検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 12,458 件

  • 現代社会学科新入生交流会実施記録

    鑑, さやか, 犬塚, 剛, 森田, 清美, 山﨑, 真帆, 小渕, 高志 社会学・社会福祉学研究 3 71-81, 2024-03-31

    ...現代社会学科では、被災地を視察する震災復興フィールドワークや学園等の行事に連動して、本年度3回の交流の機会を設定した。本稿は、その実施を記録したものである。...

    機関リポジトリ

  • 文化的景観における「り」の意義に関する考察

    奧谷 三穂 文化経済学 21 (1), 26-45, 2024-03-31

    ...この論文では住民が一体感を持ちやすい「り」に注目し、宮津市溝尻地区の「葵」と西予市狩浜地区の「秋り」を事例に取り上げる。そして、りが地域住民の意識の共有に与える影響と文化的景観の価値の共有にどのような意義があるのかを考察する。</p>...

    DOI

  • アイヌ民族の葬制・祖霊祀と遺骨の「再埋葬・慰霊」 : 民族誌・文学による検討

    北原 モコットゥナシ アイヌ・先住民研究 4 127-145, 2024-03-29

    ...この作業によって、いわゆる「伝統的祀」について知ろうとする人々に情報を提供し、自分達なりの祀の在り方を検討する機会を生むことことに寄与することができる。また、本稿の知見が十分に活用されることで、シサム的な価値観によって規定された遺骨返還の流れを、アイヌの精神文化に沿ったものに近づけることも可能になるであろう。...

    DOI HANDLE

  • 近代日本の七夕:国民の夢の道のり

    川田 耕 京都先端科学大学経済経営学部論集 2024 (7), 61-75, 2024-03-27

    ...<p>近世の日本列島における七夕は、地域ないし家族という小共同体を母体とし、それゆえに場所によって変移する子どもたちのりであったが、近代化が始まると都市部から急速に衰えはじめた。しかし明治時代の終わり頃から、モダンな知識人たちが、童心の理想化という大正時代の文化的・精神的な流れとも共振して、七夕をノスタルジックに回顧するようになる。...

    DOI

  • 若者仲間と婚姻をめぐる民俗研究:高知県室戸市佐喜浜町を事例として

    大黒, 久美子 佛教大学大学院紀要. 文学研究科篇 52 69-86, 2024-03-01

    ...この地域の若者仲間は、佐喜浜八幡宮大における俄などを伝承する伝統的な若衆組として権限が与えられたことにより、男女の婚姻に積極的に関与できた。また若衆による婚姻への関与の歴史があることで、配偶者選択の自由度が高い婚姻「自由婚」を特徴とする地域になったことや、その要因を明らかにした。...

    機関リポジトリ

  • 瀬戸内海周辺地域におけるハレの魚:岡山県の事例を中心に

    小早川, 道子 佛教大学大学院紀要. 文学研究科篇 52 19-36, 2024-03-01

    ...その結果、サワラやコノシロなどがこの地域特有のハレの魚であり、特に春の魚島の行事食や礼などにおいて、サワラが重要な魚であることが判明した。ハレの魚の条件としては、成長段階名を持つ「出世魚」が縁起がよいとして選ばれること、サワラのような季節性(回遊性)が重要であることが明らかとなった。...

    機関リポジトリ

  • COVID-19下での大学活動とスポーツ

    庄司 拓哉, 後藤 孝也 IATSS Review(国際交通安全学会誌) 48 (3), 170-176, 2024-02-29

    ...いつ再来するともしれないパンデミックに備え、教育機関としての我々の経験をここに共有し、また、時を同じくして開催されたスポーツの典、東京オリンピック・パラリンピック2020における臨床検査技師教育機関として、学生らが参加選手へのドーピング検査に参加協力した事例も併せて報告する。</p>...

    DOI

  • 包山卜筮禱簡における鬼神信仰

    趙 珊 研究論集 23 211-234, 2024-01-25

    ...「卜筮禱簡」とは戦国時代の楚において,貞人(巫祝)たちが封君や世族の屋敷に招かれ,依頼者のために向こう一年間の安危の有無や,災いをもたらした祟りの所在を貞問した際,もし何らかの憂患が占断された場合に,それを解除するための品を捧げる禱案や,品を使わぬ「囟攻解」案などを提示した記録,およびその祷の実施記録を含むものである。...

