検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 129 件

  • 1 / 1

  • 先住民族の伝統的な知的成果の保護

    井手 李咲 場の科学 3 (1), 26-41, 2023-05-31

    ...一方、先住民族の伝統的な知的創造は、一定の範囲において特定の部族により数百年の長い年月をかけて形成されたもので、先住民族の文化やアイデンティティ(自己同一性)そのものである。先住民族のこのような知的創造は、単一の価値を基準としては図り切れないはずであり、これを客体とする制度設計はその特性を踏まえたものでないと適切な保護が実現できない。...

    DOI

  • 『騎士団長殺し』論 : 「無」の肖像を描く「私」

    肖 禾子 研究論集 22 73-87, 2023-01-31

    ...そのようなアプローチは、「私」が挫折を迎える物語の結末、「私」の肖像画の創作にまつわる表象の問題、および「私」の自己同一性の内実を十分に論じることができない。本論文では、先行研究を参照しながら、「私」による日本画「騎士団長殺し」の受容、「私」が「秋川まりえの肖像」と「白いスバル・フォレスターの男」を描いたときに起こった出来事、および「私」の絵が未完成であった原因について考察する。...

    DOI HANDLE

  • ガラス工芸の復活を通じた世代間の関係性構築の語り

    竹内 一真 質的心理学研究 22 (1), 332-351, 2023

    ...二つ目は,新たな制作物作成過程を物語的自己同一性の観点から捉えることである。作り手は受け手と先行世代の間に自らの経験を媒介させる形で新たな制作物を作る。その過程で,制作物の物語的自己同一性を代替的に再構築することが示された。...

    DOI

  • 「女性と日本文化」の授業効果と今後の課題

    園田, 麻利子 鹿児島純心女子大学看護栄養学部紀要 (26) 48-58, 2022-03

    ...しかし,自己同一性の確立という課題のある青年期の学生が,他の発達段階にある他者の看護・ケアを考察しなければならないという課題を担う学科でもある。学生が自己同一性を確立し社会における自己を肯定的に位置づけるためには,能動的に学習に参加する教育の方法の転換が必要であるという課題が示唆された。...

    機関リポジトリ Web Site

  • COVID-19 Pandemic-Influenced Changes to Japanese University Student Digital Identity

    Sandra Healy JALT Postconference Publication - Issue 2020.1; August 2021 2020 (1), 356-, 2021-08-01

    ...本論文は、COVID-19パンデミック時に公衆衛生対策として実施された「緊急遠隔教育・学習」(ERTL)への突然の移行環境下における日本の大学生のデジタル空間使用とデジタル・アイデンティティ(デジタルコミュニケーション上の自己同一性)形成を探索的に調査したものである。...

    DOI

  • 認知的対処方略の採用傾向とアイデンティティ及び自己受容との関連

    張 亜倩, 川﨑 聡大 バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 23 (1), 53-62, 2021-06-23

    ...を有し,高い自己受容を示した.一方,防衛的悲観主義群は他の群に比べて低い心理社会的自己同一性を有し,自己受容においては真の悲観主義群より高い自己受容を示した.これらの結果から,認知的対処方略の採用傾向とアイデンティティ及び自己受容が関連していることが示唆された....

    DOI

  • Failed Idealism and Father-Son Relationship in John Dos Passos’s The Adventures of a Young Man

    三杉 圭子, Keiko MISUGI 神戸女学院大学論集 = KOBE COLLEGE STUDIES 68 (1), 15-28, 2021-06-20

    ...また父が持つ知識階級としての自負心はグレンの労働者階級への共感や献身と対立し、彼の自己同一性を曖昧なものにする。グレンの秀でた話術もまた父親譲りであるが、常套句や自発性を失った彼の言葉は真実を伝えることができない。倫理的憤怒や非力な言葉への依存という主人公の弱点は本作の文学上の欠陥と呼応する結果となっている。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 同一性の起源-何がそれを生んだのか

    川津 茂生 国際基督教大学学報. I-A 教育研究 = Educational Studies 63 105-111, 2021-03-31

    ...自己同一性は「わたしは何々である」と主語・述語形式の文で表明することで確立する。この主語・ 述語関係は単なる形式ではなく,主語が慈愛に満ちた述語的世界によって包容されてあることを示す形 式である。主語・述語関係を論理的な言葉に翻訳し,数学的な関数関係として捉えることは,本来それ が持っていた形式であると同時に愛の関係をも意味するという,関係性の豊かさを喪失させる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 自己同一性と多数意見

