検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 14,201 件

  • 盲視:第一次視覚野損傷下での視覚意識を伴わない急速眼球運動調節機構

    加藤 利佳子 神経眼科 41 (1), 14-23, 2024-03-25

    <p> 第一次視覚野(V1)損傷は,視覚意識,つまり見えるという認識に障害を引き起こす.しかし,V1を損傷した患者さんの一部は,視覚意識障害後も損傷による障害視野内の視覚対象の位置に,急速眼球運動(サッケード)で眼を向けられることが知られている.この現象は,盲視として知られている.つまり,V1損傷後には,視覚情報をサッケード運動に変換する視覚意識を駆動しない神経経路が存在する.我々は,盲視のモデ…

    DOI

  • ロジウムを用いた新中性子捕捉療法の試み—ベータ線に基づく抗腫瘍治療法—

    侯 鉉, 柳衛 宏宣, 松川 岳久, 久保田 章乃, 楊 代冰, 柳川 将志, 山口 治雄, 小野 稔, Horacio CABRAL, 島添 健次, 高橋 浩之 RADIOISOTOPES 73 (1), 9-21, 2024-03-15

    ...一方,Rh-Lipとの反応では,ロジウム濃度0.25 mg/mLにおいても90%の細胞生存率を認め,Rh-Lipでは,より高濃度のロジウム原子を封入でき,毒性を減少できる可能性を示した。...

    DOI Web Site 参考文献21件

  • 多発皮膚潰瘍を呈し難治性壊疽性膿皮症として治療されていた播種性皮膚リーシュマニア症の1例

    小林 由季, 伏間江 貴之, 和田 麻依, 新川 紗由香, 三條場 千寿, 後藤 康之, 大内 健嗣, 舩越 建 日本皮膚科学会雑誌 134 (2), 321-328, 2024-02-20

    <p>54歳男.海外渡航歴多数あり.初診3年前に左肘潰瘍を生じ,他の部位にも拡大.他院にて非結核性抗酸菌症,その後壊疽性膿皮症と診断され治療を受けたが難治であった.顔面・体幹に多発皮膚潰瘍あり,病理組織学的に稠密な炎症細胞浸潤と壊死像,キネトプラストを有する虫体をみとめた.PCRで原虫種を同定し,播種性皮膚リーシュマニア症と診断.ステロイド中止,リポゾーム化アムホテリシンB,イトラコナゾール投与…

    DOI

  • ランドマーク点の時系列変化と3 次元構造に基づいた顔の非対称度評価法

    木原 成海, 木村(野元) 菜美子, 大河内 孝子, 李 光旭, 中村 典史, 神谷 亨 バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 25 (2), 57-64, 2024-02-08

    口唇裂は胎児の成長過程で唇が正常に形成されない先天異常であり,複数回の外科手術が行われる.本論文では,その手術の前後で顔の非対称性を定量的に評価するための手法を提案する.はじめに,疑似動画像の作成方法を述べる.次に,動画像を解析する方法を二つ述べる.一つは,フレーム間マッチングによって顔のランドマーク点の移動方向を検出し,それをベクトルで表すことによって表情の非対称性を解析する方法である.もう一…

    DOI Web Site

  • Questionnaire survey on public awareness of cleft lip with/without palate in Mongolia

    Anar‐Erdene Gantugs, Hideto Imura, Ichinnorov Chimedtseren, Ken Kitagawa, Chisato Sakuma, Nagana Natsume, Takayuki Kawana, Byambajargal Badamnyambuu, Motohiro Kurose, Teruyuki Niimi, Hiroo Furukawa, Nagato Natsume Congenital Anomalies 64 (2), 40-46, 2024-02-03

    ...<jats:title>Abstract</jats:title><jats:p>The frequency of cleft lip with/without palate (CL/P) in the Mongolian population is approximately 1 in 1314 live births....

    DOI Web Site 参考文献23件

  • 口腔機能低下症を伴う義歯不適合の高齢者に対して義歯を新製し口腔機能の改善を認めた症例

    鈴木 宏樹, 松村 香織 THE JOURNAL OF THE ACADEMY OF CLINICAL DENTISTRY 43 (2), 151-, 2024-01-31

    <p><b>義歯不適合を主訴として来院した高齢患者に対し,口腔機能に配慮した義歯作製を行うことで良好な結果を得たので報告する.症例は 81 歳の女性.義歯不適合および食事摂取困難を主訴に来院した.2015 年に上顎部分床義歯および下顎全部床義歯を作製し,以後問題なく使用していたが,徐々に義歯が不適合となり食事摂取に支障をきたすようになったため当院を受診した.下顎の全部床義歯は維持安定不良であり,…

    DOI Web Site 医中誌

  • 咽頭弁形成術後患者において経鼻挿管経路を限定された1症例

    百田 裕加, 内田 琢也, 平 葉月, 西村 茉里, 柳瀬 敏子, 百田 義弘 日本歯科麻酔学会雑誌 52 (1), 42-45, 2024-01-15

    ...<p>  In the management of patients with cleft lip and palate necessitating orthognathic surgery to address jaw deformities after a pharyngeal flap procedure, challenges may arise during nasal intubation...

