検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 507 件

  • カリカチュアの文化史

    中島 俊郎 甲南大學紀要.文学編 174 43-54, 2024-03-30

    ...本論は,諷刺画家ジェイムズ・ギルレイを主軸として,プロパガンダとしての諷刺画の文化史的な意義とメディアとしての機能を追究するのが目的である。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 個室型ワークスペースにおける執務環境の改善に関する研究

    北 樹乃, 張 江, 梅原 啓輔, 永坂 茂之, 三浦 愛子, 李 相逸, 若林 斉 空気調和・衛生工学会 論文集 48 (312), 11-18, 2023-03-05

    ...<p>本研究は風向可変式のパーソナル吹出口の冷風刺激が作業パフォーマンスや生理・心理応答に与える影響について検証することを目的とした。健康な成人18 名(内女性4 名,年齢38.4±10.4歳)を対象に,個室型ブース(室温約26°C)において90 分間座位安静にし,パーソナル吹出口による吹出の有無(吹出温度約22°C)の2 条件で認知課題を実施させた。...

    DOI

  • 錦絵「士族の商法」考

    生住, 昌大 北九州市立大学文学部紀要 (93) 153-174, 2023-03

    ...錦絵「士族の商法」に描かれた数々の風刺について、当時の時代状況を踏まえながら読み解きを行う。また、典拠となった投書の存在を示し、この錦絵の刊行が巻き起こした出版トラブルについても紹介する。...

    機関リポジトリ Web Site

  • ホガースの銅版画にみる女性とことわざ : -隠喩としての服飾描写-

    山﨑, 稔惠 関東学院大学人間環境学会紀要 37 27-39, 2022-07

    ...ことわざには,ときに衣服が隠喩として使われ,人びとの日常生活や行為を諷刺し,ユーモアと笑いをもって意識を目覚めさせる社会的言語としての役割が見受けられる。 本稿では,女性を表象するスカートやエプロンにまつわるイギリスのことわざ,すなわち「夫を尻にしく妻」「口さがない騒々しい女」といったガミガミ女や「不義をはたらいた妻」を意味することわざに注目する。...

    機関リポジトリ Web Site

  • バンヴィルのレアリスムをめぐる一考察

    塚島 真実, Mami TSUKASHIMA 神戸女学院大学論集 = KOBE COLLEGE STUDIES 69 (1), 77-92, 2022-06-20

    ...また、諷刺詩「レアリスム」ではロマン主義的な紋切り型とレアリスム一派への揶揄が巧みに織り交ぜられている。バンヴィルは、詩は夢想ばかりを歌う無益なものという『レアリスム』誌からの非難を自認する素振りを見せながら、二重の諷刺という形でそれを乗り越えてみせているのだ。しかしバンヴィルは、レアリスムの具体例となる文学作品を挙げることがない。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 近藤恵介 : 作品総目録(2005年3月~2022年3月)

    近藤 恵介 佐賀大学芸術地域デザイン学部研究論文集 5 23-63, 2022-03

    ...もっとも古い2005年の作品《よい会議》(総目録番号:1)は、東京藝術大学絵画科日本画専攻2年在籍時の作品であり、若描きの軽率さの残る作品ではあるが、「絵画」の方法から何を考えることができるのか、という問いを自覚的にて、それを議論する会議の様子を風刺画調で描いたものである。新しく絵画を始めるに際して、まずは支持体となる横長の木製のパネルを自作し、ベニヤ面に胡粉と黄土を混ぜた絵具を幾層も塗り重ねた。...

    DOI 機関リポジトリ

  • ディープラーニングに基づく諷刺識別研究

    厳, 帥, 田胡, 和哉, 松岡, 丈平 第84回全国大会講演論文集 2022 (1), 741-742, 2022-02-17

    1.新しいスクリーニング標準に基づく中国語アイロニーコーパスの構築メソッドの有効性を検証するため、既存中に一番大きい中国語手動スクリーニングアイロニーコーパスを構築する。こういう手法で構築できたコーパスにおける感情符号数、元コーパスからアイロニー文句の出現確率を統計し、図の形で統計結果を示す、アイロニーに関するルールを検討する。2.ニューラルネットワークおよび事前学習モデルのアイロニータスクにお…

    情報処理学会

  • 辰野九紫、登場

    藍木 大地 笑い学研究 29 (0), 37-52, 2022

    ...「青バスの女」に描かれた〈ユーモア〉は、風刺や登場人物のおかしさだけでなく、地の文に見られる様々な技巧により生み出されていた。「青バスの女」以降、辰野九紫は博文館の大衆向け雑誌『朝日』に作品を発表するなどして、戦前の「ユーモア小説」界で、佐々木邦・獅子文六とともにその普及に努めていくのだった。...

