検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 3,516 件

  • 中国厦門市農村部におけるコミュニティ活性化

    叶 好秋 Journal of Group Dynamics 41 (0), 43-64, 2024-12-28

    ...都市部では単位の解体と都市化の急速な進展により、隣人との関係が希薄化する「隣は何をする人ぞ」の無縁社会が形成されたが、農村部では一時的に消滅したと思われた宗族コミュニティが再び復活し、自然村(集落)を基盤として強固に存在している。 華僑発祥の地である東南沿岸部では特にその傾向が顕著で、廈門市もその代表例である。...

    DOI

  • 水田域の持つ遊水地機能の超過洪水に対するソフト対策としての活用法

    沢田 明彦, 後藤 慎一, 増本 隆夫 水文・水資源学会誌 advpub (0), 2024-05-05

    ...水田域の持つ潜在的な遊水地機能とその利活用方法を検討するため,マクロな水田域の貯留能力を定量化するとともに,その機能を用いた農村地域が流域治水に果たす役割を論じた.そこでは,流域の排水能力の整備水準を上回る超過洪水時に生じる水田域での氾濫水の貯留が,都市域の治水に貢献してきた実態を遊水地機能の効果として評価し,その機能を治水に利活用することを超過洪水に対する「ソフト対策」として定義した.次に,低平都市化水田域...

    DOI Web Site 参考文献10件

  • 教育用プログラム言語Scratchを用いた降雨流出モデリングゲームの開発とその水文学教育への利用可能性

    山崎 大, 岡田 実奈美, 矢澤 大志 水文・水資源学会誌 advpub (0), 2024-05-05

    ...と洪水に着目したワークショップを行い,講義形式の説明に加えて体験型ゲームに取り組むことが降雨流出プロセスの理解を深めるか分析した.その結果,都市化すると洪水が増えるという定性的な理解は講義形式でも深められるが,都市化の度合いによって流出ピークの量やタイミングが変わるという定量的な理解には自ら条件を変えた実験をするゲーム体験が効果を持つと示唆された.また,若年齢なほど講義形式よりも体験型ゲームによって...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 内水氾濫時における避難距離を考慮した避難困難度の検討

    平川 隆一, 齋川 晏慈, 仲本 小次郎, 根岸 智和, 星野 裕也 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    ...<p> 近年,記録的な豪雨や都市化の進展により,全国各地で内水氾濫が発生している.浸水時の避難にハザードマップが用いられることがあるが,従来のハザードマップでは一般的に浸水深だけが掲載されている.水中歩行を伴う避難行動では,流速や避難距離の影響も受けることが考えられる.本研究では,浸水深以外も含めた指標で内水氾濫時の避難困難度を定義した.さらに,避難困難度を対象地区に適用して可視化し評価することを目的...

    DOI Web Site

  • 鶴見川流域を対象とした都市中小河川の魚類群集構造と環境要因の関係

    厳島 怜, 丸岡 慶祐, 木内 豪 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    ...不足する鶴見川流域の支川域を中心に,魚種の生息状況および魚類群集構造と環境要因との関係を解明したものである.調査対象とした71地点は,魚類相の類似度から感潮域,非感潮域および種多様性が低い地点の3群に分類された.非感潮域では国内外来種が指標種として選択され,また,種多様性が低い群では,大陸系統のドジョウ属が多く確認された地点がみられ,在来魚種への影響が懸念される.一方,魚食性の外来魚は極めて少なく,都市化...

    DOI Web Site

  • 2010-2021年における愛知県豊橋市の土地利用及び高齢化率と熱中症搬送数との関係

    厚海 崇宏, 東海林 孝幸 日本生気象学会雑誌 60 (3-4), 67-74, 2023-12-26

    ...には関連性がなかった.ただし,2) 年代別・発生場所別に整理した場合,熱中症搬送者数とクラスターを代表する土地利用との間には関連性がみられたこと,3) 都市化域を多く含むクラスターにおいて1,000人あたりの搬送者数と高齢化率及び高齢独居率との関連が強いことが定量的に把握された.暑熱被害に脆弱な高齢者には、更なる情報の周知の徹底や小地域単位での対策が今後より重要視されることが望まれる....

    DOI

  • ため池の生物多様性と周辺環境の関係性に関する一考察

    松葉 明里, 小野 悠 都市計画報告集 22 (3), 533-537, 2023-12-11

    ...都市化による緑地、農地の減少、高齢化による農業従事者の減少から、放棄された耕作地やため池が増加してしまい、ため池の消失が起こっている。ため池は農業用としての水資源のみの使い方ではなく、親水空間や防災用、生物多様性にとって重要な場所になるため、放棄や減少してはならない存在である。水資源の重要性が問われている中で、ため池は近年注目されているところであり、国際的分野にもなっている。...

    DOI Web Site

  • 北海道十勝地方のクワガタムシ科

    山田 良純, 山内 健生 帯広畜産大学学術研究報告 44 11-18, 2023-11

    ...マグソクワガタは本研究によって十勝地方から新たに記録された.北海道から記録されているクワガタムシ類11 種のうちの9 種が十勝地方に分布することが確認された.都市化の傾向が強い帯広市平野部には,コクワガタ,スジクワガタ,アカアシクワガタ,ミヤマクワガタ,ノコギリクワガタの5 種が分布することが示された....

    DOI 機関リポジトリ

  • フード・サプライチェーンにおける個別的な取引関係の構築(下)

    濵 満久 名古屋学院大学論集 社会科学篇 60 (1・2), 105-117, 2023-10-31

    ...高度成長期の都市化にともなって,農産物など食品流通の中心を担ってきた卸売市場流通システムが,現在の縮小基調社会という環境変化に直面して転換を迫られている。そのような中で「産直流通」が新たなフード・サプライチェーンとして期待されている。そこで,本稿では生協産直(上,第57巻第4号)と農家レストラン(下,今号)の事例から,卸売市場を介さない産直流通の姿を捉えていく。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 総合知の創出に向けた水文学の可能性

    谷口 真人 日本水文科学会誌 53 (0), 79-95, 2023-10-20

    ...さらに,水文学の変化と工業化,都市化,緑の革命などの社会変革との関係を整理した。これらに加えて,この総説では,自然水文学,社会水文学,人文水文学の分類だけでなく,学問,学際,超学際としての水文学についても議論した。最後に,この総説では,地球と人類のシステムに組み込まれた歴史として,総合知の創出に向けた水文学の可能性を概観した。</p>...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献9件

  • 中国長江デルタ地域都市圏の発展と域内の一体化に関する考察

    陸, 麗君 福岡県立大学人間社会学部紀要 32 (1), 73-84, 2023-10

    ...中国では経済の発展と都市化の進展に伴い、いくつかの大規模な都市圏が形成されている。 これらの都市圏は主として東部沿海地域に位置する三大都市圏であり、近年、インフラ整備と都市政策の推進によって急速に都市圏内の一体化が図られている。中でも特に上海を中心とする長江デルタ地域の都市圏は面積、域内の都市数、人口、及びGDP総量において、三大都市圏の先頭を走っている。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 複数のスマートシティにおける電力融通を考慮した最適運用

    石橋 拓真, 古栫 雅裕, 高橋 弘, 千住 智信 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2023 (0), 91-92, 2023-08-31

    ...<p>近年、急速な都市化が進行しており、世界の人口の約半分が都市部に居住している。都市への人口集中は今後も継続すると予測されている。都市部への極端な人口集中は、生活インフラの負荷増大や多大な電力需要を引き起こし、それに伴って二酸化炭素の排出量増加などの環境問題も懸念される。...

    DOI

  • 都市化社会における農業経営の戦略と組織

    八木 洋憲 農林業問題研究 59 (1), 9-18, 2023-03-25

    <p>Farm businesses, especially in urbanized society, need to keep up preferable relationships with their stakeholders because such relationships are the foundations of corporate sustainability. Farm …

    DOI Web Site 参考文献14件

  • 地域振興に息づく音楽文化―再考《ちゃっきりぶし》の歴史―

    戸ノ下 達也 都留文科大学研究紀要 (97) 57-81, 2023-03-01

    ...特に「新民謡」は、都市化・大衆社会化という社会状況が反映された地域振興の音楽の表象と捉えられる。本稿ではこの「新民謡」の中でも、1927年の発表から現在まで静岡のシンボルとして歌い継がれている《ちゃっきりぶし》に焦点を当て、発表の背景、普及の過程と現在に至る変遷を、近現代史の流れに即して整理した。  ...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • ウランバートル・ゲル地区における家庭菜園活動

    ルヴサンジャムツ スレンバートル, 松宮 邑子, 三浦 敦 埼玉大学紀要. 教養学部 58 (2), 135-144, 2023-03

    モンゴル国の首都ウランバートルは、21 世紀に入って急速な都市拡大を経験している。そうした中、われわれは2008 年から2014 年にかけて、ウランバートル市郊外のゲル地区において家庭菜園活動をプロモートするプロジェクトを実施した。ゲル地区には中産階層の人々、「やや貧しい」貧困層、そして「とても貧しい」貧困層が住んでいるが、特にこの中産階層の人々に家庭菜園活動は評価された。プロジェクト自体は20…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 奈良教育大学構内における鳥類相の変化

    川﨑, 裕次朗, 辻野, 亮 奈良教育大学自然環境教育センター紀要 = Bulletin of Center for Natural Environment Education, Nara University of Education 24 1-14, 2023-02-28

    ...棲息場所や渡りの中継地として鳥類に利用される都市緑地は、都市化による影響で面積を縮小させている。そのため、都市内で棲息する鳥類の種数減少などが生じている。奈良教育大学高畑キャンパスも都市緑地の一つであるが、施設の増築や建設により、構内の緑地は面積を減少しつつある。その影響を受け、構内に棲息する鳥類の種数減少が考えられるため、構内の鳥類相を調べた。...

