検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 90 件

  • 1 / 1

  • 電力自由化がグリーントランスフォーメーションに与える影響の評価

    小倉 博行, 馬奈木 俊介 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 9-12, 2024-01-31

    <p>データやデジタル技術を利活用して,ダイナミック・プライシングやディマンド・リスポンス等の電力自由化政策に基づく節電行動を促す経営を行うことにより,電力ひっ迫時の電力の安定供給と脱炭素の両立(グリーントランスフォーメーション:GX)が可能となる.本稿では2016年4月以降の東京電力エリアの電力需給,気象及び卸電力市場のデータセットを用いて,卸電力市場が最大電力需要に与える影響評価モデルの構築…

    DOI

  • 新国富指標,貿易と感染症

    𠮷田 賢一, 馬奈木 俊介 国際経済 75 (0), 1-19, 2023

    <p>国際貿易は国家間の経済的な不均衡を是正した。他方で,貿易の自由化は発展途上国の一部の自然資本を減少させている。また,感染症に関して,パンデミック時には人的資本の保護が経済活動の維持よりも福祉(well-being)を高め,さらに,その伝播の程度にも自然資本が影響する。今後,持続可能な社会とするには包括的な富を考慮した投資が貿易に関連することであっても必要となる。</p>

    DOI Web Site 参考文献26件

  • The Ultimate Owner of Environmental, Social, and Governance Investment

    キーリー, アレクサンダー 竜太, Li, Chao, 武田, 秀太郎, Gloria, Tom, 馬奈木, 俊介 Frontiers in Sustainability 3 2022-07-08

    The coronavirus (COVID-19) pandemic has affected society in immeasurable ways, including investment. As the pandemic has impacted society’s values, it has proven to be a major turning point for …

    HANDLE

  • 民間資金での核融合研究

    武田 秀太郎, キーリー 竜太 アレックス, 馬奈木 俊介 日本原子力学会誌ATOMOΣ 64 (10), 553-556, 2022

    <p> 近年注目される民間核融合業界であるが,一体誰が核融合実現を目指しているのだろうか?ベールに包まれる民間核融合業界を最新の統計データを用いて紹介する。世界には自社で核融合炉実現を目指す企業が25社存在し,資金調達額は5,000億円を超える。そのうち17社(68%)が過去10年間に設立され,また約3,000億円が2021年単年で投資されている事実は,核融合におけるスタートアップの勢いが増して…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 衛星画像で社会を計測する

    熊谷 惇也, 馬奈木 俊介 横幹連合コンファレンス予稿集 2021 (0), B-4-2-, 2021

    Recently, the movement to use satellite images for social science analysis has been accelerating. In this paper, we introduce some examples of studies that utilize satellite images in quantitative …

    DOI

  • 地域の包括的な豊かさの評価:余暇時間と経済格差を考慮した効用の計測

    松下 岳史, 木附 晃実, 馬奈木 俊介 土木学会論文集D3(土木計画学) 76 (5), I_353-I_358, 2021

    <p>地域の豊かさを評価する際,GDP のような経済的な生産・消費を表す指標を用いるだけでは不十分であると指摘されている.本研究では,余暇時間と地域内の経済格差を考慮に入れた効用関数を用いて既存のGDP を拡張し,その指標を日本の各都道府県と人口が 10 万人以上の地方都市にそれぞれ適用した.その結果,都道府県と地方都市を対象にした分析双方において,余暇時間と経済格差も考慮にいれた厚生指標は,消…

    DOI Web Site 参考文献3件

  • Causes of Social Dilemma: A Case of Autonomous Vehicles

    森田, 玉雪, 馬奈木, 俊介, MORITA, Tamaki, MANAGI, Shunsuke, モリタ, タマキ, Morita, Tamaki, マナギ, シュンスケ, Managi, Shunsuke 山梨国際研究 : 山梨県立大学国際政策学部紀要 14 93-104, 2019-03-05

    Artificial intelligence( AI) equipped in autonomous vehicles( AV) that drives fully automatically may have to face dilemmas to choose between two evils, such as running over pedestrians versus …

    機関リポジトリ Web Site

  • 持続可能な消費と生産における消費側評価指標

    松永 千晶, 鶴見 哲也, 馬奈木 俊介 日本LCA学会誌 15 (2), 144-151, 2019

    <p>本稿は、持続可能な消費と生産(SCP)政策の効率性アプローチから充足性アプローチへの変遷について概説した上で、消費者側の充足性アプローチに基づいた政策評価指標開発とその適用結果について述べるものである。まず、主観的幸福度指標を用いた消費と充足性の関係の分析では、「感情」の意味では消費増大が満足感に結び付きにくい一方で「人生の評価」の意味では消費が増大するほど満足感が得られるということと、物…