    DOI

  • A. A. ミルン『名誉ある平和』〈3〉

    吉村, 圭 鹿児島女子短期大学紀要 (58) 113-126, 2021-02-28

    ...『名誉ある平和』の概要については拙訳『名誉ある平和〈1〉』内「訳者解題」参照. 2 「アルマゲドン」に描かれた大戦勃発への風刺については拙著「第一次大戦のカリカチュアとしての『アルマゲドン』」にて詳細に議論している....

    機関リポジトリ Web Site

  • モダニズム/コロニアリズム

    崔 真碩 横光利一研究 2021 (19), 79-95, 2021

    ...パロディ化の目的が風刺にあるとすれば、李箱は横光のパロディ化を通じて何を風刺しているのか。本稿はこのような研究動機のもとで一九三六年以降の横光のテクストを読む。日中戦争、大東亜文学者大会、そして竹内好。同時代の文脈に開きながら横光のテクストを読み直し、一九三六年夏に李箱が予感した横光の姿を浮き上がらせたい。...

    DOI

  • 〈論文〉「時事漫画」と保険

    稲葉, 浩幸 生駒経済論叢 18 (2), 51-68, 2020-11-30

    ...[概要]1867年に福沢諭吉の『西洋旅案内』によってわが国に近代的保険制度が初めて紹介された同じ頃,「ポンチ絵」と呼ばれる諷刺漫画が読者の人気を博していた。なかでも近代漫画の祖とされる北澤楽天が担当した「時事漫画」は,『時事新報』から独立した初の新聞日曜漫画版として新たなジャンルを確立した。...

    機関リポジトリ

  • 連続して顔・肩に当たる布刺激による自己運動知覚

    野村 奈都, 椎名 乾平 日本心理学会大会発表論文集 84 (0), PH-020-PH-020, 2020-09-08

    ...また自己運動は風刺激のみでは知覚されず,前庭感覚刺激と併せると知覚されることがわかっている。そこで,風以外の皮膚感覚刺激で方向性のある自己運動が知覚されるか調べた。</p><p>実験参加者に対して前庭感覚刺激(床の上下動)を与える条件と与えない条件を設けた。...

    DOI Web Site 医中誌

  • 小栗康平の『伽倻子のために』における在日朝鮮人表象

    沈 念 映像学 103 (0), 113-133, 2020-01-25

    ...さらに、このような傾向を風刺する大島渚の3作を例として、二項の概念を抹消しようとしても、自らの優位に立つ日本人としての立場を認識しなければ、本質的に二項対立を打破できないと指摘する。</p><p>それに対して、『伽倻子のために』の美化はそれほど単純なものではないと主張する。...

    DOI Web Site

  • 『世間妾形気』巻二の一小考

    野澤, 真樹 京都語文 26 44-57, 2018-11-24

    ...一方、前半と後半の間にある妾肝煎・お菊の「長談義」は同時代の談義本『教訓雑長持』と方法を同じくし、この話がお菊による当世の妾への風刺を主眼とすると考えられる。右の特色を持つ巻二の一の話中に、当時実在したと思われる人物が登場する箇所が存することは注目すべきであろう。『妾形気』においては先行作品との近似を前提としつつ、細部に織り込まれた事柄を読み取ることが課題となる。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 初期スウィフトの詩(1)

    岸本 広司 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 168 59-69, 2018-07-27

    ...そのほとんどは,散文による諷刺作品と同様,風俗詩や社交詩,とりわけ皮肉,嘲笑,ブラック・ユーモアなどを交えた諷刺詩である。さらに,スカトロジカルな「女性嫌悪詩」まで書いている。だが彼の最初期の詩は,特定個人の美徳や功績を褒め称えた「真面目」な頌詩であり,のちの詩篇とは内容的にも形式的にも大きく異なっている。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 風習喜劇の仕掛け―『フランス語入門』における笑いとユーモア

    オチアイ, マユ, OCHIAI, Mayu 十文字学園女子大学紀要 48 (1), 123-133, 2018-03-24

    ...この作品では感情に操られることを恥ずべきこととし、理性を重んじて生きることを理想とする者たちのマナーが諷刺されている。また、性的魅力で男性を虜にする女性をめぐって、青年たちが愚かに争う状況を通して、「戦う」という行為もまた笑いの対象となっている。だが、理性を重んじて内なる感情を表に出さないのは当時の観客たちのマナーであり、「戦う」ことは第一次世界大戦へ参戦したイギリスそのものを示唆している。...