    機関リポジトリ Web Site

  • リモートセンシングと機械学習を用いた環境モニタリング手法の検討 -釧路湿原を対象として-

    棚橋 廉, 中山 大地, 松山 洋 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 134-, 2023

    ...することができれば,過去の衛星データを用いて時系列で植生の変化を追うことが可能となる.本研究では教師付き分類で土地・植生被覆分類図を作成するにあたり,目的変数を環境省植生図の統一凡例とし,説明変数を,Landsat 5が取得した地表面反射率とそれらから算出したNDVI(正規化植生指数),NDWI(正規化水指数),NDMI(正規化湿潤指数),NDSnowI(正規化雪指数),NDBuilt-upI(正規化都市化指数...

    DOI

  • デリー大都市圏郊外都市ファリダバードにおける住宅開発

    由井 義通 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 15-, 2023

    ...このような農村を飲み込むような激しい都市化の状況下で、経済成長を牽引する「中心」は、単体の大都市よりも、大都市を中心に様々な階層の都市群が結合し、都市集積と産業集積を合わせたより広域の新しい経済空間としてのメガ・リージョンが形成されている(岡橋・由井、2018)。 ...

    DOI

  • 大阪府中河内郡堅下村における高級葡萄生産の実現過程―明治期の篤農家の実践に着目して―

    竹内 祥一朗 人文地理 75 (1), 3-24, 2023

    ...<p>都市化と産業化が進行した近代日本では,果物の生産と産地が拡大を遂げた。大都市の遠隔地で鉄道を用いた輸送園芸が展開した一方で,近郊園芸も大都市の周辺で存続または拡大を遂げた。近郊園芸を代表する果物の1つである葡萄の産地のなかでも,大阪府堅下村(現柏原市)は山梨県や岡山県の産地などよりも早期に葡萄への専門化が図られ,より高価に取引される高級葡萄の生産を達成したことが指摘されている。...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 南多摩地域から世田谷区の都市公園に生息するホンドタヌキの食性と人工景観の関係

    佐々木 翔哉, 大澤 剛士 哺乳類科学 63 (1), 69-85, 2023

    ...食性の関係およびその季節変動を検討した.その結果,公園内外の人工景観,特に公園外の人工景観が増加するほどタヌキは餌として人工物を利用する傾向が見いだされた.同時に,公園外の人工景観が多い都市公園では,季節に関わらず人工物を安定的に利用する傾向も確認された.これらの結果から,タヌキは生息地となる公園内外の人工景観で人工的な餌資源を調達しており,その利用状況は人工景観の傾度によって変化すると考えられた.都市化...

    DOI

  • 建造環境における微生物叢の特徴と人体に及ぼす影響の理解に向けて

    伊藤 光平 室内環境 26 (1), 29-42, 2023

    ...さらに,都市化に伴いヒトが多様な微生物に曝露する機会が減少することによって生じる免疫発達への影響など,MoBEが与えるヒトの健康への影響についても議論する。以上の通りMoBEの重要性が明らかになりつつある一方で, 複雑性の高いMoBEから一貫した特徴を検出するためには解決すべき課題が多くある。...

    DOI Web Site 参考文献88件

  • 市民参加型映画の出演者と鑑賞者の意識について

    石原 肇 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 206-, 2023

    ...</p><p></p><p>2.研究対象地域および研究方法 </p><p> 門真市は,大阪府北河内地域に位置する市である.大阪府の北東部にあり,市域は東西4.9km,南北4.3km で,面積は12.30 ㎢,人口は119,764人(2020年国勢調査)である.門真市は,もともと穀倉地帯であり,河内蓮根が特産物であったが,急激な都市化が進み,農村地帯から産業都市へと移行し,現在は東大阪工業地帯の重要な...

    DOI

  • 日本における食事摂取動機の地域差

    蒋 宏偉, 佐藤 廉也 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 119-, 2023

    ...発表では,都市・農村居住者間の社会・文化的差異や,都市化による変化,地域間の文化的差異,さらには性別および年齢による差異などを含め,さまざまな側面から考察を行う。</p>...

    DOI

  • 関東平野西縁部における湧水群のマルチトレーサーの性状

    林 武司, 安原 正也, 中村 高志, 黒田 啓介, 中田 晴彦 水文・水資源学会研究発表会要旨集 36 (0), 15-, 2023

    ...が分布しており,これらの地域では土地利用の特徴が大きく異なっている.最も南側に位置する武蔵野台地(東京都区部)では,土地利用は市街地を主体とするが,公園等の緑地の広がる地区や小規模な農地の点在する地区もある.武蔵野台地(埼玉県内)から入間台地,東松山丘陵にかけては,大局的には市街地から郊外型,さらに農地の広がる土地利用へと遷移する.荒川扇状地では,農地が広がり畜産も行われている.本研究では,これら都市化...

    DOI

  • アジア諸国における周波数割当政策と移動体通信事業者の効率性分析

    近藤 勝則 情報通信学会誌 41 (3), 1-12, 2023

    ...その結果、競争環境が厳しいほど効率性スコアは高くなり、サービスエリアが広くなると設備投資負担で効率性は低くなる一方、都市化率は統計的に有意ではなく、都市部における移動体通信ネットワークの構築は複雑な側面を有することが示唆された。また周波数割当ての制度設計も移動体事業者の周波数帯域獲得行動に変化を及ぼし、事業者のOTE効率性に影響することが示唆された。</p>...

    DOI

  • マイクロ波メタラジーによる分散型リサイクルの可能性

    山末 英嗣, 柏倉 俊介, 光斎 翔貴 日本電磁波エネルギー応用学会機関誌 8 (1), 1-6, 2023

    ...20世紀後半の急激な都市化と人口増加の中で,大量生産・大量消費を基礎とする社会システムが形成された結果,大量の廃棄物が発生することとなった.これらの廃棄物をいかに有効活用するかが持続可能な社会にとって重要であることは言うまでも無い.昨今はサーキュラーエコノミーといった概念が社会に定着しつつあるが,そこでも製品と原材料の価値をなるべく維持したまま循環させるような社会システムへの転換が求められている.そこで...

    DOI

  • 長野県御代田町における移住者の社会関係からみた定住化の進展

    本多 一貴 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 85-, 2023

    ...事例であると捉えられる.しかし,御代田町は人口増加が続いている自治体であり,新築の戸建住宅,アパートの建設も進んでいる.大谷(2007)が明らかにした「都市部はマンション居住者が多いため,結果として近隣関係が希薄となる」という点が一致していることからも,御代田町における移住者の増加傾向を,従来のような田園回帰としては捉えきれないといえる.そのため,本事例は磯田(2018)が提唱した,「田園回帰は反都市化...

    DOI

  • 武蔵野南沢の自然誌 (V)

    大塚 ちか子, 下野 明子, 松田 こずえ 生活大学研究 8 (1), 81-102, 2023

    ...自由学園は1921年に旧東京府で女学校としての創立後,関東大震災後の復興による現 目白キャンパス周辺の都市化によって,1930年代前半に農村地帯であった旧 同 北多摩郡久留米村の現南沢キャンパスに移転し,1935年に男子部が創設された.当時は,1931年の満州事変以降,1937年日中戦争,1938年に国家総動員法公布と続く戦時体制下であった.自由学園の食糧増産は,佐々木喬教授(東京帝国大学田無農場長...

    DOI

  • 田園回帰は持続可能社会のキーになりえるか

    一ノ瀬 俊明 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 101-, 2023

    ...磯田(2017)は田園回帰と反都市化(Counter-urbanization)との関連性を論じており,欧米では農村のジェントリフィケーション(Gentrification)と反都市化が密接な関係にあると認識されている(Mitchell, 2004)。田園回帰の現場においていわゆるジェントリフィケーションが起こるのかについては,研究事例が不足している。...

    DOI

  • 中国農業の変化

    雨森 直也 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 48-, 2023

    ...その背景には、都市化により耕作面積が不断に減少しつづけていること、穀物価格が低いことによる農民の耕作放棄・より収入の高い作物への転換がある。 そうした現状において、中国政府は近年、18億畝(1畝≒6.67a)を最低限度ラインとして農地の確保に努めてきた。しかし、天候による多少の収穫変動はあるものの、食糧生産は徐々に減少しており、中国政府は今年から、「退林還耕」と言われる政策を始めた。...

    DOI

  • 中国の出稼ぎ労働者にみる近年の出稼ぎ先の変化と将来の定住希望地域

    阿部 康久 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 26-, 2023

    ...戸籍や持ち家の取得も難しいという制約も存在している.これに対して,出身地に近い中小規模都市であれば,戸籍の取得が容易で,出稼ぎ労働者の収入でも住宅も購入可能であり,親世代の介護や子どもに公教育を受けさせることもできる.このように出身地に近い中小規模都市を定住先として選ぶことは,都市生活のメリットと出身地への近接性から得られるメリットの双方をある程度享受することができる.近年では,中国政府による「新型都市化計画...