    DOI Web Site Web Site 参考文献2件

  • 高齢者の居住地選択の要因分析

    松下 岳史, 木附 晃実, 馬奈木 俊介 土木学会論文集D3(土木計画学) 75 (5), I_347-I_352, 2019

    近年日本では,地方からの人口流出・東京一極集中が著しく,地方では生活利便性や経済面において様々な負の影響が生じている.政府は「まち・ひと・しごと創生基本方針2015」の中で,高齢者の地方移住を支援するとし,高齢者が健康な生活を送れるまちづくりを目指す「日本版CCRC」に取り組む自治体がある.そこで本研究では,過去10年間に引越経験を有する回答者のアンケートデータの結果を用いて,65歳以上と他の年…

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 新国富指標

    若松 美保子, 山口 臨太郎, 池田 真也, 馬奈木 俊介 環境経済・政策研究 11 (2), 43-56, 2018-09-28

    <p>社会の福祉を決める要因として,人工資本・人的資本・自然資本を重みづけして集計した新国富(IW: Inclusive Wealth; 包括的富)指数が,持続可能性の指標の1つとして注目されている.これまで,厚生経済理論に基づいた理論分析と国レベルでの計測が主に進められてきたが,今後は国や地域レベルでの持続可能な発展に向けた政策決定プロセスへの活用も期待される.本稿では,理論と計測に関する最新…

    DOI

  • 自動運転機能に対する支払意思推計手法の検討

    森田, 玉雪, 馬奈木, 俊介, MORITA, Tamaki, MANAGI, Shunsuke, モリタ, タマキ, Morita, Tamaki, マナギ, シュンスケ, Managi, Shunsuke 山梨国際研究 : 山梨県立大学国際政策学部紀要 13 71-80, 2018-03-19

    When we elicit latent demand for non-market goods, we commonly use stated preference method. Contingent valuation method (CV) and conjoint analysis (CA) are among the two of representative stated …

    機関リポジトリ Web Site

  • 地球温暖化による海洋環境への影響と新技術の導入

    玉置 哲也, 野澤 亘, 馬奈木 俊介 土木学会論文集G(環境) 74 (2), 79-90, 2018

    地球温暖化に向けた対策が喫急の課題として議論されている現在,経済水準の維持と地球温暖化に対する適応策・緩和策をバランスよく取り組むことが求めらえている.本研究では,Nordhausにより提案されたDICEモデルを改良し,今まであまり考慮されてこなかった生態系への影響が分析できるモデルの開発を行う.また,CO<sub>2</sub>のバックストップ技術として様々な技術が提案されている現在,どのよう…

    DOI Web Site 参考文献38件

  • 三大疾病に起因する健康損失の地域の富への影響

    高橋 慶, 池田 真也, 馬奈木 俊介 医療と社会 27 (3), 393-409, 2017

    <p>地域経済の持続可能性の確保は重要な課題である。持続可能性の定量的な評価方法として有効なものに,将来世代の福祉を現在の資本ストックの価値に換算するキャピタル・アプローチがある。それに基づいた経済指標である,新国富指標(Inclusive Wealth Index,IWI)を用いれば,その増加から持続可能性を判別できる。日本において,IWIの成長を妨げる一つの要因が健康資本の減少である。ところ…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献4件

  • 共有価値創造による持続可能なスマートシティ開発を支える戦略的組織的プロジェクトマネジメント

    小倉 博行, 馬奈木 俊介, 石野 正彦 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2017s (0), 225-228, 2017

    社会課題を解決するためには、都市と情報技術(IT)と企業との共有価値(共益)創造による持続可能な都市開発事業を支えるための、戦略的かつ組織的なプロジェクトマネジメント手法の整備が急務となっている。また、経済・社会・環境を調和させる包括的富指標(IWI)のような統合指標と、都市サービス評価指標(ISO 37120)や都市インフラ性能評価指標(ISO TS …