    機関リポジトリ

  • 風習喜劇の仕掛け―『フランス語入門』における笑いとユーモア

    落合 真裕 十文字学園女子大学紀要 = Bulletin of Jumonji University 48 (1), 123-133, 2018-03-24

    ...この作品では感情に操られることを恥ずべきこととし、理性を重んじて生きることを理想とする者たちのマナーが諷刺されている。また、性的魅力で男性を虜にする女性をめぐって、青年たちが愚かに争う状況を通して、「戦う」という行為もまた笑いの対象となっている。だが、理性を重んじて内なる感情を表に出さないのは当時の観客たちのマナーであり、「戦う」ことは第一次世界大戦へ参戦したイギリスそのものを示唆している。...

    機関リポジトリ

  • GIs'Gazes on Okinawans : The US Military Occupation in Three American Novels

    渡久山 幸功 沖縄キリスト教学院大学論集 = Okinawa Christian University Review (15) 41-55, 2018-03-16

    ...しかし、より重要なことは、彼らの物語には、在沖米軍政府への批判・風刺という観点を共有しているという事実である。沖縄滞在中に実際に出会った沖縄人への共感・共鳴が、沖縄を舞台にした小説を書かせる動機となっているが、アメリカの価値観の押しつけや軍隊の論理で沖縄社会や 沖縄の人々を乱用することアメリカ軍政府をアメリカ人の立場から批判している。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • The King from Ashtabula : ヴァーン・スナイダーの第二の沖縄小説

    渡久山 幸功 沖縄キリスト教学院大学論集 = Okinawa Christian University Review (14) 67-78, 2018-03-08

    ...この小論では、本作品をスナイダーによる「第二の沖縄小説」と位置づけ、冷戦時代の共産化を忌避する米軍占領統治政策への風刺的な批判と極東アジアにおける財政支援の重要性を強調するスナイダーのメッセージ(哲学・理念)及びアメリカ民主主義に対するパロディ文学の意義の解明を試みた。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 「表現の自由」と新聞の役割

    佐藤 潤司 マス・コミュニケーション研究 92 (0), 125-144, 2018-01-31

    <p>In this paper, I will analyse the news over the caricature of Muhammad</p><p>drawn on the cover of the special edition of Charlie Hebdo in 2015, and consider</p><p>whether the Japanese newspapers …

    DOI Web Site

  • Breakfast of Champions : A True Postmodern Novel

    アフラ アレズ 佐野短期大学研究紀要 = Sano College of bulletin 28 143-147, 2017-03-31

    ...一般にポストモダン文学の技法と されるものには、メタフィクション、ファビュレーション、パスティーシュ、間テクスト意味 創造(intertextuality)、アイロニー、諧謔(playfulness)、風刺(black humor)、時空の歪曲、魔 術的リアリズム、ミニマリズム、マキシマリズム、断片化などがある。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 『真面目が肝心』における笑いの仕掛け

    オチアイ, マユ, OCHIAI, Mayu 十文字学園女子大学紀要 47 81-90, 2017-03-24

    ...ストーリーから切り離してそれらを取り出すと、ワイルドの鋭い風刺精神が垣間見られるのだが、ストーリーの流れに即してとらえると、むしろ可笑しみが生じる。ワイルドは笑いを誘う仕掛けを盛り込むことで、社会の風潮や体制に不満をぶつける以上に、観客たちに笑う、楽しむという人間が生まれながらにして持つ、本能の解放の機会を与えていると考えられる。...

    機関リポジトリ

  • 『真面目が肝心』における笑いの仕掛け

    落合 真裕 十文字学園女子大学紀要 = Bulletin of Jumonji University (47) 81-90, 2017-03-24

    ...ストーリーから切り離してそれらを取り出すと、ワイルドの鋭い風刺精神が垣間見られるのだが、ストーリーの流れに即してとらえると、むしろ可笑しみが生じる。ワイルドは笑いを誘う仕掛けを盛り込むことで、社会の風潮や体制に不満をぶつける以上に、観客たちに笑う、楽しむという人間が生まれながらにして持つ、本能の解放の機会を与えていると考えられる。...

