検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 36 件

  • 1 / 1

  • 小型無人航空機(eVTOL)用可変ピッチ・プロペラ機構の研究開発

    野﨑 孝志, 鈴木 晴空, 白鳥 竜雅, 佐藤 彰, 鈴木 弘人, 牧野 育代, 村岡 浩治 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2023 (0), 2A1-D11-, 2023

    <p>A fixed pitch propeller is generally used for a small type electric unmanned aerial vehicle with fixed wings or electric unmanned Vertical Take-Off and Landing (eVTOL). On the other hand, when a …

    DOI Web Site

  • 無人航空機の操縦系の簡易化に関する考察

    大原 夏輝, 宮原 啓造 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2023 (0), 2A1-D08-, 2023

    <p>The subject of research is a remote control input device for unmanned aerial vehicles(UAVs). There are various types of the devices for the UAVs, and most of them consist of joysticks, which …

    DOI Web Site

  • 無人航空機による水害時避難支援システムの開発

    大道 寛人, 金子 真, 木村 亘宏, 長谷川 大地 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2023 (0), 2A1-C18-, 2023

    <p>This paper describes an unmanned aerial vehicle (UAV) system constructed to patrol river areas and provide evacuation guidance in place of local government officials in the event of a flood. In …

    DOI Web Site

  • 機械学習を用いた三宅島における火山泥流の予測に関する研究

    中山 大地 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 40-, 2022

    ...</p><p></p><p>2 決定木を用いた火山泥流の発生・堆積場所の推定</p><p>決定木の説明変数として航空機レーザー測量によって取得した1m解像度DEMを用いて8種類の地形特徴量(標高,傾斜量,水平曲率,横断曲率,侵食高,未侵食高,土砂移動指数,湿潤度指数)を計算し,それぞれの地形特徴量の記述統計量を50mメッシュで集計した.また,2000年11月撮影の空中写真から判読した火山泥流の発生...

    DOI

  • 天然更新補助作業の確実性:かき起こし地の成長に及ぼす地形の影響

    吉田 俊也, 山崎 遥, 高木 健太郎 日本森林学会大会発表データベース 132 (0), 360-, 2021-05-24

    ...施工地を10×10mの区画に分割し、2004年に取得した航空機LiDARデータによる3次元モデルから当該区画の林冠高(林冠標高-地盤高)を求めた。林冠高の平均値はA. 14.2m(sd 2.2)、B. 15.0m(sd 1.9)であった。また、林冠高が著しく低い(<5m)箇所の比率はA. 1.2%、B. 1.4%と差は認められず、成林の確実性については地形が一義的な要因ではなかった。...

    DOI

  • 空港被災時におけるダイバート先候補空港の抽出手法に関する分析 -Flightradar24を用いた検討-

    藤井 涼, 森崎 裕磨, 藤生 慎, 高山 純一 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 77 (4), I_680-I_688, 2021

    ...仮定し,各航空機の飛行状況やダイバート候補空港の把握を目指した.分析には実際に運航した航空機の航跡データを用いて,発災時点での各航空機の航続可能距離を仮定した.その結果,各航空機のダイバート候補空港数や位置関係の把握が可能となり,各航空機の飛行状況によって異なるダイバート候補空港数が定量的に示された....

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 農業水利施設等のUAV計測点検手法の評価

    白谷 栄作, 金子 俊幸, 井下 恭次, 藤家 亘, 関島 建志, 桐 博英 農業農村工学会誌 88 (7), 565-570,a1, 2020

    ...本報では,これまでの人力による点検手法に代わる方法として,デジタルカメラを搭載した無人航空機(UAV)による空中写真撮影により,写真画像を用いたひび割れ判読や3次元モデリングソフトウエア(SfM)により作成した3次元データに基づく構造物の変状抽出を行って施設維持管理への適用可能性を検討し,その手法の精度,効率性等について取りまとめた。</p>...

