検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 19 件

  • 1 / 1

  • 戦後社会における旧華族神職家の継承

    柏木 亨介 日本民俗学 307 (0), 33-67, 2021-08-31

    ...阿蘇神社(熊本県阿蘇市鎮座)は延喜式神名帳記載の名神大社、近代の官幣大社であり、宮司職を代々務める阿蘇家は阿蘇国造の末裔として華族(男爵)に列せられた名家である。戦後、華族と神社をとりまく社会環境が変わるなか、歴代宮司たちによる神社とイエの維持の仕方を手記や聞き書きから分析した。...

    DOI

  • 延喜式内社に着目した四国沿岸部における神社の配置と津波災害リスクに関する一考察

    高田 知紀, 高見 俊英, 宇野 宏司, 辻本 剛三, 桑子 敏雄 土木学会論文集F6(安全問題) 72 (2), I_123-I_130, 2016

    ...本研究の目的は「延喜式神名帳に記載された式内社は,大規模自然災害リスクを回避しうる空間特性を有している」という仮説にもとづいて,特に四国太平洋沿岸部における南海トラフ巨大地震の想定津波浸水域と延喜式内社の配置の関係性を明らかにすることである....

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献3件

  • 三都(藤原京、平城京、平安京)と三天下城(安土城、大阪城、江戸城)

    川本 博之 日本地理学会発表要旨集 2010f (0), 94-94, 2010

    ...独立峯や主峰でない支尾根が何故選択され信仰対象になるのか、自然信仰から記紀の人格神を祀る祭神が変更になる事等を論証せず、国が編纂した記紀を神典とし、記紀神を祀り、国が社格を付け神名帳に記し管理し、国が幣を与え、国司が参る存在が高社格社であるが、国の強い関与性や本宮別宮摂末社等の多様な神社実態が解明されていない。...

    DOI

  • 人文分野における日本地名辞書の構築と地名属性の特徴分析

    桶谷, 猪久夫 じんもんこん2007論文集 2017 79-86, 2007-12-13

    ...また、延喜式巻9と巻10(延喜式神名帳)に記載された神社(式内社)2,861社とそこに鎮座する神の数3,132座のデータベース化とそれらの位置情報等との統合も実現した。さらに、我々が本地名辞書に付与した地名属性からみた地名の特徴や地名属性ごとの分布状況等について述べる。...

    情報処理学会

  • 東大寺二月堂声明(Ⅹ)神名帳

    牧野, 英三 奈良教育大学紀要. 人文・社会科学 29 (1), 115-136, 1980-11-25

    At the Shunie performed at the Nigatsudo Hall of the Todaiji Temple, the Jimmyocho, which is supposed to have originated with the Engishiki, is recited immediately after the Shoya period every day …

    機関リポジトリ Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