    DOI HANDLE

  • 公立高等学校における特別活動の実践に関する一考察 ―学校行事に焦点を当てて―

    西澤 賴孝,原北 祥悟 崇城大学紀要 49 49-58, 2024

    ...熊本県立玉名高等学校体育を事例に分析すれば、人間関係形成や社会参画といった特別 活動が目指している資質・能力は学校が持つ歴史や伝統に強く支えられていた。特別活動を より充実したものへと昇華していくためには、歴史・伝統等の環境的な側面も重要な役割を 担うが、やはり教職員一人一人が特別活動の意義を再確認し、各種教育活動に反映させてい こうとする態度が求められるだろう。...

    機関リポジトリ

  • 沖縄県国頭郡今帰仁村謝名における集合的記憶の構築

    楊 珺屹, 松井 真一 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 251-, 2024

    ...この村では今でも祀が継承され,また4年に一度豊年がおこなわれる。現在,豊年は豊作を祝うというより地域のりとしての側面が強い。ただし,豊年の一連の行事には祀も含まれており,単なる地域のりとは一線を画する。祀や豊年は区長または公民館を中心としておこなわれ,コミュニティが地域性を継承する契機ともなっている。...

    DOI

  • 神楽の継承と近隣神楽団との関係性に関する研究

    吉野 裕 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 290-, 2024

    ...毎年,同団体は産土社(稲荷神社)の典で神楽を奉納している。上町法印神楽保存会の前会長D氏(73歳)は胴取りを長年担ってきた人物である。2010年代に,D氏はそれまで交流する機会のなかったA氏(事例1)と面識をもつと,A氏に,上町法印神楽保存会の神楽師2名の弟子入りを打診した。...

    DOI

  • 産業の転換と鉱業イメージの再生

    小山 夏乃子 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 320-, 2024

    ...<b> </b>1990年代に,石炭六法に依存しない地域振興の動きが出てくる.1996年にはじまったアートフェスティバルの「川俣正コールマイン田川」は,市の支援は受けていたものの,補助金頼りの地域振興政策から脱することを意識したものであった.2001年には,地元の大学生によって創作炭坑節のコンテストが開かれた.2004年の国民文化では,「炭坑節の典」の会場が市内に置かれた.こうした,炭鉱や炭坑節...

    DOI

  • 東京大都市圏の墳墓供給における民間部門の役割

    鈴木 勇人 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 66-, 2024

    ...『墓の建立と継承―「家」の解体と祀の永続性をめぐる社会学』.晃洋書房.</p><p>Rugg, J. 2022.Social justice and cemetery systems.<i>Death Studies</i> 46: 861-874.</p>...

    DOI

  • 水害常襲地帯における神社と立地特性の関係

    中村 健太郎, 須貝 俊彦 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 179-, 2024

    ...1.名前、2.住所、3.経緯度、4.創立年代、5.神、6.水害の浸水実績などの特筆すべき事項。</p><p>(2)神社データの分析</p><p> 国土地理院より提供を受けた治水地形分類図のベクターデータと神社の経緯度データを空間結合し、神社の立地特性を分析した。...

    DOI

  • 中部ネパール・アンナプルナ南面山地における移牧

    渡辺 和之, 白坂 蕃 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 197-, 2024

    ...ここには、毎年8-9月の満月のりには巡礼がやってくる。羊飼いのなかには、自身の飼養する羊を湖の女神に供犠する人もいる。ちなみに「東」のグルンの間には湖の女神から羊をもらったとの伝説があるが、同じ話は「西」のアンナプルナ南面山地でも確認できた。また、「東」の冬の放牧地では、家畜の豊穣を祈るために川の女神に鶏を供犠するが、夏の放牧地ではこの供犠はおこなわれていない。...