    小西 義昭 年次大会 2021 (0), S201-10-, 2021

    <p>Should everyone unconditionally have the same behavior and the same idea against the strong infectivity of COVID-19?</p><p>Whether or not there is self-identity is an action based on one's own …

    DOI Web Site

  • PBL教育と自己同一性の関係

    石黒 千晶, 菅野 圭祐, 石橋 孝一, 高原 利幸 工学教育 68 (2), 2_50-2_53, 2020

    The goal of this study is to examine whether sophomores change their identity through a course of project based learning (PBL). A questionnaire survey was conducted for 148 sophomores. The …

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 重症心身障害児(者)の母親理解と支援について

    牛尾 禮子 日本重症心身障害学会誌 45 (1), 19-24, 2020

    ...さらに、長期反復性外傷の生存者の症状像は、はるかに複雑であり、特徴的な人格変化を示し、そこには自己同一性および対人関係の歪みも含まれる、と指摘し、一回限りの「外傷体験」と区別し、「複雑性外傷後ストレス障害」という新しい概念を提示している。トラウマ体験には、PTSD症状以外にも、「感情の変化」や「対人関係の変化」などがある6)。...

    DOI Web Site 医中誌

  • 「少年矯正」の新たな展開

    中島 学 犯罪社会学研究 44 (0), 30-45, 2019-10-20

    ...の獲得(人格的自己同一性)とその語り直しにより形成される自己同一性(物語的自己同一性)に着目することにより,「矯正モデル」の課題に対応しえる「立ち直りの自己物語」モデルの可能性を検討した.その上で,成長発達途上にある少年に対して,その「最善の利益」となりえる施設内処遇の新たな処遇理念として,対話と関係性という相互主体性が形成される場(共生)と,そのような相互主体性が支援者たる職員の成長を促す(共育)...

    DOI

  • アンドレ・ブルトンにおけるシュルレアリスムと精神分析

    加藤 , 彰彦 四天王寺大学紀要 (68) 123-154, 2019-09-25

    ...次に第二部において、ラカンのみを取り上げ、シュルレアリスムにおける自由、ブルトンの自己同一性、シュルレアリスム的倫理、シュルレアリスム的言語、芸術としてのシュルレアリスムについて検討し、現実変革というブルトンの欲望を維持し続けるものはラカンの言う対象a であると考えられることから、シュルレアリスムの分析・解釈手段としてのラカンの精神分析の有効性を示した。...

    機関リポジトリ Web Site

  • アンドレ・ブルトンの『ナジャ』におけるナジャの不在

    加藤, 彰彦 四天王寺大学紀要 (67) 203-233, 2019-03-25

    ...次に、第二部において、ラカンの理論を援用しながら、 ナジャはブルトンの自己同一性のための鏡像であること、更にヒッチコックの『サイコ』を例 にとりながら、主体が対象と同一化し、対象が消滅しても、超自我的な声によって支配される 点を明らかにし、ブルトンはナジャの消滅後もナジャの声によって支配され、それによって主 体として維持されるという風に結論付けた。...

    機関リポジトリ

  • 物語文学の語りとその超越

    斉藤 昭子 日本文学 68 (3), 27-37, 2019-03-10

    ...夕顔巻は、他者性を欠いた(自己化した)夕顔像にしか出会わない源氏の、閉じた自己同一性があぶり出す。さらに、主筋を担う語り手(紫の上系)と短編系の巻々の語り手のありようが相互に照らし合うしくみを示した。源氏物語は主筋のプロット、短編系のプロットだけを追うのでは分からないメタプロット、〈機能としての語り〉レベルを摑みやすいしくみを持つ。...

    DOI

  • ユーザ操作の繰り返しを考慮したウィンドウログの解析によるユーザの識別手法

    左近 透, 中本 幸一 電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J100-D (2), 171-179, 2017-02-01

    ...は,操作記録に残される操作中のタスクの情報にくわえて,ユーザの作業モデルを仮定し,繰り返し操作に着目した操作履歴のパターンを抽出・分析を行うこと特徴とする.分析に際しては,機械学習によるデータ学習によりナイーブベイズ分析器を生成し,データの評価を行った.企業での実オフィス業務でのユーザ操作履歴に対し,ナイーブベイズ分析器によるユーザ判別手法を実施した.本手法の適用により,ナイーブベイズ分析器による自己同一性判定...