    機関リポジトリ

  • Der Begriff der Kunstkammer bei Novalis und Jean Paul

    Kuwahara, Satoshi 19世紀学研究 (11) 5-16, 2017-03

    ...シラーの定義によれば『見えないロッジ』の「悲歌」「風刺」調に対して「ヴッツ」の「牧歌」調はまさに失われた「幼年時代」=「楽園」を示すものである。こうして18世紀末に現れたクンストカマー受容の二つの型は、楽園喪失の時代にあって全体性の回復としての楽園を未来に向かって指し示すクンストカマー(ノヴァーリス)と失われた楽園を想起させるクンストカマー(ジャン・パウル)の二つの方向を示している。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 境界地の作家ポール・ジェラルディーとドイツ語詩

    三田 順 北里大学一般教育紀要 22 (0), 1-15, 2017

    ...</p><p> アルベール・モッケルによってフランスからベルギー文壇にもたらされた象徴主義の薫香を受けたフランス語詩人として出発し、当初、モッケルが同時に主張した「ワロニー主義」への素朴な共感を示していた彼のアイデンティティーは、ドイツ語詩の試みと断念、後の風刺作品におけるベルギー批判に見られる様に、一時的な揺らぎは認められながらも終生ベルギーから離れることはなかった。...

    DOI Web Site

  • 情報社会における政治と諷刺

    茨木 正治 法政論叢 53 (1), 101-, 2017

    This paper focuses on the role of political satires in the modern information society. The information society sometimes makes communication biased and alienates certain people from the information …

    DOI Web Site

  • 幕末・明治の出版にみる災害表象 : 風景表現を中心に

    大久保 純一 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 203 65-84, 2016-12-15

    ...この安政の江戸大地震に関しては,地震の被災状況を簡略な絵図と文字情報で周知した瓦版類,地震の被害や被災者の逸話などをまとめた冊子,地震の原因であると信じられていた地中の大鯰をテーマとした一種の戯画・諷刺画である鯰絵など,多様な出版物が売り出された。これらは災害史や民俗学の分野で注目を集めつつあるが,一部に精細な被災の光景を描く図を含みながらも,絵画史の領域での検討はかならずしも十分ではなかった。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 黒魔術とソーシャルメディアのはざまで

    河野 英二 オーストリア文学 32 (0), 36-46, 2016

    ...ところが近年、《ファッケル》がブログ的な一面をもつことを認めながらも、クラウスの諷刺にむしろインターネット言説に対する批判の根拠を見出す主旨の著書が刊行された。アメリカの小説家ジョナサン・フランゼンがハイネとネストロイに関するクラウスのエッセイを英訳し、多数の自注を施した《クラウス・プロジェクト》(二〇一三)である。...

    DOI Web Site

  • 「替歌」の可能性

    佐藤 貴之 日本近代文学 94 (0), 45-60, 2016

    ...本作には様々な先行文学の定型が引用されているが、例えばプロレタリア芸術の諷刺画を踏まえた箇所からは、〈笑い〉の表現に対する井伏の模索も窺える。井伏自身はパロディの遊戯性を改稿によって否認するが、同時代のギャグとも共鳴した攪乱的な〈笑い〉を再検討することは今なお意義を持つ。</p>...

    DOI Web Site

  • 言葉に内在する正義

    河野 英二 ドイツ文学 152 (0), 138-155, 2016

    <p>Der Satiriker Karl Kraus (1874–1936) hat mit seiner Zeitschrift <i>Die Fackel</i> (1899–1936) sein Leben lang die Presse kritisiert. Dabei scheint das Thema „Sprache und Gerechtigkeit“ konsequent …

    DOI

  • 柳永の遊仙詞-「巫山一段雲」を中心として-

    藤原 祐子 大学教育研究紀要 11 75-90, 2015-12-30

    ...唐五代までの遊仙文学は、「現実に対する不満・諷刺」「国家・君主に対する言祝ぎ」をその二大潮流とする。柳永の「巫山一段雲」はどちらかと言えば後者に傾倒するが、人の長寿を祝するという側面がより強く、さらに女仙がしばしば登場する所が特徴的といえる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 幕末書物事情と『開版指針』

    白戸 満喜子 日本文学 64 (6), 11-26, 2015-06-10

    ...現在まで宮武外骨『筆禍史』などに発禁書関連資料として用いられた他、天保の改革を風刺した歌川国芳の浮世絵「源頼光公舘土蜘作妖怪図」解説に引用されているが、多くは天保十三年六月以降幕末まで昌平坂学問所が行なった「学問所改(あらため)」という、幕府が主導した書物の検閲に関わる内容である。本書は、他資料との比較・検討により江戸町奉行を務めた筒井政憲が成立に関与していると推定された。...

