検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 2,030 件

  • よく分からない知的財産権を味方にする方法,今更聞けない知的財産権の申請・検索の基礎

    松本 達 応用物理 93 (4), 241-245, 2024-04-01

    ....本稿では出願経験の浅い研究者向けに記載しましたが,確認の意味を含めて,特許の出願についておさらいしたい研究者にも参考になるように記載したつもりです.特に,特許の重要性,特許性有無の考え方,出願の可否判断,出願に必要なデータ,特許の検索方法,特許相談や出願のタイミング,出願の進め方,を中心に記載しました.本稿が多少なりとも特許出願の助けになれば幸いです.なお,本稿では,10項目で構成されている知的財産権...

    DOI

  • 協同組合を中心とする非株式会社組織の経済理論に関する研究

    岩井 信幸, 万木 孝雄 経済学論集 84 (1), 22-50, 2024-03-29

    ...パートナーシップ,非営利企業,相互所有企業,行政機関などの非株式会社組織が株式会社に比して効率的となる環境を分析する研究,またはそれらの組織による株式会社とは異なる役割に焦点を当てた研究も,顕著に現れるようになった.それらの多くはHansmann(1996)に触発されたものであり,Grossman and Hart(1986),Hart and Moore(1990)らによって構築された不完備契約に基づく財産権理論等...

    DOI

  • 著作権侵害に対するコンテンツ・モデレーションのあり方

    酒井 麻千子 情報通信政策研究 7 (2), 29-45, 2024-03-22

    ...CJEUが2022年に出した判決(C-401/19)では、17条4項の解釈は同条の他の規定をも考慮すべきであり、17条7項における合法的なコンテンツのブロッキングを防止するための措置や、同9項における不当なブロッキングに対抗するための効果的な救済措置の確立によって、EU基本権憲章11条によって保護されるユーザーの表現及び情報の自由に関する権利と、同憲章17条2項で保護される知的財産権との公正なバランス...

    DOI

  • 社会福祉の公共性をめぐる論点

    岡﨑, 祐司 社会福祉学部論集 20 95-116, 2024-03-01

    ...公共性を国家の行う社会的共同業務の公共性として把握した場合,資本主義における市民革命を背景とした自由権・財産権の確保ための共同業務から,生存権保障のための共同業務に歴史的に変化した。社会福祉の公共性は,私的領域と公的領域の関連,福祉運動の力,福祉労働の専門性と社会的使命,公的責任の構成から明らかにすることができる。...

    機関リポジトリ

  • 骨質研究を基盤とした新規インプラントデザインの開発

    澤瀬 隆, 十河 基文 日本補綴歯科学会誌 16 (1), 5-10, 2024

    <p> インプラント臨床における第一義は,失われた歯の咀嚼機能を代替すること,すなわち失われた歯に代わり咀嚼荷重を支持することである.「荷重」付加の時期や多寡はその成否にきわめて重要な要素であり,荷重のもたらすインプラント周囲への影響を明らかにしたいという思いから,インプラント周囲骨の骨質に着目した研究に着手した.幸運にも骨質の評価方法として「骨の配向性」と出会い,さらには多くの助言を得て「骨質…

    DOI Web Site 参考文献8件

  • 川崎モデルを事例とした川崎市の支援活動への一考察

    新井 稲二 日本経営診断学会論集 23 (0), 14-20, 2023-11-27

    ...その結果,川崎モデルの成功要素は,①市内の中小企業者との関係性の構築,②知的財産権を保有する大企業からの協力,③専門家の知的財産権を中心とした支援能力,④行政,民間支援機関,専門家の連携による伴走型支援にあり,関係者間の連携関係がその中核にあることが明らかになった。</p>...

    DOI

  • メタヴァースにおける「実用品」の利用をめぐる各種知的財産法の交錯

    田村 善之 情報通信政策研究 7 (1), 101-123, 2023-11-20

    ...UGCの制作にAIを活用することにより、多種多様な実用品の大量のデザインが最終成果に何らかの形で反映されることになる以上、実用品に係る知的財産権をクリアする必要があるのはいかなる場合であるのかということを明確化する必要性は大きなものとなっている。...