    DOI

  • 今に息づく 和の伝統

    サイエンスポータル編集部 サイエンスウィンドウ 17 (3), n/a-, 2023

    ...</p> <p><b>【目次】</b></p> <p>CHAPTER 01 日本独自の和鉄 復元と分析の研究に迫る</p> <p>CHAPTER 02 都市化で変わりゆく米作り 最適な水利用に地域の理解を</p> <p>CHAPTER 03 天然の接着剤 工芸品から医療まで用途が広がる</p> <p>CHAPTER 04 日本や世界で受け継がれてきた藍染め</p> <p>COLUMN 校外にも学...

    DOI

  • 都市近郊における流域治水に向けた末端施設管理の課題抽出

    乃田 啓吾, 中村 晋一郎, 原田 守啓, 鈴木 耕平 水文・水資源学会研究発表会要旨集 36 (0), 232-, 2023

    ...<p>都市近郊地域では、都市化の進展に伴う農家人口の減少により、かんがい排水システムの継続が困難となっている。特に、支線以下の末端施設については、従来の営農者による参加型管理の維持が難しい。一方、農地や農業のもたらす生態系サービスにおいて、かんがい排水システムの果たす役割は大きく、非農家を含む地域住民の参加による持続性構築が望まれる。...

    DOI

  • わが国における大正〜戦前期の埋葬・墓地の地域的特質

    土居 晴洋 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 126-, 2023

    <p>わが国では明治期以降の近代化の過程で,死亡数の増加とともに,火葬率が上昇し,葬送の在り方が変容した。本報告は,大正から戦前期における埋葬と墓地の時間的推移と地域的特色を,葬送に関する都道府県単位のデータを利用して考察する。</p>

    DOI

  • Google earth engineでLandsat8及びSentinel-2を用いた地表温度図の解析度の向上に関する研究

    潘 毅 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 266-, 2023

    ...都市化に伴って,都市面積が拡張しつつある一方,都市内部では不透水性地表面及び裸地が広がっている。このためヒートアイランド現象が深刻となっていくとされる。 ヒートアイランドの把握および分析のデータ源としては,地域を限定されず,かつ長年にわたる分析が可能なメリットにより,Landsat及びMODISといったリモートセンシングデータがよく使われる。...

    DOI

  • 夏季の東京における海面気圧日変化の経年変化

    仁科 淳司, 三上 岳彦 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 50-, 2023

    ...<p>東京の8月の海面気圧の日変化を検討し、1950年代以降、東京の日中の地上気圧低下が大きくなる総観場のもとで、都市化の進展などにより日中の地上気圧の日変化が大きくなっていると考えられると結論づけた。</p>...

    DOI

  • リモートセンシング分野における都市熱環境研究のミスリード

    一ノ瀬 俊明 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 8-, 2023

    ...さらに,日本では多くの都市で人口減少が進む一方住宅数の増加が進み,都市化の進展や市街地における人工化の状況は以前と変わっていない。そして地球温暖化による気温上昇が進む中,都市環境の快適性や気候変動適応といった観点からも,ヒートアイランド対策の重要性が高まっている。...

    DOI

  • 九重苦の中国経済 2024年の成長率は4%割れも

    瀬口 清之 日経ビジネス = Nikkei business (2222) 100-103, 2023

    ...少子高齢化や都市化のスローダウンなどだ。中国企業や中国政府は、これらの難題を深く憂慮している。対策として進めるのは対外開放の強化だ。拡大した中国中間層が宝の山であることに変わりはない。...

    PDF Web Site

  • 東京都心三区における存続神社の構成要素に関する研究

    佐下橋 あゆみ, 押田 佳子 都市計画報告集 21 (3), 278-285, 2022-12-08

    ...<p>本研究では、江戸期より多くの神社が位置し、かつ近代以降に急速に都市化が進行した東京都心三区の小規模神社を対象に、敷地面積が境内空間配置や祭具等の境内構成要素に与える影響について調査した。その結果、境内面積10㎡以上の神社であれば、境内構成要素を概ね満たすため、狭小ながらも最低限の神社としての格を保つことが確認された。...

    DOI Web Site

  • 東アジアにおけるカワウソ類の生息状況

    岡元 友実子 日本野生動物医学会誌 27 (2), 47-49, 2022-09-01

    ...しかしながら,同種は生息地の破壊,汚染や都市化によりIUCNのレッドリストでNT(近危急種)に指定されており,国際的な保全対象種となっている。東アジアにおいては,中国でユーラシアカワウソの分布域の減少が報告され,台湾では最後の個体群が金門島に残るのみである。しかし,韓国では国民の関心の高まりや保全努力により,2010年以降個体数の回復傾向が示唆されている。...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 東京都区部における「新旧併存化地域」の実態に関する研究

    平山 知実, 野原 卓 都市計画報告集 21 (1), 80-83, 2022-06-08

    ...<p>東京都区部では市街地再生による都市化に伴い、元々低層であった街並みの中に高層がそびえ立つ地域が至る所に現れている。本研究の目的は、これらの地域を「新旧併存化地域」と定義し、その実態や特徴を把握することである。はじめに、調査対象の9区に26ヶ所の新旧併存化地域があることがわかった。二つ目に、高層と低層の位置関係より5つの類型が得られた。...

    DOI Web Site

  • 空間情報技術が導く地理学方法論の発展──衛星画像を用いた途上国の都市化研究を例に──

    村山 祐司 地理学評論 Series A 95 (3), 169-193, 2022-05-01

    <p>深刻化する地球環境問題を背景に,衛星画像を活用した国土変容のモニタリングや地域分析が注目を集めている.特にデータが乏しい発展途上国では,都市環境の変化を把握する有力な手段として,空間情報技術を駆使した衛星画像解析が年々存在感を増している.地理学者には,汎用性のある地理空間データを創り出したり,精緻な分析手法を開発したり,新たな方法論を構築して地誌や地域研究に応用するなどして,実証研究の深化…

    DOI

  • 子どもの心の成長に寄与するキャンプ実践

    西村  馨, 高橋  伸, 木村  能成, 那須  里絵 教育研究 (64) 117-124, 2022-03-31

    ...現代において都市化された社会に生きる子どもたちには,人間が自然環境の危険を感知して反応するメカニズムを解発する経験が乏しい。自然の中での共同生活は,それを促進し,日常生活のしがらみから解放され,没入し,「自分を出せる」体験をもたらす。信頼関係の形成を踏まえて「自分を出せる」経験をし,他者と本気でぶつかり合うという成長プロセスは重要である。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 「五山送り火」行事の持続と変容 : 京都市松ヶ崎の「妙法」を事例に

    鯵坂 学 同志社社会学研究 (26) 1-30, 2022-03-31

    ...日本において村の祭りや伝統行事は、近代化や都市化によって大きく変容しながらも、一定の持続性を見せているものもある。本稿では、農村部で営まれてきた伝統行事がその地域が大都市に編入されることよって、どのように変容し、持続されてきたかについて、京都市の五山送り火行事の一つである左京区松ヶ崎にある「妙法」の行事を事例として明らかとする。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 2021年度HINDAS第5回研究集会 : HINDASの後半の活動を振り返って

    広島大学現代インド研究センター 広島大学現代インド研究 : 空間と社会 12 41-59, 2022-03-23

    ...課題    HINDAS に蓄積したGIS マップ勝又悠太朗(広島大学/人間文化研究機構)    GIS 分析により明らかになったインドの空間構造鍬塚賢太郎(龍谷大学)  3.デリー首都圏はどのように解明されたか    都市開発 由井義通(広島大学)    新しいアグリビジネスの展開 後藤拓也(広島大学)    クラフト型産業の産業集積 宇根義己(金沢大学)    外資投資・労働市場・サバルタンな都市化...

    DOI 機関リポジトリ

  • 都会と田舎 : キャサリン・マンスフィールド「蠅」論

    大渕, 利春, オオフチ, トシハル, Ofuchi, Toshiharu 駒澤大學文學部研究紀要 79 77-87, 2022-03

    ...この単純な物語は動物虐待の物語であると同時に、都市化の進行ともに顕在化した都会と田舎の対立、自然環境の破壊を訴える物語でもある。さらには都市=男性、田園地帯=女性という図式でこの短篇を見れば、フェミニズムの物語という解釈も可能である。...

    機関リポジトリ

  • 脱共同体社会における民俗宗教のダイナミズム : タイ華人宗教の動態からみる

    翁 康健 研究論集 21 197-216, 2022-01-31

    ...具体的には,民俗宗教はいかに社会の産業化・都市化に対応できるのかを考察する。そこで,本稿はタイにおける華人宗教の動態を取り上げる。タイにおいては,産業化・都市化への対応として,宗教実践に新しい現象が現れている。その中で,華人系以外のタイ人でも華人宗教施設を訪ねることが多くある。こういった華人宗教は,血縁,地縁に基づく華人社会を越え,タイの都市化・産業化社会に対応していると考えてよいだろう。...

    DOI HANDLE

  • 小正月の伝統行事トンドの開催時刻の変化

    横川 知司 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 192-, 2022

    ...</p><p> 研究対象地域は東広島市西条町とした.その理由として,町内のほとんどの地域でトンドが実施されていること,農業地域と都市地域の両方が認められること,さらに都市地域の縁辺の農業地域では,宅地化が進行し,旧来の住民と新住民が居住する混住地域がみられることが挙げられる.伝統的なトンドと都市化の中で生まれた新しいトンドがあるのではないかと考えた....