    DOI Web Site

  • 〈博士学位論文要旨〉六朝文人の政治と文学: 魏、斉、梁文壇人物の政治的焦燥感を中心に

    独孤, 嬋覚 技術マネジメント研究 14 43-46, 2015-03-31

    ...第二章では、江淹の「人生当適性為楽( 人生は当に性に適ふを楽しみと為すべし)」という価値観、斉武帝の寒人政策、江淹が「永明体」詩人に諷刺された真因、の三つの視点から「江郎才尽」(江淹が、青年期、中年期に六朝時代を代表する優れた作品を数多く書き、高い文名を馳せたのに、晩年には優れた傑作を一つも書けなく、文才が枯渇したと嘲笑された)という問題の原因を深く追究した。 ...

    機関リポジトリ

  • 白居易の「比興」に対する解釈について : 詩の「かたち」から「はたらき」へ

    秋谷, 幸治 中国美学範疇研究論集 2014 (3), 1-14, 2015-03-20

    ...こうした白居易の「比興」の捉えかたには、「比」を「刺(為政者に対する諷刺)に関する比喩」、「興」を「美(為政者に対する賛美)に関する比喩」と見なす鄭玄の「比興」解釈の継承関係を指摘できる。白居易は、鄭玄の「比興」解釈を意識して、「美」と「興」、「刺」と「比」とを対応させ互文にするために「美刺興比」と表現しているのである。...

    機関リポジトリ

  • 宗教と非宗教の間 : テイラー対ハーバーマス

    辰巳, 伸知 佛大社会学 39 35-39, 2015-03-20

    ...イスラム教徒によるフランスの風刺新聞社襲撃は,「〈表現・言論の自由〉原理主義」と「イスラム原理主義」とが宥和不可能な対立にはまりこんでいくような状況をつくり出している。一般に宗教的市民と世俗的市民の「共棲の作法」を探るためのヒントは,公共圏における宗教の位置づけをめぐるチャールズ・テイラーとユルゲン・ハーバーマスの対立する所説に見いだせる。 ...

    機関リポジトリ Web Site

  • 「ムハンマドの風刺画」問題をめぐる一考察 : 風刺と嘲笑

    丸毛 美樹 笑い学研究 22 (0), 19-33, 2015

    ...風刺は弱者を抑圧する力ではかなわない相手(権力者や権威)の悪行や腐敗、矛盾などを暴くために用いられる、機知と悪意の融合した抵抗の表現である。すでに社会的排除に苦しんでいる人々をただ愚弄することのみが目的のように見える、社会的弱者に向けられる悪意の表現は、嘲笑のための表現にしかならない。「ムハンマドの風刺画」はそもそも風刺として成立していなかったのだと言えよう。...

    DOI

  • 小中学校の教員のユーモア行動測定尺度の作成

    河村 昭博, 武蔵 由佳, 河村 茂雄 学級経営心理学研究 4 (0), 38-45, 2015

    ...結果,小学生版,中学生版ともに,「楽しさ喚起ユーモア」「皮肉・風刺ユーモア」「元気づけユーモア」の3因子構造であることが明らかになった。下位尺度の信頼性係数は,小学生用がα=.90~.92であり,中学生用がα=.92~.95であり,尺度の信頼性が確認された。以上の結果から,小学校,中学校における教員のユーモア行動測定尺度が新たに作成された。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 日本におけるマーク・トウェインのユーモアの受容 〜『トム・ソーヤの冒険』の翻訳を通して〜

    ハヤシ, サチコ, Hayashi, Sachiko 埼玉県立大学紀要 15 73-78, 2013

    ...しかしながら、トウェインは晩年になるにつれて腐敗した社会や残酷な人間の本質を風刺するようなユーモアに傾倒していく。いわば武器としてのユーモアの提唱であり、その萌芽は『トム・ソーヤの冒険』にも既に表れていた。佐々木はそうしたトウェインのユーモア観の変化を受容できず、佐々木の『トム・ソーヤの冒険』、『ハックルベリー・フィンの冒険』の翻訳からは、攻撃的ユーモアを含む場面が脱落する結果となった。...