    DOI

  • 斜面市街地における土砂災害リスク軽減と併せた市街地再編に関する検討

    吉武 俊一郎 都市計画論文集 58 (2), 169-176, 2023-10-25

    ...<p>我が国では、災害危険区域など、土砂災害リスクの高い地域での居住を制限する仕組みが整備されているが、実際には居住制限には憲法で保障された財産権に関わる面があり、各自治体は崩壊防止施設を公的に整備することなどによって、土砂災害リスクの高い地域における住宅建築を認めてきた。...

    DOI Web Site

  • 日本産酒類のGI指定について

    勝田, 英紀 商経学叢 70 (2), 299-319, 2023-09-30

    ...[要約]商標の保護を含む知的財産権を守ることを,日本の農林水産業者や酒造会社あるいは,農林水産省,国税庁やジェトロが急に取り組み始めた原因と今後GI(Geographical Indication; 地理的表示)を活用しようとしているのかについて検討した。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 台湾原住民族の伝承文化保護の在り方

    井手 李咲, 今 智司 場の科学 3 (2), 5-23, 2023-09-30

    ...従来の知的財産権とは智慧創作専用権の保護期間が永久である点が大きく異なる。智慧創作の審査は原住民族委員会が主管する。ただし、パブリックドメインへの専用権付与、原住民族の既存の創作を改めて登録しなければならないことの妥当性、保護対象に智慧創作の観念まで含むべきとの議論等の課題もある。 2.Lalu事件では真の保護法益を見極めた法整備について検討の余地があることが分かる。  ...

    DOI

  • Overseas IPR Creation of Japanese Companies Compared with the Companies of Other Countries

    KONDO Masayuki イノベーション力研究 1 (0), 21-34, 2023-09-25

    ...このようなイノベーション活動の成果の1つは知的財産権の創出である。本論文は現地の頭脳を用いた日本企業の海外における知的財産権の創出を他国の企業と比較しながら中国、インド、ロシアおよびタイについて分析を行っている。その結果、日本企業も地元の頭脳を活用して知的財産権の創出を行っているが、その国への海外直接投資額を考慮すると、他国の企業に比べてそのパフォーマンスはよくない事を明らかにしている。</p>...

    DOI

  • メタデータ分析に基づく科研費プロジェクト成果の多様性

    西岡 千文, 大波 純一, 山地 一禎 情報知識学会誌 33 (2), 202-211, 2023-05-20

    ...<p> 研究助成機関が資金提供を行うプロジェクトからは,多様な研究成果が産出される.科学研究費助成事業(科研費)で助成対象者が提出する報告書では,研究成果を雑誌論文,学会発表,図書,産業財産権に分類して記述する.オープンサイエンスの潮流の中,いずれにも該当しない研究成果が多く産出されており,プレプリントを雑誌論文として挙げる等枠組みを超えて研究成果が報告されている.本稿は,科研費の研究成果のリソース...

    DOI

  • <研究ノート>法学の講義 ⑵―3

    新城 将孝, SHINJO Masataka 地域研究 (30) 21-36, 2023-04

    ...また、戦後、米国(米軍)統治下での琉球(沖縄)における戸籍の編成、琉球(沖縄)返還後の沖縄の米軍基地と財産権の侵害についても考察をして行きます。  なお、本稿は、沖縄大学法経学部在職中における法学概論の講義ノート、準備ノートに補筆・訂正、加筆等を加えるものですが、これらのことをスタートとして、時の経過とともに、大幅な加筆・訂正等を行います。...