    DOI

  • OECDにおける診療報酬制度が医療支出と医療の質に与える影響の評価

    中田 達大, 楊 珏, 馬奈木 俊介 医療と社会 26 (2), 179-196, 2016

    <p>医療システムの持続可能性について考える際,いかに医療支出を抑えながら医療の質を維持・向上していくかが重要である。診療報酬制度は医師へインセンティブを与えるため,医療の質と医療支出に影響を及ぼす重要な医療政策と認識されている。</p><p>本研究は1990年から2013年のOECD34カ国のパネルデータを用いて,報酬制度が医療の質と医療支出に与える影響について定量的に検討する。さらに,それら…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献4件

  • 人とITと都市との共創による持続可能なスマートシティ実装評価手法の研究

    小倉 博行, 馬奈木 俊介, 千村 保文, 石野 正彦 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2016f (0), 277-280, 2016

    我が国そして世界が抱える社会的・構造的課題を解決するためには、人とITそして都市との共創による、持続可能なスマートシティの実装評価モデルの構築が急務となっている。<br>都市の評価指標は、持続可能な発展の三側面(経済・社会・環境)を調和させる統合指標(包括的富指標;IWI)の開発が必要である。標準化団体は、都市サービス評価指標 (ISO 37120) や都市インフラ評価指標(ISO/TS …

    DOI

  • 新しい富の指標計測

    山口 臨太郎, 大久保 和宣, 佐藤 真行, 篭橋 一輝, 馬奈木 俊介 環境経済・政策研究 9 (1), 14-27, 2016

    自然資本を含めた包括的な富が減らないことが持続可能性の必要条件であることが理論的に明らかにされたことを受け,近年,それを実際に計測した「新国富」が持続可能性指標として注目されている.本稿では,これまでの政策・理論・実証研究上の背景をレビューし,一例として水を自然資本に組み入れる際の課題を検討する.今後の研究課題として,世代内衡平性,人口減少の影響,集計の空間的範囲,シャドー価格の推計などを指摘す…

    DOI HANDLE

  • スマートシティの持続可能な開発のための実施手法に関する研究

    小倉 博行, 馬奈木 俊介 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2015f (0), 535-538, 2015

    本研究は、現在の我が国の課題である、人口減少・高齢化下での環境・資源問題や災害リスクに直面する成熟経済の持続可能性に焦点をあて、目下国際標準化が進められている、スマートシティの持続可能な開発のための実施手法(=参照アーキテクチャモデル)を構築することを目的とする。<br>本実施モデル構築にあたっては、国際連合等が提供する、環境、経済、社会を統合的に向上させる評価指標である、包括的富指標 …

    DOI

  • キャリア教育政策の効果分析

    森田, 玉雪, 山本, 公香, 馬奈木, 俊介, MORITA, Tamaki /YAMAMOTO, Kimika, MANAGI, Shunsuke, モリタ, タマキ, Morita, Tamaki, ヤマモト, キミカ, Yamamoto, Kimika, マナギ, シュンスケ, Managi, Shunsuke 山梨国際研究 : 山梨県立大学国際政策学部紀要 9 70-84, 2014-03-05

    This paper evaluates Japanese career-oriented and vocational education policy experimentally provided as a part of school curriculum. The policy started in 2004, reflecting gloomy employment …

    機関リポジトリ Web Site

  • 気候要因が農作物貿易に与える影響に関する実証分析

    日引 聡, 鶴見 哲也, 馬奈木 俊介, 花崎 直太 環境科学会誌 26 (3), 278-286, 2013

    本稿では,主要な農作物である小麦,米,トウモロコシを対象に,重力モデルを二国間の相対貿易に適用し,二国間相対輸出モデルを構築し,パネルデータを用いてパラメータ推計をし,実質GDPや気候条件がこれらの相対貿易に与える影響を分析した。得られた主要な結論は,(1)輸出国及び輸入国の実質GDPの増加は,輸出量を増加させる。特に,米に比べて,小麦とトウモロコシの輸出に対する影響が大きい。(2)輸出国の気温…

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site 参考文献20件

  • 環境規制の対象地域外への影響――自動車NOx・PM法の車種規制を事例に――

    岩田 和之, 藤井 秀道, 馬奈木 俊介 環境経済・政策研究 5 (1), 21-33, 2012-03-23

    <p>大気環境改善を目指し,2001年に自動車NOx・PM法が施行された.同規制は旧型車両の使用禁止を行うため,利用不可能になった車両が規制対象地域外ヘと流出した可能性がある.そこで,本研究は,規制導入前後で域外の中古車市場価格が低下したかどうかを検証した.分析の結果,規制が域外中古車市場の価格を下落させたことは確認できなかった.一方,海外への中古車輸出は増加傾向にあることがわかった.このことは…