    機関リポジトリ

  • ジョージ・クルックシャンクの挿絵についての考察

    浅木, 尚実, ASAGI, Naomi 淑徳短期大学研究紀要 51 77-90, 2012-02-25

    ジョージ・クルックシャンクは、19世紀ヴィクトリア朝時代に活躍したイギリスの画家である。グリムの『ドイツ民衆物語集』の最初の英語版やディケンズの『オリヴァー・ツィスト』の挿絵で好評を得た。パノラマ絵本やオリジナルのグリム昔話等の子どものための挿絵に見られる動きのある時間と空間の表現形式は、現代絵本にも影響を与えている。しかし、高い技術力を有する画家という評価の一方で、「絵本においては二義的な存在…

    機関リポジトリ Web Site

  • 荒瀬豊の思想史研究 : ジャーナリズム批判の原理

    根津 朝彦 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 163 63-89, 2011-03-31

    ...最後に課題を挙げた上で,民衆思想を潜り抜け,知識人との距離感と諷刺・頓智への感度を有する荒瀬の実践的な批判性が,自己の知識人像とジャーナリズム思想を結びつける原理であったことを提起した。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 諷刺の笑いとその応答 : 不敬罪を軸に II

    長島 平洋 笑い学研究 18 (0), 3-13, 2011

    戦前にあった不敬罪は天皇に対する嘲笑を罰し防止しようとするものであったが、戦中にいたるまで、その対象範囲は拡大し、その犯意詮索は細かな行為にまで及んだ。戦後、新憲法発布を機に、不敬罪そのものは廃止となったが、その思想は消滅することなく現在にいたっている。この報告では不敬罪廃止期前後の天皇制を嘲笑するプラカード事件、「風流夢譚」事件、御名御璽事件をとりあげ、「おわりに」では天皇制信仰と同じく絶対思…

    DOI

  • 明治期の諷刺雑誌に見る保険

    稲葉, 浩幸 商経学叢 57 (1), 15-30, 2010-07-01

    ...本稿では, わが国に近代的保険業が誕生した明治期に創刊された, 宮武外骨による諷刺雑誌『滑稽新聞』と北沢楽天による漫画雑誌『東京パック』の中から, 保険について書かれた記事を抜粋し, 創成期の保険業の状況を解読することを目的とする。特に, 当時人気を博した諷刺漫画は, 辛らつかつ滑稽味に溢れた作風で保険の制度や保険会社を鋭く調刺した。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 「牡丹灯記」と『牡丹亭』

    氏岡, 真士 人文科学論集. 文化コミュニケーション学科編 44 135-149, 2010-03-15

    ...其實牡丹花和鬼的關係不淺,難怪俗話說:“牡丹花下死,做鬼也風流”,雖然這句話本來是諷刺那些非過牡丹癮不可的人。不僅如此,我們知道有一個故事恰好描寫了牡丹和鬼的故事,那就是剛才提到過的《牡丹燈記》。筆者認為湯顯祖受到《牡丹燈記》的啟發後才能夠對《杜麗娘記》進行大膽的改變,《牡丹亭還魂記》的杜麗娘是為符麗卿祈冥福而重新造型的。  ...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • Shakespeareにおけるgallantの用法

    内藤 亮一 富山大学人間発達科学部紀要 4 (2), 191-202, 2010-03

    ...Shakespeareにおいては,gallantは風刺の対象としての「華美な服装をした」人物ばかりを指してはいない。gallantが名詞として用いられ,人物を表す場合には,華美な服装をした人物のことを指している場合も多いが,形容詞の場合は,gallantは主に,「勇敢な」という意味で使われており,「華美な服装をしている」という意味で用いられている例は少ない。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 諷刺の笑いとその応答 : 不敬罪を軸に I

    長島 平洋 笑い学研究 17 (0), 3-15, 2010

    ...諷刺の笑いを向けられた側が、どういう風にその諷刺を受けとめ、その応答として何を考えどう動いたか、明治の不敬罪が成立する以前から昭和の大東亜戦争終結まで、国政諷刺・国政嘲笑の個々のケースを順に取り上げ、笑いの受け取り側の反応を記述する。...

    DOI

ページトップへ