検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 9,252 件

  • IT企業の女性管理職が少ない構造要因とマネジメント課題の分析

    平田 貞代 国際P2M学会研究発表大会予稿集 2024.Spring (0), 103-119, 2024-04-20

    ...そこで、本研究では、IT企業における女性管理職が少ない原因について実態調査に基づき分析を行った。その結果、家事労働や家計をやりくりする女性にとって管理職業務は時間・費用対効果が低く見える、昇格し続けることと非管理職のまま計画的に時間外手当を得ることを算段する、といった構造要因を導出した。さらに、企業労働と家事労働とのバランスの最適化により生産量と生産性を高まるためのマネジメントを提示した。...

    DOI

  • 特集:人間工学アプローチの認知度向上に向けた方策に関する論考

    青木 洋貴 人間工学 60 (2), 60-65, 2024-04-15

    ...<p>人間工学アプローチの認知度向上を研究活動を通して実現していく方策について論じる.ターゲットとして企業を想定し,魅力ある研究とするために,多様な適用領域への展開と産学連携の有効性について考察する.特に方法論の開発を研究トピックとすることの有効性について焦点を当て論じる.同時にこれらの方策実施に当たって考慮すべき点についても論じる.</p>...

    DOI

  • デジタルトランスフォーメーションの推進に影響を与える組織文化の要因

    河村 智行, 野口 晴康, 鷲谷 佳宣, 当麻 哲哉 情報処理学会論文誌 65 (4), 875-886, 2024-04-15

    ...我が国の多くの企業が,デジタルトランスフォーメーション(DX)による成果を十分に得られていないといわれており,DXを効率的に推進できる能力の獲得が急務である.本研究は,DXの推進に影響を与える組織文化の要因を明らかにすることで,企業の効率的なDXの推進に寄与することを目的とする.シャインの組織文化のモデルなどを参照してアンケートを作成し,インターネット調査により日本企業から297件の有効データを収集...

    DOI 情報処理学会

  • 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト治療の現状

    松原 健太郎 日本血管外科学会雑誌 33 (2), 101-105, 2024-04-05

    ...<p>腹部大動脈瘤(abdominal aortic aneurysm; AAA)に対する企業性ステントグラフト内挿術(endovascular aneurysm repair; EVAR)の適応は著しく拡大してきた.本邦における最近の動向としては,大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドラインの2020年改訂版が出版され,さらに日本ステントグラフト実施基準管理委員会(Japanese Committee for...

    DOI

  • 高齢化社会を豊かにする交流ネットワーク改革の提言

    高橋 正憲, 野尻 一紀 プロジェクトマネジメント研究報告 4 (1), 99-104, 2024-03-31

    ...</p><p>本稿では人生100年時代を生きる高齢者への期待とそれを支援する自治体,企業への提言をSDGsスタートアップ方法論の適用により策定する. 高齢者が自身の心技体に適する限り働くことによって人手不足を補い, 社会保障負担を軽減する.</p>...

    DOI

  • 中堅・中小企業における人事施策導入の時間差効果

    梅崎 修, 島貫 智行, 佐藤 博樹 イノベーション・マネジメント 21 (0), 1-14, 2024-03-31

    ...一つの解釈は、中堅・中小企業が人事施策について長期的な展望を持てていないというものである。もう一つの解釈は、人事施策の効果は把握していても、資金も人材も長期的な計画を立てる余裕がないというものである。最後に、企業がこれらの改善を検討することで得られる潜在的な利益を示すことを提案した。</p>...

    DOI

  • 東南アジアの農林水産業に従事する障害者とイノベーション

    佐野 竜平 イノベーション・マネジメント 21 (0), 149-159, 2024-03-31

    ...企業や団体による障害インクルーシブな事業に対して現地の投資家や消費者が関心を高めている中、農林水産業における慈善に留まらない障害者の役割の解明が必要となっている。一方、障害者はそのユニークな経験や生活スタイルから固有の知識である暗黙知があるとされるが、そこに焦点を当てた研究結果が集約されているとは言い難い。...

    DOI

  • 日本企業におけるDXの促進要因

    今川 智美, 中川 功一 イノベーション・マネジメント 21 (0), 71-85, 2024-03-31

    ...それゆえ日本企業はDXを進めづらいと考えられるのである。</p><p>日本企業のいまを捉えようとした組織調査2020のデータを用いた分析からは、確かに組織のインフォーマルな側面が少ない:マニュアル・ルールが充実しており、またヨコのコミュニケーションの必要性が少ないほどに、DXが推進されやすいことが明らかになった。...

    DOI

  • チームスポーツに有用な社会人基礎力に関する一考察

    川岸 直将, 栗田 るみ子 共栄大学研究論集 (22) 19-29, 2024-03-31

    ...経済産業省は、平成29年度に、これまで以上に長くなる個人の企業・組織・社会との関わりの中で、ライフステージの各段階で活躍し続けるために求められる力を「人生100年時代の社会人基礎力」と新たに定義した(1)。個々人の能力を発揮するにあたり、自己を認識し振り返りながら学ぶことが、自らの可能性を高め切りひらいていく上で必要といえる。  ...

    DOI 機関リポジトリ

  • Form 10-Kのテキストを使用した不正会計検知モデルの研究

    宮後 圭佑, 佐藤 夏輝, 小村 亜唯子, 平井 裕久 イノベーション・マネジメント 21 (0), 107-125, 2024-03-31

    ...このレビューでは、米国市場の上場企業のForm 10-Kのテキストを用いて不正会計検知モデルを構築した研究を対象として、特徴量の抽出過程や構築したモデルの検知精度などに焦点を当てながら、2010年から2020年までの8本の文献のサーベイを行う。レビューを通して先行研究の成果を整理した上で、次の5つの課題を提示した。...

    DOI

  • プロジェクトマネジメントを組織の文化に根付かせるために

    端山 毅 プロジェクトマネジメント研究報告 4 (1), 30-35, 2024-03-31

    ...<p>大企業での長年にわたる経験に基づいて,体系的な実務慣行など外部標準を組織の中に取り入れるためのアプローチ,留意点について解説する.プロジェクトマネジメントの重要性を認識しつつも,組織的な取り組みとして定着させることは容易ではない.外部標準を組織的に利用して,時代の変化に適応し個人と組織の能力向上につなげる上で必要な活動と仕組み,考え方を説明する.</p>...

    DOI

  • 社会的インパクトのアセスメント

    三木 章義, 稲葉 涼太 プロジェクトマネジメント研究報告 4 (1), 70-75, 2024-03-31

    ...<p>企業活動の結果は社会にインパクトを与える.企業活動の社会的インパクトには,ポジティブかネガティブ,あるいは意図するものかしないものがある.そのうち,ネガティブな社会的インパクトの影響が深刻化しており,2015年9月に国連が持続可能な開発目標(SDGs)を決定し,多くの企業がSDGs事業を始めようとしている.しかしSDGs事業の立ち上げを支援するSDGsガイド類のほとんどが,多国籍大企業向けである...

    DOI

  • フード・バリューチェーンにおける第二レイヤーアクターの役割

    木村 純子, 二階堂 行宣, 佐野 嘉秀, 藤本 真 イノベーション・マネジメント 21 (0), 127-147, 2024-03-31

    ...イタリアに見られるようなテリトーリオ戦略を日本にそのまま適用することは難しいが、2次産業の地元中小企業が中心となって、農家の自律を助け、農村の持続可能性を実現していることが考えられる。第二レイヤーのアクターは、地域の共有財である農水産物を活用したフード・バリューチェーンを自発的に力強く支える当事者となりうる。...

    DOI

  • 通信社と広告会社の一体経営

    片山 郁夫 イノベーション・マネジメント 21 (0), 15-34, 2024-03-31

    ...</p><p>現代企業にとって、パーパス経営は企業経営上の重要な概念であり、企業は自社の存在意義を問い直し、パーパスを社会的な関わりの中でしっかりと位置づける必要がある。今後多くの企業が本質的な意味でのパーパス経営を実践するためには、電通で見られたように経営理念や経営哲学など創業以来の歴史的背景を踏まえて、従業員をはじめとするステークホルダーの共感を得ることが重要であろう。</p>...

    DOI

  • 沙漠での微細藻大量培養の可能性

    大島 義徳 沙漠研究 33 (4), 147-152, 2024-03-30

    ...<p>微細藻関連の事業の沙漠での可能性について考察した.微細藻は,太陽をエネルギーとして,CO<sub>2</sub>と水を主材料として有機物を生産する.その生産速度や面積当たりの生産効率には高い可能性があり,持続可能な社会づくりを目指す上で注目されている.筆者は,建設系の企業に所属しながら,こうした微細藻の持続可能な物質生産のポテンシャルを活かす可能性を探索してきた.その経験をもとに,沙漠で微細藻事業...

    DOI

  • サービス失敗後の顧客反応の整理と今後の研究

    趙 悦紅 マーケティングジャーナル 43 (4), 64-72, 2024-03-29

    ...<p>優れたサービス企業であっても,サービスの提供過程で失敗を回避することは難しい。サービス失敗とは,提供されたサービスが顧客の期待を下回ることを指す。そのような失敗が引き起こす様々な顧客の反応には,サービス提供者に対する直接的または間接的な不満の伝達からネガティブなクチコミまで多岐にわたる。これらの反応は総称して「顧客苦情行動」と呼ばれる。...