    DOI 機関リポジトリ

  • SDGsに貢献する制御技術の知的財産権

    田中 雅人 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) 143 (3), 210-213, 2023-03-01

    <p>IoT creates Big Data and tends to create heavy load in communication and in data analysis when being stored directly to the cloud computing system. Therefore, the edge computing becomes important …

    DOI Web Site

  • 中堅企業支援策の特徴と韓国の中堅企業群

    金 炫成 韓国経済研究 20 1-15, 2023-03

    ...はじめに / 1.中堅企業の定義と政策 / (1)中堅企業の定義 / (2)政策の展開 / 2.中堅企業の現況とピーターパン症候群 / (1)中堅企業数と平均売上高 / (2)企業属性 / (3)ピーターパン症候群 / 3.経営上の課題 / (1)経営上の隘路要因 / (2)企業成長のための重点課題 / 4.技術レベルと研究開発投資 / (1)技術レベルと知的財産権 / (2)研究開発活動と投資...

    DOI HANDLE Web Site

  • COVID-19ワクチンをめぐる公衆衛生と知的財産権保護の相克

    古城 佳子 学術の動向 28 (2), 2_71-2_74, 2023-02-01

    ...<p> 新型コロナ(COVID-19)感染の制御に不可欠なワクチンの配布をめぐり、公衆衛生と知的財産権の保護という二つの「地球公共財」の相克が問題となった。この問題は、既にHIV/AIDSの事例で問題となり、WTOのTRIPS協定をめぐり議論が起こり、公衆衛生を優先する規定が定められた。...

    DOI Web Site

  • COVID-19ワクチンへのアクセス

    勝間 靖 学術の動向 28 (2), 2_66-2_70, 2023-02-01

    ...また、ワクチン製造技術など、研究・開発から生じた知的財産権について、国際的な共有を求める声が高まっている。HIV/エイズで議論されたことが、COVID-19で再び俎上に載っている。対象や期間を限定せず、医薬品アクセスの国際的な公正さへ向けて、正面から議論を続けるべきであろう。</p>...

    DOI Web Site

  • 伝統織物のデザインとその剽窃行為に関する一考察

    本谷 裕子 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2023 (0), D22-, 2023

    ...グアテマラのマヤ先住民族の女性の織り手たちによる創造品(織物と伝統衣装)とその集団的知的財産権保護の見地から、当発表ではマヤ集落内(あるいは集落間)でおこなわれるデザイン(紋様)の複製行為に着目する。そして、デザイン(紋様)の複製が認可されるケースと剽窃と見なされるケースとを比較検討し、マヤ女性の織り手たちが共有するデザイン(紋様)の複製に関する不文律とその論理を解明する。...

    DOI

  • インフラ産業における知的財産権について

    森 康晃 別冊パテント 76 (28), 59-78, 2023

    ...<p> 本稿では、インフラ産業における知的財産権について公共性の観点からその限界性を考察し、インフラ産業のライフライン性の定義に着目した。鉄道や港湾といったインフラ基盤から出発した「不可欠施設」の概念は、その源流であった米国では適用されなくなる一方、欧州や中国では明確に法制化され、最近の中国の判決においては標準必須特許のみならず非標準必須特許についても不可欠施設論を適用される事例が出てきている。...

    DOI

  • インフラ産業における競争と知的財産権

    小田切 宏之 別冊パテント 76 (28), 1-7, 2023

    <p> 中央知的財産研究所は、それまでの法学・実務分野での研究部会に加え、2018年度より「知的財産と経済=知的財産競争とイノベーション=」研究部会を発足させ、経済学者・法学者・実務家(弁護士、弁理士)をメンバーとして、最初の成果を2020年に『別冊パテント』第24号に公表した。</p><p> それに引き続き、第2期の成果として公表させていただくのが本号である。タイトルにあるように、今期はインフ…

    DOI

  • 宅配業界における競争と知的財産権

    蟹田 昌之 別冊パテント 76 (28), 35-58, 2023

    ...そうすると、宅配業界における知財活動は今まで以上に活発化すると考えられ、宅配業界における競争と知的財産権は、今後、非常に興味深いテーマとなる。では、現状、宅配業界における知財活動、特に技術開発の成果を確保するための特許出願や実用新案登録出願の動向はどのようになっているのだろうか、これが本稿の調査・分析を行うに至った筆者の動機である。</p>...

