検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 193 件

  • 1 / 1

  • 茨城県の河口汽水域におけるウシエビの北限記録

    中山 聖子, 木村 将士, 金子 誠也, 山崎 和哉, 外山 太一郎, 池澤 広美, 加納 光樹 水生動物 2024 (0), AA2024-2-, 2024-01-11

    東南アジア諸国の水産上重要種であるウシエビPenaeus monodonは、インド・西太平洋の熱帯から温帯地域で生息が確認されており、その分布の北限は東京湾もしくは房総半島沿岸とされてきた。しかしながら、2021年9月から2023年11月にかけて両海域よりも北に位置する茨城県の江戸上川・久慈川・那珂川・利根川河口域と汽水湖涸沼において本種の稚エビ計20個体(頭胸甲長4.8–28.3 …

    DOI

  • Polychaete consumption increased prostaglandin biosynthesis in female Penaeus monodon

    Pacharawan Deenarn, Punsa Tobwor, Vanicha Vichai, Suwanchai Phomklad, Panomkorn Chaitongsakul, Rungnapa Leelatanawit, Wananit Wimuttisuk Reproduction 160 (6), 873-885, 2020-12

    ...<jats:p>The polychaete <jats:italic>Perinereis nuntia</jats:italic> is preferred over commercial feed pellets for boosting ovarian maturation of the female black tiger shrimp <jats:italic>Penaeus monodon...

    DOI XML XML 被引用文献1件

  • 放射線照射した甲殻類(エビおよびカニ)の検知への電子スピン共鳴分光法の適用

    亀谷 宏美, 高附 巧, 松田 りえ子, 堤 智昭, 等々力 節子 食品衛生学雑誌 55 (5), 193-204, 2014

    日本で流通するエビ,カニの多くは輸入品が占めているため,国内向けの品種を対象とした照射検知法開発が重要である.本研究では,輸入量の多い品種のエビとカニを対象に,電子スピン共鳴(ESR)分光法による照射誘導ラジカルの同定と照射判定の可能性を検討した.エビ(ブラックタイガー,バナメイエビ)は腹節の殻と尾扇を,カニ(ズワイガニ,タラバガニ,ワタリガニ)は脚と螯(ハサミ)の殻を使用した.エビの腹節の殻と…

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか2件 参考文献15件

  • エビアレルギーにおける70kDa蛋白の新規アレルゲンとしての可能性について

    足立 厚子, 田中 昭, 千貫 祐子, 森田 栄伸 アレルギー 62 (8), 960-967, 2013

    【背景】本邦におけるエビアレルギー多数例による原因アレルゲンコンポーネントの検討は未だ行われていない.【対象】2004年1月から2011年8月までの7年半に経験したエビアレルギー31例を対象とした.エビ摂取時の臨床症状とエビasisを用いたプリックテストの陽性反応によりエビアレルギーの診断確定とした.【方法】この31例の血清を用いて,ImmunoCAP^[○!R]により,旧エビ特異IgE(201…

    DOI Web Site 医中誌

  • Complete Genome Sequence of Virulence-Enhancing Siphophage VHS1 from Vibrio harveyi

    Krit Khemayan, Anuphap Prachumwat, Burachai Sonthayanon, Aungkul Intaraprasong, Siriporn Sriurairatana, Timothy W. Flegel Applied and Environmental Microbiology 78 (8), 2790-2796, 2012-04-15

    ...When <jats:named-content content-type="genus-species">Vibrio harveyi</jats:named-content> 1114GL is lysogenized with VHS1, its virulence for the black tiger shrimp (...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • サンドイッチELISA法による食品中の甲殻類アレルゲンの検出

    柴原 裕亮, 岡 道弘, 富永 桂, 猪井 俊敬, 梅田 衛, 畝尾 規子, 阿部 晃久, 大橋 英治, 潮 秀樹, 塩見 一雄 日本食品科学工学会誌 54 (6), 280-286, 2007

    ブラックタイガー由来精製トロポミオシンを免疫原として,甲殻類トロポミオシンに特異的に反応するモノクローナル抗体を作製し,甲殻類トロポミオシン測定用のサンドイッチELISA法を確立した.本法では,甲殻類に分類されるえび類,かに類,やどかり類,おきあみ類のトロポミオシンとは交差率82~102%と全般的に反応したが,軟体動物に分類されるいか類,たこ類,貝類トロポミオシンとの交差率は0.1%未満であった…