    DOI Web Site 参考文献37件

  • 協同組合を中心とする非株式会社組織の経済理論に関する研究

    岩井 信幸, 万木 孝雄 経済学論集 84 (1), 22-50, 2024-03-29

    ...</p><p>本稿ではLMFに関する理論研究および組織の経済学における非株式会社組織研究を俯瞰するとともに,Hart and Moore(1996,1998),Bubb and Kaufman(2013)を中心に,利用者所有企業に関する理論モデルにおける仮定およびそこから導かれる帰結について解説を試みる.また,これら理論モデルの意義,および日本の協同組合や相互所有企業に対する示唆について考察を行う....

    DOI

  • 消費者向け広告が従業員の転職意向に与える影響

    加藤 拓巳, 池田 亮介, 小泉 昌紀 マーケティングジャーナル 43 (4), 73-85, 2024-03-29

    ...さらに,企業としては規模の小さい組織,従業員属性としては若い世代ほど,転職意向が高まりやすいと確認された。この結果は,広告を通じた社内コミュニケーションを図る際,転職意向が高まらないよう配慮が必要であると警鐘を鳴らしている。</p>...

    DOI Web Site 参考文献51件

  • デジタル時代における組織能力とその醸成~組織プロセスの中でのデータの価値転換~

    平井 祐理, 立本 博文, 生稲 史彦, 渡部 俊也 経済分析 209 (0), 44-69, 2024-03-29

    ...その過程には、異なる組織プロセスが見出されており、作業のデジタル化を図る組織プロセス(デジタイゼーション)、事業のデジタル化を図る組織プロセス(デジタライゼーション)から、さらに提供価値そのもののデジタル変革を試みる組織プロセスとしてのデジタルトランスフォーメーションの3つがあること、また後者になるにつれて企業変革の側面が強くなることを示した。...

    DOI

  • 中小企業管理会計の現状と課題

    山口 直也 管理会計学 : ⽇本管理会計学会誌 : 経営管理のための総合雑誌 32 (2), 17-23, 2024-03-28

    ...<p>中小企業の競争力向上は,日本経済と地域経済・地域社会の持続性を確保する上で極めて重要である.中小企業が厳しい経営課題に適切に対処し,競争力を向上させるためには,管理会計を効果的に活用していくことが極めて重要である.一方で,近年,中小企業における会計情報や経営管理情報の活用に向けた枠組みや手法の整備が進んでいる.このことから,これら枠組みや手法の導入を手掛かりとして,多くの中小企業が管理会計を活用...

    DOI

  • 外部報告における財務・非財務データと表示形式の多様性―東証一部上場企業を対象とした表とグラフの選択―

    槙下 伸一郎 管理会計学 : ⽇本管理会計学会誌 : 経営管理のための総合雑誌 32 (1), 161-184, 2024-03-28

    ...<p>本論文では,東証一部上場企業の発行する統合報告書等を調査し,どのような財務データ及び非財務データが記載されているのか,またそれらのデータは表とグラフとではどちらの表示形式により表示されているかについて記述統計により明らかにする.分析の結果,財務数値としては売上高や営業利益等が,財務指標としてはROEや一株当たり配当金等が重視されており,非財務データとしては温室効果ガス排出量や従業員数等が重視されていることが...

    DOI

  • 地域経済活性化のための地方自治体の取り組みに関する一考察 : エコノミックガーデニング鳴門の事例をもとに

    段野, 聡子, 田中, 真由美 人と地域共創センター紀要 33 1-18, 2024-03-25

    ...これまでの地域経済政策とエコノミックガーデニングを比較すると、エコノミックガーデニングとは地域に存する中小企業を中心に産学公民金連携を図る自律的な地域経済システムであるということが明確になる。産学公民金連携のためのネットワークの構築と存続の成否を握るのは強いリーダーシップを有する人物であり、その人物の存在の有無がエコノミックガーデニングの経済効果に影響を及ぼすということを本稿で示唆している。...

    機関リポジトリ

  • DAX40社の中核11社と全体の所有構造比較

    清水 一之 明治大学社会科学研究所紀要 62 (2), 2-21, 2024-03-25

    ...本研究は,ドイツの主要企業の株式所有構造を調査し,企業間の関係を明らかにすることを目的としている。この所有構造を把握するためにドイツの主要大企業30社(*2021年から40社に拡大)から構成されるDAX(ドイツ株式指数;Deutsche Aktien Index)採用企業の所有構造を独占委員会(Monopolkommission) が2年ごとに公刊する報告書から抽出する。...

    DOI

  • 組織の構造的特性が市場志向行動に与える影響

    高橋 友輔 マーケティングレビュー 5 (1), 11-20, 2024-03-19

    ...<p>本論文の目的は,Kohli and Jaworski(1990)に代表される,組織の市場志向性を行動的側面から捉える研究を起点とし,日本企業における組織の構造的特性が市場志向行動に与える影響を明らかにすることである。...

    DOI Web Site 参考文献14件

  • 高齢者を対象としたいわゆる健康食品の広報戦略の特徴:科学的思考を歪めさせるキャッチ・フレーズ

    上岡 洋晴, 朴 相俊, 和田 安代, 島田 美樹子 日本健康開発雑誌 advpub (0), 2024-03-15

    ...対象となったサイトのランキングに入っている企業の商品の高齢者に関するキャッチ・フレーズ(CF)を抽出した。計量テキスト分析を用いて文章を短い言葉(語)に分解した。テキストデータからの語への分解については形態素解析を行い、意味のある最小単位に分解し品詞を判別した。次いで共起ネットワーク分析を行い、同時出現(共起)関係から語のまとまりをサブグラフ検出(媒介)によりグループ化・グラフ化した。...

    DOI

  • SDGsの視点に立った生活科教育

    冨田 俊幸 開智国際大学紀要 23 (0), 25-32, 2024-03-15

    ...2015年に採択されたSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は,2016年から2030年の達成年に向けて行政,企業,市民とすべてのステークホルダーにおいて行動が図られている。学校教育においては,SDG4 の「質の高い教育」の実施はもちろんのこと17の目標の実現に向けての取り組みが求められている。...

    DOI

  • 自由フォーマットテキスト文に対する統計的分析

    佐久田 茂 (13) 7-11, 2024-03-06

    2021年度総合機械学科インターンシップ評価票中の「研修学生の実習態度や仕事(課題)への取り組み方などお気付きの点をお聞かせください」に関して非構造テキスト文を英訳してデータを作成後、統計分析ソフトJMPのテキストエクスプローラ機能を用いて統計分析した。トピック分析、感情分析、単語選択分析等によりアンケート分析の見通しを得ることができた。

    機関リポジトリ

  • 胸部ステントグラフト

    安原 清光 日本血管外科学会雑誌 33 (2), 73-77, 2024-03-06

    ...<p>胸部大動脈ステントグラフトは胸部大動脈疾患の治療体系を大きく変貌させた.治療対象は下行大動脈瘤のみならず,急性および慢性B型大動脈解離や大動脈損傷などが適応とされている.加えてその治療領域はさらに広がる方向にある.本邦に企業製胸部大動脈ステントグラフトが発売され15年が経過し,その成績は良好で,手術件数はなおも増加傾向である.ただし国内外のガイドラインにおいて多くの疾患に対するステントグラフト...

    DOI

  • 多様なプレイヤーがオープンイノベーションを実現する場を目指して―サイエンスパークの現場から―

    日比野 はるか, 石神 圭子 日本薬理学雑誌 159 (2), 123-128, 2024-03-01

    ...開所以来5年間,多様なプレイヤーがオープンイノベーションを実現できる場を目指して,エコシステムの構築に挑戦してきた.取り組みのポイントは,ライフサイエンスに精通した運営組織が多角的なアプローチを行っていること,一方でコミュニティの構成メンバーの力を積極的に借りながら,互助的なしくみや文化を醸成していることである.本稿では,オープンイノベーションの場づくりを行うサイエンスパークの立場から,ベンチャー企業...

    DOI Web Site PubMed

  • 日本における過労死・過労自死の状況・対策と今後の課題

    湯川 慶子, 島貫 美穂子, 江口 尚 保健医療科学 73 (1), 16-31, 2024-02-29

    ...<p>過労死が社会問題となって以降,法律や認定基準の制定,また企業側,労働者側での対策が充実してきた.しかし,過労死や過労自殺,パワーハラスメントなどに関する報道を聞かない日はない.世界共通の社会問題である「過労死/KAROSHI」について「日本の過労死対策」の変遷や主要な事件を取り上げ,現在の最新の過労死対策の動向や医療と司法を中心に連携について解説する....

    DOI

  • 分解アプローチによるアーキテクチャ識別

    中村 治比古 赤門マネジメント・レビュー 23 (1), 1-30, 2024-02-25

    ...しかしながらこのアプローチは聞き取りが困難な場合もあることや、企業進出を受け入れる後発国側には採用するのが困難な方法であった。本稿で提案するのは製品サンプルの分解によって製品のアーキテクチャを識別する分解アプローチである。この方法は既存研究の系譜のなかで、機能と構造アプローチとインターフェース・アプローチの視点から実証研究を行う手段と位置付けられる。...

    DOI

  • 日本企業のパーパス制定の現状

    野林 晴彦 AAOS Transactions 12 (2), 26-40, 2024-02-10

    ...<br> That name has “purpose” and much “importance of existence” that are that equivalent term in translation, but there is “the will”, too....