    DOI

  • 炭酸ガスレーザーで治療した口唇のフォアダイス状態の3例

    川本 友子, 静川 寛子, 鼻岡 佳子 日本レーザー医学会誌 44 (4), 360-363, 2024-01-15

    <p>口唇のフォアダイス状態を主訴に受診した3症例に対し,炭酸ガスレーザー(CO2RE<sup>®</sup>シネロン・キャンデラ社)を用いて治療を行った.組織学的検討を踏まえ,病変の解剖学的位置を考慮した照射を行った.1例は術後一部に再発を認めたが,2例は現在に至るまで再発なく,いずれも瘢痕形成はなかった.フォアダイス状態は正常な独立脂腺の集簇であり病的意義がないが,顔面においては整容面から治…

    DOI Web Site 参考文献8件

  • 外傷による多数歯欠損に対しインプラントと固定性補綴装置で審美・咬合を回復した症例

    宍戸 駿一 日本補綴歯科学会誌 16 (1), 139-142, 2024

    <p><b>症例の概要</b>:患者は29歳の女性.主訴は外傷による歯の脱落,破折に伴う審美不良と咀嚼困難であった.インプラント治療と固定性補綴装置による治療を行った.上顎前歯欠損部顎堤が外傷により口蓋側に変位しており,インプラント上部構造の補綴学的工夫により審美性と咀嚼機能を改善した.</p><p><b>考察</b>:インプラント上部構造のカントゥア調整によるリップサポート回復,歯肉色陶材の使…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献3件

  • Rabbit Fibroma Virus infection in domestic rabbits (<i>Oryctolagus cuniculus</i>) in Mexico

    LÓPEZ-CRESPO Rubén Arturo, MÉNDEZ-BERNAL Adriana, ROSALES-MENDOZA Alba Marina, TORRES-CERVANTES Samantha Miroslava, ROBLES-ESPÍNDOLA Suellen Elena, GONZÁLEZ-HUERTA José Antonio, ZAMORA-MARTÍNEZ Mario Erasmo The Journal of Veterinary Medical Science 86 (1), 54-57, 2024

    ...Two domestic rabbits (<i>Oryctolagus cuniculus</i>) were submitted to the veterinary clinic due to the presence of a nodule on the lip....

    DOI Web Site PubMed 参考文献11件

  • 咬合高径挙上により義歯安定およびリップサポート改善を図った症例

    原川 良介 日本補綴歯科学会誌 16 (1), 127-130, 2024

    <p><b>症例の概要</b>:73歳の女性,義歯の動揺と審美不良を主訴に来院した.診断の結果,すれ違い咬合に伴う咬合高径の低下を認め,旧義歯と咬合高径挙上副子により咬合高径を挙上した.支台歯と義歯の連結強度を考慮して補綴前処置として歯冠補綴処置後,金属床義歯を装着した.</p><p><b>考察</b>:挙上により,上下顎義歯の補綴スペースが改善され,審美性を改善した義歯を製作することができた.…

    DOI Web Site Web Site ほか1件

  • 口唇口蓋裂の既往を有する患者に上顎全部床義歯を装着し咀嚼機能を改善した一症例

    松尾 信至 日本補綴歯科学会誌 16 (1), 99-102, 2024

    <p><b>症例の概要</b>:45歳の男性,上顎義歯の脱離による咀嚼困難を主訴として来院した.上顎全部床義歯における,前歯部の義歯研磨面および人工歯の排列位置が不適切であった.旧義歯に対する辺縁封鎖の確認を行った後に,調整した旧義歯を参考にして新義歯を製作し,高い満足度を得ることができた.</p><p><b>考察</b>:旧義歯に対してティッシュコンディショナーによる辺縁封鎖を行い,新義歯の辺…

    DOI Web Site Web Site ほか1件

  • 三叉神経領域における炎症誘発痛覚変調性疼痛モデルを用いた前臨床薬効評価法

    矢島 愛美, 加藤 総夫 日本口腔顔面痛学会雑誌 16 (1), 25-32, 2024

    2017年に国際疼痛学会から第3の痛みの機序分類である「痛覚変調性疼痛(nociplastic pain)」という新しい概念が提唱された.これは,侵害受容器の活性化や神経障害をともなわずに訴えられる痛みとして定義されている<sup>1)</sup>. <br>痛覚変調性疼痛の機構を持つ疾患として,線維筋痛症,複合性局所疼痛症候群,過敏性腸症候群,慢性一次性顎関節痛,また口腔灼熱痛症候群などが挙げ…

    DOI

  • 口唇口蓋裂を伴う上顎歯列部分欠損に対して電鋳テレスコープ義歯にて対応した症例

    平田 恵理 日本補綴歯科学会誌 16 (1), 95-98, 2024

    <p><b>症例の概要</b>:初診44歳の女性.審美不良を主訴に来院.左側口唇口蓋裂を伴い出生し,顎裂部再建術と歯科矯正治療の既往がある.上顎ブリッジの支台歯の齲蝕による審美障害と診断し,ブリッジ除去と同時にプロビジョナルデンチャーを装着し審美性を改善後,電鋳テレスコープ義歯を装着した.</p><p><b>考察</b>:審美性改善と上顎残存歯の負担軽減のため,粘膜支持を最大限に利用した電鋳テレ…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献2件

  • 口腔状態とサルコペニアとの関連についての横断研究

    稲田 さくら 口腔衛生学会雑誌 74 (1), 21-28, 2024

    <p> 近年,口腔機能とサルコペニアとの関連の報告が増えている.しかし,これらの先行研究において,口腔機能に加えて現在歯数を含む口腔状態とサルコペニアとの関連については,ほとんど検討されていない.さらに,研究間で一貫性がなく,詳細な関連性は明らかにされていない.本研究の目的は,高齢者における口腔機能を含む詳細な口腔状態とサルコペニアとの関連を検討することである.2022年10月~2023年6月に…

    DOI

  • シール材料の劣化解析

    青柳 裕一 日本ゴム協会誌 97 (4), 105-109, 2024

    ...<br>The degradation of the lip of radial shaft seals was reproduced in a similar environment in our laboratory, and we determined that the factors responsible for degradation are oil additives, temperature...