    DOI

  • 金武湾闘争における生存思想に関する存在論的研究

    中島 弘二 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 291-, 2024

    ....水俣とのつながり</p><p> 金武湾闘争はその始まりから四日市や水俣での公害被害に学び,また運動の過程で特に水俣から大きな影響を受けていた.金武湾と水俣の間では相互交流も行われており,例えば1981年6月にパラオ(ベラウ)より婦人代表を招いて「ベラウ・沖縄・水俣祈りの旅」を実施し,パラオの女性とともに金武湾を守る会のメンバーが水俣を訪れている.同年8月には水俣乙女塚で開催された第1回犠牲者慰霊に...

    DOI

  • 「能登の里山里海」と令和6年(2024年)能登半島地震

    河本 大地 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 324-, 2024

    ....2007年からの金沢大学「能登里山マイスター」養成プログラム(現在は能登里山里海SDGsマイスタープログラム)などを通じた人材育成や地域コミュニティとの交流,拠点整備も進められてきた.また,金沢方面と能登半島とを結ぶ自動車専用道路に「のと里山海道」の名称が,能登空港に「のと里山空港」という愛称がつけられるなど,「里山里海」は能登地域の象徴として可視化されている.珠洲市を舞台とする「奥能登国際芸術」...

    DOI

  • 津軽の荒馬の起源についての一考察 : 江戸期の日記・紀行文の記述に着目して

    沼倉 学 北海道大学大学院教育学研究院紀要 143 1-15, 2023-12-22

    ...この芸能は馬の形をした衣装を身につけて,馬の動きを表現しながら踊るもので,青森県内に伝わる虫送り,ボウノカミ送り,ねぶたりの年中行事の中で,それぞれ異なる様式で踊り継がれている。本稿では荒馬の起源について,江戸期の日記・紀行文といった文献史料に限定した調査を行い,文字資料からの考察を行った。...

    DOI HANDLE Web Site

  • 復興における郷土芸能と不在のアレンジメント

    川野 健治 発達心理学研究 34 (4), 336-343, 2023-12-20

    ...岩手県大槌町臼澤集落の郷土芸能鹿子踊について,3つの研究報告を2次資料として分析したところ,(1)伝統芸能を担ってきた文化装置,あるいは人とモノのアレンジメントが,そのまま避難所運営に転用されたこと,またその避難所が郷土芸能を披露し避難者や集落の住民を力づける背景となったこと,(2)りが広く外部との関係主体性を導いたこと,(3)「不在のアレンジメント」が集合的なエージェンシーを底支えしたのではないかという...

    DOI

  • 高校の部活動がその後の進路に与えた影響 (札幌北高校物理化学部での経験)

    鈴木 祥輝 物理教育 71 (4), 280-281, 2023-12-12

    ...このような私は<b>,</b>高校時代は科学系の部活動に所属しており<b>,</b>全国高等学校総合文化や日本物理学会主催 Jr.セッションといった全国大会に参加し<b>,</b>研究発表を行うという経験を積んでいた。本稿では<b>,</b>このような高校の部活動の経験が如何にその後の進路に影響を与えたのかを述べる。</p>...

    DOI

  • 小学生向け実験講座を中心として高校物理部の活動紹介

    本田 一恵 物理教育 71 (4), 276-279, 2023-12-12

    ...本校物理部は<b>,</b>生徒主体で小学生向けの実験講座を行ったり<b>,</b>文化では全長 20 m を超えるソーラーバルーンを飛ばしたりしている。部員は 10 名程度で<b>,</b>文系理系<b>,</b>先輩後輩<b>,</b>男女関係なく<b>,</b>仲間と物理を楽しむ貴重な高校生活を送っている。...

    DOI

  • 晩抽性のハクサイ品種「いとさい1号」の育成

    北本 尚子, 西川 和裕, 豊田 春喜, 高橋 極, 塚﨑 光, 谷村 佳則, 森玉 陽介, 横井 修司, 本城 正憲, 高畑 義人, 畠山 勝徳, 奥 聡史, 漆原 昌二, 和﨑 俊文, 川戸 善徳, 片岡 園, 松浦 拓也, 由比 進 育種学研究 25 (2), 150-157, 2023-12-01

    ...i>遺伝子をDNAマーカー選抜することにより,効率的に晩抽性品種を育成することができた.岩手県において低温遭遇量の多い春播き栽培試験を行ったところ,「いとさい1号」は晩抽性が高い既存のF<sub>1</sub>品種を上回る晩抽性を示した.晩抽性以外の形質は,葉面の毛がない等「タイニーシュシュ」とほぼ同じで,生食も可能であった.抽だいに必要な低温処理日数を調査したところ,「タイニーシュシュ」,「春の典...

