸ドデシルポリオキシエチレンカルシウムおよびナトリウム,ならびにその混合物のクラフト点

    羽藤 正勝 日本化學雜誌 92 (6), 496-500, 1971

    ...<br> ナトリウム塩の硬水中での溶解性,オキシエチレン鎖長の分布のクラフト点への影響を知るため,界面活性剤混合物のクラフト点を測定した。界面活性剤混合物のクラフト点は,クラフト点が界面活性剤水和固体の融点であり,混合ミセルをつくり,融解した無機塩の凝固点が他の無機塩の添加により低下するのと同様の理由で低下すると考えることにより半定量的に説明される。...

    DOI Web Site

  • N-アシルN-アルキル-β-アラニン塩の化粧品への応用

    石井 睦雄, 渋江 昭夫, 小松 信一郎 日本化粧品技術者連合会会報 5 73-80, 1969

    A series of N-acyl-amino-acids have been heretofore synthesized and used in cosmetics, washing agents and similar fields. With respect to the salts of N-acyl-β-alanines, many pieces of information …

    DOI

  • ニトリロトリ酢酸ナトリウムの洗浄助剤的効果

    奥山, 春彦, 佐藤, 昌子, 田村, 奈津枝 大阪市立大学家政学部紀要 15 37-45, 1968-02

    ...序言 : 硬水中で石鹸を使用すると金属石鹸の幸が浮上する。Caなどの多価陽イオンの金属石鹸の生成は単に有効石鹸分の損失であるばかりでなく, 布の風合を損ねるなど洗浄には有害である。合成界面活性剤では, 石鹸の場合のように多価陽イオンによって不溶性の滓を生じることはないから, 布の風合を損ねるというような害はない。……...

    機関リポジトリ Web Site

  • 陽イオン交換膜を用いる硬水軟化法

    安積 敬嗣, 堂野 礼三 日本塩学会誌 17 (2), 92-96, 1963

    Fundamental experiments were conducted on the softening of hard water with the use of cation exchange membranes. For those experiments was used a cell consisting of three chambers which were …

    DOI

  • ポリリン酸塩の茶の品質への影響

    竹尾 忠一, 上島 雄次郎 茶業研究報告 1962 (19), 90-95, 1962-11-15

    ...ポリリン酸塩のCaイオンに対する封鎖効果は顕著で,硬水で茶を浸出する場合,ポリリン酸塩添加区は無添加区に比較して浸出液の白濁も防止され,溶存するタンニン量の減少が効果的に防がれた。<BR>なお,この試験を行なうに当たり,種々御教示をいただいた,製茶第一研究室長,桑原穆夫技官および審査に御協力いただいた製茶第一研究室員の各位に深く謝意を表する。...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 酢酸ビニルを原料とするイオン交換樹脂の製造

    山下 千明, 栗山 捨三 工業化学雑誌 64 (12), 2174-2177, 1961

    ...更に球状イオン交換体の製法について検討し,得られた球状樹脂について300回くり返し硬水軟化試験を行ない,市販樹脂と比較した結果,耐久性も十分であり,石炭質または石炭酸系のものよりすぐれた性能を有する樹脂を製造しうることを知った。...

    DOI Web Site

  • 重合リン酸ナトリウムのマンガンイオン封鎖能

    植田 四郎, 寺石 和夫, 中川 達朗 工業化学雑誌 64 (5), 845-849, 1961

    ...<BR>同時に別の実験で,硬水軟化力測定法であるセッケン法をマンガンイオンに対して適用,ならびにマンガンイオン比色分析法であるホルムアルドキシム法を用いて同様の実験を行ない,この三つの方法による結果を比較したところ,電流滴定法ははるかによい再現性をもって正確に測定できることがわかった。...

    DOI Web Site

  • 豆腐製造における用水の影響

    永沢 信 農産加工技術研究會誌 7 (1), 23-26, 1960

    ...豆腐を製造する際の用水の硬度の影響をみるために,純水,人工硬水(カルシウム硬水とマグネシウム硬水),人工軟水,地下水,軟水を用いて実験的に検討してみた。大豆を水浸するときの吸水速度は純水のばあいがもつとも速く,人工軟水がこれにつぎ,人工硬水および地下水は遅かつた。人工硬水のうちでは硬度の高いものほど吸水速度は遅く,地下水はほぼ同一硬度の人工硬水のものとほとんど同様であった。...

    DOI

  • 醪の酸化還元電位と混濁の消長に及ぼす仕込水の影響について

    竹田 正久, 塚原 寅次 日本釀造協會雜誌 55 (3), 211-208, 1960

    ...即ち硬水の仕込水を使用すると混濁が多いと思われる。そして, これら仕込水の相違により白ボケの度合が各庫により相当に相違するものと推察する。又仕込水の酸化還元電位の影響, 醪の酸化還元電位の変化等も混濁に関係する様である。...