    DOI

  • プロジェクトメンバーのワークモチベーションに影響を及ぼす要因の研究

    斎藤 識樹, 片岡 典子, 田中 敦也, 鳥海 阿理紗, 三好 きよみ 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 155-158, 2024-01-31

    ...<p>近年ビジネスにおけるITの活用は不可欠となっており,DXを推進するために企業等ではプロジェクトチームによる活動が活発化している.本研究は,プロジェクトの成功のために,プロジェクトメンバーのワークモチベーションに影響を及ぼす要因を明らかにすることが目的である.プロジェクト経験者を対象にインタビュー調査を実施し,その逐語録を質的統合法を援用して分析した.その結果,職場において同僚間のワークモチベーション...

    DOI

  • 営業員行動と顧客の購買意思決定要因の関係についての分析

    鎗水 徹, 北中 英明 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 238-241, 2024-01-31

    ...<p>本研究では、情報技術の進展に伴うビジネス環境の変化が、顧客と企業、特に営業員とのインタラクションにどのような影響をもたらしているのかについて焦点を当て、その影響が顧客の購買意思決定要因にどのように反映されているのかを探求した。...

    DOI

  • 「生涯現役起業」における情報発信の実践的実証研究

    中田 行彦 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 323-326, 2024-01-31

    ...また「人生100年時代」となり、企業家精神の新たな担い手としてシニアが重要である。稼げなくても、シニアの経験を活かし、得意と世の中に必要なことでの起業を、「生涯現役起業」と定義した。著者がシニアとして起業し実践的に「起業障壁」の低減と課題を分析した。その結果、情報発信について、補助金、ネットワーキング、展示会、学会発表等の活用のノウハウが実践的に得られた。...

    DOI

  • 動画広告における企業・商品ブランドの認知向上のための効果的な挿入タイミング

    小澤 裕太, 永田 ひより, 丸山 実花, 左中 瑠奈, 辻川 和花, 加藤 拓巳 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 37-40, 2024-01-31

    ...1つの動画広告内で,企業・商品ブランドを提示するタイミングに関する研究は欠如している。そこで,本研究ではアクセサリーの動画広告を対象として,「企業・商品ブランドの開示タイミングは,冒頭・中盤と比較して,末尾の方が商品の認知を高める」という仮説を検証した。オンライン調査環境におけるランダム化比較試験の結果,仮説は支持された。...

    DOI

  • 集団の意思決定を失敗させる要因の分析

    安藤 良祐, 永田 晃也 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 242-245, 2024-01-31

    ...<p>不確実性の高い現代社会では企業などの組織は難易度の高い意思決定に直面している。本研究ではWeb調査を用いて、組織の基礎となる組織の人数・組織の存続年数から組織の意思決定に特徴が現れるか分析を行った。その結果、グループ人数が多いほど目先の利益を優先しやすいこと、グループ存続期間が長くなると問題をやり過ごしにくく意思決定期間内に何も決められない可能性が高まることがわかった。...

    DOI

  • DX 推進分析モデルの多面的検討

    向 正道, 大内 紀知 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 301-304, 2024-01-31

    ...本研究では、「企業IT動向調査報告書2023」をベースに、多数の質問項目の中から、Digital Transformationが進んでいる企業の特徴を捉えるための分析の視点を提示し、具体的な検証項目の提案を行う。</p>...

    DOI

  • 中小企業経営改革におけるDX推進条件デザインと考察

    小谷 洋一 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 5-8, 2024-01-31

    ...<p>中小企業のDX対応は遅れているとされている。しかし筆者がここ6年経営改革指導に携わった中小企業では、DX推進指標の未達成項目が多い状況でも経営改革に意識的に取組む中でDXの萌芽と言えるIT活用事例を確認できた。そこで指導企業事例分析からの示唆に基づき、中小企業がDXの第一歩を踏み出せる条件をデザインしその有効性を考察した。</p>...

    DOI

  • 有価証券報告書の記述と企業の人的資本に関する取組との関連についての一考察

    浅野 浩美, 一守 靖 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 29-32, 2024-01-31

    ...具体的には、女性管理職比率などの指標のほか、人的資本に関する取組について記載することとなったが、企業はどのような内容を記載したか、また、業種による違いはあるのだろうか。記載内容を分析したところ、ダイバーシティについてはほとんどの企業が記載し、リスキリングについては業種に関わらず、一定の記載があったが、新しい概念や働き方については業種による違いがあることがわかった。さらに、精緻な分析が求められる。...

    DOI

  • 中小企業における生成AIの活用事例

    富田 良治 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 383-384, 2024-01-31

    ...本報では、実際に生成AIを活用している中小企業2社の先進的な事例を紹介するとともに、中小企業における生成AI活用の重要性を述べる。</p>...

    DOI

  • 情報マシンとしての組織の応用デザイン経営

    佐藤 亮 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 147-150, 2024-01-31

    ...<p>経営戦略の前提となる、企業の目的や目標を発想すること必要性がより強く意識されてきている。発想自体に焦点を当てる方向として、デザイン経営が注目され重要性が認識されている。本発表では、既存企業が既存事業をデザイン経営する方策を探る。...

    DOI

  • 東京都の公開する活用事例に見るオープンデータの商用利用の可能性

    本田 正美 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 13-16, 2024-01-31

    ...東京都の把握している利用事例は29事例あり、そのうち11事例が企業による利用事例である。企業による利用事例が必ずしも商用利用とは限らないが、商用利用にもつながるものと考えられ、この結果からオープンデータの商用利用の可能性が見出される。</p>...

    DOI

  • 産業支援機関による伴走型DX支援への取り組み

    難波田 隆雄 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 343-346, 2024-01-31

    <p>岐阜県では、四半世紀以上前から地域情報化推進政策が展開されており、公益財団法人ソフトピアジャパン(以下、財団)はその中核機能を担う産業支援機関として、近年、独自の伴走型DX支援のモデルの構築を目指してきた。このモデルでは、財団職員が主体性・専門性を発揮している点、県内ITベンダーもチームの構成メンバーとして加わり、DXの地産地消を推進している点などに大きな特徴がある。活動を通じて、成功パタ…

    DOI

  • 特許文書ベクトルを用いた製薬企業の技術領域の推移の可視化

    澤井 悠樹, 高橋 大志 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 207-210, 2024-01-31

    ...<p>製薬企業における特許とは、研究開発投資の結果であり、新薬創出に向けた探索研究段階での成果を表す指標のひとつと捉えることができるだけでなく、当該企業の技術領域に対する戦略を反映している。従って、特許文書を定量化すれば、技術領域の集中或いは拡大の程度を客観的に捉えることが可能となるだけでなく、企業間比較も可能となる。...

    DOI

  • ビジネスモデル構造とプレートダイナミックスの一考察

    赤尾 嘉治 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 281-284, 2024-01-31

    ...<p>IT(情報技術)がもたらす衝撃は、企業活動に大きな変革と転換を迫っている。企業はIT、マーケット、経営各々の戦略を有機的に結合させて価値を創造していかなければ成功し得ない。特に中堅の企業にとってのeビジネス構築の方法論は不確定要素の排除、システムの分かりやすさ等ビジネスチャンスを確実に実現するための不可欠な要素技術である。...

    DOI

  • 経営者のためのシステム監査に関する一考察

    赤尾 嘉治 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 312-315, 2024-01-31

    ...この研究の成果を参考にして、企業におけるシステム監査の機能が充分に果たせるとともに、システム監査の振興に役立てば幸いである。</p>...

    DOI

  • 未就学児・児童を対象とした「自動ドア安全教室」の実施について

    岡 真裕美 交通科学 54 (2), 23-28, 2024-01-30

    ...企業が主体となり自動ドアの安全通行に特化して行われる安全教室は非常に珍しく, 初回は16家族(未就学児9名, 小学生13名とその保護者)が参加した. 筆者は本イベントの企画, 運営等に協力し, 当日の司会進行を務めるとともに, 次年度以降の同安全教室実施前後における子どもの行動変容を調査するため予備調査を行った. その結果についても報告する....

    DOI

  • 経済現象とネットワークの科学

    藤原 義久 日本物理学会誌 79 (1), 4-11, 2024-01-05

    ...も存在する.図は経済のごく一部である企業,金融機関とその間における,企業間取引(黒線),銀行間金融(青線),銀行・企業間金融(赤線)を示す模式図である.このように経済には多元的な経済ネットワークが存在する....

    DOI

  • 自己主権型アイデンティティにおける個人情報の流通方法の提案

    大森 芳彦 電子情報通信学会論文誌B 通信 J107-B (1), 1-22, 2024-01-01

    ...インターネットを活用したeコマースやSNSなどのサービス間でID連携が普及するにつれて,少数の巨大IT企業が管理するIDが,多くの他のサービス事業者が提供するサービスをユーザが利用する際にも広く使われるようになった.また,IDに紐づけられたユーザの個人情報は,サービス事業者に提供された後,マーケティングや提携会社との共同利用などの2次利用に使われている.その結果,少数の巨大IT企業による中央集権的な...

    DOI

  • 小児用医薬品の国内開発における課題と今後の展開―小児用の医薬品開発に関する企業へのアンケート調査より―

    拝郷 久満, 松田 健司, 林 憲一, 鹿野 真弓 レギュラトリーサイエンス学会誌 14 (1), 5-24, 2024

    ...<p>本邦での小児用医薬品に対するニーズは高い一方で小児用医薬品の開発は促進されず,いわゆるドラッグラグまたはドラッグロスが生じている.小児用医薬品に対しての開発が進まない原因の一端を究明するため,日本国内の製薬企業および創薬ベンチャー企業に対して小児用医薬開発に関するアンケート調査を行った.日本で小児用医薬品を開発しない理由として,採算が取れない,治験実施の困難さ,義務ではない,が上位を占めた.小児...