    DOI

  • 理学療法学生における対人信頼感の性別及び学年別比較

    岩月 宏泰 理学療法学Supplement 2016 (0), 1675-, 2017

    ...</p><p></p><p>【考察】「自分への信頼」で4年が他の3学年より有意な高値を示したことから,1~3年生では学内教育や学生生活を通して自分の個性や信念を重視し自己同一性確立の過程にあると考えられる。他者への不信感を示す「不信」では,4年が他の3学年より有意な低値を示し,特に女子学生の低値が大きく係わっていた。このことは,臨床実習経験,対人関係スキルなどの社会技能の性差が係わっている。...

    DOI

  • AYA世代肉腫に対する臨床試験

    宮地 充 日本小児血液・がん学会雑誌 54 (1), 8-10, 2017

    ...</p><p>こうした国際的な知見と,日本横紋筋肉腫研究グループ(JRSG)の初代臨床試験(JRS-I)において得られた結果を統合し,JRSGの次期臨床試験(JRS-II)では,低・中間リスク群においては急性毒性,不妊など長期合併症の軽減,高リスク群においては治療成績の改善を目指し,AYA世代への臨床試験参加の機会を提供するプロトコルとした.AYA世代がん患者は,自己同一性を確立する重要な時期に,がんの...

    DOI 医中誌

  • アンドレ・ブルトンの『ナジャ』におけるメタ物語の存在

    加藤, 彰彦, KATOH, Akihiko 四天王寺大学紀要 62 199-230, 2016-09-25

    ...第一部においては、テキスト自体をブルトンによるナジャへの診断記録として、本人に写真は不要であること、また自己同一性の観点からラカンを引用してブルトンがナジャに取って代わったためナジャが消滅したこと、ナジャは人物としてではなく対象aという空白を意味しているとして、その理由を明らかにした。また第二部においては、そこから導き出されるメタ物語の存在とその内容について言及した。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 大学生のアイデンティティの変化と主体的な学習態度の変化の関連:大学新入生の前期課程に着目して

    畑野 快, 原田 新 発達心理学研究 26 (2), 98-106, 2015

    ...さらに,潜在変化モデルによって中核的同一性,心理社会的自己同一性と主体的な学習態度の変化の関係を検討したところ,中核的同一性の変化と主体的な学習態度の変化との間には有意な関連が見られなかったものの,心理社会的自己同一性の変化と主体的な学習態度の変化との間に有意な正の関連が見られた。最後に,心理社会的自己同一性を向上させるための支援の方策について議論を行った。...

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • 大学生のメンタルヘルス(<特集>現代の若者のメンタルヘルス)

    三宅 典恵, 岡本 百合 心身医学 55 (12), 1360-1366, 2015

    ...大学生は思春期の自己同一性の問題が出現する時期であり,メンタルヘルス問題を生じやすい.特に新入生は,入学後の環境変化も大きいことから,新生活への悩みを抱え,不安やうつ傾向の高さが指摘されている.メンタルヘルス問題を抱えると,学生生活への影響も大きく,不登校やひきこもりのリスク要因となるため,早期発見や治療が重要である.そうした中で,大学内の保健管理センターを利用する学生も増加の一途である.メンタルヘルス...

    DOI Web Site 医中誌

  • 参加型監視環境の自己同一性への影響:「解離」現象を題材にして

    折戸 洋子, 青木 理奈, 村田 潔 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2015f (0), 45-48, 2015

    ...本研究は,「参加型監視環境」としてのSNS空間において,若年ユーザの心理状態がどのような状態に置かれる傾向にあるのか,どのような特徴をもちうるのかについて検討する.その上で,「解離性障害」に関する精神病理学の知見を用い,その概念を援用することで,参加型監視環境のもたらす長期的なリスク,特に若者の自己同一性構築における負の影響について考察する....

    DOI

  • 情報システムという暗箱をめぐる一考察

    古賀 広志 情報システム学会 全国大会論文集 9 (0), b1-4-, 2013

    ...最初に、情報システム研究における「自己同一性の危機」の遠因となった「参照学問分野」を巡る 議論を振り返り、次に「自己同一性の危機」と「IT 人工物」を巡る論争を概観する。最後に、残された課題として、 「IT 人工物という暗箱を開く」ことと「人間中心」の意義について考察を加えていくことにする。...

