検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 31 件

  • 1 / 1

  • アルギン酸ナトリウムによる腸内細菌を介した メタボリックシンドローム抑制

    秋山 雅博, 江島 竜太, 佐藤 弘規, 金 倫基 日本毒性学会学術年会 50.1 (0), P3-318-, 2023

    <p>【目的】近年、メタボリックシンドローム(以下:MS)の制御に対する腸内細菌叢の関与が知られる。アルギン酸ナトリウム(以下SA)はMSに対する改善効果や、一部の腸内細菌が資化できることが知られている。しかし、SAのMS抑制作用に対する腸内細菌の関与は不明である。そこで、本研究では作用への腸内細菌の寄与を明らかにすることを目的とした。 …

    DOI

  • タグチメソッドによるペルチェ式生体用冷却装置の外気温変化に対するロバスト性と省エネ性能の向上

    梅田 隆生, 鈴木 新, 呉 海元 産業応用工学会全国大会講演論文集 2021 (0), 3-4, 2021

    近年,地球温暖化の影響による夏季の気温上昇のため,熱中症対策グッズとして涼感デバイスの需要が高まっている。中でも,ペルチェ素子を用いた生体用冷却装置の研究,開発が盛んであり,モバイルバ ッテリーを装置に内蔵し,ウェアラブル生体用冷却装置として実用化されている。ペルチェ素子は電圧を加えると,一方の面から他方の面へ熱移動が生じる薄型板状の熱電変換デバイスである。小型・軽量で騒音や振動がなく,温度制御…

    DOI

  • <論文>日本の元号・歴史意識とキリスト教

    平山 朝治 国際日本研究 12 1-22, 2020-02

    日本で途切れることなく定められるようになった最初の元号である大宝は首皇子(後の聖武天皇)誕生に因んだものと思われ、中国の建元が漢の武帝即位を基準とするのとは異なり、キリスト受肉紀元 AD の影響があるのではないかという仮説を立てて検証を試みる。AD は641年には東シリア教会キリスト教とともに唐に伝わっており、久米邦武は聖徳太子伝にキリスト伝の影響があるとし、 7 …

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 胃ESDにおける粘膜下注入材としての0.6%アルギン酸ナトリウムの検討

    草野 徹, 衛藤 剛, 赤木 智徳, 上田 貴威, 白下 英史, 安田 一弘, 佐藤 正博, 白石 憲男, 猪股 雅史, 北野 正剛 日本消化器内視鏡学会雑誌 56 (6), 2028-2037, 2014

    【背景・目的】われわれはESD時の粘膜下注入材として,アルギン酸ナトリウム(sodium alginate:SA)溶液に着目してきた.当時用いたSA溶液は高粘度で,操作性などに課題を残した.今回,SA溶液の物性調整を行い,基礎的検討に加え,臨床的に安全性を評価した.【方法】0.4%ヒアルロン酸ナトリウム(sodium …

    DOI 医中誌

  • 全身麻酔による緊急帝王切開術後に肺水腫を呈した1例

    一瀬 麻紀, 五十嵐 海原, 今井 美奈, 熊倉 誠一郎, 岡崎 敦 日本臨床麻酔学会誌 26 (1), 86-89, 2006

      緊急帝王切開術後に肺水腫を認めた症例を経験した. 症例は妊娠中毒症, 切迫早産で入院中の妊婦であり, 感染によると思われる突然の発熱と血小板減少を認め, 濃厚血小板とリトドリンが投与された. 血小板輸血後, 全身麻酔下に緊急帝王切開術を施行した. 手術終了後覚醒は良好で, 手術室で抜管した. 次第に患者が呼吸困難を訴え, 経皮的動脈血酸素飽和度は91%と低値を示した. …

    DOI 医中誌 参考文献11件

  • 酸性水洗浄後に見られた内視鏡外面(コーティング部)変化の検討

    熊谷 義也, 浅岡 力 Progress of Digestive Endoscopy 62 (2), 26-30, 2003

    酸性水とグルタールアルデヒドを使用した内視鏡洗浄消毒により内視鏡外面のコーティング部が2,000例を超える頃よりざらざらした手触りの変化が見られたことから,そのざらつきの成分を分析した。1.ざらざらになった内視鏡の表面を50倍のデジタルマイクロスコープにより観察し,新しい内視鏡の表面と比較した。2.内視鏡外面をフーリエ変換赤外線分光光度計により分析して比較した。3.ざらざらになった内視鏡を廃棄し…

    DOI Web Site

  • 唐礼継受に関する覚書 : 地方における儀礼・儀式(Ⅲ. 世界のなかの日本歴史)

    古瀬 奈津子 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 35 511-526, 1991-11-11

    日本古代における儀式の成立は,律令国家の他の諸制度と同様に,唐の影響なしには考える事はできない。しかし,律令の研究に比べると,唐礼の継受のあり方や唐礼との比較研究は遅れている状況にある。そこで,本稿においては,地方における儀礼・儀式について取り上げ,規定・実態の両面から唐礼との関係を考察し,唐礼継受の一側面を明らかにしたい。まず,平安時代初期に編纂された日本の儀式書には,唐礼とは異なり,地方の儀…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 再び唐代の郷について : 望郷と耆老

    中村 治兵衛 史淵 96 35-62, 1966-09-15

    ...five Ii (里) or 500 households corresponds with the wang-hsiang (望郷) in Hu-pu-yi.in-wai-lang (戸部員外郎) of T'ang-kui-yao (唐会要) vol.59 (hsien-ling 県令 in vol.69) which was placed every hsiang in 29th year of Kaigen...

    DOI HANDLE Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