    DOI

  • メタバース用途のアバター取引に伴う利益衝突に関する法的考察

    あしやま ひろこ 情報通信政策研究 6 (1), 111-132, 2022-12-22

    ...また、このような状況でアバターに関する財産権の一部を否定する観点についても、社会全体の利益には結びつかないとも考える。</p><p>本稿ではこの利益の衝突とでもいえる問題の解決策として、広く国民に対してアバターを自ら作るための技能を習得できるような教育機会の提供と、その手段の提供を保障するという方法を提案する。...

    DOI

  • 法学の講義 ⑵―2

    新城 将孝, Shinjo Masataka 地域研究=Regional Studies (29) 17-30, 2022-10

    ...また、戦後、米国(米軍)統治下での琉球(沖縄)における戸籍の編成、琉球(沖縄)返還後の沖縄の米軍基地と財産権の侵害についても考察を行います。  なお、本稿は、沖縄大学法経学部在職中における法学概論の講義ノート、準備ノートに補筆・訂正、加筆等を加えるものですが、これらのことをスタートとして、時の経過とともに、大幅な加筆・訂正等を行います。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 法学の講義 ⑵

    新城 将孝, SHINJO Masataka 地域研究=Regional Studies (28) 37-54, 2022-04

    ...また、戦後、米国(米軍)統治下での琉球(沖縄)における戸籍の編成、琉球(沖縄)返還後の沖縄の米軍基地と財産権の侵害についても考察を行います。  なお、本稿は、沖縄大学法経学部在職中における法学概論の講義ノート、準備ノートに補筆・訂正、加筆等を加えるものですが、これらのことをスタートとして、時の経過とともに、大幅な加筆・訂正等を行います。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 工芸産業への知的財産権の適用は工芸産業の振興に有効か

    後藤 和子 文化経済学 19 (1), 84-93, 2022-03-31

    ...そして、知的財産権がどのように伝統的工芸品に適用されているのか確認するために、実際の裁判事例を検討する。更に、知的財産権の中でも伝統工芸に適用される頻度の高い商標や地域団体商標に的を絞り、工芸産業への知的財産権の適用が工芸産業の振興にとって有効かどうか検討する。</p>...

    DOI

  • 保険金受取人の指定変更と対価関係の形成に関する覚え書き

    大塚 英明 保険学雑誌 2022 (656), 656_213-656_239, 2022-03-31

    ...その意味で,受取人指定変更権は,一方的にこの対価関係を形成する権利であり,保険契約者の有する財産権としてこれを評価しなければならない。かつて旧商法675条2項は,保険契約者死亡によって新たな対価関係形成はできなくなると規定していた。ところが,同項の廃止によって,受取人指定変更権を相続した者が自らの利益のために自由にこの形成権を行使できるようになった(この権利の持つ第2のフレキシビリティー)。...

    DOI Web Site

  • 今,改めて著作権教育を考える.-With/After コロナを見据えた知財教育の推進に向けて-

    世良 清 名古屋文理大学紀要 22 (0), 47-60, 2022-03-31

    ...著作権法の改定には学校現場で対応しきれていない状況がある.With/After コロナを見据え,知財教育の推進に向けて著作権教育のあり方を考えた結果,今後,送り手と受け手の双方の立場に立った知財意識の普及啓蒙が重要であることが分った.日本の「知財教育」は,知財立国宣言と知的財産基本法制定を経て,10年を超す期間にわたって構築が続けられてきた.知財教育に関連する領域は,「知財権教育」「著作権教育」「産業財産権教育...

