検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 17 件

  • 1 / 1

  • 光で翻訳を制御する分子:ピューロスイッチ

    武藤 慶 ファルマシア 59 (7), 679-679, 2023

    ...RNAからタンパク質への翻訳は,最も主要な生物活動の1つである.細胞成長,可塑性,そして分化に必要不可欠であり,がん細胞,病原ウイルス,記憶形成などで,特に活発に翻訳がなされる.ピューロマイシンは,翻訳研究のツールとして用いられる翻訳阻害分子の1つである.この分子はリボソームの翻訳サイトに入り込み,伸長中のペプチド末端と共有結合を形成して翻訳を停止させる.その後,翻訳途中のペプチドはピューロマイシン...

    DOI

  • 日常会話翻訳のための日中対訳文の自動推定

    中島, 浩平, 何, 婉瑩, 王, 振章, 張, 文玉, 町田, 翔, 延澤, 志保 第80回全国大会講演論文集 2018 (1), 325-326, 2018-03-13

    ...日中辞書だけでは正しい中国語に翻訳することは難しく,翻訳サイトなどで生成される翻訳文は精度が向上しているとはいえ直訳された文章や誤った文章が出力されてしまうことがある.ニューラルネットワークを利用した機械翻訳の精度は向上しているが,日本語日常会話を中国語に翻訳した例では45%が翻訳に失敗しており,14%は翻訳された文章に違和感があった.これらは単語,文法の誤りがあり,日常会話文の翻訳をするには不十分...

    情報処理学会

  • リソースを活用して「書く」ための教材の開発

    副田 恵理子, 小林 ミナ 日本語教育方法研究会誌 21 (2), 38-39, 2014

    With the advance of information and communication technology, a variety of resources including dictionary applications on mobile phones, online dictionaries, free translation websites, and search …

    DOI

  • 類語提示機能を備えた翻訳リペアシステムにおけるWebNグラムの活用

    市村, 哲, 大江, 究, 松浦, 純樹 情報処理学会論文誌 53 (12), 2762-2772, 2012-12-15

    ...近年,電子メールや掲示板,チャットなどにおいて,母国語以外の他言語を用いてコミュニケーションをする機会が増加しており,インターネットユーザの間では,母国語を他言語に機械翻訳するために翻訳サイトを利用することが一般化しつつある.しかしながら,機械翻訳の翻訳精度には限界があるため,1度で実用的な翻訳結果を得ることは難しいという問題がある.この問題に対して,入力文章を別の言葉に変えて再翻訳する翻訳リペアが...

    情報処理学会 Web Site

  • WebNグラムを用いたオンライン翻訳リペア手法の提案

    市村哲, 松浦純樹 マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2011論文集 2011 844-851, 2011-06-30

    ...近年,電子メールや掲示板,チャットなどにおいて,母国語以外の他言語を用いてコミュニケーションをする機会が増加しており,インターネットユーザーの間では,母国語を他言語に機械翻訳するために翻訳サイトを利用することが一般化しつつある.しかしながら,機械翻訳の翻訳精度には限界があるため,一度で実用的な翻訳結果を得ることは難しいという問題がある.この問題に対して,折り返し翻訳が有効であることが知られている.本研究...

    情報処理学会

  • WebNグラムを用いた翻訳機能付き日本語入力システム

    大江究, 安藤禮, 松浦純樹, 山中光, 市村哲 第73回全国大会講演論文集 2011 (1), 153-154, 2011-03-02

    ...<br />翻訳を行うためには翻訳サイトを訪れる必要があるが翻訳された言語が正しく翻訳できているか確認する手間がかかる.また,精度が低く1回で実用的な翻訳を行うことは困難である.<br /> 本研究では,WebNグラムを利用してオンライン翻訳結果と折り返し翻訳結果の使用頻度を表示することで,より良い翻訳結果を使用者が選択できるよう支援する....

    情報処理学会

  • WebNグラムを用いた翻訳機能付き日本語入力システム

    大江究, 安藤禮, 松浦純樹, 山中光, 市村哲 第73回全国大会講演論文集 2011 (1), 153-154, 2011-03-02

    ...<br />翻訳を行うためには翻訳サイトを訪れる必要があるが翻訳された言語が正しく翻訳できているか確認する手間がかかる.また,精度が低く1回で実用的な翻訳を行うことは困難である.<br /> 本研究では,WebNグラムを利用してオンライン翻訳結果と折り返し翻訳結果の使用頻度を表示することで,より良い翻訳結果を使用者が選択できるよう支援する....

    情報処理学会

  • E-017 ウェブ検索を用いて中国語作文支援システムの構築(自然言語・音声・音楽,一般論文)

    王, キョ嘉, 柳, クン, 村岡, 洋一, 秋岡, さやか 情報科学技術フォーラム講演論文集 7 (2), 175-176, 2008-08-20

    ...近年,日本企業の中国への進出や国際文化交流などにより,中国語を学ぼうとする人々の数が急激に増えている.それとともに,中国語で文章を書くチャンスも増加している.しかしながら,日本人にとって,日中辞書だけで正しい中国語文章の作成が難しく,翻訳サイトや翻訳ソフトなどで作成されるのは直訳と呼ばれる訳文が多く,自然な中国語文章作成は困難である.このため,中国語作文を作成するための支援システムが必要だと思われる...

    情報処理学会 被引用文献1件

  • 日米間の遠隔協同授業における日本側学習者の英語学習への状況論的アプローチ

    辻 高明, 西村 昭治, 野嶋 栄一郎 日本教育工学会論文誌 30 (4), 397-407, 2007

    ...3)「実践文化」への適応過程において,米国人大学生の「語彙パターン」,インターネット上の「翻訳サイト」などの「リソース」を利用する.4)それら「リソース」の利用を通して,受験文化に規定された「学習方略」,さらには「英語使用観」を変容させる.以上,1)〜4)より,ICTを利用した第二言語学習環境における学習は,用いた「テクノロジー」の影響を受けつつ,さらに,「過去-現在の歴史的文脈」,「他者やリソース...

    DOI Web Site 参考文献15件

  • 1 / 1
ページトップへ