    DOI Web Site Web Site 参考文献10件

  • 著作権についてのSNS炎上の傾向分析

    天野, 由貴, 隅谷, 孝洋 情報処理学会研究報告. コンピュータと教育 2023-CE-172 (12), 1-7, 2023-11-25

    ...SNS ではしばしば炎上現象が起こるが,炎上に参加してる人は『り型』と『制裁型』が多いとの先行研究がある....

    機関リポジトリ

  • 江の島国際芸術 2023:サムエル・コッキングと杉浦六右衛門の深い関わり

    内田 孝幸 日本写真学会誌 86 (4), 375-382, 2023-11-20

    ....こ の温室遺構はその名の通り,コッキングが造ったものであり,その業績が有名である.しかし,彼の業績はその植物園を 造っただけに留まらず,日本の写真や印刷に係る,企業や学校の創業,創立のきっかけになっていることはあまり知られ ていない.小西写真専門学校(現在の,東京工芸大学)は今年 100 周年を迎えるが,このタイミングで江の島のコッキン グ苑において春の 1.5 ヶ月間,開催された江の島国際芸術...

    DOI

  • 霜田光一先生:物理の達人

    中山 正敏 大学の物理教育 29 (3), 140-140, 2023-11-15

    ...<p>私は,霜田先生の講義を聞いたことはない.初めてお目にかかったのは,本郷へ進学した1956年の五月で先生の研究室へ入った時である.特にご指導を受けたのではないが,そのころ話題の原子時計の説明などを助けていただいた.</p>...

    DOI

  • カンヌライオンズ2023&広告クリエイティブの今

    日経X trend : 新市場を創る人のデジタル戦略メディア (67) 26-33, 2023-11

    ...2023 年 6 月に開催された、世界最大の広告「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル2023」。そのグランプリ受賞作から見えてくる、ビジネスの価値を高めるクリエイティブの新潮流を探る。...

    PDF Web Site

  • りの行程への参加と地域愛着・世代間交流との関係性

    森島 明日香, 金 度源, 大窪 健之 都市計画論文集 58 (3), 632-639, 2023-10-25

    ...<p>本研究は、古川への参加と地域愛着との関係を明らかにすることを目的としている。地域愛着と世代間交流の間に関係性があることや、世代間交流が増えることで地域愛着が醸成されることが明らかとなった。また、人手を必要とする行程や神への奉仕の行程に参加することで、直接的に地域愛着が醸成される可能性が示唆された。...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 人は神の声をどのように聞くのか―カトリック教会の場合―

    小川 俊輔 社会言語科学 26 (1), 78-93, 2023-09-30

    ....他方,聖書は聖霊の働きによって書かれたものであり,それがミサ聖において朗読されるとき,それは現存する神が直接会衆に語りかけているのだ,と教会は考える.そして,信徒が聖書,特に福音書を理解できるよう,教会そして司は様々な努力を払っている.その具体的な方法の1つが,司による福音書の解説,すなわち「説教」である.ミサにおける「説教」は司だけが行うことができると定められている....