    DOI

  • 無人航空機を用いた津波避難開始行動調査手法の提案

    土肥 裕史, 奥村 与志弘, 上大迫 弘隆, 清野 純史 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 74 (4), I_906-I_916, 2018

    ...東日本大震災では避難開始の難しさが浮き彫りとなった.避難開始に至るプロセスを理解するための調査手法を提案することが本研究の目的である.本研究では南あわじ市阿万中西地区における津波避難訓練で無人航空機を用いて空撮を行い,映像に映る人々の行動を時空間的に分析することを通じて,津波避難開始行動調査手法を提案する.本手法は訓練当日までに飛行許可を得たうえで,事前に対象地域で飛行させ,撮影位置やバッテリー交換...

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 大型航空機を対象とした鋼コンクリート合成床版橋の実挙動とモニタリングシステムを用いた橋梁の常時計測

    金子 雅廣, 白井 洋史, 匂阪 興平, 山口 浩平, 日野 伸一 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 72 (5), II_80-II_88, 2016

    ...世界的にも事例が少なく,現状では設計手法が確立されているとは言い難い.このため,設計においては道路橋の設計手法が用いられたが,FEMによる検証とともに,コンクリート床版については実規模大供試体を用いた押抜きせん断試験により床版の安全性を確認した.さらに,実機を用いた載荷試験により,応力状態を検証し,本橋の安全性を確認した.またコンクリート床版内及び主桁には建設時から計測器が設置され,継続的計測により,航空機走行時...

    DOI Web Site

  • 液状化地盤上におけるアスファルト舗装の支持力評価に関する検討

    中澤 博志, 菅野 高弘 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 70 (4), I_453-I_468, 2014

    ...滑走路や誘導路などの空港施設が地震による被災を受けた際,地盤中の過剰間隙水圧上昇と有効応力の減少に伴い,地盤の支持力低下が想定される.このような地盤状況下で航空機が走行すると,航空機荷重による滑走路の変状等の発生が懸念される.本研究では,液状化前後の地盤の支持力を対象にした既往の模型振動台実験結果の再現解析を行い,加振後の過剰間隙水圧消散仮定におけるパラメトリックスタディを実施した.一連の検討結果から...

    DOI

  • 重力測定のためのデジタルサーボセンサーの改良

    横井 勇, 小倉 祐美子, 須田 治夫, 木間 貞治, 松田 滋夫, 徳江 聡, 盛川 仁, 野口 竜也, 石田 勇介 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 69 (4), I_448-I_453, 2013

    ...従来より航空重力探査用センサーには小型で高い感度を持つフォースバランス型のセンサーが採用された例があり,成果を挙げている.しかし,航空機のようなキャリアの振動は非常に大きく,これを避けるために大掛かりな姿勢制御や振動制御のためのシステムを必要としていた.重力観測システムを小型化するためにはこれらの制御システムを用いることなくセンサーの出力から後処理で重力変化を抽出できるようなシステムであることが望まれる...

    DOI 参考文献1件

  • アスファルト舗装直下における液状化地盤の支持力に関する基礎的実験

    山田 和弘, 中澤 博志, 菅野 高弘, 藤井 照久 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 68 (4), I_331-I_342, 2012

    ...滑走路や誘導路などの空港施設が地震による被災を受けた際,地盤中の過剰間隙水圧上昇と有効応力の減少に伴い,地盤の支持力低下が想定される.このような地盤状況下で航空機が走行すると,航空機荷重による滑走路の変状等の発生が懸念される.本研究では,液状化前後の地盤の支持力を対象にした室内試験と模型振動台実験を実施した.室内試験では,液状化状態を模擬するための過剰間隙水圧比を制御したCBR試験,およびアスファルト...

    DOI

  • 電波計測技術の農業農村工学分野への応用

    佐藤 源之 農業農村工学会誌 76 (9), 791-794,a1, 2008

    ...対象物の形状を計測するイメージング・レーダ技術は, 衛星や航空機に搭載され地球表面を計測するリモートセンシング技術 (合成開口レーダ: SAR) として実用化され地球規模での環境観測, 資源探査などに利用されている。2006年JAXAが打ち上げた陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS) にはSARセンサが搭載されており活躍が期待されている。...