    DOI Web Site 被引用文献12件 参考文献10件

  • 輸入冷凍エビブラックタイガーにおける<I>Vibrio mlnificus</I>の汚染度調査

    橋本 好司, 堀田 吏乃, 棚町 千代子, 豊田 尚子, 佐川 公矯 感染症学雑誌 81 (6), 714-719, 2007

    有明海周辺は, <I>Vibrio vulnificus</I>感染症の多発地域である.我々は, 2001年に有明海干潟汚泥, 海水, 魚介類中における<I>V. vulnificus</I>の季節別生息調査を行った.その結果, 有明海の干潟汚泥, 海水, 魚介類中より年間を通じて<I>V. vulnificus</I>が検出された.<BR>今回, 我々は, <I>V. …

    DOI PubMed 被引用文献1件

  • タイ王国でウシエビの卵および幼生から分離された<i>Lagenidium thermophilum</i>

    村長 保憲, Lawhavinit Ong-ard, 畑井 喜司雄 魚病研究 41 (1), 35-40, 2006

    2000年8月, タイのウシエビ種苗生産場で卵および幼生に真菌症が発生した。罹病卵および幼生からの分離菌はその形態学的特徴から<i>Lagenidium thermophilum</i> に同定された。本分離株の発育温度と塩分耐性は過去にノコギリガザミから分離された<i>L. thermophilum</i> 株の性状とよく似ていた。また, …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献3件 参考文献15件

  • Physiological Function and Metabolism of Free D-Alanine in Aquatic Animals

    Abe Hiroki, Yoshikawa Naoko, Sarower Mohammed Golam, Okada Shigeru Biological & Pharmaceutical Bulletin 28 (9), 1571-1577, 2005

    ...The enzyme has been isolated to homogeneity from the muscle of black tiger prawn <i>Penaeus monodon</i> and its cDNA has been cloned from the muscle and hepatopancreas of kuruma prawn <i>Penaeus japonicus...

    DOI Web Site Web Site ほか2件 被引用文献14件 参考文献40件

  • 輸入生鮮魚介類からのノロウイルス遺伝子検出状況

    田中 俊光, 西尾 治 日本獣医師会雑誌 58 (9), 627-630, 2005

    2001年8月-2003年1月までの間にC市中央卸売市場で採取した輸入生鮮魚介類215検体について, リアルタイムPCR法およびRT-PCR法を併用してノロウイルス (NV) の汚染状況を明らかにした。その結果輸入生鮮魚介類の13.0%からNVが検出された. 輸入生鮮魚介類の種類別のNV汚染率はタイラギが22.2%, ハマグリが16.7%, ブラックタイガーが14.3%, …

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件

  • ブラックタイガーにおける抗生物質(オキシテトラサイクリン)の残留性と調理による影響

    宇野 和明, ワライ クリーチャヤ, 宇野 良子, 青木 恭彦 日本調理科学会大会研究発表要旨集 16 (0), 130-130, 2004

    【目的】 我が国において代表的な輸入エビであるブラックタイガー(<i>Penaeus monodon</i>, 和名:ウシエビ)は東南アジア諸国において養殖されている。近年、養殖ブラックタイガーに発生する疾病の予防・治療薬として、抗生物質のオキシテトラサイクリン(OTC)が広く用いられており、その体内残留が食品安全上懸念されている。そこで、本研究ではブラックタイガーにおけるOTCの残留特性を明ら…

    DOI

  • ウシエビの血球と定着性食細胞の形態と機能

    Supamattaya Kidchakan, Ruangsri Jareeporn, 伊丹 利明, Chitiwan Vudthikorn, Phromkunthong Wutiporn, 室賀 清邦 魚病研究 38 (2), 33-39, 2003

    ...Morphology and immunological roles of the three distinct types of hemocytes, hyaline, small granular and large granular cells in black tiger shrimpPenaeus monodonwere studied....

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献29件

  • 養殖ウシエビ臓器の細菌相

    RUANGPAN Lila, TABKAEW Rangsichai, SANGRUNGRUANG Koolvara 水産増殖 42 (3), 485-490, 1994

    ...Bacterial flora in the hepatopancreas, intestine and hemolymph of intensive cultured black tiger shrimp, <I>Penaeus monodon</I> were investigated at 30, 50, 70, 90 and 120 day intervals after releasing...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