    DOI

  • 003 プロジェクトのライフサイクル

    Kieron, Niven, Francis, Pierce-McManamon, Shelby, Manney, Adam, Brin, Josh, Watts, Tony, Austin, Jonathan, Bateman, Stuart, Jeffrey, Jen, Mitcham, 野口, 淳, のぐち, あつし, Noguchi, Atsushi, ヤナセ, ペーテル, やなせ, ぺーてる, Yanase, Peter, 高田, 祐一, たかた, ゆういち, Takata, Yuichi 奈良文化財研究所研究報告 第31冊 19-36, 2022-02-22

    type:Article

    機関リポジトリ

  • 003 プロジェクトのライフサイクル

    Kieron,Niven, Francis,Pierce-McManamon, Shelby,Manney, Adam,Brin, Josh,Watts, Tony,Austin, Jonathan,Bateman, Stuart,Jeffrey, Jen,Mitcham, 野口,淳, ヤナセ,ペーテル, 高田,祐一 奈良文化財研究所研究報告 : 考古学・文化財デジタルデータのGuides to Good Practice 31 19-36, 2022-02-22

    DOI

  • 身近に存在する知的財産権の保護対象物を利用した作問学習の実践と評価

    高木, 正則, 加藤, 弘祐 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE) 8 (1), 11-23, 2022-02-17

    ...本研究では,実生活に関連する知的財産権の理解の向上を目的とし,作問学習を取り入れた授業モデルを提案した.また,提案モデルに基づく授業を支援する作問学習支援システムを開発した.提案モデルでは,学習者自身のスマートフォンで撮影した身近に存在する知的財産権の保護対象物の画像を利用して,知的財産権に関する正しい判断や行動を問う問題を作成する.また,作成された問題を学習者間で解答・議論する.高等学校共通教科情報科...

    情報処理学会

  • 機械布が生む「本物らしさ」?

    田本 はる菜 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2022 (0), C02-, 2022

    本発表では、台湾のオーストロネシア語族系先住民族(原住民族)セデックの織りと服飾品製作を事例に、手織布のプリント化という技術変化や、原住民族の知的財産制度と親和的なオーセンティシティのあらわれに注目しつつ、それが素材や技法に関わる手織物のオーセンティシティとどのような関係にあるのか、さらには異なる性質のオーセンティシティの併存する状況がいかに生じているのかを検討する。

    DOI

  • 海外からの侵害品の流入に対する産業財産権の行使に関する諸問題

    山田 威一郎 別冊パテント 75 (27), 15-34, 2022

    ...<p> 海外の事業者が日本の顧客に対して,日本の産業財産権の侵害品を発送する行為に関し,日本の産業財産権の侵害の成否を考える上では,属地主義との兼ね合いが問題となり,日本における実施行為があるといえない限り,海外の事業者に対し,日本の産業財産権の侵害の責任を問うことはできない。...

    DOI

  • データの利用と実施行為の観点から見たデータ駆動型人工知能の知的財産保護

    酒井 將行 別冊パテント 75 (27), 57-97, 2022

    ...もっとも,実は,「データ駆動型人工知能」を知的財産権で保護することにより,産業の発達を図る,という観点からは,筆者としては,特に,オープンに学習用データとして利用可能なデータについて,何らかの新たな知的財産権としての保護の必要性を感じており,立法論とはなるものの,その可能性について提案する。</p>...

    DOI

  • イタリア共和国憲法第9条の「風景保護」に関する制定時の議論

    宮脇 勝 都市計画論文集 56 (3), 493-500, 2021-10-25

    ...3) 風景保護は、個人の自由権とコミュニティ権を両立させ、個人の財産が地域コミュニティで生かされ、社会的機能の形成に寄与するように、私有財産権を風景保護のために制限することを憲法裁判所の判決で認めている。4) 風景の保護について、地方分権も検討されたが、第9条に国家の役割を入れた経緯が明らかになった。...