    DOI

  • 令和5年度春季大会 高校生による研究発表最優秀賞を受賞して

    大澤 勝紀 日本水産学会誌 89 (5), 489-489, 2023-09-15

    ...文化では採集した生物や各自飼育している貴重な生物を展示し,尽きることない解説やめったにない体験ができるためか,非常に人気のコンテンツとなっている。</p><p> 生物班では自由な発想で研究することを推進しており,顧問はフィールドワークの機会を与え,テーマを設定することはしないようにしている。また,上下関係を大事にしており,卒業生や先輩がアドバイスをしてくれて,研究が進んでいく光景をよく目にする。...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 盛岡市のローカルイメージに関する一考察

    柳 未来, 佐野 浩祥 都市計画報告集 22 (2), 223-226, 2023-09-07

    ...分析の結果、盛岡市のローカルイメージとして、「川」「歴史的遺産」「り」「人」といったキーワードが浮かび上がった。こうしたローカルイメージを保全・活用するような中心市街地活性化策が望まれる。</p>...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 京都市鞍馬本町におけるコバノミツバツツジの潜在生育地の推定と柴資源としての利用可能性

    田中 慶太, 深町 加津枝 日本緑化工学会誌 49 (1), 69-74, 2023-08-31

    ...<p>京都市鞍馬本町の伝統行事「鞍馬の火」では, 松明の「柴」として太さ1~2 cm のコバノミツバツツジなどの広葉樹中低木種の萌芽枝が用いられてきたが, 近年, 同町内での調達が難しくなっている。本研究では, 鞍馬本町におけるコバノミツバツツジの潜在生育地の推定や, 立地検討, 現地調査を行い, 資源利用ポテンシャルを明らかにした。...

    DOI Web Site 参考文献9件

  • 『赤いマフラー』(1964年)からみるトランスナショナルな韓国映画の創出と海外進出

    韓 瑩 映像学 110 (0), 19-37, 2023-08-25

    ...第1節では、監督である申相玉のフィルモグラフィーとアジア映画における相互交渉を見ることにより、本作が、申相玉のそれまでの作品の特徴を生かしつつ、アジア映画で形成したネットワークを積極的に利用した成果であったことを明らかにする。第2節では、映像分析を行い、とくに視点、物語の構造および西洋的な空間の再創造に焦点を当て、本作が戦争スペクタクルを構築するさまを考察する。...

    DOI

  • りの準備作業の変遷が地域コミュニティの絆に及ぼす影響

    榎本 美香, 伝 康晴 人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会 98 (0), 43-48, 2023-08-25

    ...<p>我々は、野沢温泉で行われている道祖神り(1月)、湯澤神社例(9月)の準備作業を、11年間に渡って調査し続けてきた。年々、過疎化や少子化によりりの執行者の人数が減る傾向にあり、それに伴い作業の簡略化や業者への委託など、慣習的なりの執行形式が変遷してきている。従来は、長時間に及ぶ力作業を要する非常につらい作業を共に行うことで、大きな達成感が得られ、執行者たちの間に強い結束感が生じていた。...

    DOI

  • 重いものを受け渡す際の掛け声の相互行為上の機能

    阿部 廣二 人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会 98 (0), 49-54, 2023-08-25

    ...、地域社会において掛け声が持つ意味について、第一にりを作り上げる要素の観点、第二に外部の人間がりを認識するための資源の観点から考察を行った。...

    DOI

  • 預言者を模倣し、自力供犠を敢行する

    澤井 充生 文化人類学 88 (1), 076-094, 2023-06-30

    ...犠牲の場合、イスラーム改革主義者は預言者ムハンマドのスンナ (慣行) を模倣し、自力供犠を選択・実施し、神からの報奨を数多く獲得しようと試みる。2010年代半ば頃以降、中国共産党・政府は供犠の実施場所に対する制限を徐々に強化したが、それにもかかわらず、イスラーム改革主義者は自分たちの生活圏のなかで自力供犠を敢行しようとしていた。...

    DOI

  • 供犠の価値は計り得るか?

    西川 慧 文化人類学 88 (1), 115-133, 2023-06-30

    <p>本稿の目的は、インドネシア西スマトラ州ペシシル・スラタン県の村落社会を対象として、食肉市場の拡大による家畜の商品化が進むなか、屠畜と供犠の実践の現状を明らかにすることである。2つの供犠における家畜の種類とその扱いの連続性と非連続性に注目することで、供犠をめぐる人びとの民俗知がいかにして生成しているのか検討する。</p> …