    DOI

  • 地方都市における社会インフラとしてのスポーツ・文化施設の在り方

    落合 弥知 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 143-, 2024

    ...</p><p></p><p><b>Ⅱ 2000年以降の国内における文化・スポーツ施設の設置状況</b></p><p> まず,2000年以降に新設されたスタジアム・文化ホールについて,収容人数,建設年,所在地の人口規模もとに,管理者として指定されている団体の傾向を分析した.結果,NPOなどの団体が小規模な施設を,経営基盤の安定した民間企業は大規模な施設をそれぞれ受注する棲み分けがみられた.一方で,自治体...

    DOI

  • 森林組合を中心とした持続可能な林業展開

    田原 和真 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 317-, 2024

    <p>わが国の林業では,不在村森林所有者の問題など林業の存続への悪影響を及ぼす課題がある。特に,民有林地域では,不在村森林所有者が多い場合,森林組合が森林管理を行う場合が多くなっている。本研究では,村ぐるみで地域林業を行ってきた和歌山県龍神村森林組合を事例に,森林所有者や木材生産などの観点から林業の持続可能性について検討することを目的とする。</p>

    DOI

  • 自動車関連産業クラスターにおけるサプライチェーン排出量削減に関する動向と課題:豊田市等での取組を題材に

    畑中 直樹, 東海 明宏, 中久保 豊彦 日本LCA学会誌 20 (2), 62-67, 2024

    ...<p>気候変動対策をさらに加速する必要性が高まるなか、産業各分野で温室効果ガスのサプライチェーン排出量削減に向けての取組が進みつつあるが、この中で我が国の温室効果ガス排出量の中で少なくない割合を占める中小企業がボトルネックになる可能性がある。こうした中、自動車関連産業クラスターを形成する豊田市等において中小企業を主な対象に脱炭素経営を促進する取組が進みつつある。...

    DOI

  • 1細胞・大規模トランスクリプトーム解析と細胞制御技術による医薬開発の加速

    福田 雅和, 團野 宏樹 日本薬理学雑誌 159 (1), 48-52, 2024-01-01

    ...<p>株式会社ナレッジパレットは,世界最高精度の1細胞レベルの全遺伝子発現解析技術を応用して,様々な種類の薬剤や培地で処理した細胞の状態を大規模データとして取得し,その情報を使って細胞を高度に制御することにより,難病克服を目指すスタートアップ企業である.ビッグデータを用いた新しい表現型創薬と再生医療用細胞の高品質化に取り組んでいる.コア技術の一つとして,理化学研究所で開発されたシングルセルレベルの全遺伝子発現解析技術...

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 中小企業におけるCSRコミュニケーションの現状と課題

    山﨑 方義 広報研究 28 (0), 5-20, 2024

    ...<p>中小企業が日本経済に占める割合は大きいにもかかわらず、CSR活動およびそれに伴う広報に関する研究は大企業が中心である。そのような中小企業におけるCSRコミュニケーションの研究の蓄積は浅く、先行研究も限定的である。そこで現実に起きている現象から問題の所在や課題を探り、実態を把握するための調査が必要となる。...

    DOI

  • 臨床工学技士による在宅医療機器アラーム遠隔通知装置の製品開発

    片岡 怜, 篠崎 忠生, 和多田 雅哉 日本在宅医療連合学会誌 5 (1), 44-47, 2024

    ...,デザイン企業,産学連携コーディネーターが共同した結果,製品化に成功した.本事例のように,医療機器の専門である臨床工学技士が在宅領域に携わることで,将来の在宅医療に貢献できると考えられた....

    DOI

  • 法人税が企業の海外移転に及ぼす影響に関する実証的研究

    田中 駿也, 川端 祐一郎, 藤井 聡 土木学会論文集 80 (3), n/a-, 2024

    ...<p> 都市地域の持続的な発展にとって,地域経済を牽引し雇用を提供する企業の立地は重要である.国内の法人税率の高さが企業の海外移転を加速するとの主張が存在するが,その妥当性に疑義を呈する学術研究も存在する.しかしこれらの研究では,事業拠点の海外への「拡大」と「移転」が区別されていない.本研究では,企業拠点の海外への「移転」に法人税率が影響を及ぼす可能性について,民間ビジネスマンへのインタビュー及びアンケート...

    DOI Web Site 参考文献4件

  • デジタル化が実現する革新的な操業管理

    西田 祐介 紙パ技協誌 78 (3), 188-193, 2024

    ...当社の歴史的変遷を改めて紹介し,産業界における大局的なビジネス動向と求められる企業戦略,そしてそれを実現するために求められる革新的なデジタル技術を活用した操業管理について述べる。...

    DOI Web Site

  • 愛知県豊明市のケア供給体制にみる協同空間

    中村 努 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 12-, 2024

    ...</p><p> 加えて,豊明市では交通弱者対策を行うアイシンなど,18の民間企業と公的保険外サービスの創出・促進に関する協定を結んでいる。いずれの協定内容も地域に密着した健康寿命の延伸につながる活動としてとらえられている。...

    DOI

  • CNF複合樹脂製造プロセスの開発

    今井 貴章 紙パ技協誌 78 (2), 116-120, 2024

    ...2020~2022年にCNF複合樹脂を100以上の企業や機関(主に,自動車用途,日用雑貨用途,建材用途,家電用途)に提供し,評価を受けることで必要な改善項目を抽出できた。抽出した課題(分散性,耐衝撃性,成形性,着色性等)の改善を引き続き進めていく。...

    DOI Web Site

  • 中小河川の特定都市河川流域への適用と課題

    天野 卓三, 朝位 孝二, 菊田 勇平, 太田 康介, 山本 泰督 土木学会論文集 80 (3), n/a-, 2024

    ...</p><p> 主要な結論は次のとおりである.1) 本川の治水計画は内水域(用途地域)での流出抑制を組み込んでおり,段階的な整備においても河川・下水道の将来ビジョンに基づいた計画とする必要がある.2) 用途地域に指定されている流域では,貯留機能保全区域の指定,調整地等の建設など,土地利用方法に関して幅広い視点での検討を進め,地域住民・企業との合意形成を図りつつ,対応方法を検討する必要がある....

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 日本 EC サイトにおけるゲーミフィーケーションが顧客に及ぼす効果について:企業事例研究に基づく試論的考察

    王 美恵 日本デジタルゲーム学会 年次大会 予稿集 14 (0), 130-135, 2024

    本研究では、EC サイトに焦点を置きゲーミフィケーションにおける有効なアフォーダンス要素を探求する。ケーススタディを通し、生態心理学の観点から相互行為儀礼の連鎖を形成させるアフォーダンスを取り入れたサイトがより良いパフォーマンスを発揮する傾向があることを明らかにしている。本研究は社会学、生態心理学、ゲーミフィケーションとのつながりによってマーケティング分野における新たな戦略発想に貢献することを目…

    DOI

  • 充実した実務実習に向けての薬局の立場から

    坂東 俊完 薬学教育 advpub (0), 2024

    ...,全指導薬剤師によって,将来の地域包括ケアシステムの一員となるべく薬局薬剤師を育成するためにどのように実習期間を有効に使うか協議を重ねてきた.各薬局施設で実習内容の濃淡があるため,実習生も実習内容の偏りがありがちになっていた.それらを解消するために,受け入れ薬局指導薬剤師は当然のこと,他の指導薬剤師ではない薬局にも要請をかけている.それはOTC販売・学校薬剤師・在宅医療等多岐に渡る.又その他にも,企業勉強会...

    DOI

  • 分野横断型気候シナリオ研究:過去,現在,未来

    杉山 昌広, 筒井 純一, 高橋 潔 天気 71 (2), 57-68, 2024

    ...<p> 長期の気候変動問題の評価では,不確実な将来を分析するツールであるシナリオが中心的な役割を果たす.シナリオは気候変動自体やその影響と適応,緩和策を分析するために分野横断的に研究され,気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の評価報告書でも重視されてきた.最近では企業や自治体などのステークホルダーからもシナリオへの関心が高まっている.本稿ではIPCC報告書で中心的に扱われてきた代表的濃度経路(RCP...

    DOI

  • プラント運転員の手動操作を学習したAIによる自動運転の実現

    淺村 和人 紙パ技協誌 78 (3), 202-206, 2024

    ...また労働人口の減少に伴い,運転員の確保や運転技術の継承がプラントを操業する企業にとって共通の課題となっている。<br>「AIプラント運転支援ソリューション」は,プラントのプロセスデータと運転員の操作履歴より運転員の操作を学んだAIモデルを作成し,AIモデルを活用したガイダンスおよびオートパイロット(自動運転)機能を提供する。...

    DOI Web Site

  • 従事者雇用にみる集落営農法人の小農的性格の変化

    庄子 元 季刊地理学 76 (1), 1-19, 2024

    ...① の賃金は岐阜県の最低賃金に設定されているが,②は地域内の農外企業と同水準であり,よりよい人材の確保が目指されている。こうした従事者雇用からは, B組織が農地維持を目的とする小農的な性格を維持しつつも,企業的な性格を取り込みつつあると指摘できる。</p>...