    DOI

  • 発達的移行における自己愛と自我同一性との関連の変化

    原田 新 発達心理学研究 23 (1), 95-104, 2012

    ...さらにそれら自己愛の2変数を説明変数,「中核的同一性」,「心理社会的自己同一性」の2種類の自我同一性を目的変数とするモデルを両発達段階に対して仮定し,多母集団同時分析を実施した。その結果,青年期よりも成人期の自己愛の方が自我同一性に対してより強い負の影響を及ぼすことが示された。...

    DOI Web Site 医中誌

  • 看護大学生の就業動機に関する研究

    山本 純子, 徳珍 温子, 小坂 やす子, 長谷川 幹子 太成学院大学紀要 12 (0), 177-186, 2010

    ...本研究の目的は,看護学生の就業動機と自己同一性(自分の確立)との関連を検討することである。看護大学生198名を対象に,下山1)の自分の確立尺度と安達2)の就業動機の尺度を使用して調査を行った。その内容は,自分の確立尺度と就業動機の昇順項目の検討をしたうえで,因子分析を行い,両尺度の関連性を把握するために重回帰分析にて検討した。...

    DOI Web Site 医中誌

  • 他所と同一化する

    成瀬 厚 日本地理学会発表要旨集 2010s (0), 60-60, 2010

    ...自らの同一性形成に大きな影響を与えた故郷と類似した特性を有する他所に親近感を覚えることや,自己同一性そのものとの類似性を他所の特性に感じる場合がある。<BR><BR> <B>文 献</B><BR> Rose, G. 1995. Place and identity: a sense of place. In A Place in the World?...

    DOI

  • 学内成績と職業的アイデンティティの関連

    吉村 美香, 中原 雅美, 森田 正治 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2009 (0), 54-54, 2009

    ...一般的には「自己同一性」と訳されるが、「社会との関わりの中で身につける自分の役割、自身の価値について確信を得ること」と解釈することもできる。先行研究では、学生の情意面を教員が把握し指導する必要性を示唆した報告や、学内成績に影響を及ぼす因子として意識、意欲面などの関連を報告しているものなどが散見される。...

    DOI

  • 青年期の自己愛と対象関係について : 臨床事例の観点から

    大野, 雄子, OHNO, Yuuko 千葉敬愛短期大学紀要 (30) 61-71, 2008-03-01

    ...自己愛の歪みは,青年期に自己同一性を獲得していくうえで,対人関係や進路選択を通し,他の立脚点に立てないということからくる苦悩としてあらわれる。青年期は,特有の自己愛の高まりがあり,大人になるうえで健康的な自己愛へと調整を図る最終段階なのである。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 独我論的体験とは何か

    渡辺 恒夫 質的心理学研究 7 (1), 138-156, 2008

    ...次に木村(1973)の自明性に関する議論の検討に基づき,自我体験を個別的特定的自己同一性の自明さの破れ,独我論的体験を類的存在としての自己の自明さの破れと,「コインの両面」として理解する,最も簡明な定義に達した(「類的存在」とはヘーゲル哲学からの借用語である)。またこの新たな定義は,哲学上の独我論とは独立した,心理学的資料のみに基づく定義であるとされた。さらに,R....

    DOI Web Site

  • Philosophical Analysis on Contingency

    LWIN, Zaw Moe 大東アジア学論集 7 63-75, 2007-03-31

    ...それに反して、部分は部分の性格として絶対的な自己同一性を欠いている。部分の存在は他の部分を予想し、自らの中に、この部分でもあの部分でもあり得るという性格を持っている。そうして、各々の部分は相互に離接的関係を持って存在するものである。...

    機関リポジトリ

  • 人間の世界体験と人間のアイデンティティ : 大地/自然と文化/風景と音風景

    山岸 健, Takeshi Yamagishi, 作新学院大学人間文化学部, The Faculty of Human and Culture Sciences Sakushin Gakuin University 作新学院大学人間文化学部紀要 = Bulletin of The Faculty of Human and Cultural Sciences Sakushin Gakuin University 5 23-57, 2007-03-01

    ...人間のアイデンティティ(存在証明、自己同一性)は、人間の意味世界におけるさまざまな世界体験によってかたちづくられているのである。こうしたアイデンティティは、トポスによっても、道によっても、さまざまな人びととの人間関係によっても、風景によっても、環境世界や生活世界によっても築き上げられてきたのである。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 看護師の職業的アイデンティティ尺度(PISN)の開発