    DOI

  • 反対咬合に対してオーバーデンチャーを用いて対応した一症例

    安藤 彰浩 日本補綴歯科学会誌 16 (2), 271-274, 2024

    <p><b>症例の概要:</b>患者は,76歳の男性.前歯部の審美不良と咀嚼時に上唇を誤ってかんでしまうことを主訴として来院した.初診時,前歯部被蓋関係が反対咬合であり,顔面の正中と歯列の正中の不一致を認めた.主訴の改善を目的とし,オーバーデンチャーを用いた.</p><p><b>考察:</b>最終義歯装着後は,審美的な改善が得られ,上唇の誤咬が消失したことから,適切なリップサポートが得られたもの…

    DOI

  • 視線パターンからみた聴覚障害児における指文字の読み取り方略

    田原 敬, 渡辺 みさき, 井口 亜希子, 勝二 博亮 生理心理学と精神生理学 41 (2), 132-140, 2023-12-31

    <p>本研究では,聴覚障害児を対象に指文字と口形を併用した状況下での指文字単語の読み取り課題を実施し,課題中の視線を計測することで,指文字単語の読み取り方略を検討した。また,指文字の呈示位置と口との距離及び単語の意味性を操作することで視線パターンに変化がみられるのかという点も併せて検討した。その結果,口と離れた位置で指文字が呈示された条件下では,視線が手指に集中することが明らかとなった。一方で,…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献4件

  • 唇の見た目年齢に影響する要因

    松下 戦具, 菊永 佐紀子, 青山 純也, 野村 毅 日本顔学会誌 23 (2), 41-50, 2023-12-26

    <p>唇の外見は加齢に伴い変化する。しかし、どういった質感や特徴が唇の見た目の年齢に影響するかはこれまでよくわかっていない。本研究の目的は、唇の見た目年齢に影響する因子を抽出すること、およびそれらの因子の寄与の度合いを推定することであった。実験では、参加者は20代から60代の唇の写真を印象評定し、その後その唇の年齢を推定した。印象評定値を因子分析したところ「色つや」「ボリューム」「かたち」「シワ…

    DOI

  • Emerging Trends of Nanotechnology-Based Advanced Cosmeceuticals

    Awan Uzma Azeem, Saeed Rida Fatima, Ismail Hammad, Abidin Sheikh Zain Ul, Ali Joham Sarfraz, Bhatti Muhammad Zeeshan e-Journal of Surface Science and Nanotechnology 22 (2), 86-97, 2023-12-02

    ...In nano-cosmetics and nano-cosmeceuticals for skin, hair, nails, lips, and teeth, nanomaterials (NMs) have improved product performance and customer satisfaction....

    DOI Web Site 参考文献48件

  • 無下顎耳頭症の一例

    田﨑 園子, 原 麻莉, 香川 豊宏, 小島 寛 日本障害者歯科学会雑誌 44 (3), 243-247, 2023-10-31

    <p>無下顎耳頭症(Agnathia-otocephaly complexあるいはOtocephaly)は第一鰓弓由来の発生異常で,下顎が欠損または低形成で,全前脳胞症や内臓異常を伴うこともある疾患である.長期の生存例の報告は少ないため,出生後の歯科的な治療法に関しても確立されていない.</p><p>症例は初診時生後11カ月の男児.在胎28週で出生した早産,低出生体重児.2歳までの成長過程で低体…

    DOI 医中誌

  • 成人のFreeman-Sheldon症候群患者の歯科治療経験

    髙野 知子, 新倉 啓太, 杉山 郁子, 鈴木 杏奈, 高瀬 幸子, 小松 知子, 池田 正一 日本障害者歯科学会雑誌 44 (3), 248-254, 2023-10-31

    <p>Freeman-Sheldon症候群(FSS)は口笛顔貌,鼻翼低形成,手指の尺側偏位を主徴とする症候群で,口腔顔面領域においてさまざまな症状を呈する.なかでも小口症は必発症状であり,それによる食物摂取困難,発音障害,口腔清掃状態の不良,歯科治療困難など,歯科領域との関連が深い.今回,成人期で初診来院したFSS患者の歯科治療を経験したので報告する.</p><p>身体所見は両手指屈曲拘縮と両側…

    DOI 医中誌

  • Carbon Footprint vs. Handprint of Dynamic Sealing Systems

    Bock Eberhard, Bieringer Ruth Tribology Online 18 (6), 275-279, 2023-10-31

    <p>In the future, sustainability and CO<sub>2</sub> neutrality requirements will come from both customers and regulatory compliance. Each company should provide the greatest possible transparency …

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 誤嚥性肺炎発症とOral Health Assessment Tool(OHAT)の関係

    太場岡 英利 日本老年医学会雑誌 60 (4), 400-405, 2023-10-25

    <p><b>目的:</b>本研究目的は,OHAT各項目により評価した口腔状態と誤嚥性肺炎との関係を明らかにすることである.<b>方法:</b>社会福祉法人香南会の施設利用者809名を対象とした.口腔内の評価はOral Health Assessment Tool(以下OHATと略す)を用いた.OHATの調査項目は口唇,舌,歯肉・粘膜,唾液,残存歯,義歯,口腔清掃,歯痛の8項目である.2021年度…

    DOI Web Site 参考文献14件

  • 先天性心疾患合併患者の口腔外科手術における麻酔関連有害事象の検討

    林 正祐, 中川 光, 橘 一也 日本歯科麻酔学会雑誌 51 (4), 103-109, 2023-10-15

    <p> <b>【要旨】</b> 先天性心疾患(Congenital heart disease:CHD)合併患者の口腔外科手術における麻酔関連有害事象の発生について明らかにするため,大阪母子医療センターで2020年1月から2022年12月の間に全身麻酔下で口腔外科の予定手術を受けた症例を対象に,CHD合併患者とCHD非合併患者とで麻酔関連有害事象の発生を調査した.対象症例は1,111例で,CHD…

    DOI 医中誌

  • 仮骨延長術を併用し顎裂にインプラント治療を行った唇顎口蓋裂患者の1症例

    五味 佳蓮, 諸井 明徳, 小野 すみれ, 高山 明裕, 井口 蘭, 上木耕一郎 日本口腔インプラント学会誌 36 (3), 198-204, 2023-09-30

    <p>唇顎口蓋裂患者は先天欠如歯を認めることが多く,顎裂部骨移植後に歯科インプラント治療が行われている.今回我々は,顎裂患者に対し歯科矯正治療と仮骨延長術を併用し,顎裂架橋と歯科インプラント治療(以下,インプラント治療)を行った1例を報告する.</p><p>患者は38歳女性.唇顎口蓋裂に対し口唇・口蓋形成術,下顎枝矢状分割術を受けるも,顎裂部は加療を受けなかった.顎裂部へのインプラント治療目的に…