    DOI

  • 528 新幹線用パンタグラフの接触力制御に関する基礎検討

    竹田 真, 鈴木 康文, 池田 充 Dynamics & Design Conference 2006 (0), _528-1_-_528-5_, 2006

    ...近年,航空機などの他の公共交通機関に対する優位性を確保するために,新幹線の営業速度向上が求められている.しかし,高速化を実現するためには未だ多くの問題を解決しなければならない.そのひとつに集電性能の向上がある.新幹線は線路上空に設置された架線から車両屋根に取り付けられたパンタグラフを用いて車両内部に電力を取り入れ,台車に取り付けられたモータを回転させることにより走行する.そのため,走行中においても架線...

    DOI Web Site

  • 風計測ライダの研究開発

    井之口, 浜木, Inokuchi, Hamaki 航空宇宙技術研究所特別資料: 平成14年度航空安全・環境適合技術研究研究交流会と研究報告会講演論文集 = Special Publication of National Aerospace Laboratory: Proceedings of the Information Exchange Meeting and the Research Meeting on Aviation Safety and Environmental Compatibility Technology Research FY2001 55 75-78, 2002-12

    ...A breadboard prototype sensor has been developed that uses a coherent Doppler LIDAR with a 1.5-micron laser....

    機関リポジトリ

  • ワークショップ.ONERA M5全機形態まわりの流れの解析:課題説明

    廣瀬, 直喜, 中道, 二郎, Hirose, Naoki, Nakamichi, Jiro 航空宇宙技術研究所特別資料: 航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2001論文集 = Special Publication of National Aerospace Laboratory: Proceedings of Aerospace Numerical Simulation Symposium 2001 53 143-145, 2002-01

    ...Problem A is to compute the flow at free stream conditions of Mach number, 0.84, Reynolds number, 1 x 10(exp 6) and angle of attack, a = -1 deg, with free transition condition....

    機関リポジトリ

  • 農用地造成と維持管理

    菊地 静夫 農業土木学会誌 61 (5), 411-416,a1, 1993

    ...今回, こうした状況の中で, 航空機を利用した不耕起造成と, 防災濁水対策に配慮した, 改良山成造成についての現場での対応での一端を紹介する。...

    DOI Web Site

  • 北海道における農道離着陸場整備事業の展開

    花田 康弘 農業土木学会誌 59 (1), 37-45,a1, 1991

    ...農道の一部を利用した, 小型航空機の場外離着陸場の建設整備を行う北海道内4地区の補助事業の事例について, 実施1地区, 全計3地区の概要を, デモ・フライト状況などを交え, 説明する。...

    DOI Web Site

  • フライト農業のすすめと農道離着陸場

    志野 尚司 農業土木学会誌 59 (1), 23-30,a1, 1991

    ...消費者ニーズの多様化, 農産物の高鮮度化の要請, さらには, 産地間競争の激化する中で, 航空機を利用して生鮮農産物を全国各地に迅速に輸送するフライト農業が農業振興策あるいは, 地域振興策として期待されている。<BR>ここでは, フライト農業の現状をまずとらえた後, フライト農業の成立条件を探ることとする。...

    DOI Web Site

  • 農道整備の実際 (その6)

    志野 尚司, 内藤 馨 農業土木学会誌 58 (6), 631-636,a1, 1990

    ...生鮮食料品等の輸送および農作業における航空機利用の増加に対応して, 昭和63年度に農道離着陸場整備事業が制度化された。この事業は, 地域の振興に貢献する等間接的な効果を持っており, 現在調査地区等を含めると全国で18地区が国の助成を受けて進められている。<BR>本講では, ハード面の概要について述べるとともに, 当事業と関連する物流システムおよび情報システム等ソフト面の取組みについても述べた。...

    DOI

  • 温度環境と熱収支系

    松田 松二, 森下 一男, 辰己 修三 農業土木学会論文集 1977 (68), 1-8,a1, 1977

    A few systematic researches on the nature, water resource and conservation of river-head area, namely the heart of mountaineous region, have been reported during many years in Japan.<BR>But …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 1 / 1
ページトップへ