    DOI

  • 民族学博物館の展示物に興味を惹きつけるためのデジタルコンテンツの制作

    米田, さやか, 片山, あず美, 山本, 千鶴, 尾澤, 諒, 相原, 昌喜, 篁, 知樹, 水野, 慎士 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2023論文集 2023 617-622, 2023-06-28

    ...本研究では,愛知県犬山市にある民族学博物館「リトルワールド」で展示するための 2 つのデジタルコンテンツの開発を行った.民族学博物館の展示物は日常生活道具,衣装や仮面などの物品の他,文字や言葉,礼儀式,食事などに関する映像や模型などが多く,一般の美術展示品と異なり見るだけでは価値が伝わりづらいものが多い.そこで,本研究では展示物を仮想的に体験できる「ラスコー洞窟デジタル壁画」と「仮面バーチャル装着体験...

    情報処理学会

  • 幼児から大人までを対象とした数学と関連付けた箱ギターの参加型展示の実践的研究

    花木 良, 奥村 早希, 髙田 昇研, 西村 春希, 林 穂乃香, 松井 嘉大 日本科学教育学会研究会研究報告 37 (6), 115-118, 2023-06-24

    ...<p>「科学の典」をはじめとし,全国各地で科学イベントが開催され,来場者は,幼児や小学生とその保護者が主である.企業・大学・高校などによる出展が見られる.研究の目的は,先行研究で挙げられた工夫「ア.参加したいと感じる,イ.幅広い年齢層が体験でき,知識を得られる,ウ.オリジナルな作品を制作できる」を満たす新たな展示物を作製・実践し,科学イベント出展に関する知見を文書化し,展示法を確立することである....

    DOI

  • LiDAR技術とマヤ文明

    青山 和夫 電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J106-D (6), 366-374, 2023-06-01

    ...から建設されたことが明らかになった.初期の公共祀建造物の共同建設作業や公共広場で繰り返し慣習的に行われた公共祀という反復的な実践は社会的記憶を生成し,中心的な役割を果たす権力者の権力が時代とともに強化された....

    DOI

  • 高知よさこいりにおける鳴子の選好と購入促進効果

    田村 尚也, 守口 海 日本森林学会大会発表データベース 134 (0), 241-, 2023-05-30

    ...<p> 高知よさこいりの経済波及効果は96億円に及ぶと推計されており、その踊りに用いられる鳴子は、踊り子のほか観光客等によっても購入されると予想される。そこで、鳴子の消費構造とよさこいりの関係を明らかにするため、2022年のよさこいり演舞参加チームを対象とした鳴子の選好や消費傾向に関するアンケート調査、および、鳴子の制作・販売企業を対象とした聞き取り調査を行った。...

    DOI

  • COVID-19の感染拡大による都市緑地利用の変化と管理者の対応

    諸岡 航太朗, 庄子 康, 愛甲 哲也 日本森林学会大会発表データベース 134 (0), 98-, 2023-05-30

    ...一方、課題として複数の管理者が指摘していたことは、夏りなどの大規模イベントの中止により、都市緑地を起点とした地域社会の交流機会が失われた可能性であった。実施に伴う負担が一度なくなり再開に向けて関係者の腰が重くなったこと、感染リスクがある中でイベント再開の決断が難しいことが背景にあった。この変化は町内会などの関係主体だけでなく、管理者にも当てはまっていた。</p>...

    DOI

  • 3日で1300人以上が訪れた、ブランドの「スタンス」を示す

    Nikkei design = 日経デザイン (431) 15-17, 2023-05

    「Q.なぜ、あんぱんを作っているのですか?」との問いと、「A.お客様の味覚の楽しみと健康に貢献させていただくためです。」との回答を掲げるのは、木村屋總本店(東京・江東)だ。同社の商品は、高齢者にはなじみが深くファンが多いが、今回は若い世代か…

    PDF Web Site

  • 文献案内

    藤原 重雄, 太田 克也, 高橋 慎一朗, 稲田 奈津子 東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 100 33-34, 2023-04-28

    ...永田智世「春日大盆と手力盆-春日大社由来の螺鈿のある器―」(『此君』13、根津美術館、2022年3月) 藤原重雄/渡邉裕美子「『百人一首』と歌仙絵」(中川博夫・田渕句美子・渡邉裕美子編『百人一首の現在』、青舎、2022年10月) 太田克也/渡邊浩貴「近世村落の湧水紛争と水資源開発―近江国甲賀郡柏木御厨故地の水論絵図から―(『神奈川県立博物館研究報告人文科学』48号、2022年2月) 高橋慎一朗/国史編纂委員会編...