    DOI 医中誌

  • デジタルスマイルデザインを応用し 前歯部審美修復を行った1 症例

    杉山 雄一郎, 松本 篤樹, 溝部 健一, 鈴木 玲爾 THE JOURNAL OF THE ACADEMY OF CLINICAL DENTISTRY 43 (1), 30-, 2023-09-30

    <p><b>【目的】上顎前歯部に審美障害を認める患者に対しデジタルスマイルデザイン(以下DSD)に基づく審美修復を行った.まず,顔面のデジタル情報を元にインサイザルエッジポジションを決定し,顔貌と口唇との調和に対して予後不良歯および既存のインプラント体の埋入方向を考慮し,最終上部構造の設計を行った.【方法】患者は前歯がとれたことを主訴に来院された47 歳,女性.</b>1 …

    DOI Web Site 医中誌

  • 両側性口唇裂口蓋裂を伴う一卵性双生児の顎顔面形態

    松本 尚之, 細山 智加子, 大前 幾代, 井上 彩, 杉本 和香菜, 森 万純, 飯田 拓二, 西浦 亜紀 歯科医学 86 (2), 115-124, 2023-09-25

    <p>一卵性双生児と診断された両側性口唇裂口蓋裂の裂型が一致する男児1組の顎顔面形態について矯正歯科治療を行った.卵性診断については,STR法を用いて行った.その結果,検査した全てのSTRローカスにおいて双生児間で異なるSTR型が検出されなかったことから一卵性であることが確認できた.双生児の初診時年齢は5歳8か月であった.13歳時に前歯部の反対咬合を呈してきたため,拡大装置とマルチブラケット装置…

    DOI Web Site 医中誌

  • 嚥下障害が疑われた総合病院入院高齢者における舌口唇運動機能と栄養リスクおよび食形態との関連性

    重本 心平, 堀 一浩, 高橋 順子, 大川 純平, 小野 高裕, 宮島 久 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 27 (2), 117-127, 2023-08-31

    <p>【背景】舌や口唇の機能低下は,食塊形成不全を生じ,摂取できる食事が限定され,低栄養につながるとされているが,その関連性について報告したものは少ない.本研究では,総合病院入院高齢者において,舌口唇運動機能の低下と低栄養,ならびに食形態レベルの低下との関連について調査を行った.</p><p>【方法】対象は,総合病院歯科口腔外科に嚥下機能評価のために紹介され経口摂取をしており,舌口唇運動機能検査…

    DOI Web Site

  • 無発声での2母音連続発話時における口唇周辺筋肉の活動解析

    山城 晨太朗, 福本 尚生, 伊藤 秀昭 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2023 (0), 33-33, 2023-08-31

    <p>数あるコミュニケーションの中でも音声でのコミュニケーションが最も自然で望ましい。しかし,喉頭切除患者などの発話が困難な人にとって,音声での自然な対話は,難しい。そこで,無発声で発話した内容を認識する研究が行われている。しかし,事前に登録したコマンドしか認識できないものも多く,依然として臨機応変な対話は,困難である。そのため,喉頭切除患者などの発声が困難な方々のコミュニケーションツールとして…

    DOI

  • 固形物の食事提供の可否判断を目的とした,嚥下造影検査における4 項目に絞ったスコア評価基準の信頼性の検証

    神崎 憲雄, 百木 朱音, 坂口 智恵美, 小松 紋未, 佐藤 みづき, 松本 元美 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 27 (2), 128-135, 2023-08-31

    <p>【目的】固形物の食事提供の可否判断を目的とした,嚥下造影検査(VF)における4 項目に絞ったスコア評価基準の信頼性についての検証を行い,評価項目が不十分であった部分を補足にて修正した.</p><p>【対象と方法】対象は2022 年3 月から5 月までに,当院でVF を行った10 例である.検査対象食物にはゼリーを用いた.「 ① 咀嚼(咀嚼様運動)・舌の動き」,「 ② …

    DOI

  • Can you read lips with a masked face?

    Arakane Taiki, Kai Chihiro, Saitoh Takeshi IEICE Proceeding Series 78 P2-11-, 2023-07-23

    ...This paper reports that lip-reading is possible for masked face images....

    DOI

  • 自閉スペクトラム症児の前歯部交叉咬合を筋機能訓練装置ムーシールド<sup>®</sup>にて改善した3症例

    高井 経之 日本障害者歯科学会雑誌 44 (2), 159-165, 2023-06-30

    <p>筋機能訓練装置であるムーシールド<sup>®</sup>は,既製品として販売されているためそのまますぐに使用が開始でき,印象採得による拒否行動の誘発や装置作製のための時間的ロスもないため,障害児に対しても適用可能な症例があると思われる.今回,前歯部交叉咬合となった自閉スペクトラム症児の3症例について本装置にて被蓋関係の改善を試みたので報告する.</p><p>3症例とも発達年齢は3~4歳台で…

    DOI

  • Prevention of cleft lip and/or palate in A/J mice by licorice solution

    Ichinnorov Chimedtseren, Teruyuki Niimi, Makoto Inoue, Hiroo Furukawa, Hideto Imura, Katsuhiro Minami, Ariuntuul Garidkhuu, Anar‐Erdene Gantugs, Nagato Natsume Congenital Anomalies 63 (5), 141-146, 2023-06-03

    ...<jats:title>Abstract</jats:title><jats:p>Cleft lip and/or palate anomalies (CL ± P) are the most frequent birth defects affecting the orofacial region in humans....

    DOI Web Site 参考文献31件

  • 咬筋内に発生した神経鞘腫の1例

    川﨑 誠, 渡辺 聡, 稲村 昌伸, 吉田 優, 小谷 勇 日本口腔外科学会雑誌 69 (5), 271-275, 2023-05-20

    ...Motor nerve paralysis of the lower lip appeared after surgery but disappeared in two months. The tumor was covered with a capsule, and there was no adhesion with the surrounding tissue....