    DOI

  • 高等学校「地理総合」につながる中学校社会科「地理的分野」の防災に係わる学習とは

    山内 洋美 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 212-, 2022

    ...</p><p>3.中学校社会科地理的分野における防災に係わる学習の課題</p><p>中学校社会科地理的分野の学習指導要領においては,「日本の様々な地域の学習における防災教育の重視」が改訂の要点の一つである.それを踏まえて,九州地方の火山災害,中国・四国地方の水不足とため池,近畿地方の都市における地震の被害,関東地方の氾濫原における都市化と水害,東北地方のやませによる冷害やリアス海岸による津波の増幅,...

    DOI

  • 2014年人口・住宅センサスからみたヤンゴンの居住分化

    日野 正輝, TIN MOE LWIN, RANDANI Fatwa 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 17-, 2022

    ...東南アジアの都市化は、ジャカルタやバンコクをモデルにして、1990年代以降それまでの過剰都市化からFDIに牽引された新中間層の増大を特徴とする都市化へと大きく変貌したことが説かれてきた。その大都市圏の空間形態は拡大大都市圏と概念化されている。ミャンマーも1988年の軍事クーデターにより、それまでの閉鎖的社会主義体制から市場経済化と積極的な外資導入の方向に転換した。...

    DOI

  • 地上気温上昇に伴って観測された都市域極端降雨の増加:ジャカルタの事例

    SISWANTO, van der SCHRIER Gerard, van den HURK Bart 気象集誌. 第2輯 100 (3), 475-492, 2022

    ...2002~2016年の雨量計データと高層気象観測の比較から、都市化による市内地表面温度上昇とそれに伴う大気水分増加により対流有効位置エネルギー(CAPE)が増加し、強い降水の発生が促進されることが明らかになった。気温上昇に伴う雨量増加がクラウジウス・クラペイロン(CC)関係式から予想される飽和水蒸気量増加以上になるのは、朝の地表面すぐ上の大気の温度と水分量の増加に起因している。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献67件

  • 低平都市化水田域における公的な排水経費の負担割合の算定法

    沢田 明彦, 後藤 慎一, 増本 隆夫 農業農村工学会論文集 90 (1), I_217-I_227, 2022

    ...<p>土地改良施設の排水経費に対する都市側の適正な負担割合を導くため,計画降雨に対する関数近似化した流出ハイドログラフを利用し,都市化による流出のピーク流量増大やピーク発生の早期化を考慮して求められた地目別流出量を根拠に,負担割合を算定する方法を提案した.さらにその方法を水稲作が盛んな日本有数の穀倉地帯である西蒲原地区に適用した.その結果から,都市化による農地の宅地化が顕著な地域において,排水経費に...

    DOI Web Site

  • 骨考古学による中国文明起源の解明にむけて

    霊長類研究 Supplement 38 (0), 4-, 2022

    ...</p><p>プログラム</p><p>趣旨説明:骨考古学から中国文明起源をいかに解明するか</p><p>米田 穣(東京大)</p><p>新石器時代長江デルタ地域における稲作農耕民の健康状態</p><p>岡崎 健治(鳥取大)・高椋 浩史(土井ヶ浜人類学ミュージアム)</p><p>骨形態からみる都市化とヒトの行動</p><p>萩原 康雄(新潟医療福祉大)</p><p>文明形成期の良渚に出現した人骨の加工品...

    DOI

  • UTCIに基づく1980年から2020年までの夏季における日本全国の熱的快適性

    廣木 亮哉, Do Ngoc KHANH, Alvin C. G. VARQUEZ, 神田 学 土木学会論文集B1(水工学) 78 (2), I_79-I_84, 2022

    ...するためには,熱的快適性の観点から評価することが重要である.本研究は,熱的快適性指標の1つであるUniversal Thermal Climate Index(UTCI)を用いて1980年から2020年までの日本全国の熱的快適性の長期変化傾向と,UTCIと熱中症患者数の関係を評価した.UTCIの長期変化傾向に関して,140地点中109地点で上昇傾向が検出された.また,地球温暖化やヒートアイランド現象,都市化...

    DOI Web Site 参考文献15件

  • 神輿渡御祭における担い手の居住地の変遷―京都市西院の春日祭を事例として―

    大島 明 人文地理 74 (4), 389-407, 2022

    ...京都市との合併前後から進行した都市化にともない,輿丁の減少が始まった。戦後,都市化により流入人口が増加した。しかし,輿丁になる者は少なく,神輿渡御祭の存続が困難になった。そこで,相互協力組織として京都神輿愛好会が設立され,区域外から輿丁が導入された。これにより,神輿渡御祭は存続された。しかし外部からの応援が大多数になると,神輿巡幸の主導権を氏子がいかに維持するかが課題となった。...

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献4件

  • 常時微動計測結果からみる水戸及び霞ヶ浦周辺の谷底平野の地形発達的特徴と地盤災害特性

    小荒井 衛, 川村 直輝, 中島 展之, 中野 早登, 先名 重樹, 中埜 貴元 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 197-, 2022

    ...同じ霞ヶ浦沿岸では、高浜の入りと土浦の入りでは、都市化や土地利用の状況が大きく異なっている。その理由が地盤環境の違いにあると推察して、園部川・恋瀬川・桜川の流域で常時微動計測を行っている。その結果の速報も可能ならば本発表で報告したい。</p>...

    DOI

  • 国営新川流域二期地区における地域との連携活動

    瀨戸 太郎, 網本 恵介, 酒井 博之, 宮澤 光佑 農業農村工学会誌 90 (7), 475-478,a1, 2022

    ...気候変動や都市化,人口減少により地域をとりまく環境は竣工当時から大きく変化しているため,事業の推進に当たってはその効果をより効率的に発現できるよう地域との連携活動に重点を置いている。本報では,防災・減災の効果を高め,また,地域農業の将来の担い手を確保するための地域との連携活動を紹介する。</p>...

    DOI

  • 石川県手取川七ヶ用水の大改修

    能登 史和, 高橋 威光 農業農村工学会誌 90 (7), 479-482,a1, 2022

    ...平成の時代に入り,都市化の進展に伴う排水量の増大,水路の老朽化等の課題に対応するため再整備に取り組んでいる。本報では,平成の大改修で取り組んだ4つの事例を報告する。...

    DOI

  • ナイジェリア・ラゴスの都市化が極端降水に与える影響

    小林 峻 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 111-, 2022

    ...<p>本研究の目的は、熱帯アフリカの中でも今後も急速な都市化が見込まれるナイジェリア・ラゴスを対象に、領域気象モデルWRF(Weather Research and Forecasting)を用いたアンサンブルシミュレーションを行い、都市化が極端降水にもたらす影響を定量的に評価することである。...

    DOI

  • 2010年以降のロシア・サハ共和国における人口増加

    桐村 喬, 飯島 慈裕, 齋藤 仁 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 87-, 2022

    <p><b>I はじめに</b></p><p> ソ連崩壊以降,ロシア全体の人口は減少傾向にある一方で,サハ共和国では近年,人口増加に転じつつある.特に,首都であるヤクーツクでは顕著な人口増加が認められ,住宅地の拡大が生じている.</p><p> 一方,東シベリアの永久凍土地帯では,20世紀後半以降の温暖化の進展により,サーモカルストと呼ばれる凍土融解に伴う地表面の沈降が進んでいる(Fedorov …

    DOI

  • 人新世における生存基盤としての水とその連環

    谷口 真人 学術の動向 27 (1), 1_17-1_21, 2022-01-01

    ...工業化、都市化、緑の革命を経て人新世へ至る中で起きた、より遠い水・より遅い水への水利用の拡大は、食料貿易によるwater footprintやその結果としての地下水減少などを通して、地球上の水の時空間的つながりの拡大と、水問題が複合的地球環境問題であることを認識させた。...

    DOI Web Site 参考文献7件

  • プノンペンにおける主要マーケットの調査研究

    藤澤 忠盛, 葛󠄀原 俊秀 日本デザイン学会研究発表大会概要集 69 (0), 124-, 2022

    ...<p>プノンペンは、人口が増加し、急速な都市化が進む。本研究では、プノンペンにおけるマーケットの現状と現地の人々の生活の場としての位置付け、また観光資源としての求心力を明らかにする。 9つの主要マーケットに関して、創設年、店舗数、マーケットの特徴を明らかにした。...

    DOI

  • ヴァイマル期ドイツにおける閉架式図書館の教育理念

    松井 健人 日本図書館情報学会誌 68 (3), 178-187, 2022

    ...ホーフマンの教育論を検討した結果,彼が同時代ドイツの都市化・工業化に対して危機感を抱いており,民衆をフォルクとして教育するために,外部と隔絶した空間と教養財が必要であるとみなしていたことが判明した。この教育論が,閉架式図書館の実践に結びついていた。閉架式図書館では,ホーフマンが良書とみなした図書を所蔵し,図書館員に対しては対話や読者カードを通して利用者について知悉することが求められた。...