    DOI HANDLE Web Site

  • 盛岡市内の古代竪穴建物跡における「カマド納め」について

    今野,公顕 盛岡市遺跡の学び館学芸レポート : 盛岡市内の古代竪穴建物跡における「カマド納め」について 6 1-73, 2023-04-07

    ...拠点集落には国家的祀や仏教儀式などが伝わり、関東系の民間祀の一文字ないし数文字の吉祥句などを記す墨書土器を使うことなどと一緒にカマド納めが一般集落へ流入し拡散した可能性がある。カマドに対する信仰は、貴族の日記などに見られるような都の竈神信仰と、古墳時代以降の在地の信仰があったが、庶民層においては在地信仰と融合した信仰の形に発展したものと推察できる。...

    DOI 全国遺跡報告総覧

  • [論文] 近世陰陽師の祀と文 : 奈良暦師吉川家文書の地鎮文を中心に

    松山, 由布子 国立歴史民俗博物館研究報告 240 1-15, 2023-03-31

    ...地鎮は、家屋敷の造営などに際して犯土の祟りを受けないように行われる儀礼であり、古代より陰陽道の代表的な祀の一つであった。本稿では、国立歴史民俗博物館所蔵「奈良暦師吉川家旧蔵資料」より、二種類・八点の文を取り上げ、その内容や写本同士の書承関係について検証した。この二種類の文を、本稿では便宜上「地鎮安宅文」「地鎮祝詞」と称する。...

    機関リポジトリ

  • 津軽における「ねぶた」の発祥

    清川 繁人 青森大学付属総合研究所紀要 24 (2), 13-20, 2023-03-31

    ...津軽地方で開催されるねぶたりの起源については,これまで諸説提言されてきた.なかでも坂上田村麻呂が蝦夷征伐をする際始まったとする説や,戦国武将の津軽為信が京都のお盆行事で始めた説は,時代背景が一致しないことから否定されている.日本国内で行われている多くのりは京都が起源と考えられていることから,京都文化を津軽へ持ち込んだ人々とそのプロセスを調査した.その結果,坂上田村麻呂を主人公とした物語が津軽為信...

    DOI

  • 総括

    大庭,俊次 一般国道9号(福光・浅利道路)改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 : 下和田遺跡・高丸遺跡 147-151, 2023-03-31

    DOI 全国遺跡報告総覧

  • 革新の精神からの民衆演劇の再生 : 二一世紀のオーバーアマガウ受難劇

    長谷川 悦朗 研究紀要 = Kunitachi College of Music journal 57 135-144, 2023-03-31

    ...2022年に四度目の劇統括者を担ったシュテュックルは、劇場内外での諸改革を推進した一人であり、舞台美術兼衣裳デザイナーのハーゲナイアーとともに舞台上の古代世界に現代性を盛り込むと同時に、キリスト教徒のための宗教礼というよりも、村民と観客が共同で顕現させる民衆演劇という方向性を決定づけた功績が帰せられる。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 解題

    金 広植 日常と文化 11 (0), 49-50, 2023-03-31

    DOI

  • フィールドワーク便り

    アジア・アフリカ地域研究 22 (2), 299-318, 2023-03-31

    ...ベトナム・メコンデルタの命の循環<br> ―タニシとカニの夜食に馳せる思い―<br> 皆木香渚子</p> <br><br> <p>東ブータンの森と農<br> ―「オーガニック」の源流とその先―<br> 生駒 忠大</p> <br><br> <p>ベナンにおける家庭での実践から考えるごみ問題への対応<br> 平尾 莉夏</p> <br><br> <p>おそろいのサリーを着る<br> ―ネパールにおけるネワールの礼...

