検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 58 件

  • 1 / 1

  • [論文] 近世陰陽師の祭祀と祭文 : 奈良暦師吉川家文書の地鎮祭の祭文を中心に

    松山, 由布子 国立歴史民俗博物館研究報告 240 1-15, 2023-03-31

    ...本稿は、近世南都の暦師兼陰陽師であった吉川家について、その陰陽師としての活動の実態を、祭文をもとに明らかにするものである。吉川家は、大和国添上郡奈良町内の陰陽町を拠点に、南都暦を製作・頒布していた暦師のうちの一軒であり、また土御門家の配下の陰陽師として、檀那場にて陰陽道の祭祀に従事した。 本稿では、吉川家の地鎮祭や宅鎮祭の祭文について取り上げる。...

    機関リポジトリ

  • [論文] 奈良弘暦者・吉川家の近代 : 陰陽師の身分喪失と暦師の家業継続

    下村, 育世 国立歴史民俗博物館研究報告 240 35-53, 2023-03-31

    弘暦者とは、近世の暦師や暦問屋に出自をもち、人々の手に直接暦を届ける実働部隊として目立たないながらも欠くことのできない、近代の暦の通行制度のうちの「頒暦」のフェーズの末端を担った存在であった。しかし神宮司庁による頒暦制度が成立するまでの過渡期の存在として従来あまり関心を向けられず、資料的制約もあり研究もほとんどされず不明な部分が大きかった。 …

    機関リポジトリ

  • 中国のスマホゲームにおける日本要素

    耿 義 日本デジタルゲーム学会 夏季研究発表大会 予稿集 2023 (0), 60-63, 2023

    ...本研究では、日本市場で最も人気のあるいくつかの中国のスマホゲーム(「陰陽師」、「原神」、「IdentityV」、「崩壞:スターレイル」など)を基に、その中に含まれる日本要素を探求し、中国のスマホゲームがなぜそうするのか、そしてその影響について分析する。...

    DOI

  • 折口信夫の「陰陽道」研究・再考 (青山忠正先生・今堀太逸先生 退職記念号)

    斎藤, 英喜 歴史学部論集 11 65-88, 2021-03-01

    ...折口信夫の学問に陰陽道、陰陽師の存在が重要な意味をもつことは、これまでも指摘されてきたところだ。とりわけ柳田國男の学問との相違点として論じられてきた、定型的な議論ともいえる。これにたいして、本稿では、近年の陰陽道史研究の進展のなかで、折口説を読み直し、その先駆的な見解とともに、陰陽道、陰陽師研究が、神社を基盤とした近代神道を歴史的に対象化し、そのあり方を相対化することで、国家神道?...

    機関リポジトリ Web Site

  • モノとパフォーマンスから見る宗教ツーリズム

    ミア ティッロネン 宗教研究 95 (1), 175-198, 2021

    ...京都市の晴明神社は、映画『陰陽師』の影響で、二〇〇〇年代以降急速に参拝客数を増加させ、それにともない境内の整備や安倍晴明伝説を具現化する銅像の設置などを行ってきた。多様な理由で同社を訪れる人々は、これらのモノに対して常識に基づく「正しい」行動だけでなく、様々な実践を行う。こうしたパフォーマンスにおいて、モノは単に実践の客体ではなく、むしろ、そうした行動を導くアクターとして捉え返せるのである。...

    DOI Web Site

  • 院政期における「韮」「薤」「蒜」服用の様態

    谷口 美樹 富山大学教養教育院紀要 (1) 50-69, 2020-03-12

    ...また服用する日次について、陰陽師によって占勘されねばならなかった摂関期に比し、院政期では、医師がそれを担うようになる。このような相違を歴史的に位置づけることを目的に、本小論ではまず院政期における服薬の様態を考察する。史料として『台記』のほか、頼長の父である藤原忠実(1078-1162)の日記『殿暦』、頼長の祖父である藤原師通(1062-99)の日記『後二條師通記』などを用いる。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 近世後期における神事舞太夫と修験の争論

    橋本 鶴人 埼玉大学紀要. 教養学部 54 (2), 239-254, 2019-03

    ...近世の関東甲信に所在した神事舞太夫・梓神子を支配した神道系宗教者集団習合家は、神職・陰陽師・夷願人・修験など他の宗教者集団との争論を通じて「家職」と称する固有の職分を確立していった。習合家にとって、梓神子職の独占は組織を維持する上で至上の課題としていたが、近世後期の段階で類似する行為を行う者が多数現れた。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 陰陽道神・泰山府君の生成

    ジョルジョ, プレモセリ 佛教大学大学院紀要. 文学研究科篇 42 19-35, 2014-03-01

    ...十二世紀初期から安倍泰親が安倍家の陰陽師としての権力を押し出して、泰山府君祭を作り上げた始祖安倍晴明のように泰山府君の利益を貴族社会に宣伝した。平安後期の祭文における陰陽道固有の世界観の中では、泰山府君は顕密体制論の中の仏教的存在には解消できない面も見えてくる。そのことによって、祭祀や祭文を中心に考える見方が陰陽道研究の新たな展望を示していくだろう。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 日記史料にみる江戸時代後期の定期市と人々の関わり

    渡邉 英明 日本地理学会発表要旨集 2011f (0), 100006-100006, 2011

    ...<br> 本研究では所沢六斎市の後背地の広がりを念頭に,本研究では中藤村・指田藤詮(陰陽師)の『指田日記』,柴崎村・鈴木平九郎(豪農)の『公私日記』,引又宿・星野半右衛門(市町住人・宿役人)の『星野半右衛門日記』の3点を分析史料に選定した....