    DOI

  • 松本城下町における公共井戸・湧水の利用と管理

    趙 文琪 日本地理学会発表要旨集 2022a (0), 58-, 2022

    ...<p>松本市は,北アルプスをはじめとした山に囲まれた盆地に位置し,女鳥羽川・田川・薄川の複合扇状地の扇端部と奈良井川が重なり合う場所を中心に市街地が形成され,その地下には豊富な地下水が存在し,各地で湧水が見られる.高度経済成長期に周囲の森林地帯の開発や松本市内の都市化・市街地化によって保水の機能が失われ,古い井戸が自噴しなくなるとともに,上水道の普及によって,一度,公共井戸の利用が少なくなった時期があった...

    DOI

  • 水田域の持つ遊水地機能の流域治水としての活用法とその評価

    沢田 明彦, 後藤 慎一, 増本 隆夫 水文・水資源学会研究発表会要旨集 35 (0), 11-, 2022

    <p>低平水田域である新潟県西蒲原地区を対象に,排水機場等の整備に関する水準を上回る豪雨が発生した場合の流域管理の考え方や,そのような状況に対する用排水路等の土地改良施設を含めた水田域の持つ潜在的な遊水地機能を検討するとともに,水田域の貯水能力を算出し遊水地を代替とする経済評価を試みた.まず,算定に必要となる対象地区を象徴的に示す全流域流出ハイドログラフは,施設設計段階の計画降雨に対する関数近似…

    DOI

  • 想定される最大級の豪雨を対象とした東京都心部の地上ならびに地下鉄トンネルの浸水プロセス

    勝又 海渡, 江本 健太郎, 関根 正人 土木学会論文集B1(水工学) 78 (2), I_421-I_426, 2022

    ...<p> 地球温暖化に伴う異常気象により,近年では多くの水害が頻発している.高度に都市化された東京で大規模水害が発生した場合,甚大な被害が発生しやすい場所の一つに地下空間がある.東京23区の地下には多くの地下駅を結ぶトンネル網が存在し,これらを通じて氾濫水が移動することで浸水が容易く拡大しやすい.過去の研究で大規模な外力条件のもとに地下鉄トンネル内の浸水プロセスを論じているが,本論文ではより現実に即した...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 大都市圏郊外地域の類型の変遷とその要因

    曹 奕 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 88-, 2022

    ...このような分散的都市化が進むことは、郊外の自立化傾向だと考えられる(富田2004)。しかし人口減少・高齢化が進む中で、これらの変化が同時進行する地域と、人口は集積するものの高齢化がみられない地域とがあり、郊外地域の多様化・分極化が進んだ。 都心回帰や「コンパクトシティ」推進の大環境の中で、大都市圏において一部の郊外は切り捨てられていく可能性が考えられる。...

    DOI

  • 「これから」の中国地誌学習を考える -学習教材の検討と授業の視点-

    本木 弘悌, 上野 和彦 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 183-, 2022

    ...</p><p><b>2</b><b>.探究活動をみすえた授業の視点</b></p><p>  各社地理B教科書の中国地誌単元では、経済発展について農業や工業、都市化、人口などと関連づけて扱われている。地域的経済発展では沿海部と内陸、農村と都市の格差についてふれられている。こうした格差が生まれる背景として労働力の移動に注目することで、理解と認識が深まると考える。...

    DOI

  • 「国勢調査報告」と「在留外国人統計」における外国人人口の乖離とその要因

    野村 侑平 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 84-, 2022

    ...</p><p> 3点目は,修正都市雇用圏域別の検討により,中心と郊外との差よりも都市圏と非都市圏との差がどの国籍においても明瞭であった点である.このことから,乖離の程度を規定する要因には都市化度と関連した地域差が存在することが示唆される. </p><p>参考文献 </p><p>石川義孝 2005.外国人関係の2統計の比較.人口学研究 37:83-94....

    DOI

  • 日本における河川 水質の長期変動に 関する水文地理学的研究(4)

    小寺 浩二, 王 操, 猪狩 彬寛, 齋藤 圭 日本地理学会発表要旨集 2022a (0), 92-, 2022

    ...しかし,現在も東京への一極集中だけでなく,地方でも都市化が進み, 郊外などで水質汚濁が激しい地域も残っている。かつての点源汚染が 面源汚染となって広がり,山村地域での排水処理施設の問題などから, 大河川流域では下流部よりも上流部に汚染地域が目立つ流域が多い。...

    DOI

  • スポーツ開発を推進する途上国に対する日本からの視線

    佐川 哲也 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 72 (0), 8-, 2022

    ...東北タイの純農村、地方都市、バンコク都、そして日本という近代化・都市化水準の異なる地域勾配を研究枠組みとして、子どもの発育、生活、遊び・スポーツの研究を開始した。</p><p> 伝統的生活様式の残る純農村においてさえ新校舎に建て替えられ、教室にテレビやPCが導入された。学校対抗のスポーツ競技会が盛んに開催され、教育省体育局がスポーツスクールを設置し、タイ国におけるスポーツの地位が上昇した。...

    DOI

  • 牛久沼における流域都市化の影響と近年の水質変動要因

    長濱 祐美, 木村 夏紀, 湯澤 美由紀, 福島 武彦 土木学会論文集G(環境) 78 (7), III_233-III_240, 2022

    ...<p> 近年,流域の都市化が見られる茨城県南部の牛久沼において,牛久沼ならびに流入河川の水質と,牛久沼の植物プランクトンの変化を明らかにし,近年の牛久沼におけるCODの変動要因について考察した.その結果,牛久沼のCODは減少傾向であったが,TN,TPは横ばいであった.流入河川のCOD,TNならびにTPの3河川平均濃度はいずれも減少し,これは都市化に伴う田畑の減少や下水道の整備の影響と考えられた.牛久沼...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • スミードの法則を用いた交通事故死者数推移の一考察

    アニス ファーハナ ザイヌッディン, 國行 浩史 日本交通科学学会誌 21 (2), 9-22, 2022

    ...また、人口増加や都市化、モータリゼーションなどの社会変化の影響も大きく受けている。R. J. Smeedは1938年の交通事故データを用いて、人口当たりの車両登録台数(N/P)と登録車両台数当たりの自動車交通事故死者数(D/P)を比較し、スミードの法則としてその関係を提唱した。また、その関係からモータリゼーションが進むと登録台数当たりの自動車交通事故死者数が減少していくことを示した。...

    DOI

  • 変容する郊外

    久保 倫子 地理空間 15 (3), 279-282, 2022

    ...この中で生じてきたのが,長期的に衰退傾向が継続する縮退都市化,大都市圏内での分断化,これに加えて日本では1970~80年代に開発された外部郊外での住民および建造環境の高齢化が顕著となっている。地方都市では,空き家や空き地の増加,中心市街地の衰退などが問題視されてきた。この背景には,グローバリゼーションにともなう都市間競争に打ち勝つため,規制緩和と都心再開発を好む起業家的都市化が進んだことがある。...

    DOI

  • 横浜市のクモ相撲「ホンチ遊び」にみる⼈間と⾃然との関係

    岩月 健吾 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 219-, 2022

    ...「ホンチ」とは,横浜市の方言で,ネコハエトリのオス成体を指す言葉である.民間の自然遊びとしてのホンチ遊びは,1960年代を境に衰退してしまった.現在,「横浜ホンチ保存会」がホンチ遊びを行事化し,保存・普及活動を行っている(図2).横浜市という都市化の進んだ地域に現存するクモ相撲行事の事例であり,本研究の対象として適している.本研究は,2019年の事前調査,2021年の資料調査,現地調査,質問紙調査によって...

    DOI

  • 建築物の換気不良と室内空気環境の実態

    林 基哉 室内環境 25 (1), 33-40, 2022

    ...住宅以外の様々な用途の建築物においても, 都市化に伴う高層化や大規模化にともない, 気密化と空調設備の導入が進んだ。そして, 近年では省コスト, 省エネルギーなどによる室内空気環境の悪化が指摘されている。COVID-19クラスター感染が発生した建築物調査によって, 空調換気設備の設計施工・維持管理の不備による換気不良が, 感染拡大の要因として指摘された。...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 国勢調査の回答状況における地域差とその推移―聞き取り率・コロナ禍・外国人に注目して―

    山本 涼子, 埴淵 知哉, 山内 昌和 E-journal GEO 17 (2), 197-209, 2022

    ...<p>本研究では,近年の国勢調査の回答状況における地域差とその推移を俯瞰する.具体的には,各種の回答率と都市化度との関連を都道府県単位で分析した.その結果,(1)聞き取り率は2005年以降上昇しつつ地域差も拡大してきた一方,2020年調査(推計値)では都市–農村間の地域差は維持ないしは縮小する可能性があること,(2)コロナ禍によって減少した調査員回収はインターネット回答よりも郵送回答によって代替されており...

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献3件

  • 福岡県久留米市合川地区における土地利用の変遷と水害リスクの評価

    古場 杏奈, 山本 晴彦, 松岡 光美, 兼光 直樹 時間学研究 13 (0), 73-89, 2022

    ...一方、市街化区域に指定された下弓削川流域は低平地の都市化が進行して浸水被害が拡大していた。特に,下弓削川流域の合川地区は九州自動車道の開通および久留米インターチェンジの開業により、運輸業が創業して物流の拠点となっており、また合川バイパスの開通によりバイパス沿いには商工業施設等のロードサイド店舗が開業して、周辺には住宅が建設されて開発が進められていた。...