    DOI

  • シングルファザーが孤立する空間と近代家族観

    早川 凌矢 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 122-, 2024

    ...関連書籍やエッセイを言説資料にして,空間に関する言説のテクスト分析を行った.言説資料では職場,家庭,地域,学校および保育施設,役所といった多種の生活空間において,たとえば子育てによる制約から職場での「男のつきあい」ができず異質な他者として排除されたり,地域や学校やでは,女性中心に創られた空間のもとで他者化され,居づらさを感じて孤立するシングルファザーの姿が確認された.さらに,公共性の高い役所でさえ,企業戦士...

    DOI

  • 生態系サービスから考える海岸マツ林の利活用

    近藤 祐磨 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 17-, 2024

    ...</p><p> 一方,行政や企業の立場では,海岸マツ林を地域の象徴として位置づけた地域活性化や,エシカル消費や企業の社会的責任(CSR)に対応した新たな商機が見いだされたためと考えられる.とくに地方自治体では,農林系とは異なる産業振興系などの部署が担当することも多い....

    DOI

  • 人口稀薄地域において並行する鉄道とバスの連携とその課題

    柴田 卓巳 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 175-, 2024

    ...による利便性の低下が避けられない.またそうした地域における公共交通は,不採算であっても最低限必要なサービスとして補助金により維持されている状況であり,複数事業者の競争による改善は見込めない.そのため,各事業者の路線を維持するという前提に立つのであれば,事業者間の調整・連携によって利便性を向上させつつ,収支の維持・改善を図ることが望ましい.日本において,並行する鉄道とバスが調整・連携する事例は,同一企業...

    DOI

  • 国有・民営・外資系企業の本社立地からみる中国都市の特徴

    毛 鳳雨 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 32-, 2024

    ...</p><p> 民営企業は国有企業、港澳台企業、外国企業を除いたすべての企業とする。民営企業は主に社体企業、郷鎮企業のもとで発展してきた企業形態である。ここに2001年、2010年、2019年に「中国企業トップ500」に入った民営企業を分析した結果、この20年間で企業数は倍増、規模は約40倍拡大し、民営企業に参入できる業種は幅広く広がったことから、堅調に成長している民営企業の姿を見えた。...

    DOI

  • 消費者の特性がポイントの知覚価値に与える影響

    尾室 拓史 社会情報学 12 (2), 1-16, 2023-12-31

    ...<p>効果的なポイント還元による購買促進をねらい,様々な企業がポイントカードを発行している。また,Tポイントやpontaポイント等,複数の企業がポイントの利用で提携を行い,独自の経済圏を築いていく動きも広がっている。一方,ポイントの運用に対してネガティブな感覚をもつ人も見られる。...

    DOI

  • 山口大学における共同研究の相手先の地理的分布

    生田 容景, 北村 寿宏, 川崎 一正, 竹下 哲史, 秋丸 國廣 産学連携学 20 (1), 1_51-1_62, 2023-12-31

    ...</p><p>①山口大学の共同研究の相手先は,大企業の割合は約60%,中小企業の割合は約25%,企業以外の機関の割合は約15%であり,大企業の割合が最も高くなっている.</p><p>②大企業を相手先とする共同研究は,関東地方,山口県,近畿地方,中国地方の順に多い.山口県の大企業との共同研究は減少しているが,関東地方に位置する大企業との共同研究が増加している傾向がみられる....

    DOI

  • 多元的愛着と人口統計学的属性及び気候変動対策行動との関連

    松本 安生 人文研究 (210) 51-78, 2023-12-30

    ...一方で、世界への愛着が相対的に強い回答者(世界市民)は1割程度存在し、こうした回答者のうち40~50代の中年層では環境に配慮した企業の商品やサービスの購入、20~30代の若年層では断熱性の高い住宅のリフォームなどで地球温暖化対策に取り組む回答者が多いことが明らかになった。つまり、本研究においてもグローバルなレベルの愛着と気候変動に対する行動との関連が示された。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 日本におけるグローバルヘルス外交の動向と官民連携

    若林 真美, 磯 博康 保健医療科学 72 (5), 475-482, 2023-12-28

    ...</p><p>日本政府は,グローバルヘルスにおける官民連携パートナーシップを,企業は持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた取り組みを活発化させてきている.しかし,グローバルヘルス分野において,適切に官民連携パートナーシップを活用し,企業価値にまでつなげられている日本企業は多くない.政府においては,グローバルヘルス外交に精通し,国際機関等と企業を適切につなぐことを支援できる人材,企業においては,グローバルヘルス...

    DOI

  • 社会課題を「自分ごと」にするプロセス

    三代 純平, 神吉 宇一, 米徳 信一 言語文化教育研究 21 (0), 111-132, 2023-12-23

    ...本プロジェクトでは,学生と企業が協働でインクルーシブな社会を創造する活動を取材し,社会課題の解決へ向けたオンラインイベントを開催した。このプロジェクトを通じて学生たちが何をどのように学んだのかを考察することが本稿の目的である。考察から,学生たちは【テーマを「自分ごと」にするプロセス】としてプロジェクトを捉えていることがわかった。...

    DOI

  • 留学生のキャリア形成支援のための組織横断的な支援システムの構築

    寅丸 真澄, 齊藤 千鶴, 中島 智, 中本 寧, 松野 芳夫, 佐藤 正則, 松本 明香, 家根橋 伸子 言語文化教育研究 21 (0), 278-296, 2023-12-23

    ...最後に,支援者及び支援機関の連携という観点から,留学生個人,身近な他者,教育機関・支援者・支援組織,企業や地域等のコミュニティ,社会における問題点と課題を指摘する。</p>...

    DOI

  • R&D資源の外部調達と企業の研究者の転出

    李 樹萱, 青島 矢一 組織科学 57 (2), 113-129, 2023-12-20

    <p> 本稿は,科学技術研究調査から得られたパネルデータを用いて,R&D資源の外部調達活動が研究者の転出に及ぼす影響を実証した.分析結果は,(1)R&D資源の外部調達を行うこと自体は研究者の転出を増大させるが,外部調達金額の増大はむしろ研究者の転出を減少させる,(2)多様な社外組織からR&D 資源の調達を行うほど研究者の転出が増える,ことを示していた.</p>

    DOI

  • 技術的問題における慣習的な不正行為の継承と規範化

    會澤 綾子 組織科学 57 (2), 4-18, 2023-12-20

    ...<p> 企業では時として,法や規則から逸脱した不正行為が長期的に行われる.本稿はこれを逸脱行為の常態化と捉え,自動車会社の燃費不正行為を題材として,不正行為に関する三つの視点(倫理的,合理的,社会的)から分析した.そして,法令・規則とは異なる組織慣習に正統性が付与され,常態化する要因を 指摘した.そこには,社会的行為として組織内で継承され規範化する慣習的な不正行為が存在した.</p>...

    DOI

  • 中小企業食品製造におけるIoT活用に見る生産性向上の研究―OODAループを用いた実証研究をもとに―

    佐野 智紀, 山村 雅幸, 出口 弘 経営情報学会誌 32 (3), 89-106, 2023-12-15

    ...<p>近年,企業,特に中小企業では労働力及び資本不足を補うためデジタルトランスフォーメーション(DX)の重要性が増している.特に食品製造業は,衛生管理基準に準じた食の品質を優先しながら生産性を改善するという,相反する2目標管理が必要となる.本稿では,食品製造業に導入可能な方法で生産性改善を目的とし,中小企業1社3製造ラインを実証研究においてIoT化し,OODAループの実施により生産性要素の改善を行った...

    DOI

  • 安心して暮らし続けられる地域づくりのための民間企業による取組み

    金 洪稷 都市計画報告集 22 (3), 413-419, 2023-12-11

    <p>本レポートでは、物流事業者による生活支援サービスの事例として、ヤマト運輸株式会社の取り組みを紹介する。この取り組みには、居住地域を広くカバーできる物流拠点に併設してコミュニティ・生活支援サービスの提供拠点を設置できること、物流業界で地域巡回を行うドライバーの経験を活用する機会を提供できること、そして物流事業者としての経験を活かした新たな形態のサービス拠点を構築できる可能性があることなど、い…

    DOI Web Site 参考文献12件

  • クラスタリングを利用したキーワード抽出アルゴリズムのツイッターデータへの適用例

    宇野, 毅明, 橋本, 隆子 じんもんこん2023論文集 2023 25-30, 2023-12-02

    ...話題に対応するキーワードを抽出する手法を,特定の話題に対するツイート群のデータに適用し,どのようなキーワードがどのように取り出され,それが特定の話題の性質や,それに反応した人々の振るまいとどのように関係しているかを考察する.一般のキーワード抽出のように,全体的な特徴を捉えたキーワードとは異なり,自明ではないと考えられる単語を効果的に抽出できるため,より深い考察が可能となっている.取り上げたトピックは企業...

    情報処理学会

  • 企業版ふるさと納税の現状と課題:2020年度改正の影響

    鈴木, 善充 近畿大学短大論集 56 (1), 1-13, 2023-12

    ...企業型ふるさと納税は2020年改正によって多くの自治体が地方創生に関わる事業プログラムを策定することにつながった。しかし寄附額対事業費では、低い値に留まっている。自治体においてはより企業にとって魅力的な事業を提案することが求められる。企業にとって魅力的な事業とは、SDGsへの取り組みによるCSR活動を通じてステークホルダーとの関係性が向上できるようなものとなる。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 法規制によるプロジェクトマネジメントへの影響—環境・エネルギー技術に注目して—

    松嶋 一成, 三木 朋乃 環境科学会誌 36 (6), 185-193, 2023-11-30

    ...<p>本研究は,製造企業のプロジェクトマネジャーを対象とした質問票調査から得られた161件の集計データを分析することによって,法規制がプロジェクトの成否に与える影響を実証的に明らかにした。</p><p>分析の結果,第一に,法規制の影響のあるプロジェクトほど,プロジェクトの規模がより拡大されやすくなることが示された。...