    DOI Web Site

  • 原油価格の変動による排出権価格への影響

    伊藤 豊, 馬奈木 俊介 地域学研究 42 (3), 593-606, 2012

    In this study, we investigated the relationship of European Union carbon dioxide (CO<sub>2</sub>) allowances (EUAs) prices and oil prices by employing a VAR analysis, Granger causality test and …

    DOI Web Site 参考文献21件

  • 日本の有害大気汚染物質自主管理計画におけるジクロロメタン排出量削減効果の実証分析

    尾沼 広基, 宮本 拓郎, 馬奈木 俊介 土木学会論文集G(環境) 68 (6), II_189-II_196, 2012

    近年,産業界における環境負荷削減の取り組みとして,自主的アプローチが注目を集めるようになっている.本研究では,2001年から2003年に日本で実施された第2期自主管理計画を分析対象とし,自主管理計画におけるジクロロメタン排出量削減効果の実証分析を行った.分析結果より,変化量でみた場合には自主管理計画への参加事業所と非参加事業所との間に統計的に有意な差が見られた.これは,非参加事業所に比べ,排出規…

    DOI 被引用文献1件 参考文献9件

  • VOC排出量を考慮した国内製造業の生産性分析

    藤井 秀道, 馬奈木 俊介, 川原 博満 計画行政 34 (4), 27-33, 2011-11-15

    <p>After the revision of the Air Pollution Control Law was enacted in 2006 in Japan, industry began to promote their activities for reducing emissions of volatile organic compounds(VOC). Even though …

    DOI

  • 生物多様性保全に関する環境意識の決定要因 : ミレ二アム開発目標との関係性において

    倉増, 啓, 鶴見, 哲也, 馬奈木, 俊介 環境科学会誌 = Environmental science 24 (4), 397-404, 2011-07

    本研究の目的は、ミレニアム開発目標に関わる重要度に焦点をあてて、生物多様性保全に関する環境意識の決定要因を明らかにすることである。個人の環境意識がどのような要因により規定されているのかを明確にすることで、より効率的に生物多様性保全政策が進む可能性がある。分析には、日本全国にて行ったサーベイより得られた環境意識指標、経済指標、社会・人口統計上の指標および性格指標を用いる。本研究で得た推計結果より、…

    日本農学文献記事索引

  • 経済実験による排出量取引市場の取引メカニズムの評価

    田中 健太, 小谷 浩示, 馬奈木 俊介 環境科学会誌 24 (4), 384-389, 2011

    排出量取引制度は現在,低炭素政策の重要な施策の一つとしてひろく導入がされている制度である。これまで排出量取引制度は現実の運用での評価,理論的な評価が多く行われてきた。そのなかでも経済実験により取引制度の評価も実際の制度設計に大きな影響を与える有用な分析結果を示してきた。しかしこれまでの経済実験による評価は市場参加者が売り手,もしくは買い手どちらかに規定されている場合の評価が多く,参加者が売り手に…

    DOI Web Site 参考文献10件

  • 国内製造業の環境技術特許と財務パフォーマンスの因果関係性分析

    藤井 秀道, 八木 迪幸, 馬奈木 俊介, 金子 慎治 環境科学会誌 24 (2), 114-122, 2011

    本分析では国内製造業を対象に,環境技術特許の取得数と財務パフォーマンスの因果関係性を企業レベルのデータを用いて明らかにする。環境技術は(1)汚染防止技術,(2)エネルギー技術,(3)製品開発に関する技術の三つに分類し,特許取得数には引用数で重み付けを行い使用した。分析対象期間は1965年から1997年の33年間であり,分析にはポアソン回帰分析を適用する。分析結果より経済パフォーマンスと汚染対策技…

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site 参考文献16件

  • コンパクトシティは環境改善に繋がるか?

    岩田 和之, 馬奈木 俊介 環境科学会誌 24 (4), 390-396, 2011

    本研究は近年注目されているコンパクトシティ構想を取り上げ,同構想の環境への影響を定量的に評価した。環境指標として,自動車からの二酸化炭素排出量を用い,コンパクトシティの指標としては,その都市の人口密度を採用した。日本国内の全市区町村を対象に,1990年,1999年,2003年,2007年の4カ年における都市の人口密度と1人当たり二酸化炭素排出量との関係を分析したところ,全ての年において人口密度が…