    DOI

  • COVID-19とリスク社会

    美馬 達哉 社会学研究 106 (0), 13-35, 2021-12-10

    ...このパンデミックは、たんにウイルスが新型であったために甚大な被害を引き起こした結果ではなく、人間-動物-ウイルスの生態系の相互作用から生じたものであり、とりわけ都市化とグローバリゼーションの帰結という側面が強い。ここでは、このパンデミックを、感染症予防を中心主題とする「リスクパニック」として分析する視座を提案し、特に日本のクラスター対策に対して批判的に検討した。...

    DOI Web Site

  • 地球環境変化のもとでのコロナ禍における持続可能な社会への新たな連関

    谷口 真人 学術の動向 26 (11), 11_72-11_77, 2021-11-01

    ...<p> 工業化・都市化などにより、均質でわかりやすい価値観が広まった人新世におきたコロナ禍は、生活圏や地域間依存性など、人・社会・自然の関係性の見直しと、新しい繋がり方の構築を促している。また、コロナ禍で起きた行動変容は、産業構造の転換と新しいグローバル社会のあり方や、心身・社会・自然の一体的理解の重要性を認識させた。...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献8件

  • <展望論文>世界都市とその財政について

    鈴木 伸 財政と公共政策 70 70-79, 2021-10-28

    ...グローバル化は世界経済の構造を変化させる.その中で世界経済に組み込まれた都市は「世界都市論」として議論されている.本稿はその世界都市の系譜,都市間競争,国家の観点から文献レビューをし,世界都市と財政の問題に関して考察を加える.世界都市化は財政に社会的費用を求めるほか,その中で発生する都市間競争が国家に戦略を求めるため,さらに財政の負担が増大することを本稿は示唆する....

    DOI HANDLE Web Site

  • 八ヶ岳周辺と高山市におけるジョウビタキ<i>Phoenicurus auroreus</i>の繁殖環境の選好性

    山路 公紀, 宝田 延彦, 石井 華香 日本鳥学会誌 70 (2), 139-152, 2021-10-25

    ....両地域の繁殖状況を,周囲の環境,林縁からの距離,建物の人的利用頻度・目的,営巣場所の構造物,巣の地上高,標高など,多方面から比較した.その結果,八ヶ岳周辺では別荘・リゾートが,高山市では住宅地が,主な繁殖環境として利用されていた.両調査地とも,林地に近い場所で営巣していた.営巣場所は,すべて換気扇フードなどの人工物であり,外敵からの防衛に適した箱型や奥まった場所が多かった.ジョウビタキは,適度な都市化...

    DOI Web Site Web Site 参考文献13件

  • 都市更新政策下における深圳市の城中村の解体から総合整備への変容プロセス

    徐 夕子, 曽我 龍宇一, 秋田 典子 都市計画論文集 56 (3), 1289-1296, 2021-10-25

    ...<p>この40年間、中国の急速な経済発展が注目され、 その中でも特に急激な都市化が見られた場所が深圳である。 深圳は高度な都市空間とインフォーマルな空間が共存する都市であり、本研究ではインフォーマルな空間と都市更新政策の相互関係を明らかにしようとした。そこで、1978年から現在までの中国の土地制度と都市計画政策の3段階の変化をレビューしている。...

    DOI Web Site 参考文献11件

  • 大都市近郊農山村の変容と持続 ― ニュータウン開発地・八王子市鑓水の事例から ―

    成田 凌 都留文科大学研究紀要 (94) 71-91, 2021-10-20

    ...抄録  本稿の目的は、ニュータウン開発地となった八王子市鑓水の事例から、日本の都市化や 都市域の膨張過程における大都市周辺の農山村の変容過程を検討することである。その 際、インフォーマントの生活史と家族史を重ね合わせることで集落史を描く手法を用い、 鑓水(在住者)と他出家族員との関係性を考慮する他出子論的視角から、地域社会の変容 過程や持続可能性について考察を試みた。  ...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • デリー大都市圏のアーバンフリンジにおける住宅開発

    由井 義通, 日野 正輝, シャルマ ヴィシュワ ラージ 地理科学 76 (1), 1-17, 2021-09-28

    ...</p><p>インドにおける都市開発の問題は,農村からの土地の収奪問題発生や,伝統的農村が計画的都市内に無秩序に分散しているような第三世界的な過剰都市化が課題となっている。</p>...

    DOI Web Site

  • 公立大学の意義 : 過去から未来へ

    吉川 卓治 大阪市立大学史紀要 13 4-14, 2021-08-31

    ...2011(平成23)年12月に開催された大阪市立大学でのシンポジウムの基調講演を行なった寺﨑昌男はそのまとめにおいて、「「都市」の問題は「地域」の中にイコールで入らないのではないか、という気がいたします」と問題を提起し、その含意を「都市化という問題と、地域の存在という問題とは違う事柄だからです」と説明した。……...

    DOI 機関リポジトリ

  • 都市化が筑波山周辺域の中・大型哺乳類に与える影響

    岩澤 遥, 斎藤 昌幸, 佐伯 いく代 保全生態学研究 26 (2), n/a-, 2021-08-31

    ...そのような中、茨城県つくば市付近には、筑波山周辺にある連続した森林と、市街地内の孤立林のどちらも存在しており、都市化と哺乳類の関係を調べる上で適した環境が広がっている。そこで本研究では、筑波山麓から都市化の進む平野部にかけて、カメラトラップ調査を実施し、哺乳類の生息状況にどのような違いがみられるかを明らかにすることを目的とした。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 都市化の影響を受けた沿岸沖積平野の地下水環境に及ぼす非定常な涵養機構の影響

    友澤 裕介, 小野寺 真一, 齋藤 光代, 竹内 徹, 北岡 豪一 日本水文科学会誌 51 (2), 25-41, 2021-08-25

    <p>本研究では,瀬戸内海沿岸の岡山平野における地下水位,一般水質,酸素・水素安定同位体比の8年間に及ぶ観測結果に基づき,特に大出水時における河川水による非定常な涵養機構が地下水環境に及ぼす影響について明らかにすることを目的とした。</p><p>平野における深部地下水(深度10~20 m)の水理水頭はほぼゼロからマイナスの値を示し,人為的な揚水などにともなう水位低下が示唆された。また,定常時にお…

    DOI Web Site Web Site 参考文献20件

  • ダムや都市化などの影響が限定された河川水位データを対象とした気候変動影響検出手法の開発

    渡邊 学, 肱岡 靖明, 藤井 実, 中島 謙一 水文・水資源学会誌 34 (4), 227-242, 2021-07-05

    ...伴う大雨の増加や対策の程度は河川によって異なり,対策の要否,必要な対策の程度などは,河川別に検討が必要である.そのためには,河川別に気候変動の影響を検出し,リスクの変化を把握する必要がある.本研究では,気候変動影響検出のために気候変動以外の人為影響を極力除く形で河川を特定し,水位に対する気候変動影響の有無および洪水リスクの変化を検出する手法を開発した.具体的には,ダムの影響を受けない河川を特定し,都市化...

    DOI Web Site Web Site 参考文献18件

  • オオタカ繁殖地は木本植物多様性の指標になる:都市生態系における実証研究

    夏川 遼生, 湯浅 拓輝, 小室 静子 日本森林学会大会発表データベース 132 (0), 578-, 2021-05-24

    ...<p>都市化は生物多様性に対する主要な脅威であり,その保全に配慮した都市計画が不可欠である.ただし,生物多様性保全は資源集約的であるため,限定的な時間,人的資源の下で実用的な保全策を計画する必要がある.この問題の解決策の一つは,指標種を使用して包括的な生物相調査を簡略化することである.ここでは,神奈川県の都市域で,木本植物多様性の指標としてのオオタカの実用性を検証した.2020年に各30箇所のオオタカ...

    DOI

  • 都市化と森林再生の時代における政策指標としての主観的幸福度

    高橋 卓也, 内田 由紀子, 石橋 弘之, 奥田 昇 日本森林学会大会発表データベース 132 (0), 28-, 2021-05-24

    ...②住民と森林との多面的関係性といった都市化社会において重要な側面が反映される。③森林生態系サービスの受益者と森林管理の担い手の間にある非衡平・公正性が認識できる。④森林幸福度は回答者に認識されるすべての側面を反映しうるので包括的である。</p>...