    DOI

  • 健康行動を促す環境整備をどう進めるか—栄養・食生活,身体活動,たばこ分野について—

    武見 ゆかり, 吉池 信男 日本健康教育学会誌 31 (4), 234-241, 2023-11-30

    ...,身体活動,たばこの3分野で,現状分析と今後の展開について分野横断的に議論を行った.国内外の施策整理の枠組みとして,ポピュレーションアプローチを介入内容や効果のレベル別に整理した「介入のはしご」を共通に用いた.国内外における環境整備の現状では,日本では海外に比べ「介入のはしご」で効果が小さいとされるレベルの取組が多く,取組が十分ではないことが示された.今後何をすべきかについては,3分野共通に,民間企業...

    DOI

  • 産業保健専門職による定期健康診断の問診項目の試案作成

    池上 和範, 安藤 肇, 馬場 宏佳, 世古口 真吾, 吉武 英隆, 菅野 良介, 野澤 弘樹, 長谷川 将之, 大神 明 産業衛生学雑誌 65 (6), 347-354, 2023-11-20

    ...<b>方法:</b>本研究は産業保健専門職の協力を得て,デルファイ法による定期健康診断の問診項目について検討を行った非介入研究である.2018年2月から2020年11月に実施された.産業保健に関連する資格を有し,定期健康診断の問診票の情報を業務で利用している産業医および産業看護職の全22名の専門家に研究参加を依頼した.全国の70の企業外労働衛生機関で使用されている問診票を入手し,全ての問診票の項目を...

    DOI Web Site Web Site ほか2件

  • 在室者の精神的ストレス軽減を目的とした情報共有システムの提案

    礒部, 歩, 松丸, 凱, 木村, 仁, 小林, 稔 ワークショップ2023 (CN Workshop 2023) 論文集 2023 138-143, 2023-11-16

    ...現在,企業のオフィスや大学の研究室など,様々な場所で在室管理システムが導入されている.これは一般的に,「誰がいるのか」という情報を訪問者に共有するために用いられている.我々は以前,在室管理システムを用いることで ,入室時に生じる在室者・訪問者双方の精神的ストレスを軽減できる可能性があると考え,システムを開発した.しかし,実証実験の結果,在室者にとって「操作に手間がかかる」・「自身のスマートフォンの使用...

    情報処理学会

  • 日本国内におけるメールセキュリティに関する実態把握

    近藤 大嗣, 澁谷 遊野, 山口 利恵, 中田 登志之, 浅見 徹 情報処理学会論文誌 64 (11), 1537-1547, 2023-11-15

    ...メールにおける添付ファイルの送信手法として用いられる,暗号化したZIPファイルを送付するセキュリティ対策手法(通称「PPAP」)はセキュリティリスク削減効果がないうえ,有害である場合もあるものの,国内の企業や公共団体を中心に広く利用されていて社会的課題となっている.そこで本研究では,国内企業・団体を対象とした質問紙調査およびメールセキュリティ解析に基づき,PPAP等のメールセキュリティ対策の国内での...

    DOI 情報処理学会

  • 地域資源の護り手としての酒蔵”について考える

    田畑 夏子 日本酒学ジャーナル 2023 (0), 38-47, 2023-11-07

    ...現在、SDGsの観点を、どのように企業経営を取り込めばよいのかが高い関心を集めている。日本において、酒蔵は地域資源を活用した生産者であると同時に、長年地域との持続可能な関係性を紡いできている存在であるといえる。地域及び事業の課題を解決すべく取り組みを進める蔵元と、イタリア食科学大学の日本酒学の講師を招き、多様な取り組みの特徴を明らかにすべくディスカッションを行った。...

    DOI

  • シチズン・サイエンスの成果をどうアウトプットするか

    髙瀨 堅吉 情報の科学と技術 73 (11), 507-513, 2023-11-01

    ...著者は,これまでシチズン・サイエンスを行った経験から,「市民の繋がりを活用する」必要があるテーマはシチズン・サイエンスに馴染み,その成果を自治体や企業が報告書としてアウトプットする限りでは,シチズン・サイエンスはよいかたちで推進されると考えた。</p>...

    DOI

  • マイクロバイオーム創薬の現状

    金 倫基 MEDCHEM NEWS 33 (4), 170-175, 2023-11-01

    ...そのため、腸内環境(マイクロバイオーム)を改善することにより、疾患を治療するマイクロバイオーム医薬品の開発に取り組む企業が世界中で設立されている。マイクロバイオーム医薬品の開発は、過去10年間で大きな関心を集めてきた。しかし、最近の臨床的および規制上のサクセスストーリーがある一方で、さまざまな理由から、複数のマイクロバイオーム創薬企業で事業の再編や見直しも起こっている。...

    DOI

  • P2Mフレームワークに基づく地域型BCM(事業継続マネジメント)に関する研究

    岩崎 祐子 国際P2M学会研究発表大会予稿集 2023.Autumn (0), 161-173, 2023-10-29

    BCM(Business Continuity Management事業継続マネジメント)は、災害などによる事業中断が、利害関係者に与える影響を小さくできるよう、組織としての対応力を高め、維持するためのマネジメント活動である。工場団地のような産業集積地においては、BCMを各社が単独で進めると、被災地域周辺のリソースが枯渇してしまう可能性がある。すなわち、初期対応や復旧時に問題が集中すると全体の復…

    DOI

  • ビジネスアジリティーの向上を目的としたアジャイルポートフォリオマネジメントへのP2M理論の適用

    上條 英樹, 小笠原 秀人 国際P2M学会研究発表大会予稿集 2023.Autumn (0), 91-106, 2023-10-29

    ...ITの急速な進化により新興のデジタル企業がITを駆使して新たに市場に参入し創造的な新しい価値を素早く投入することで伝統的な企業や市場を破壊するという「デジタルディスラプション」が起きている。この時代において多くの企業は、デジタルトランスフォーメーション(DX)により新たな価値をいかに素早く市場に投入するかに企業の存続がかかっている。...

    DOI

  • 幸福資本主義志向とウェブ3.0時代の社会イノベーション

    小原 重信 国際P2M学会研究発表大会予稿集 2023.Autumn (0), 38-75, 2023-10-29

    ...本質的解決は、市町村の地域に分散する「小資本・小規模・QOLケアハウス」の近未来「主体企業」の強化支援である。社会インパクトのある「卓越したスタートアップ」に公的資金を支援すべきである。自律分散型社会の主体企業の開発は、持続性は喫緊の課題である。...

    DOI

  • 民間企業が所有するスポーツ施設の地域開放の実態

    池内 亮太, 小泉 秀樹, 新 雄太, 後藤 智香子 都市計画論文集 58 (3), 1288-1295, 2023-10-25

    ...に働きかけること,企業は自らが主体的に地域開放を実施し,施設の有効活用に向け管理運営の工夫やスポーツ以外での多面的な活用が必要だとした....

    DOI Web Site 参考文献1件

  • オルタナティブデータの可能性と課題

    渡辺 努, 大森 悠貴, 横山 翔 経済分析 208 (0), 99-127, 2023-10-25

    ...経済の様子を知るためのデータといえば、これまでは GDP などの政府統計や企業の財務諸表だった。株式市場で売り買いする投資家の意思決定の元になったのはこうしたデータだ。これらは「伝統的」データとよばれている。伝統的データの代替物(=オルタナティブ)という意味でオルタナティブデータとよばれるものが登場してきた。...

    DOI

  • サイバーセキュリティ経営ガイドラインの実践に向けた可視化に関する一考察

    安田, 進, 小山, 明美, 竹村, 敏彦 コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集 958-963, 2023-10-23

    ...サイバー攻撃による企業活動への影響の可能性が増大かつ深刻化している.一方,企業のサイバーセキュリティ対策は,経営者が実務者に任せてしまっているケースが多く,十分とは言えない.このような状況の中,経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は,経営者の主導のもとで組織的なサイバーセキュリティ対策を実践するための指針として,サイバーセキュリティ経営ガイドラインを策定している.本研究では,IPA の...

    情報処理学会

  • WordPressに着目した中小企業におけるセキュリティ対策の実態調査

    菅原, 颯真, 田中, 啓介, 榎, 竜盛, 木村, 悠生, 上原, 哲太郎 コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集 567-574, 2023-10-23

    ...企業に対するサイバー攻撃の被害は増加している.中小企業は業種や規模を問わずサイバー攻撃の被害を受けており,セキュリティ対策が不十分であると考えられる.しかし,多くの中小企業はセキュリティ対策を実施していると主張しており,セキュリティ対策における中小企業の認識と実態に乖離がある.そこで,本研究では滋賀県内に本社および支社を構える中小企業を対象とし,WordPress を使用する Webサイトからセキュリティ...