    DOI

  • 清酒醸造用水について

    山田 正一, 麻原 秀夫, 長沢 稔, 小林 巖 日本釀造協會雜誌 55 (10), 727-722, 1960

    ...関東地方に醸造用好適水として好んで汲まれる井水はクロル50mg以上蒸発残漬300mg以上の硬水に属するものである。<BR>7. 南極の水, 天の橋立岬の根元に湧出する水の分析を行なつたこれらはクロル50mg以上を含み塩辛い。<BR>この研究を行なうに当り井水を恵送下され又その採取に御便宜を与えて下さつた。...

    DOI Web Site

  • 審査用水に関する研究

    久保田 濃, 竹尾 忠一, 原 利男, 斎藤 弘 茶業研究報告 1959 (13), 87-91, 1959-04-30

    ...蒸留水・水道水および硬水を用いて茶を浸出して,その品質を比較したところ,次の結果を得た。<BR>水色:蒸留水>冰道水>硬水の順に,線茶・紅茶とも水色には濃淡の差が識別された。<BR>香気:紅茶では水道水区と硬水区との間に差が識別され,水道水区のほうが香気は強かつた。<BR>滋味:線茶では蒸留水と水道水との間で差が認められ,蒸留水区のほうが味が強かつた。...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 遊離脂肪酸を含む石鹼溶液の粘度

    中垣, 正幸, 上岡, 昌子 大阪市立大学家政学部紀要 5 55-62, 1958-03

    ...序論 : 石鹸は最も洗浄力が強く且つ安価な洗剤として広く使用されているが, 硬水及び酸に対して不安定で, 金属石鹸または遊離脂肪酸を析出する欠点がある。この欠点は合成洗剤を用いることにより避けられるが, 実際には, 価格その他の点で未だに石鹸が広く用いられている現状である。……...

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • アルカリによるペクチンの部分的脱メチル化について

    久保 進, 末光 栄充, 別所 康守 農産加工技術研究會誌 5 (6), 272-277, 1958

    ...酵素法は脱メチルが速やかで,その調節も容易であるが,製品の粘度が低く,金属イオンに敏感で,使用に当つて硬水中のCaが完全溶解を防げる場合があり,酸法は作用緩慢であり,高濃度の酸を使用する関係上施設,容器が耐酸性であることが必要で,設備に多額を要し,製品の粘度は高いが金属殊にアルカリ土類金属に敏感でないので,ゲル形成に多量の金属を要する。...

    DOI

  • 水質の茶浸出液に及ぼす影響(第1報)

    桑原 穆夫, 竹尾 忠一 茶業研究報告 1955 (5), 47-50, 1955-04-20

    ...<BR>1.硬水で茶を浸出すると,硬度とほぼ比例して浸出液のタンごン含量が減少し,滋味・香気は淡白となつた。また浸出液に一様に白い濁りを生じるようになつた。<BR>2.食塩水は20mg/L程度の濃度から,浸出液に塩味を感じるようになる。2g/Lの濃度ではタンニン,可溶分濃度がやや減少した。塩嚢は0.5mg/L以上の濃度になると,香気の上に著しい影響を与える。...

    DOI Web Site

  • 硬水の沸騰について

    平野 冨士夫, 西川 兼康 日本機械学會論文集 19 (88), 33-39, 1953

    Previously the authors reported the effect of scale deposits on heat transfer to boiling water, but the hardness of the boiling water used in the experiment was unknown. In this repost the relation …

    DOI DOI Web Site ほか2件

  • イオン交換樹脂層の交換帶について

    渡会 正三, 大武 信一 化学工学 17 (9), 351-356, 1953

    Experiments were made with ion-exchanger "Dia-ion K" for water softening. The method described is intended to explain Ca-distribution curve in resin layer, and the experimental equation (11) is …

    DOI Web Site

  • イオン交換性合成樹脂に關する研究 (XVIII-XIX)

    小田 良平, 清水 博, 中山 芳郎 高分子化學 5 (49), 274-275, 1948

    ...筆者等は先に第4~7報に於てフェノキシ酷酸とフォルムアルデヒドを縮合せしめてカチオン交換性合成樹脂の得られる事, 及び此の樹脂が硬水の軟化に於て優秀な性能を示す事を蓮べたが, 次にフノキシ醋酸の代りにレゾルシンーヂグリコール酸を用いて更にカチオン交換能力の大なる樹脂の製造を試みた。...

    DOI Web Site 医中誌

  • 水ノ硬軟ト蒸米、麹溶解力及麹糖化力トノ關係

    伊藤 定治 YAKUGAKU ZASSHI 1909 (332), 1086-1100, 1909-10-26

    ...著者ハ種々實驗ノ結果一、軟水ハ蒸米及麹ノ溶解ヲ硬水ニ比シ容易ナラシム二、硬水ハ麹ノ糖化作用ヲ制限スルコトナク却ツテ軟水ヨリ容易ナラシム事ヲ證明シ併セテ從來ノ外觀上合理的説ト矛盾セル理由ヲ述ベタリ...

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