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献15件

  • Numerical method for analyzing steady-state oscillation in trumpets

    Kaburagi Tokihiko, Kuroki Chiho, Hidaka Shunsuke, Ishikawa Satoshi Acoustical Science and Technology 44 (3), 269-280, 2023-05-01

    ...<p>Interactions between the airflow, elastic body of the lips, and acoustic resonator of the instrument cause self-sustained oscillation of the lips when generating sound using brass instruments, and the...

    DOI Web Site 参考文献19件

  • 自主的な音声障害のリハビリテーションの継続を可能とするためのIoTクラウドシステムの開発

    川村 直子, 北村 達也 リハビリテーション・エンジニアリング 38 (2), 95-104, 2023-05-01

    <p> 音声障害のリハビリテーションでは、言語聴覚士に指導された発声を患者が自宅でも適切かつ継続的に反復することが求められる。しかしながら、患者の自主的な発声訓練の継続を支援するシステムは構築されていない。そこで本研究では、先行研究で開発した発声訓練支援システムをIoTクラウドシステム化した。このシステムは音声障害領域で有効性が認められているチューブ発声の発声中の口唇部振動の変化を視覚的にフィー…

    DOI 医中誌

  • The Concept of Unilateral Cleft Lip Repair

    Nemoto Hitoshi, Sumiya Noriyoshi Journal of Plastic and Reconstructive Surgery 2 (2), 67-72, 2023-04-27

    ...The cleft lip has no excess tissue; hence, tissue from the cleft side cannot reach the normal side, even if all white lip tissue from the cleft side is preserved....

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 口腔苔癬様病変11例の臨床的・病理組織学的検討

    森田 奈那, 三邉 正樹, 橋本 和彦, 稲田 潤一郎, 秋山 友理恵, 青木 勇介, 河野 通良, 髙橋 慎一, 野村 武史, 松浦 信幸 日本口腔外科学会雑誌 69 (4), 185-196, 2023-04-20

    ...OLL lesions were in the buccal mucosa (9 cases), gingiva (8 cases), dorsum of the tongue(8 cases), lip(6 cases) and sublingual surface (6 cases)....

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献45件

  • Impact of Cerebral Microbleeds in Stroke Patients with Atrial Fibrillation

    Yannie Soo, Annaelle Zietz, Brian Yiu, Vincent C. T. Mok, Alexandros A. Polymeris, David Seiffge, Gareth Ambler, Duncan Wilson, Thomas Wai Hong Leung, Suk Fung Tsang, Winnie Chu, Jill Abrigo, Cyrus Cheng, Keon‐Joo Lee, Jae‐Sung Lim, Masayuki Shiozawa, Masatoshi Koga, Hugues Chabriat, Michael Hennerici, Yuen Kwun Wong, Henry Mak, Roger Collet, Shigeru Inamura, Kazuhisa Yoshifuji, Ethem Murat Arsava, Solveig Horstmann, Jan Purrucker, Bonnie Y. K. Lam, Adrian Wong, Young Dae Kim, Tae‐Jin Song, Robin Lemmens, Sebastian Eppinger, Thomas Gattringer, Ender Uysal, Derya Selçuk Demirelli, Natan M. Bornstein, Einor Ben Assayag, Hen Hallevi, Jeremy Molad, Masashi Nishihara, Jun Tanaka, Shelagh B. Coutts, L. Jaap Kappelle, Rustam Al‐Shahi Salman, Rolf Jager, Gregory Y. H. Lip, Martina B. Goeldlin, Leonidas D. Panos, Jean‐Louis Mas, Laurence Legrand, Chris Karayiannis, Thanh Phan, Maximilian Bellut, Francesca Chappell, Stephen Makin, Derek Hayden, David Williams, Dianne H. K. van Dam‐Nolen, Paul J. Nederkoorn, Carmen Barbato, Simone Browning, Kim Wiegertjes, Anil Man Tuladhar, Anne‐Marie Mendyk, Sebastian Köhler, Robert van Oostenburgge, Ying Zhou, Chao Xu, Saima Hilal, Bibek Gyanwali, Christopher Chen, Min Lou, Julie Staals, Regis Bordet, Nagaendran Kandiah, Frank‐Erik de Leeuw, Robert Simister, Jeroen Hendrikse, Joanna Wardlaw, Peter Kelly, Felix Fluri, Velandai Srikanth, David Calvet, Simon Jung, Vincent, I. H. Kwa, Eric E. Smith, Hideo Hara, Yusuke Yakushiji, Dilek Necioglu Orken, Franz Fazekas, Vincent Thijs, Ji‐Hoe Heo, Roland Veltkamp, Hakan Ay, Toshio Imaizumi, Kui Kai Lau, Eric Jouvent, Kazunori Toyoda, Sohei Yoshimura, Hee‐Joon Bae, Joan Martí‐Fàbregas, Luis Prats‐Sánchez, Philippe Lyrer, Jonathan Best, David Werring, Stefan T. Engelter, Nils Peters Annals of Neurology 94 (1), 61-74, 2023-04-17

    <jats:sec><jats:title>Objectives</jats:title><jats:p>Cerebral microbleeds are associated with the risks of ischemic stroke and intracranial hemorrhage, causing clinical dilemmas for antithrombotic …

    DOI Web Site 参考文献30件

  • Use and outcome of minimally invasive pancreatic surgery in the European E-MIPS registry