    情報処理学会

  • Covid-19による働き方と学びの変化とそれに対する取り組み

    前田 将宏, 中見 至宏, 松本 宏隆 日本画像学会誌 62 (5), 502-510, 2023-10-10

    ...を確認しつつ,これら分散・リモート化に対する当社の取り組みについて解説する.まず,全世界で余儀なくされた在宅勤務についてグローバル視点で俯瞰,解説する.次に都市圏のみならず地方においても増加したフレキシブルオフィス・共用利用型オフィスに対する取り組みを述べる.更に,教育・在宅学習についても,日本と特徴ある国々の状況を確認,紹介する.アフターコロナの社会に対応した新たなサービスやソリューションが日本企業...

    DOI

  • ウィズコロナにおけるオンラインコミュニケーションへの取り組みとこれからについて

    杉本 孝一 日本画像学会誌 62 (5), 494-501, 2023-10-10

    ...加えた.また,コニカミノルタジャパンでは,ウィズコロナ以前からウィズコロナ時代に向けて,拠点規模最適化やデジタルコンテンツの利用の加速などを通じて,働き方改革を進めてきた.さらに,インナーコミュニケーションやオンライン商談などの広報活動も進化している.リモートとリアルの組み合わせを活用したリアルタイムの障害対応やハイブリッドコミュニケーション,オンラインコミュニケーションの人財とインフラへの影響,企業文化醸成...

    DOI

  • オンラインコミュニケーションの普及によるオフィス環境の変化

    齋藤 敦子 日本画像学会誌 62 (5), 479-486, 2023-10-10

    ...<p>2020年の新型コロナウイルスの大流行を契機に,オフィスワーカーはリアルとオンラインを組み合わせたハイブリッドワークにシフトした.それから3年が経過し日常生活に戻っても,ハイブリッドワークを継続する企業は多い.ビジネスにおけるコミュニケーションには,会議や面談,アイデアを出すブレーンストーミングなど様々な種類があるが,コロナ以降,ワーカーは目的に合わせて場所やツールを選ぶのが一般的となった.一方...

    DOI

  • シンガポールの企業別組合

    香川, 孝三 商経学叢 70 (2), 79-91, 2023-09-30

    ...[概要]本稿はシンガポールの企業別組合の実情を分析することを目的としている。強制的登録制度が採用されているので,登録されなければ違法な団体となる中で,企業別組合は1960年前後には登録官の裁量によって登録されはじめた。しかし,企業別組合が注目されたのは1981年10月のリー・クァンユー首相の「日本に学ぼう運動」の提唱であった。それ以来着実に企業別組合が増加していった。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 事業構造の転換と人事処遇制度改革 ― 電機企業を事例に ―

    藤田, 実 商経学叢 70 (2), 279-297, 2023-09-30

    ...[概要]電機・電子産業は,90年代後半から急速に世界市場シェアを急速に低下させたが,それに伴い電機企業の経営も悪化し,2000年代には数次にわたる希望退職募集などリストラを余儀なくされた。電機企業は,事業構造転換により,経営の再構築を図ることになった。とくに日立製作所や富士通は,デジタル化やグローバル化を基軸に事業構造の組換えを行い,経営状況を改善させた。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 地域の創業エコシステム:倉敷市における創業支援の特徴と課題

    亀鷹 皓平, 西村 淳一, 岡室 博之 研究 技術 計画 38 (3), 299-308, 2023-09-30

    ...分析から,倉敷市では地域の自治体,商工団体,金融機関から構成される「くらしき創業サポートセンター」が中核的なエコシステムを形成しており,この取り組みは支援の利用企業からも高く評価されていることがわかった。ただし,支援策のバラエティー,創業後のフォローアップや創業支援の周知と創業希望者へのアプローチに課題を抱えていることが指摘された。</p>...

    DOI

  • 人的資源管理における自律性の変遷と裁量労働制

    森田 雅也 関西大学社会学部紀要 55 (1), 55-79, 2023-09-30

    ...そして、企業が雇用責任を全うできない懸念から、労働者個人に求められるようになってきた、長期にわたる自分の職業人生の開発には自分で責任をもつキャリア自律である。仕事遂行の自律性と境界決定の自律性を法的に保障されている裁量労働制の適用者は、境界決定の自律性を以前より発揮するようになってきており、今後もその傾向は強まるものと考えられた。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 未来洞察に関する研究の体系化

    長尾 幸郎 デザイン学研究 70 (2), 2_37-2_46, 2023-09-30

    ...2010年代以降は、企業のイノベーション創出に向けて、事業計画以外の戦略的オプションの検討や環境問題等の長期的テーマの研究に関心が移っていった。さらに2020年以降は、未来洞察活動にて柔軟な戦略を立て、同時に迅速な意思決定による組織変革を連携して捉えることの重要性を指摘した論文が出てきている。また、デザイン組織でも未来洞察活動が重要な役割を果たしてきている。...

    DOI

  • 日本企業のマーケティングに関する歴史的研究

    野村 比加留 マーケティング史研究 2 (2), 165-175, 2023-09-30

    <p> 本稿ではマーケティング実践史研究を類型化する試みを行っている。類型化の基盤としてそれぞれの研究がどのような目的で執筆され,どういう点に重点を置いているのかに注目した。また,時代区分についても検討材料としている。</p><p> 本稿では①経営史におけるマーケティング実践史,②流通史におけるマーケティング実践史,③特定業界に特化したマーケティング実践史,④4Pを意識したマーケティング実践史の…

    DOI

  • 地域のイノベーション・エコシステムと研究開発支援:自治体・企業のアンケート調査に基づく展望と考察

    西村 淳一 研究 技術 計画 38 (3), 315-331, 2023-09-30

    ...また,政策支援のユーザーである企業側の視点から,国・県・市区,さらには地域の民間団体・事業者による研究開発支援の利用とそれらの支援への評価についてまとめている。その結果,研究開発支援の実施において,市区と都道府県や民間団体・事業者との情報共有や連携・調整は十分に実施されておらず,さらに,研究開発支援の担い手である市区とユーザーである企業の間には支援に対する評価に乖離がみられた。...

    DOI

  • ファッション分野における地域貢献の取り組み

    藤本 和賀代 徳島文理大学研究紀要 106 (0), 51-57, 2023-09-30

    ...具体的には「とくしまSDGsシンポジウム2022」において県内の企業や他学校と連携しサステナブルファッションショーを実施することである。学生達は古着を自らリメイクしモデルとしてショーにも出場した。</p><p> 今回の参加によって学生達は,(1)リメイクに興味を持つようになった。(2)リメイクの面白さを知った。(3)発想力・技術力の向上に繋がった。(4)何より服を大切に思うようになった。...

    DOI

  • 普及と実装を科学する—その方法と実際—

    島津 太一 日本健康教育学会誌 31 (4), 249-257, 2023-09-30

    ...方法論は体系的に整理されたものである.現場のステークホルダーが普及を強く望むような,住民・患者によって有益なプラクティスがあり,それを普及させたいときに実装科学は有用なガイドとして機能するであろう.また,そのような実践活動を学術的に整理し新たな知見として報告する機会も与えてくれるであろう.本稿では,まず実装研究について総論的な解説を行い,次に現在国立がん研究センターの実装科学チームが実施している中小企業...

    DOI

  • 地方におけるがんゲノム医療の現状と課題~地方がんゲノム医療連携病院での経験~

    高畠 大典 遺伝性腫瘍 23 (2), 67-72, 2023-09-30

    <p> 厚生労働省のがん対策推進基本計画に基づき,ほぼすべての都道府県で保険診療下でのがんゲノム医療が提供可能な体制が整いつつあるが,現実にはさまざまな要因で地域格差が存在する.地方のがんゲノム医療連携病院では人材不足,治験へのアクセス困難,地域でのがんゲノム医療に対する理解の低迷,院内スタッフの関心の薄さといった課題に悩みつつ,がんゲノム医療の提供を続けている.当院は2019年4月からがんゲノ…

    DOI

  • 【報告】英国における特殊詐欺被害者救済策の進展

    中塚 富士雄 青森大学付属総合研究所紀要 25 (1), 23-29, 2023-09-30

    ...として大手金融サービス業者を中心に導入してきたが,被害の深刻さに加えて,自主規制が一定の効果を上げていることから,業界全体への拡大となった.監督は独立行政機関で金融機関による決済サービスの監視・規制を行うPayment Systems Regulator(PSR)が担う.英国政府は国内での金融詐欺被害は,海外からの犯行が目立つこと,サイバーセキュリティをはじめとして,技術的な対策では通信・情報サービス企業...

    DOI

  • 事業場における身体活動促進事業と組織要因に関する横断研究

    川又 華代, 金森 悟, 甲斐 裕子, 楠本 真理, 佐藤 さとみ, 陣内 裕成 産業衛生学雑誌 65 (5), 260-267, 2023-09-20

    ...<b>対象と方法:</b>全国の上場企業(従業員数50人以上)3,266社を対象に,郵送法による自記式質問紙調査を行った.調査項目は,身体活動促進事業の有無,組織要因29項目とした.組織要因は,事業場の健康管理担当者へのインタビューから抽出し,実装研究のためのフレームワークCFIR(the Consolidated Framework For Implementation Research)に沿って...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献11件

  • 人的資本理論と企業の生産性決定メカニズム

    大湾 秀雄 組織科学 57 (1), 28-38, 2023-09-20

    ...<p> 近年,経済学における人的資本理論の実証研究には大きな進展があったが,労働経済学者以外の研究者や政策担当者の人的資本理論に対する理解は十分ではない.本稿では,人的資本理論の重要な含意を整理すると共に,近年研究が進んだ領域を概観する.経営に対する有用な含意を含む研究成果として,特に,経営者や管理職層の人的資本,および社会的スキルの重要性の二つに焦点を当てる.これらの研究は,企業の生産性決定メカニズム...