    DOI

  • 浅野セメント深川工場をめぐる問題史

    中川 雄大 都市計画論文集 56 (1), 98-104, 2021-04-25

    ...そこで本稿では、社会史の視点を導入することによって、深川工場の煤煙問題が「都市化」によって引き起こされたものであるという認識が、都市計画家だけでなく新聞紙上においても用途地域制が必要であるという認識をもたらしたことを明らかにする。そして、そのような用途地域制が東京の東西の土地の性格を制度的に決定づけたことを示す。</p>...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 奈良盆地北部におけるセミの種構成と植生率の関係

    切畑 雄登, 二反田 爽一郎, 辻野 亮 奈良教育大学自然環境教育センター紀要 = Bulletin of Center for Natural Environment Education, Nara University of Education 22 1-9, 2021-03-31

    ...本研究から、近年の急速な都市化の進行が今後も続くとすれば、多くのセミ種の生息適地が減少し、一方で市街地を主な生息場所として生息できるクマゼミの個体数が増加することで、セミの種構成が単純化していくことが予測される。したがって、都市においてセミの種多様性を守るためには、都市域での緑地、特に樹林を増やすことが重要になってくることが示された。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • フード・サプライチェーンにおける個別的な取引関係の構築(上)

    濵 満久 名古屋学院大学論集 社会科学篇 57 (4), 33-47, 2021-03-31

    ...高度成長期の都市化にともなって,農産物など食品流通の中心を担ってきた卸売市場流通システムが,現在の縮小基調社会という環境変化に直面して転換を迫られている。そのような中で「産直流通」が新たなフード・サプライチェーンとして期待されている。そこで,本稿では生協産直(今号)と農家レストラン(次号)の事例から,卸売市場を介さない産直の具体的な姿を捉えていく。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 日本植民地における「同化」の経済的条件 ―台湾人の入浴習慣の変容―

    平井 健介, Kensuke HIRAI 甲南経済学論集 = Konan economic papers 61 (3・4), 55-88, 2021-03-20

    本稿は,日本植民地における「同化」の経済的条件を解明する試論として,同化の重要な指標とされた「衛生」に着目し,台湾人の入浴行動の変容とその限界の要因を経済的現象と関係づけながら考察した。考察の結果,台湾人は特に夏季にはほぼ毎日洗身し,そのうち「有識階級」の男性を主軸とする一部の人々が,約2~3週間に1度のペースで浴場を利用したであろうということ,彼らが利用した浴場は湯屋や公共浴場のほか,公学校に…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 歴史を辿る街並み景観体験システム

    備前, 比呂, 川合, 康央 第83回全国大会講演論文集 2021 (1), 555-556, 2021-03-04

    ...本研究は,ゲームエンジンを使った歴史的街並みを体験できるシステムの開発である.現在,地域の歴史的文化継承が、都市化と過疎化、少子高齢化などによって問題となっている.このことから,若い世代にも興味を持ってもらえるインタフェースで表現することを目指した.単に,地図や絵で静的に街並みを見ることでは興味を抱けずとも,ゲームのようにコントローラを使い,動的に街並みを見ることで,興味を持たせることができるのではないかと...

    情報処理学会

  • 限界集落における地域運営と高齢者の自治 : 鹿児島県の中山間地域公民館を事例に

    久保田, 治助 鹿児島大学教育学部研究紀要. 教育科学編 = Bulletin of the Faculty of Education, Kagoshima University. Studies in education 72 201-211, 2021-03

    ...今日の日本の地方都市では全国的に少子高齢化が進み、増田レポートにある消滅都市化や限界集落のように地域社会を運営することが難しい地域が増加の一途である。そして、高齢者が主体的に地域自治を行うことが求められ、他世代に頼らない地域自治をいかに行うかが課題となっている。...

    機関リポジトリ

  • ティンプーの都市化と水道水源

    鈴木, 秀和, スズキ, ヒデカズ, 佐藤, 哲夫, サトウ, テツオ, 江口, 卓, エグチ, タカシ, 高木, 正博, タカギ, マサヒロ, 杉本, 惇, スギモト, ジュン, Wangda, Pema, Kaka, Suzuki, Hidekazu, Satoh, Tetsuo, Eguchi, Takashi, Takagi, Masahiro, Sugimoto, Jun 地域学研究 = Regional views 34 1-31, 2021-03

    ...本稿は都市化が進んでいるティンプー盆地とその周辺における飲用・生活用の水資源に関する報告である。ブータンの都市は拡大の途上にあり,若年層の流入が,それによる自然増加を含めて,都市人口の増加に大きな影響を与えている。現在のところ,首都のティンプー市は他の都市と比べてとくに急速に成長しているとは言えず,首位都市としての突出は見られない。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 農山村における住民生活の構造と福祉的課題とに関する一考察

    髙木, 健志 社会福祉学部論集 17 131-139, 2021-03-01

    農山村と聞くと,しばしば集落が消滅するとか,高齢者の介護問題とか,交通が不便であることから不利な条件にある,といった見方がなされることがある。一方で,農山村の住民は温かく,きずなも強い,ということも言われたりする。 本稿では,筆者のフィールドの一つである熊本県山鹿市のデータを取り上げながら,農山村の住民の生活の構造を明らかにし,そのうえで,福祉的課題を検討していくことを目的とした。 …

    機関リポジトリ Web Site

  • 環境 DNA 分析によるゲンジボタル幼虫の検出と定量可能性

    渡邉 崚, 中尾 航平, 平石 優美子, 釣 健司, 山中 裕樹, 遊磨 正秀, 丸山 敦 応用生態工学 23 (2), 279-293, 2021-02-28

    ...<p>ゲンジボタル(<i>Luciola cruciata</i>)は,観光資源や環境指標種として注目されるが,近年,都市化などの人為的影響や大規模な出水による攪乱で個体数は減少しているとされる.保全に不可欠なゲンジボタルの個体数調査は,成虫を目視計数することが多く,幼虫の捕獲調査は破壊的であるため避けられている.本研究では,環境 DNA 分析用の種特異的なプライマーセットを設計し,野外でのゲンジボタル...

    DOI Web Site Web Site 参考文献11件

  • 雑誌『家の光』に見る農村社会における学歴アスピレーションの高まり

    小林 博志 社会学研究 105 (0), 61-85, 2021-02-15

    ...兼業化の加速による農外収入の増加と、テレビ普及による近代家族的価値観の浸透によって、工業製品の普及だけでなく、高卒という学歴も都市と同様に取得され、農村の都市化が進展する。これにより、消費財という「モノ」だけでなく、学歴という「経歴」も一般化していく。それは、都市と農村が共有しうる、「人並み」という生活水準意識の一端が形成されていく過程でもある。</p>...

    DOI

  • インド・ウッタル・プラデーシュ州における人口動態の特徴

    勝又 悠太朗 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 159-, 2021

    ...このような中で,都市化の進展や大都市の発展,郊外空間の拡大,工業地域の形成,都市農村間の結合の強化など,急激な空間的変化が生じている(岡橋,2015)。しかし,経済成長の程度には地域ごとに差異があり,地域格差の拡大も確認される。...

    DOI

  • フランス田園回帰にみる農村移住の展開ー

    市川 康夫 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 53-, 2021

    ...都市化の影響が周辺農村において強くなったことで、郊外の田園化が進み、中流階級の子育て世代や教育水準の高い層が多く移住するようになり、都市にはない農村アメニティを「理想郷」とみなした。それ以外では、経済の停滞や失業率の増加によって、農村へと逃れる層も現れ、移住者の多様化も同時に進展した。</p><p> 第3の波は、2000年代以降であり,「新たな自給自足経済」を求める人々の出現である。...

    DOI

  • 狭山丘陵の水環境に関する水文地理学的研究

    乙幡 正喜, 小寺 浩二 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 74-, 2021

    ...丘陵の周辺地域は高度経済成長期に都市化が急速に進んだ地域である。河川のほとんどは新河岸川水系に属する支流で、狭山丘陵はそうした水流の源流部である。今回の追加調査地点は、柳瀬川水系の六ッ家川上流部と空堀川中流域の2ヶ所である。...

    DOI

  • 東京都特別区内の公開空地の形状に関する一考察

    後藤 浩 土木学会論文集D3(土木計画学) 77 (3), 201-206, 2021

    ...<p> 本研究では,総合設計制度を利用した建築物周辺に設置される公開空地の平面形状について考察を行った.公開空地は,都市域では,日常的には公園利用という人々の憩いの場として役立ち,災害などの非常時には,一時的な避難者の滞留先として役立つと考えられ,その平面形状は複雑ではなく利用しやすいように設計されることが重要と考える.本研究では,全域がほぼ都市化された東京都23区内において,総合設計制度物件を複数抽出...

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 急性期病院で看取られる終末期患者のエンドオブライフケアにおける課題の検討

    入澤 仁美, 小林 弘幸, 櫻井 順子, 唐澤 沙織, 川﨑 志保理 臨床倫理 9 (0), 5-19, 2021

    ...<p> 日本では都市化や核家族化に伴って在宅死が減少し,今や病院死の割合は約80%にものぼり,急性期病院でも終末期患者のケアの充実が課題となっている。急性期病院である順天堂医院の看護記録には,終末期の患者特有の苦痛を表す表現として,「身の置き所がない」という表現がしばしば使われている。...

    DOI 医中誌

  • 日本における河川 水質の長期変動に 関する水文地理学的研究(2)

    小寺 浩二, 齋藤 圭, 猪狩 彬寛, 小田 理人, 黒田 春菜 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 142-, 2021

    ...<p><b> Ⅰ はじめに</b> 日本では高度成長期に水質汚濁が問題となるも法整備や環境意識高揚等で急速に改善されてきたが、地方でも都市化が進み水質汚濁が激しい地域が存在する。山村地域の排水処理施設の問題から大河川流域では下流部より上流部に汚染が目立つ。...

    DOI

  • ロシア・サハ共和国における2000年代以降の人口動向

    桐村 喬, 飯島 慈裕, 齋藤 仁 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 85-, 2021

    <p><b>I はじめに</b></p><p> 東シベリアの永久凍土地帯では,20世紀後半以降の温暖化により,サーモカルストと呼ばれる凍土融解に伴う地表面の沈降が進んでいる(Fedorov et al. 2014).地表面の沈降やそこでの湖沼の発達は,ロシア・サハ共和国の人々の生活にも様々な影響を与えている.</p><p> …

    DOI

  • 2020年国勢調査の回答状況における都市-農村格差

    山本 涼子, 埴淵 知哉, 山内 昌和 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 30-, 2021

    ...</p><p></p><p> まず総務省の2015年データでは、都道府県・市町村いずれの単位でも都市部の聞き取り率がその他地域の二倍以上あり、都市化度と強い相関がある。しかし2020年にかけて、都市部の値がほぼ同じであるのに対してその他地域では5%以上の増加となり、結果的に地域差は縮小したようにみえる。...