    Nicky van der Heijde, Frederique L. Vissers, Alberto Manzoni, Giuseppe Zimmitti, Joaquim Balsells, Frederik Berrevoet, Bergthor Bjornsson, Peter van den Boezem, Ugo Boggi, Svein O. Bratlie, Fernando Burdio, Andrea Coratti, Mathieu D'Hondt, Carlos D. Del Pozo, Safi Dokmak, Regis Fara, Mehmet F. Can, Sebastiaan Festen, Antonello Forgione, Claus Fristrup, Sebastien Gaujoux, Bas Groot Koerkamp, Thilo Hackert, Igor E. Khatkov, Tobias Keck, Hanna Seppänen, Daan Lips, Misha Luyer, Gabriella Pittau, Manuel Maglione, I. Quintus Molenaar, Patrick Pessaux, Geert Roeyen, Olivier Saint-Marc, Santiago S. Cabus, Hjalmar van Santvoort, George van der Schelling, Mario Serradilla-Martin, Francois-regis Souche, Miguel Á. Suarez Muñoz, Marco V. Marino, Marc G. Besselink, Mohammed Abu Hilal, Caroline Vilhav, Vera Hartman, Jakob Kirkegård, Gregory Sergeant, Jörg Kleeff, Marielle Coolsen, Roberto Coppola, Bruno Pauletti, Christof Mittermair, Bobby Tingstedt, Mert Erkan, Ales Tomazic, Dimitris Korkolis HPB 25 (4), 400-408, 2023-04

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件

  • 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中患者の摂食嚥下障害の重症度と口腔環境との関連性

    原田 真澄, 森田 浩光, 牧野 路子, 中島 正人, 小島 寛, 平塚 正雄 老年歯科医学 37 (4), 298-304, 2023-03-31

    <p> 目的:回復期脳卒中患者の摂食嚥下障害の重症度と口腔環境との関連性を検討することを目的とした。</p><p> 方法:対象は,2016年3月1日~2020年1月31日までの期間に回復期リハビリテーション病棟に入院した脳卒中患者299名とした。調査項目は,年齢,性別,脳卒中の病型,摂食嚥下能力のレベル(Food Intake LEVEL Scale:FILS),Functional …

    DOI 医中誌

  • 清掃性,安定性の高い審美インプラント治療を求めて

    佐々木 猛 日本口腔インプラント学会誌 36 (1), 21-30, 2023-03-31

    <p>審美領域におけるインプラント治療は,上部構造の審美性(White esthetics)だけでなく,周囲組織の審美性(Pink esthetics)の獲得も求められる.また,上部構造と周囲組織が口唇や顔貌に対して調和し,良好なリップサポートとして機能することも,前歯部インプラント治療の重要な成功要件の一つである.したがって,審美領域におけるインプラント治療は非審美領域のインプラント治療に比べ…

    DOI

  • Stroke Risk and Antithrombotic Treatment During Follow-up of Patients With Ischemic Stroke and Cortical Superficial Siderosis

    Joan Martí-Fàbregas, Pol Camps-Renom, Jonathan G. Best, Anna Ramos-Pachon, Marina Guasch-Jiménez, Alejandro Martinez-Domeño, Daniel Guisado-Alonso, Beatriz M. Gómez-Ansón, Gareth Ambler, Duncan Wilson, Keon-Joo Lee, Jae-Sung Lim, Hee-Joon Bae, Masayuki Shiozawa, Masatoshi Koga, Kazunori Toyoda, Michael G. Hennerici, Hugues Chabriat, Eric Jouvent, Debbie Yuen Kwun Wong, Henry Mak, Kui Kai Lau, Young Dae Kim, Tae-Jin Song, Ji-Hoe Heo, Sebastian Eppinger, Thomas Gattringer, Ender Uysal, Derya Selçuk Demirelli, Natan Bornstein, Einor Ben Assayag, Hen Hallevi, Jeremy A. Molad, Masashi Nishihara, Jun Tanaka, Hideo Hara, Yusuke Yakushiji, Shelagh B. Coutts, Eric Smith, Alexandros A. Polymeris, Benjamin Wagner, David Seiffge, Philippe A. Lyrer, Nils Peters, Stefan T. Engelter, Rustam Al-Shahi Salman, Hans Rudolf Jäger, Gregory Y.H. Lip, Martina Goeldlin, Leonidas Panos, Christopher Charles Karayiannis, Thanh G. Phan, Velandai K. Srikanth, Nicolas Christ, Sarah Gunkel, Felix Fluri, Thomas W. Leung, Yannie O.Y. Soo, Winnie Chu, Jill Abrigo, Carmen Barbato, Simone Browning, Robert Simister, Anne-Marie Mendyk, Régis Bordet, Saima Hilal, Bibek Gyanwali, Christopher Chen, Simon Jung, Dilek Necioglu Orken, David Werring, Luis Prats-Sanchez Neurology 100 (12), 2023-03-21

    DOI Web Site 参考文献30件

  • 口すぼめ時の口唇三次元形態と多方位口唇閉鎖力との関係

    牧野, 智咲, 佐橋, 喜志夫, 服部, 修磨, 留, 和香子, 北井, 則行 岐阜歯科学会雑誌 50 (1), 21-28, 2023-03

    本研究の目的は、口唇の静的および動的な三次元形態と口唇閉鎖力との関連を検討することである。被験者は、顎顔面頭蓋の形成異常が認められず、顔の外傷および外科的手術の既往がない成人女性20名とした。それぞれの被験者について、多方位口唇閉鎖力測定装置を用いて口唇閉鎖力を測定した。8方向からの口唇閉鎖力はそれぞれ上、左上、左、左下、下、右下、右、右上口唇閉鎖力とし、左上、上および右上口唇閉鎖力の和を上口唇…

    機関リポジトリ

  • ホルン音高制御のための膜形状人工唇張力変化型演奏装置の開発

    稲田 理沙, 金森 哉吏 精密工学会学術講演会講演論文集 2023S (0), 311-312, 2023-03-01

    <p>本研究は,「楽器に一切手を加えない」楽器演奏ロボット 「MUBOT」の開発を目指している.ホルン演奏の課題である安定した吹鳴の実現には,吹鳴に影響を与えるパラメータの決定とその値および範囲を明らかにする必要がある.本報では,ヤマハの特許資料をもとに膜形状人工唇を使用した演奏装置を試作し,膜材質,膜材厚さ,膜張力等を変化させた場合の音高変化に及ぼす影響について報告する.</p>