    DOI

  • 生物多様性保全に関する環境意識の決定要因

    倉増 啓, 鶴見 哲也, 馬奈木 俊介 環境科学会誌 24 (4), 397-404, 2011

    本研究の目的は,ミレニアム開発目標に関わる重要度に焦点をあてて,生物多様性保全に関する環境意識の決定要因を明らかにすることである。個人の環境意識がどのような要因により規定されているのかを明確にすることで,より効率的に生物多様性保全政策が進む可能性がある。分析には,日本全国にて行ったサーベイより得られた環境意識指標,経済指標,社会・人口統計上の指標および性格指標を用いる。本研究で得た推計結果より,…

    DOI Web Site 参考文献9件

  • CO<sub>2</sub>排出量変化要因の多国間比較

    尾沼 広基, 藤井 秀道, 馬奈木 俊介 環境情報科学論文集 ceis25 (0), 371-376, 2011

    本研究では米国,日本,中国,ドイツの鉄鋼業と機械製造業を対象にCO<sub>2</sub>排出量及び付加価値当たりのCO<sub>2</sub>排出量の要因分析を行った。分析方法にはlogarithm mean Divisia index を適用し,1995年から2005年にかけて各指標の変化要因を国別業種別に比較した。分析結果より,CO<sub>2</sub>排出量の減少はエネルギー消費原単位…

    DOI Web Site

  • 国際貿易とエネルギー利用

    鶴見 哲也, 馬奈木 俊介, 日引 聡 環境経済・政策研究 3 (2), 38-49, 2010-08-26

    <p>近年,貿易の自由化に向け国際的な取り組みが活発化している.一方,エネルギー消費の動向は地球温暖化や硫黄酸化物や窒素酸化物などの大気汚染に関連するだけでなく,エネルギー安全保障の観点からも重要と考えられる.本稿では,先行研究における分析上の問題点,すなわち,内生性や系列相関の問題などに対処することで,貿易の自由化がエネルギー消費量に及ぼす影響を再検討した.その結果,貿易の自由化は,発展途上国…

    DOI Web Site

  • 主観的幸福度指標と環境汚染

    倉増 啓, 鶴見 哲也, 馬奈木 俊介, 林 希一郎 環境科学会誌 23 (5), 401-409, 2010

    本研究では,経済指標,社会・人口統計上の指標および性格指標が幸福に与える影響をコントロールした上で,主観的幸福度指標が環境指標とどのような関係性にあるのかについて検証を行う。分析には,東京都および神奈川県で行ったサーベイデータ及び各サンプルの居住地における局所的な環境汚染のモニタリングデータを用いた。本研究で得た推計結果から,光化学オキシダント排出量の低減が主観的幸福度向上の可能性を有しているこ…

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site 参考文献10件

  • OECD23カ国の化学製品製造業におけるCO<sub>2</sub>排出量を考盧した環境生産性分析

    藤井 秀道, 伊藤 豊, 馬奈木 俊介 環境情報科学論文集 ceis24 (0), 457-462, 2010

    本研究ではOECD加盟23カ国の化学製品製造業を対象に1995年から2006年にかけてCO<sub>2</sub>排出量を考盧した生産性分析を行う。分析方法にはDirectional Distance Function を適用し,生産性の推移とCO<sub>2</sub>排出量の潜在的削減可能量の推計を行い,国別に比較した。分析結果より,CO<sub>2</sub>排出量を考慮した生産性は199…

    DOI Web Site

  • デポジット制度がリユースペットボトルの需要に及ぼす影響

    沼田 大輔, 馬奈木 俊介 環境科学会誌 23 (5), 381-393, 2010

    ペットボトルは,高い回収率であれば,リユースがワンウェイよりも環境負荷を減らしうることが示唆されている。このため,昨今の日本では,ペットボトルのリユースをおこなう場合の回収率を高める方策の検討が求められている。この回収率を高める方策としてデポジット制度の活用が考えられる。しかし,デポジット制度は購入時にデポジット分だけリユースペットボトル入り製品の価格を上昇させるため,リユースペットボトル入り製…

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site 参考文献12件

  • 環境にやさしい商品による差別化は可能か?