    佐々木 真紀子, 針生 亨 日本看護科学会誌 26 (1), 34-41, 2006

    ...E.H.のアイデンティティの概念をもとに「斉一性」「連続性」「自己信頼」「自尊感情」「適応感」の5つを下位概念とする22項目から作成した.調査はA県内に勤務する看護師252名を対象として行った.PISNの回答形式は5段階評定とし得点化した.その結果,Cronbachのαは0.84,主因子分析では20項目が第1因子に所属し,尺度の信頼性と一次元性が確認された.また既存の尺度であるRasmussenの自己同一性尺度...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献6件 参考文献22件

  • 摂食障害患者の自尊感情についての検討

    大田垣 洋子, 米澤 治文, 志和 資朗, 斎藤 浩, 中村 研 心身医学 45 (3), 225-231, 2005

    ...ローゼンバーグの自尊感情尺度,EAT,BITE,POMSを用いて検討し,さらに病型間の自尊感情の比較を行った.摂食障害患者の自尊感情は,摂食態度や感情状態との関連を認めたが,罹病期間やBMIとの関連は認めなかった.また重回帰分析において,自尊感情と摂食態度との関連が確認された.病型間の比較では,ANではむちゃ食い/排出行動のある群,BNでは排出行動のない群で自尊感情が低かった.摂食障害の本質として自己同一性...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献22件

  • Thriving from a Riff: Identity of Jazz and Improvising Musicians

    Sutherland, Allan J. 九州看護福祉大学紀要 = The Journal of Kyushu University of Nursing and Social Welfare 4 (1), 17-50, 2002-03

    ...問題の表出は段階的であり、まずアイデンティティーは問題のある概念を補い、次にアイデンティティー間の差異がアイデンティティー内の差異に取り替えられ、さらにアイデンティティーはそれ自体から差異を生み出す手段でしかないとされ、最終的には、自らの再生条件さえ作り出せないような不毛かつ全く私的な自己同一性へと成り下がるのである。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 東京・武蔵野・江戸

    成瀬 厚 Geographical Review of Japa,. Ser. A, Chirigaku Hyoron 74 (8), 470-486, 2001

    ...特定の場所を表象する方法と動機を探求するために,写真家田沼武能の東京に関する作品を意味論的側面と制度的側面から分析した.作者の自己同一性と表象される場所との関係に故郷概念から接近した.意味論的分析から引き出された,田沼作品に通底するnature概念は,この関係を修辞的に結び付けている.戦後の東京下町で青年期を経験した田沼は,その変貌に戸惑いを感じ,処女作『武蔵野』 (1974年)で人間の外なる自然景観...

    DOI Web Site Web Site 参考文献70件

  • 赤面する青年

    小倉 敏彦 社会学評論 50 (3), 346-361, 1999

    This paper aims to examine the encounter of “(romantic) love” and its influence on male youth in the middle of Meiji era, focusing on the figures of “blushing man” in modern literature. According to …

    DOI Web Site

  • 29-3H4 地域教育を人間福祉の立場から考える

    秋山 博介 日本科学教育学会年会論文集 22 (0), 239-240, 1998-07-10

    ...そこで今回は, 1)どうやって自分の自己同一性を伸ばしていくか。2)弱者との共感とは何なのか。3)教育を福祉で考える場合, どのようなアプローチをするのか。若干の事例と社会構造の観点から考えていく。...

    DOI

  • 職業的同一性の確立と自己概念 : 20答法での自己記述による検討

    山田 ゆかり 名古屋文理短期大学紀要 22 (0), 29-35, 1997-04-01

    ...青年期における自己概念の形成を, 自己同一性の主要な一側面である職業的同一性(occupational identity, vocational identity)の確立過程と関連させて検討する試みを継続してきている.前稿(山田, 1996)では, まずその手始めとして, 西平(1970)による「自己同一性」調査項目表を適用して, 「自分自身の特性」と「看護婦に必要と思われる特性」を5段階評定させた...

    DOI

  • 青年期における自己概念 : 職業的同一性確立との関連性について

    山田 ゆかり 名古屋文理短期大学紀要 21 (0), 29-36, 1996-04-01

    ...青年期における自己概念の形成を, 自己同一性の主要な一側面である職業的同一性(occupational identity, vocational identity)の確立過程と関連させて検討することを意図した.本稿では, まずその手始めとして, 西平(1970)による「自己同一性」調査項目表を適用して, 「自己同一性」調査項目表の75項目について, 「自分自身の特性」と「看護婦に必要と思われる特性」...