    DOI

  • 長期口腔管理を行った先天性無痛無汗症の一例

    久保寺 友子, 成瀬 正啓, 池田 正一 日本障害者歯科学会雑誌 44 (1), 19-27, 2023-02-28

    <p>先天性無痛無汗症(Congenital Insensitivity to Pain with Anhidrosis;CIPA)は,温・痛覚欠如,発汗障害,知的能力障害を特徴とする常染色体潜性遺伝の疾患である.無痛無汗症の歯科的な問題として,舌,口唇,頰粘膜,手指の咬傷,上下顎骨髄炎,顎骨の病的骨折などが挙げられる.今回,乳児期から成人にいたるまで長期に口腔管理を行った症例について,その経過…

    DOI 医中誌

  • Effects of tongue right positioner use on tongue pressure: a pilot study

    Ryosuke Yanagida, Koji Hara, Chizuru Namiki, Takuma Okumura, Akino Saiki, Kazuharu Nakagawa, Kohei Yamaguchi, Kanako Yoshimi, Ayako Nakane, Jean-Michel Mauclaire, Haruka Tohara Scientific Reports 13 (1), 2023-02-25

    ...The measurement variables included tongue pressure (TP) as the primary outcome and lip and tongue movements, peak nasal inspiratory flow, and changes in the tongue and suprahyoid muscle regions on ultrasonography...

    DOI PDF Web Site 参考文献36件

  • 電気柵設置は農地へのアマミノクロウサギ(<i>Pentalagus furnessi</i>)の侵入防止に有効か?

    中村 南美子, 𠮷本 勝太, 鈴木 真理子, 河合 渓, 赤井 克己, 大島 一郎, 中西 良孝, 髙山 耕二 日本畜産学会報 94 (1), 61-68, 2023-02-25

    <p>本研究では,アマミノクロウサギ(以下,ウサギ)の農地への侵入防止に向けた電気柵設置の有用性を検討した.徳之島のタンカン幼木園(周囲100 m,約300 m<sup>2</sup>)に架線高10,20および30 cmの電気柵を設置した.設置前(23日間)のアマミノクロウサギの撮影頻度指数(RAI)は43.5と高かったものの,設置後(406日間)は0.2と著しく低下した(<i>P</i><0…

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 唇動画像からの音声生成法における入力特徴量の単純化に関する検討

    金澤 尚希, 鈴木 基之 音声コミュニケーション研究会資料 3 (2), n/a-, 2023-02-24

    <p>近年,唇動画像からの音声生成を行う研究は数多く行われている.従来の手法ではCNN やRNN を用いたDNN モデルで音声波形の生成を行っているものが多い.その場合,入力となる唇動画像には肌の色やホクロといった話者固有の特徴を学んでしまい,学習話者以外の話者のデータを入力とする場合には性能が低下してしまう.そこで,学習話者以外の話者においても高い性能で音声波形を生成するために,入力特徴量から…

    DOI

  • 乳児期に感染を来たした先天性正中上唇瘻の1例

    児玉 晨吾, 高畑 惣介, 古郷 幹彦, 田中 晋, 石井 庄一郎 日本口腔外科学会雑誌 69 (2), 53-57, 2023-02-20

    ...<p>Congenital midline upper lip fistula is a very rare congenital anomaly that can be accompanied by other congenital abnormalities such as cleft lip and palate, and may appear as a symptom of a syndrome...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献37件

  • 下唇に発生したメルケル細胞癌の1例

    中井 史, 芳地 祐梨, 伏見 麻央, 宮嵜 亮, 中井 康博, 三宅 実 日本口腔外科学会雑誌 69 (2), 48-52, 2023-02-20

    ...We report a case of MCC of the lower lip. An 85-year-old woman was referred to our hospital because of a tumor in her lower lip....

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献19件

  • Core binding factor fusion downregulation of ADAR2 RNA editing contributes to AML leukemogenesis

    Mingrui Guo, Hon Man Tim Chan, Qi-Ling Zhou, Omer An, Ying Li, Yangyang Song, Zi Hui Tan, Hui En Vanessa Ng, Philomina Sona Peramangalam, Zhi Qing Tan, Xinang Cao, Eisaku Iwanaga, Masao Matsuoka, Melissa G Ooi, Wei Ying Jen, Liang Piu Koh, Esther Chan, Lip Kun Tan, Yufen Goh, Wilson Wang, Bryan T.H. Koh, Ming Chun Chan, Melissa J. Fullwood, Wee Joo Chng, Motomi Osato, John Anto Pulikkan, Henry Yang, Leilei Chen, Daniel G. Tenen Blood 2023-02-16

    <jats:p>Adenosine to inosine (A-to-I) RNA editing, which is catalyzed by adenosine deaminases acting on RNA (ADAR) family of enzymes ADAR1 and ADAR2, has been shown to contribute to multiple …

    DOI PDF

  • 読唇者の評価に基づく口唇の動きの解析

    山口 翔大, 下川原(佐藤) 英理, 山口 亨 知能と情報 35 (1), 547-551, 2023-02-15

    <p>近年,機械学習や画像処理を用いた読唇技術に関する研究が国内外でおこなわれている.これらの研究では,認識手法や認識精度に焦点を当てたものが多いが,実際に読唇を活用してコミュニケーションをとっている聴覚障害者に焦点を当てた研究は少ない.機械による読唇技術において認識精度の高かった話者であっても,聴覚障害者にとって読唇をしづらい話し方である場合もある.そこで本研究では,日常的に読唇を活用してコミ…

    DOI Web Site 参考文献6件

  • Cerebellum Lecture: the Cerebellar Nuclei—Core of the Cerebellum

    Kebschull, Justus M., Casoni, Filippo, Consalez, G. Giacomo, Goldowitz, Daniel, Hawkes, Richard, Ruigrok, Tom J. H., Schilling, Karl, Wingate, Richard, Wu, Joshua, Yeung, Joanna, Uusisaari, Marylka Yoe The Cerebellum 2023-02-13

    The cerebellum is a key player in many brain functions and a major topic of neuroscience research. However, the cerebellar nuclei (CN), the main output structures of the cerebellum, are often …

    機関リポジトリ

  • Design of Dental Mouth Prop

    Yamamoto Hideyuki, Hamasaki Shintaro, Tokieda Kaisei, Yamamoto Ikuo, Matsumoto Keitaro, Nagayasu Takeshi, Ohba Seigo, Sumita Yoshinori Sensors and Materials 35 (2), 391-, 2023-02-09

    ...However, patients who have difficulty communicating resist the insertion of the tools using their lips, which they often clench and defiantly refuse to open their mouths....