    DOI

  • 日本中世の聖地に生きる人々:僧、ヒジリ、陰陽師、神人を訪ねて

    平瀬, 直樹 金沢大学サテライトプラザミニ講演記録 8 (8), 2007-12-15

    ...ヒジリ(念仏聖と山伏)や陰陽師などは何をもって庶民に接していたのでしょうか?農民や商人は、何を期待して寺社に奉仕する神人になったのでしょうか?禅宗や一向一揆も同じような社会的土壌から成長するものと思われます。これら宗教者が集う聖地が、政治や流通の拠点でもあったことが見えてくるでしょう。...

    機関リポジトリ

  • 『文肝抄』所収荒神祓についての一考察

    室田, 辰雄 佛教大學大學院紀要 35 61-74, 2007-03-01

    ...今回主題とする「文肝抄」は鎌倉後期に官人陰陽師の賀茂在材が編纂したとされる賀茂家陰陽道祭祀の次第書である。陰陽道祭祀に関しての研究は、従来、古記録や史書、道教経典、密教の儀軌書からの分析が大半であり、今まで明らかでなかった陰陽道側の言説を確認できる貴重な資料である。「文肝抄」の次第において特徴として挙げられるのは、院政期から鎌倉期の祭祀が見られる点と、地域社会との交渉であると思われる。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 災害より見た中世鎌倉の町

    福島 金治 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 118 283-300, 2004-02-27

    ...また、地震発生とともに谷に囲まれた鎌倉では山崩れが多く発生したが、復興の際は「犯土」という土地神を鎮める信仰故か、生埋者の救出や地曳に陰陽師や真言僧が深く関与した。また、地震は社会不安の発生と結合するのだが、鎌倉では和田合戦をはじめ地震発生により兵乱が発生することが幾度か確認できる。その典型例は永仁元(一二九三)年の大地震の渦中に発生した平頼綱の乱である。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • お灸の歴史

    東郷 俊宏 全日本鍼灸学会雑誌 53 (4), 510-525, 2003

    Moxibution therapy, along with acupuncture and herb therapies, has long been one of major traditional therapies in East Asia. It has history of over two thousand years. Since ancient days Artemisia, …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献39件

  • 晴明・源氏・アマテラス : 「古代文学研究」の危機と可能性・私見(<特集>古代文学研究の危機と可能性)

    斎藤 英喜 日本文学 51 (5), 10-21, 2002

    ...サブカルチャーにおける陰陽師ブームは、陰陽道研究の最新の成果が省みられないものと批判があるが、そのブームのなかで「進化」している岡野玲子『陰陽師』のロゴス=スピリチュアルな世界はきちんと評価される必要がある。その作品世界の解読を起点に。「温明殿」をトポスとした『源氏物語』や新たなアマテラス神話の生成、霊剣をめぐる晴明伝承の展開について考察し、「古代文学」の新たな可能性を探った。...

    DOI

  • 近代沖縄のある知識人像 : 陰陽師・吉浜智改の世界

    三浦, 國雄 人文研究 53 (8), 1-13, 2001-12

    1. 前言 : 近年沖縄では, 各地で家文書の発見が相次いでいる。私は易占, 暦, 風水などのいわゆる術数書を中心に何度も現地に足を運んで調べているが, 特に私の関心を引いているのがサンジンソーの蔵書である。サンジンソーとは「三世相」の沖縄訛りで, 易者を意味する沖縄独特の呼称である。元来, 「三世相」は仏教語で, 占術家がこれを, 過去, 現在, …

    機関リポジトリ Web Site

  • 産育呪儀三題(二)

    水野 正好 文化財学報 (14) 41-51, 1996-03

    ...例えば、後白河院の誕生を記す『九民記』には「次主税属佐伯貞仲率仕丁、令汲吉方水」とあるように、産湯水には、誕生した産児の吉方を勘案して陰陽師が方角(吉方)を定め、その方角にある河川などから「吉方水」を汲みとり、宮室・家宅に持ち蹄るのである。...

    機関リポジトリ

  • 加賀一向一揆の発生

    神田 千里 史学雑誌 90 (11), 1654-1672,1745-, 1981

    ...So far as can be judged from available sources, ikko cult missionaries included lower class priests, pilgrim ascetics (山伏) and sorcerers (陰陽師), all of whom, despite their "heretical" acts, were considered...

    DOI Web Site

  • 僧と陰陽師

    木場 明志 印度學佛教學研究 26 (2), 757-760, 1978

    記事分類: 哲学・心理学・宗教--宗教--その他の宗教

    DOI Web Site

  • <論説>院政期の陰陽道

    村山 修一 史林 53 (2), 139-170, 1970-03-01

    ...一方、賀茂安倍両家の地位の固定化に伴い、無能な官僚陰陽師が多い中で、陰陽道的ムードの高まりから両家以外にも斯道の名士が相ついであらわれ、これに刺戟されて両家でも若干のすぐれた人材は出たのであった。...

    DOI HANDLE Web Site

  • <論説>関東陰陽道の成立

    村山 修一 史林 49 (4), 487-508, 1966-07-01

    ...一方公家社会の行きづまりによって陰陽道界では次第にその庇護者としての朝廷を離れ、鎌倉に下り幕府の御用陰陽師として進出するもの少なからず、その中心となるのは安倍氏であった。後世、安倍 (土御門) 氏が陰陽道界の主導権を握るに至る素因はこのときにあったのである。これらの事情を吾妻鏡を中心として考察したのが本稿である。...

    DOI HANDLE Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