    DOI

  • 社会時間とは何か ─他者との共時化による近代の時間構成─

    坂井, 素思, SAKAI, Motoshi 放送大学研究年報 40 79-91, 2023-03-25

    ...祝や世代などで醸成される混沌状態のなかにあっても、構造的な時間構成が形成されるのをみた。  社会時間では、このように誰が主導するかによって、心理時間や身体時間や物理時間との調整と組み合わせが行われるかが決まってくるような、他者との複合的な時間構成が行われている。そして、最終的には、心理や身体などへの社会時間の浸透によって、逆に時間が社会を秩序づける実体化作用が生じていることを見ることになる。...

    機関リポジトリ

  • 聖地における祖霊の規則の発展――<i>Tristhalīsetu</i>と他文献の検討から――

    虫賀 幹華 印度學佛教學研究 71 (3), 948-952, 2023-03-25

    ...<p> 本論文は,ヒンドゥーの聖地で執行される祖霊(祖先祀)の規則の発展について,16世紀後半に北インドのバナーラスでミーマーンサー学派の議論に精通するナーラーヤナ・バッタによって書かれた<i>Tristhalīsetu</i>(TSS)を中心に考察するものである.同文献の総論で聖地での祖霊は重要な主題として7章を割いて扱われ,その中でも詳細に検討にされるのが,<i>Devīpurāṇa</i...

    DOI Web Site Web Site 参考文献1件

  • 宮古市田鎖車堂前遺跡における居館の構造と機能

    福島,正和 紀要 42 17-36, 2023-03-24

    ...また、この工房域は居館最終段階に祀域と姿を変える。これら居館を構成する要素とその推定される機能から、この居館の性格や成立背景を考えることができる。居館の果たした役割として、鉄製の武器・武具製作を担い、馬を飼養・管理した集団を抱えていたものと想定され、居館の主は、地域の軍事的・政治的なリーダーを想定するのが妥当である。...

    DOI 全国遺跡報告総覧

  • 東海道・近江における江戸時代の疫病

    村田, 奈津江 佛大社会学 47 26-37, 2023-03-20

    ...東海道・近江の江戸時代の疫病対策は御千度や百万遍といった悪疫退散にかける礼,地域に伝わる雨ごいの行事である太鼓踊りなどが奉納された。安政五から六年のコレラ大流行には,藩からコレラに対する対処法や予防・治療が通達され,膳所藩や水口藩から藩医による指導が行われたようだ。...

    機関リポジトリ

  • 地域における神事の中断とその復活に関する研究

    大平 航己, Golubchenko Stanislava, 谷口 守 都市計画報告集 21 (4), 363-367, 2023-03-10

    ...<p>COVID-19流行により、外出自粛要請や三密回避が求められ,多くのりやイベントについて中止や延期の措置が自主的にとられた。神事は様々な役割を果たすことが示されている中で、COVID-19をきっかけとして中断されてしまった神事を今後どのように復活させていくのかが重要になってくる考える。...

    DOI Web Site

  • 遺骨所有権の帰属

    清水, 裕一郎 北九州市立大学法政論集 50 (3・4合併号), 131-140, 2023-03

    ...遺骨所有権の帰属について、遺骨は祀財産に準じて、祖先の祀を主宰すべき者(祀主宰者)に帰属する旨を判示した東京地裁令和4年4月21日判決(裁判所ウェブサイト掲載)を解説したものである。本稿においては、遺骨所有権の帰属に関する従来の判例及び学説の展開を分析した上で、本判決の位置づけを明らかにするとともに、遺骨所有権の帰属に関する残された課題について指摘した。...

    機関リポジトリ

  • イスラエルの民に求められていた資質とは : ヤコブの自己変革より (2)

    島田 みくに, Shimada Mikuni キリストと世界 (33) 101-132, 2023-03

    ...シナイ契約の冒頭部分である出エジプト記19章5―6節では、主への従順の結果として、民は将来的に「わたしの宝」「司の王国」「聖なる国民」となることが約束されている。契約締結時には民の罪の問題は未解決であるが、律法への従順によって解決され、それらの聖なる地位が与えられる、と理解することができる。...

    DOI 機関リポジトリ

ページトップへ