検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 6 件

  • 1 / 1

  • 速硬性コンクリートを用いた既設盛土一体化橋梁工法による鉄道営業線橋梁の耐震補強工事

    岡本 浩資, 江原 季映, 橋本 紳一郎, 髙橋 直希 コンクリート工学 58 (7), 519-526, 2020

    ...<p>小田急小田原線の玉川学園前駅~町田駅間に架かる水路および架道橋の耐震補強において,既設盛土一体化橋梁工法を採用し,線路閉鎖間合いの短い都市部における施工を完了した。ここでは,耐震化工法の選定過程と,本工事における各種の制約条件および施工検討について紹介し,耐震化前後における鋼桁のたわみおよび列車通過時の騒音の計測結果について報告する。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献3件

  • 営業線供用下における工事桁本設利用桁の施工

    岩田 道敏, 渡邊 誠司, 永田 敏秋, 盛田 行彦 Concrete Journal 45 (7), 55-62, 2007

    ...本稿では, この工法の概要にっいて施工状況と併せて述べるとともに, 夜間線路閉鎖.工事における高流動コンクリートの打設状況およびコンクリート打設後のH形鋼とコンクリートの一体性に関する検証結果にっいて報告する。...

    DOI Web Site

  • 工事桁を本設利用した鉄道高架橋の施工性に関する検討

    渡辺 憲一, 永田 敏秋, 一宮 利通, 高田 和法 Concrete Journal 41 (8), 8-16, 2003

    JR線と環状2号線の交差部工事では, 鉄道の線路に仮設部材として供用されている工事桁に補強桁を接合し, コンクリートで巻き立てて合成構造として本設利用する工法が初めて採用される。本工法を適用するにあたっては, 工事桁や補強桁 (H形鋼), 埋設型枠の治具等によってコンクリートの充てんが阻害される可能性や, …

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