    DOI

  • Support Vector Machineを用いた国内の新型コロナウイルス(COVID-19)死亡率の分析

    田辺 和俊, 鈴木 孝弘 Journal of Computer Chemistry, Japan 20 (2), A41-A48, 2021

    ...,貧困率,サービス業,性比の5種,死亡率を下げる防御要因として単独世帯,食事,睡眠の3要因,併せて計8種の要因が得られた.特に,いわゆる「三密」に関連する都市化,サービス業,単独世帯の3要因の寄与がもっとも大きいこと,次いで貧困層の実態を反映する生活保護と貧困率の寄与が大きいことなど,新型コロナウイルスの予防対策に関して新規かつ有用な知見が得られた....

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 日本における河川水質の長期変動に関する水文地理学的研究(3)

    小寺 浩二, 猪狩 彬寛, 齋藤 圭, 沼尻 治樹 日本地理学会発表要旨集 2021a (0), 73-, 2021

    ...しかし、現在も東京への一極集中だけでなく、地方でも都市化が進み、 郊外などで水質汚濁が激しい地域も残っている。かつての点源汚染が 面源汚染となって広がり、山村地域での排水処理施設の問題などから、 大河川流域では下流部よりも上流部に汚染地域が目立つ流域が多い。...

    DOI

  • 災害と土地利用規制

    久保 純子 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 62-, 2021

    ...しかし、とくに20世紀後半の日本では比較的大規模な地震災害や水害等が少なく、急速な都市化の進行のもとで、危険な場所に人口や資産が集中した。</p><p> 地震災害でいえば、1923年の関東地震(関東大震災;死者10万人以上)のあと、1995年の兵庫県南部地震(阪神淡路大震災;死者6000人以上)と2011年東北地方太平洋沖地震(東日本大震災;死者・不明2万人以上)が大規模な人的被害となった。...

    DOI

  • 地域格差からみた都市郊外地域の持続性について

    曹 奕 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 92-, 2021

    ...<p><b>はじめに</b></p><p> ここ数十年間の日本の都市化を振り返ってみると,大まかに都市化・郊外化・都心回帰のプロセスが見られ,都市人口移動の主流は流入・流出・再流入としてとらえられてきた。都市化の進展の中,都市圏中心部の過密化によって製造業や商業が郊外に移転することに伴い,郊外における雇用と人口増加が見られた。...

    DOI

  • 保護「機能」に着目した21世紀の国立公園の役割の分析

    チャクラバルティー アビック 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 105-, 2021

    ...近年の調査研究から, 世界各地の保護地域では, 周辺の開発・都市化や, 保護地域内の生物的環境の悪化が進んでいることが報告されており, 国立公園を含む地域では生態系の単純化, 森林面積の減少, 生態系の多様性の劣化などが起きていることから, 重要な指標の悪変容が確認できる....

    DOI

  • 幕末京都の政治都市化と寺院の生存戦略

    髙橋 秀慧 宗教研究 95 (1), 127-150, 2021

    <p>本稿では、幕末維新期の政局に相対した寺院の動向を「生存戦略」と捉え、妙法院と智積院の陣所化の事例を中心に、西本願寺との比較検討を行い、横断的に考察する。</p><p>まず、妙法院は、財政難から陣所化を積極的に受け入れたが、智積院は、学問所の機能維持を重視し、陣所化に消極的であった。次に、この事例分析を通じて、諸寺の生存戦略及びその実行プロセスには、近世的社会関係に起因する、寺院(宗派)の性…

    DOI Web Site

  • ケアからの逃走

    森口 岳 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2021 (0), F02-, 2021

    ...本発表では、2000年代後半からのウガンダ、カンパラの新自由主義的都市化(都市環境におけるスラムの社会的位置づけや、貧困層の人々の物質的な「豊かさ」への憧憬など)がケアの関与にどのような影響を与えているかを鑑みながら、女性たちのケアからの逃走を事例に分析を進めていく。...

    DOI

  • 茨城県つくば市蓮沼川流域における都市化に伴う河川流出特性の変化

    川瀬 将嗣, 杉田 倫明 水文・水資源学会研究発表会要旨集 34 (0), 322-, 2021

    ...<p>短期間の間に急速な都市化が行われており、流域の土地利用状況が大きく変化していることが見込まれる茨城県つくば市内の蓮沼川流域において、都市化以前と以後の2つの土地利用状況が異なる年代での河川流出特性をハイドログラフを用いて比較することで、都市化による河川流出への影響を明らかにすることを目的として研究をおこなった。...

    DOI

  • 都市化に伴う水田面積の減少が広域水田用水量に与える影響

    乃田 啓吾, 鎖 柱, 千家 正照 水文・水資源学会研究発表会要旨集 34 (0), 134-, 2021

    ...<p>本研究では,都市近郊のX用水地区にBC法を適用し,都市化に伴う広域水田用水量の変化について検討した.その結果,水田作付け面積の減少に対して,元杁取水量の減少は小さく,配水管理用水量が増加したと推計された.今後は,支線レベルでの水収支解析による潜在的な配水管理用水量の評価,雨水排水を主目的とした水路断面の変遷,等を明らかにすることで配水管理用水量の検証および定量化が課題となる.</p>...

    DOI

  • 日本の都市密集域

    大友 篤 季刊地理学 73 (2), 108-123, 2021

    ...<p>国際連合人口部は,世界と各国の「将来人口予測」と「人口都市化の将来予測」(「都市化予測」と略称。)を交互にほぼ2年ごとに実施している。都市化予測では,各国の全国人口に占めるurban人口の割合と住民30万人以上の“urban agglomeration”(その空間単位を「都市密集域」と訳す。)...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件

  • 小正月の伝統行事とんどにおける“やぐら”の形状の地域差とその要因

    横川 知司 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 134-, 2021

    <p><b>1.はじめに </b></p><p> 近年,少子高齢化・過疎・価値観の多様化・生活様式の変化などの社会変化に伴い,地域における伝統行事の継承が困難な状況が生じているとされる(星野,2009;澁谷, 2006など)。一方,多くの地域では,伝統行事を維持するため,社会変化に対応して行事の内容を変化させてきたと考えられるが,その実態は十分に明らかにされていない。</p><p> …

    DOI

  • ネパールとラオスにおける子どもの健康的生活習慣の実態

    國土 将平, 佐川 哲也, 中野 貴博, 小磯 透, 上田 恵子 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 71 (0), 347-, 2021

    ...<p>【目的】今日までの研究で経済的な発展とともに子ども達の生活習慣が夜型化、都市化することを明らかにしてきた。本研究では後発開発途上国であるネパールとラオスにおける子どもの健康的生活習慣の実態を明らかにすることを目的とする。...

    DOI

  • 和歌山市における内水氾濫頻発区域の変遷

    小柳津 唯花, 小森 大輔, 猪股 亮介, 峠 嘉哉 水文・水資源学会研究発表会要旨集 34 (0), 48-, 2021

    ...この内水氾濫発生要因の変化は,用水路に関わる要因と水田減少による遊水能力の減少に起因することがわかった.和歌山市の内水氾濫頻発区域すべてに用水路が確認され,44.3%が用水路の合流部や狭窄部に位置していた.都市化の進行に伴い遊水能力が低下し,降雨時に用水路に即座に雨水が流入するようになった事により,用水路の流下能力を超えてしまい,水路の合流部及び狭窄部において溢れると推察された.</p>...

    DOI

  • 伊能図と現在地図のオーバーレイによる日本国土の地理的変化の考察

    岩井 優祈, 村山 祐司 地理空間 14 (1), 19-35, 2021

    ...オーバーレイ解析を施した結果,(1)代替道路の敷設によって伊能が実測した街道の24.7%が現在までに消滅し,それらは地方の山間部に多く分布すること,(2)湖沼の周長や面積の変化量は基本的にその規模に比例するが,変化の要因には都市部と農村・山間部で違いがみられること,(3)大都市圏における河口の移動は流路の変更や改修に起因する一方,非都市化地域では主に浸食・堆積作用に起因すること,(4)都市に近い島ほど...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 人文学的アーバニズムとしての中心市街地再生

    武者 忠彦 経済地理学年報 66 (4), 337-351, 2020-12-30

    ...漸進的に都市を改良していく「計画的ではない再生」の動きが注目されている.こうした変化を「工学的アーバニズム」から「人文学的アーバニズム」へのシフトとして解釈することが本稿の目的である.工学的アーバニズムとは,都市は予測・制御が可能なものであるという認識の下で,全国標準化された計画や事業を集権的な行政システムによって進めるという考え方や手法のことである.それを可能にしたのは,近代都市像の社会的共有と都市化...

    DOI Web Site

  • 気候変動適応への取り組み―暑熱環境対策を中心とした事例―

    原 政之, 栗原 諒至, 井出 浩一, 嶋田 知英 保健医療科学 69 (5), 444-452, 2020-12-25

    ...<p>気象庁が1890年代から続けている地上気温観測が示す通り,日本の気温は上昇を続けている.気温の上昇は都市化だけでなく,地球温暖化の影響を大きく受けている.このような状況の中,日本国内では気候変動適応への取組が進んでいる....

    DOI Web Site 医中誌

ページトップへ