    DOI Web Site

  • 特集:「研究者情報基盤とその利活用」の編集にあたって

    野村 紀匡 情報の科学と技術 71 (5), 199-199, 2021-05-01

    ...</p><p>各研究機関の学術情報システムは研究者の氏名等の基本情報や職歴,研究業績はもとより,産業財産権や競争的資金獲得実績等,様々な情報を必要とします。蓄積する情報の一部は,各機関の研究者総覧として公開され,外部から研究者を探す際に使用されます。また研究者情報は部局別業績分析等の内部分析や,外部向け報告書作成の際にも参照されます。...

    DOI

  • 中国国家賠償制度における精神的損害賠償

    姜, 宇軒 東アジア研究 19 137-150, 2021-03-01

    ...本来、人身権や財産権と対等であるはずの人格権を人身権などに依存する権利に矮小化し、人格権の法律における地位を低下させるのではないかと危惧される。精神的損害賠償の範囲が狭く限定されていること、「影響の除去、名誉の回復及び謝罪」という救済方式の形骸化、精神的損害賠償の計算基準の不明確などを克服させるためには、今後適時に国家賠償法に対する改正作業や司法解釈の制定を提言している。...

    Web Site Web Site

  • 高齢者総合機能評価(CGA)ツールを利用する際の著作権侵害の問題

    日本老年医学会CGAツール選定・最適化WG, 小宮 仁, 梅垣 宏行, 川嶋 修司, 小島 太郎, 竹屋 泰 日本老年医学会雑誌 58 (1), 1-12, 2021-01-25

    ...<p>著作権とは,無体財産権の一つで,著作物に対する独占的・排他的権利で,著作者を保護するため,その精神的な創作活動の所産である著作物に対して著作権法が認めたものである.老年医学の診療・研究において,高齢者総合機能評価(CGA:Comprehensive geriatric assessment)ツールが汎用されているところであるが,個々のCGAツールは著作物であり,その使用にあたっては,著作権侵害...

    DOI Web Site Web Site ほか2件 参考文献4件

  • トランプ米大統領とCOVID-19は世界経済をどう変えるか

    平川 均 国際経済 72 (0), 1-33, 2021

    ...貿易赤字から始まった対立は,両国の追加関税の掛合いをエスカレートさせただけではなく,対立事項を知的財産権の侵害,不公正な産業政策,技術覇権問題,国家安全保障上のリスク,人権問題,そして国家の制度・イデオロギー問題などにまで広がった。2021年に誕生したバイデン新政権は台頭する中国を念頭に,民主主義陣営の連携強化に向っている。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献2件

  • ナッジ型フレームワークを用いた著作権侵害防止の意識向上手法の提案

    橋本 雄大, 田隈 広紀 国際P2M学会研究発表大会予稿集 2021.Spring (0), 127-137, 2021

    知的財産の重要性が高まる一方で、その権利を侵害する事件が多発している。小学生から大学生を対象にした調査によると、特に社会に最も接点があり電子デバイスの自発劇活用が始まる大学生の情報倫理意識が最も低く、その主因は自身に直接被害が及ばないことであると分析される。そこで本研究では潜在的意識に働きかけるナッジ型フレームワークを用いて大学生の著作権侵害防止の意識を向上させる手法を考案し、その適用有無による…

    DOI

  • 農家による集団林権制度改革の主観的評価と森林経営のインセンティブに関する研究(論文)

    呉 晨陽, 永田 信, 古井戸 宏通, 柴崎 茂光, 芳賀 和樹 林業経済 74 (1), 1-16, 2021

    ...この政策は、主に林木や林地をめぐる財産権としての林権を農家世帯に分配することで、積極的な経営意欲を喚起することを目的とした。本稿は、世帯あたりの平均森林面積が小規模地域である江西省井崗山市に注目し、呉ら (2019) のアンケート調査結果を計量経済モデルに当てはめ、森林経営のインセンティブに影響する要素を実証的に解明した。...