    DOI

  • 当院における過去11年間の乳幼児新鮮熱傷症例の検討

    平尾 太祐, 日原 正勝, 光井 俊人, 藤田 真亜子, 姫島 知樹, 覚道 奈津子 熱傷 49 (3), 111-116, 2023-09-15

    ...電気ケトルを保有する家庭が近年増加していることが理由の一つと考えられ, その危険性について乳幼児をもつ家庭, 医療機関や企業やマスコミにおいて, 情報を共有し対策を行う必要があると考えられる. </p>...

    DOI 医中誌

  • 「単独世帯」の動向から見た空き家対策

    宮本 万理子, 岡田 豊 都市計画報告集 22 (2), 217-222, 2023-09-07

    ...東京都のような経済活動が盛んなエリアでは、市場のニーズに敏感な企業やNPO等の取り組み事例が参考になろう。一方で地域経済の衰退が空き家を増加させるため、和歌山市のリノベーションまちづくりのような経済の活性化と空き家対策の連携も重要である。</p>...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • MediaPipe Handsを用いた右手を認識対象とするマーカーレス型WebARの開発

    濵砂 桜太, 武村 架, 濵川 史都, 坂本 眞人 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2023 (0), 130-130, 2023-08-31

    ...<p>昨年度、地元企業からの依頼を受けてアプリケーションのマーカー型ARを開発し、イベントで来場者に体験して頂く機会があった。しかし、そのシステムをイベントで用いると問題点があった。そこで本研究では、その問題点を解決する目的で新たにARシステムを開発し、評価実験を行った。...

    DOI

  • 境界連結者の行動が組織間管理会計に与える影響

    井上 慶太 メルコ管理会計研究 14 (2), 19-30, 2023-08-30

    ...これらの方向性に取り組むことは,他企業との関係の運営を担うマネジャーが組織間管理会計にどのようにかかわっているのかという近年提起されてきた問いに対する理解の深化へとつながるものだといえる。...

    DOI

  • 株価と決算短信を用いた株式動向を表現する文の自動生成

    根岸 龍, 酒井 浩之, 永並 健吾 知能と情報 35 (3), 693-699, 2023-08-15

    ...を抽出し,各企業の決算短信から抽出したキーワードを基に,企業群をクラスタリングして絞り込みを行う.次に,絞り込みを行った企業群の各キーワードから投資テーマを推定し,推定された投資テーマを基に株式動向を表現する文の自動生成を行う.また,生成した株式動向を表現する文を用いて,日経平均市況概況記事の生成を試みる....

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 7-1-2 企業成長と環境保全

    辻󠄀本 政雄 日本エネルギー学会大会講演要旨集 32 (0), 138-139, 2023-08-01

    ...Second, the deciding factors are the result of the interaction of several points, such as investors’emphasis on environment, society, and governance (ESG), and guidelines and assessments by economic organizations...

    DOI

  • 情報開示とグリーンウォッシング― 現状と課題 ―

    川原, 尚子, 入江, 賀子 商経学叢 70 (1), 1-17, 2023-07-31

    ...[要旨]グリーンウォッシングとは,組織が環境に対する責任を果たしているとの公的イメージを演出するために,組織が虚偽の情報開示を行うことを指し,企業の社会的責任の点で問題とされている。近年,環境・社会・ガバナンス投資の拡大やサステナビリティ情報開示の制度化が進む中,グリーンウォッシングに対する研究者の関心は高まっている。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 経済学から取り組む気候変動問題

    森村 将平, 有村 俊秀 研究 技術 計画 38 (2), 187-197, 2023-07-31

    ...また,自治体の排出量取引が企業の研究開発の促進につながることも示された。一方で,研究を進めるにあたっての困難も多くあり,統計データにおける事業所と企業の情報の紐づけ,因果推定におけるより自然実験に近い状況での検証,イノベーションの計測といった課題もあった。...

    DOI Web Site

  • ヒトと文化の理解に基づく基礎と学理の探究

    嶺 竜治 研究 技術 計画 38 (2), 219-231, 2023-07-31

    ...具体的には,「2050年の社会課題と,その解決に向けた大学と企業の社会的価値提言」と「人や文化に学ぶ社会システム」の2つのテーマを推進している。その根底にあるのは,「ヒトが人であるがゆえに起きる社会課題」,つまり,そもそも人は合理的な生き物ではなく,それゆえに生じる課題を探究するべきであるという考えである。...

    DOI

  • 日米独企業のグローバル・イノベーション・ネットワークの相異

    近藤 正幸 研究 技術 計画 38 (2), 248-260, 2023-07-31

    ...3つ目は,日本企業,ドイツ企業,米国企業のグローバル・イノベーション・ネットワークの形態が相互に異なるというファクト・ファインディングをした点である。つまり,日本企業の場合は「本国とタイ現地の連携」が最頻であり,米国企業の場合は多様な形態が認められるが「タイ現地単独」が最頻であり,ドイツ企業については「本国とタイ現地に加え第3国を含む連携」と「本国とタイ現地の連携」が最頻であった。</p>...

    DOI

  • 業務地における企業の地域連携コミュニティによる景観ルールの策定と運用

    坂井 信行 日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 21 (0), 145-148, 2023-07-29

    まちとしての個性はあるものの、個性が反映された特徴的なまちなみが形成されているとはいえない業務地における、景観ルールの運用によるまちなみ景観づくりのあり方について考察を行った、考察にあたり道修町通地域景観づくり協定の取組事例を検証した。道修町通では、船場後退部の「たまりの杜」としてのしつらえの誘導や「まちなみ形成のデザインキーワード」の設定が特徴的であった。事例の検証を踏まえ、こうした業務地での…

    DOI Web Site

  • 新型コロナウィルス感染症が沖縄の企業経営に与えた影響

    山内 昌斗, 大城 淳 専修マネジメント・ジャーナル 13 (1), 11-22, 2023-07-16

    ...本稿は沖縄県に拠点を置く企業が新型コロナウィルス感染症によりどういった影響を受けたのかを質的・量的に整理する。個別企業レベルのデータを用いて,存続した企業の中で打撃を受けた企業の特徴を明らかにする。合わせて,行政機関等に対して聞き取り調査を行い,定性的な検証を加える。本研究では本島北部や宮古島に立地する企業や,金融業や小売業にコロナの打撃が目立つことがわかった。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 特許文献によるBERT事前学習モデルと特許調査業務への応用

    秋山, 賢二, 斎藤, 隆文 情報処理学会論文誌デジタルプラクティス(DP) 4 (3), 58-68, 2023-07-15

    ...SDI調査における過去の結果データを訓練データとして使うことで,製品との関連性で特許文書を機械学習で仕分けすることを提案する.また,機械学習の言語処理モデルとしては,2018年にGoogleから発表されたBERTが各種の言語処理タスクにおいて最も高い性能を達成しているので有力である.現状の日本語BERTモデルは日本語Wikipediaを使って事前学習した大型のモデルで,多くの計算機資源を必要とするため企業...

    情報処理学会

  • 社外取締役増員は企業パフォーマンスに影響を及ぼすのか

    畠中, 貴幸, 櫻田, 譲, 渡部, 元博 Discussion Paper, Series B 209 1-11, 2023-07

    ...そこで本研究では、社外取締役比率を3分の1以上とする企業について、女性役員比率に及ぼす影響についても検証した。  分析の結果は資産活用率を表すSA ratioについて社外取締役比率が3分の1以上となる企業において低下するという事実が明らかになった。このことは社外取締役比率が3分の1以上となる企業はそれに満たない企業に比し、エージェンシー問題が発生しているということになる。...

    HANDLE

  • ITビジネスの新潮流-メタバースにおける市場,技術,特許-

    奥田 慶文 情報の科学と技術 73 (7), 287-293, 2023-07-01

    ...ビジネスの面では,様々な企業が既に事業を進めており,代表的な企業の動向を紹介する。メタバースは複合的な技術によって実現されている。その中でも主要とされる技術を取り上げ,その技術の概要を説明する。また,メタバースに関する標準化と政策動向についても言及する。更に,米国特許の動向として,特許出願における主要企業,技術分野,企業間の注力分野の違いなどを示す。</p>...

    DOI

  • ユーザーによるサービス創造

    比留川 ありさ, 西川 英彦, 米満 良平 マーケティングジャーナル 43 (1), 83-91, 2023-06-30

    ...しかし,クラウドソーシングを活用する企業の多くが,アイデア募集に苦労している。たとえユーザーからアイデアを集められたとしても,そのアイデアを上手く活用できず失敗する企業や,継続できていない企業も多い。その困難克服の好例が格安スマホのmineoである。mineoはこれまでに約9,100件のアイデアをユーザーから集め,約1,100件ものアイデアを実現している。...

    DOI Web Site 参考文献10件

  • 民間企業と非営利組織の連携の実態と課題

    斎藤 汐里, 坂本 麻衣子 環境情報科学 52 (2), 69-77, 2023-06-30

    ...具体的には(</tt>1<tt>)企業の報告書において</tt>NGO/NPO <tt>はどのように位置づけられているか,(</tt>2<tt>)企業と</tt>NGO/NPO <tt>はどのような連携を行っているかの</tt>2 <tt>点に関して日本,英国,米国における</tt>NGO/NPO <tt>と企業の連携を分析する。...

    DOI

ページトップへ