    DOI 被引用文献1件

  • モナド論的あるいは情報機械的世界モデルと量子力学 : 数理的考察

    中込 照明 素粒子論研究 94 (1), 1-20, 1996

    ...自己同一性を持った複数のシステム(モナド)から構成される世界モデルを数学的構成により提出する.これにより量子力学の中に矛盾なく非ユニタリーな飛躍過程を導入することができ,観測問題が解決される.同時に"時間"および"意識意思"の問題にも新たな視点を与える....

    DOI Web Site

  • 価値の転倒と少年非行

    塩谷 治彦 現代社会学研究 8 60-83, 1995

    This paper try to understand juvenile delinquency and probrem of adolescents social-pathologically. So far, criminal psychology and Erikson's theory of Self-Identity has contributed to understand …

    DOI

  • 青年期における他者との関係のしかたと自己同一性

    金子 俊子 発達心理学研究 6 (1), 41-47, 1995

    ...Eriksonが提唱した, 自己同一性が他者との関わりを通じて確立されていくという理論を基にして, 青年とそのまわりの友人 (一般的他者) との関係のしかたと, 自己同一性形成との関連を探求した。...

    DOI

  • 芥川龍之介『羅生門』論 : 「語り手」の優位性と重層的テキスト空間

    江藤 茂博 日本文学 43 (1), 12-21, 1994

    ...そしてこの物語が近代的な自己同一性の物語として無批判に成立してきたのは、このテキスト空間の重層性と、そして本来的な無秩序性の存在によるものだということを指摘した。そして、このテキストの空間における下人の非決定的な在り方は、「語り手」と近代的な価値観によって隠蔽されてきた下人の姿であった。...

    DOI Web Site

  • 適応化コンポジション : 開放型システムにおけるコンポジションに基づいた新しいソフトウェア構築手法

    本田 康晃, 渡 滋, 所 真理雄 コンピュータ ソフトウェア 9 (2), 2_122-2_136, 1992-03-16

    ...することはできない.したがって開放型システムで利用されるオブジェクトは実際に利用される時点で環境に適切に適応しなければならない.ここでオブジェクトが環境に適応するとは,あるオブジェクトをある環境で使用する際にその環境に適切な振舞いをするようにオブジェクトを変換することである.本論文ではまずオブジェクトの環境への適応について考察し,適応の際に行なうオブジェクトの変換に対して2つの要請-環境主導型変換および自己同一性保持...

    DOI Web Site 被引用文献6件 参考文献18件

  • アブドゥル・ジャッバールの人間論

    塩尻 和子 オリエント 33 (1), 30-44, 1990

    It is the foundation of the ethics in Islam that man is to be judged hereafter according to what he has done in this world. On the resurrection God will create man anew as same as created first time …

    DOI Web Site

  • 家庭内暴力を伴う登校拒否に対する漢方薬の使用経験

    岡島 幸代 日本東洋医学雑誌 40 (2), 99-101, 1989

    ...母親に対する ambivalence (両価的) 感情, 自己同一性障害などのため, 家庭内で攻撃的となり, 不登校, 身体的不定愁訴を訴えて来院した症例の心理機制を漢方的に考察すると, 肝気鬱滞と考えられた。これによる肝陽気上亢の症状と, 二次的に木克土となったための脾胃の症状が出たと考えられた。柴胡加竜骨牡蠣湯が平肝潜陽, 苓桂朮甘湯が健脾補胃作用としてはたらき, 症状の改善がえられた。...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件

  • ショウレイ ホウコク ゼン セイカツシ ケンボウ ノ イチショウレイ

    高橋 祥友 山梨医科大学雑誌 2 (3), 119-123, 1987

    ...本例と筆者が以前に経験した症例や文献報告例を比較し,全生活史健忘における自己同一性の変化について考察した。自己の生活史の清算,新しい自己の再生といった意味を全生活史健忘が持ち得ることを報告した。また,健忘が時に自殺の代理症として出現し,自殺に対する防衛機制として機能し得ることについても言及した。...

    DOI 機関リポジトリ 医中誌

  • パーソナルコンピュータによるエネルギーバンドの動的表示教材

    大杉 功, 小島 勉 物理教育 31 (4), 173-176, 1983

    ...エネルギーバンド内の電子や正孔のふるまいを実験等によって学習者に明示することができず,これを捕う適切な教材も無いため,この概念を理解させることが困難であった.そこで,パーソナルコンピュータを使って半導体のエネルギーバンドや金属のエネルギー準位を動的に表示するプログラムを提案する.このプログラムを使用すれば,バンド内のキャリアのふるまいを動的に表示することができる.これによって,学習者に,キャリアが自己同一性...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