    DOI Web Site

  • 物言わぬ標本資料が語ること

    髙浦 佳代子 ファルマシア 57 (8), 772-772, 2021

    ...“Biopiracy”という言葉がある.比較的新しい造語で確立した定義はないが,第三世界の伝統的な薬物治療の知識や遺伝資源を,先進国が許可なく利用して医薬品や食品を開発し,その利益や知的財産権を独占してしまうことを指す.ニチニチソウの例が有名で,米国の製薬企業がビンブラスチンとビンクリスチンを見いだし,特許を取得して莫大な利益を得た一方で,伝統薬として使用していたマダガスカルの政府や地域住民には何の...

    DOI 医中誌

  • 種苗類の輸入規制緩和後における主要産地の構造変動

    両角 政彦 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 29-, 2021

    ...知的資産になる種苗類に対する輸入規制の緩和措置は,初期段階で国内市場を急拡大させる一方で,新品種の開発に関わる知的財産権を保有する種苗供給地を最も顕著に再編する可能性が示された。製品生産(切花)に不可欠となる生産資材(球根)の外部依存を常態化し,国内産地を製品生産地へ転換を促す産地の平準化ももたらすと考えられる。...

    DOI

  • 知的財産からみた医工連携成功の鍵

    栗山 卓也 バイオメカニズム学会誌 45 (3), 129-134, 2021

    ...ニーズ・アイデアを的確に捉え,企業が持つシーズを用いて解決手段を生み 出し,新たな機器製品へと具現化する,といった一連の連携体制が構築されるが,その道のりには様々な困難があるものと想像される.畑の違う医工間の意思疎通の難しさや,ニーズの見極め,市場性の把握,医療機関主導・企業主導の場合のそれぞれの課題,適応人材の不足など,様々に挙げることができるが,そのひとつとして,知的財産の問題があるだろう.本稿では,知的財産権...

    DOI Web Site Web Site ほか1件

  • 文化財と著作権・所有権

    高田,祐一 考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン : 考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#5 15 18-27, 2020-12-31

    DOI

  • 公有財産の視点から

    仲林,篤史 考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン : 考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#5 15 39-45, 2020-12-31

    DOI

  • 間接質問法による違法ダウンロード経験者の割合の推定

    西川 開, 向井 智哉, 松木 祐馬 情報知識学会誌 30 (3), 349-360, 2020-09-30

    <p> 本研究では,違法ダウンロードの実態をより正確に把握することを目的に,日本の大学生を対象に質問紙調査を実施した.「違法ダウンロード経験の有無」について,直接的に経験の有無を問う質問紙と,回答者の回答内容を調査者にも分からないように設定し回答の匿名性を高める手法である間接質問法を用いた質問紙を用意し,両手法間で「経験がある」と回答する割合にどの程度の差がみられるかを比較した.分析の結果,直接…

    DOI Web Site Web Site 参考文献6件

  • オープンイノベーションにおけるニッチプレイヤーの動員とガバナンス

    木川 大輔 日本ベンチャー学会誌 36 (0), 75-89, 2020-09-15

    ...同社は、特許による知的財産保護が強力であるはずの医薬品産業において、オープンイノベーションの成果となる知的財産権の共同保有(ないしは導出)を契約の必須条件にしないと宣言したうえで、自社資源(資金、設備、ノウハウ)をパートナーに開放するという極めて珍しい形式のオープンイノベーションを実践している。...

    DOI

  • 博物館における3D計測の可能性

    橋口,豊 考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン : 考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline予稿集#2 12 62-64, 2020-09-12

    DOI

  • ディープフェイク動画に対する民事的救済の権原について

    境 真良 社会情報学 8 (3), 147-163, 2020-07-01

    ...現状のディープフェイクによる偽作動画の内容及び公開態様からみて,容貌再現の制度が高ければ差止請求の認容は可能性が高いが,財産権である肖像パブリシティ権に基づくのではなく,人格権たる狭義の肖像権に基づくことになろう。しかしながら,人格権は権利者本人が行使することが必要とされ,一般的に芸能人のビジネス支援(ビジネストラブルの解消を含む)を行う芸能プロダクションはこれを行使できない。...

    DOI

ページトップへ