    馬奈木 俊介, 石川 雅紀, 山口 恵子, 小島 理沙 環境科学会誌 23 (5), 394-400, 2010

    消費者の環境品質に対する支払い意思を見つけることは可能なのだろうか。本論文では,フィールドデータを用いて環境商品の差別化の検証を行った。シャンプー・リンス類が最も,環境の面からの推奨商品の効果が大きいことが分かった。しかし全体として,推奨商品の効果,通常のメーカーの効果のどちらがより大きいかは,商品や企業によってそれぞれ異なる。

    DOI 日本農学文献記事索引 HANDLE ほか1件 参考文献1件

  • SRIファンドのパフォーマンス分析

    伊藤 豊, 馬奈木 俊介, 松田 あきみ 環境経済・政策研究 2 (2), 1-11, 2009-07-30

    <p>1990年代後半以降,社会的責任投資活動が欧米を中心に急速に拡大している.こうした動きはわが国にも波及し,金融機関をはじめとして多くの注目を集めている.本論ではこのような社会的責任投資活動のなかでも投資信託として販売されている「SRIファンド」に着目し,このカテゴリーに属しているファンドが他のファンドよリパフォーマンスが優れているか比較するために実証分析を試みる.本研究の手法は,リターンの…

    DOI Web Site

  • 環境経済学の到達点と今後

    伊藤 豊, 馬奈木 俊介, 寺園 淳 環境科学会誌 22 (2), 103-112, 2009

    Environmental economics provides theoretical or empirical analysis to the economic effects of national or local environmental policies. We discuss currently emerging two fields of corporate social …

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site 被引用文献1件 参考文献21件

  • 主観的幸福度指標と環境水準の関係性

    倉増 啓, 鶴見 哲也, 馬奈木 俊介 環境科学会誌 22 (5), 362-369, 2009

    経済学の世界において,これまでは幸福を表す指標として効用が用いられてきたが,近年では包括的自己評価点として基数的計測が可能である主観的幸福度指標に利点を見出す研究が増えてきている。本研究では主観的幸福度指標を軸として,GDP,失業など経済の条件が幸福に与える影響を取り除いた上で,環境の条件が幸福とどのような関係性にあるのかについて検証を行う。先行研究でも扱われている環境汚染指標の浮遊粒子状物質(…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献10件

  • 公共交通機関の有効活用によるCO<sub>2</sub>削減の可能性

    田中 健太, 中野 牧子, 馬奈木 俊介 環境経済・政策研究 1 (2), 76-87, 2008-07-25

    <p>京都議定書の発効以後,先進国では様々な温暖化対策が行われている.しかし運輸部門における二酸化炭素(CO<sub>2</sub>)の排出抑制は進んでおらず,日本も同様に十分な対策が行われていない.この運輸部門において,CO<sub>2</sub>排出量を増加させている最大の要因は自家用車の利用の増加にあると考えられる.そのため自動車の利用を抑制する必要性がある.その手段として,しばしば鉄道や…

    DOI Web Site

  • 環境クズネッツ曲線仮説の再検討

    鶴見 哲也, 馬奈木 俊介, 日引 聡 計画行政 31 (2), 37-44, 2008-06-15

    <p>The environmental Kuznets curve (EKC) hypothesis proposes that the indicators of environmental degradation first rise and then fall with increasing income per capita. Since this hypothesis was …

    DOI

  • 温暖化対策の中でのエネルギー生産・節約の経済評価

    赤尾 健一, 草薙 真一, 馬奈木 俊介 環境経済・政策研究 1 (1), 65-78, 2008-01-25

    <p>日本では,温室効果ガスの大量排出源に対してその排出量を公表することを定めている.エネルギー消費に対してもGHG排出相当分を加算することを指示しているが,その際の適切な換算係数が議論になっている.本論文では,このような制度のもとで,効率的資源配分が分権的に実現される条件を検討した.さらに,次善世界での議論として,政府は必ずしも最適な水準に税率や換算係数を設定できない状況で,それら政策手段の微…

    DOI Web Site

  • CSRと企業評価に関する分析

    馬奈木 俊介, 八木 迪幸 環境科学会誌 21 (3), 235-238, 2008

    Object of this study is to understand how corporate social responsibility is related to firm' intangible asset. This study applies the ratings by Sustainable Management Rating Institutes and …

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 電力産業における規制緩和の効果の検証

    中野, 牧子, 馬奈木, 俊介 横浜経営研究 27 (3・4), 1(101)-13(113), 2007-03-15

    日本の電力産業は,1995年の電気事業法の改正以来大きな転換期を迎えている.段階的に規制緩和が実施され,競争原理の導入が進んできたが効果があったのだろうか.本研究では,電力産業の規制緩和に関する先行研究を概観した後,規制緩和が生産性に与える影響について実証分析を行った.検証にあたってはダイナミックパネルモデルをGMMで推定することで信頼性の高い結果を得た.推定結果より,1995年以降実施されてき…

    機関リポジトリ Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