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 神経サルコイドーシスが疑われた両側末梢性顔面神経麻痺患者に対する 鍼治療の症例報告

    堀部 豪, 荒木 信夫, 小内 愛, 井畑 真太朗, 山口 智 全日本鍼灸学会雑誌 73 (1), 34-40, 2023-02-01

    <p>【目的】神経サルコイドーシスは両側末梢性顔面神経麻痺の原因疾患の一つであるが、 これに対して鍼治療を実施した報告は我々が調査した限り存在しない。 今回、 両側末梢性顔面神経麻痺を発症、 神経サルコイドーシスが強く疑われた患者に対して鍼治療を実施し良好な経過を認めた症例を報告する。 【症例】73歳男性。 主訴:両側顔面神経麻痺。 現病歴:X年7月24日に右顔面神経麻痺発症、 …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献17件

  • Issue Information

    Congenital Anomalies 63 (1), 1-3, 2023-01

    ...<jats:p>Study of unilateral cleft lip and palate using different impressions techniques on the same patient. A. Conventional impression technique, B. Impression technique using intraoral scanner, C....

    DOI Web Site

  • 世界における口唇口蓋裂患者の治療に関する多施設共同研究の流れ

    須佐美 隆史, 佐藤 嘉晃, 奥本 隆行, 齋藤 功 日本口蓋裂学会雑誌 48 (1), 1-11, 2023

    口唇裂・口蓋裂患者に対する治療は,外科,矯正歯科,音声言語などの関連各科による長期にわたるチーム医療が行われる。治療の質向上や標準化を目指すには,多施設共同研究により各施設が治療結果を持ち寄り治療方法の違いを知り,科学的に治療結果を評価することが重要である。また,特定の治療の効果を評価するための症例数確保にも多施設共同研究は有利である。こうしたことから1980年代よりEurocleft, …

    DOI

  • 口腔・咽喉頭の単純ヘルペスウイルス初感染確実24例の検討

    大塚 雄一郎, 根本 俊光, 花澤 豊行 口腔・咽頭科 36 (2), 145-152, 2023

    単純ヘルペスウイルス(HSV)は口腔や咽喉頭以外にも性器,角膜,脳脊髄などに感染する.一般的に血清抗HSV抗体が診断に用いられるが,抗HSV-IgM/IgG抗体は発症7日以前には検出できない点に注意が必要である.我々は発症早期に抗HSV-IgM/IgG抗体が陰性であった症例でも発症7日後以降に再検して24例のHSV初感染症を診断した.男性9例,女性15例,年齢は4歳から41歳で平均23.58歳で…

    DOI 医中誌

  • <i>MSL3</i>領域のヌリソミーで生じたBasilicata-Akhtar症候群の日本人男児例

    花房 宏昭, 森貞 直哉, 長坂 美和子, 叶 明娟, 野口 裕子, 長野 智那, 野津 寛大, 粟野 宏之 脳と発達 55 (4), 279-282, 2023

    <p> Basilicata-Akhtar症候群は<i>MSL3</i>のヘテロ接合性もしくはヘミ接合性変異によるまれなX連鎖性疾患で乳児期からの全般性発達遅滞,経口摂取障害,筋緊張低下などを特徴とする.これまでに約40例が報告されているが,本邦では報告されていない.今回,本邦初のBasilicata-Akhtar症候群の例を報告する.症例は日本人の7歳男児で全般性発達遅滞,筋緊張の低下,経口摂…

    DOI 医中誌

  • 飼い犬による小児顔面外傷の1例

    竹内 千明, 深谷 真希, 山本 憲幸, 渡邉 和代 口腔顎顔面外傷 : 日本口腔顎顔面外傷学会誌 22 (1), 26-31, 2023

    ...A large area of his left side cheek and lower lip were bitten. We treated the injuries, and the postoperative course has been uneventful with good progress....

    DOI 医中誌

  • 緑豆もやしによるアレルギーの2例

    小林 知子, 伊藤 友章, 瀬下 治孝, 江草 智津, 原田 和俊, 大久保 ゆかり, 新妻 知行 アレルギー 72 (8), 1046-1050, 2023

    <p>症例1は10代女性.6歳から緑豆もやしを食べると口唇の腫脹と口腔内違和感が出現.症例2は20代男性.もやしラーメンを食べたあとにアナフィラキシーショックで当院救命救急センターへ搬送された.2症例ともprick-to-prick testで緑豆もやしに陽性をしめした.さらに症例2は大豆もやしにも陽性となった.また2症例で,バラ科果実でprick-to-prick …

    DOI Web Site 医中誌

  • 先カンブリア時代の大規模火成活動が引き起こす地球表層環境変動

    渡辺 泰士, 尾崎 和海, 原田 真理子, 松本 廣直, 田近 英一 日本地球化学会年会要旨集 70 (0), 88-, 2023

    ...LIPの噴出に伴い二酸化炭素が大気へと一時的に多量に供給されるため、富酸素的条件の顕生代(約5.4億年前〜現在)における大規模なLIPの噴出は全球的な温暖化を引き起こし、大陸風化に伴う河川からの栄養塩の供給を促進し、海洋中の基礎生産速度の上昇と海洋の無酸素化を引き起こしたことが知られている。...

    DOI

  • 舌の腫脹と疼痛を主訴としSweet病が疑われた1例

    坂田 純基, 松岡 祐一郎, 有田 英生, 平山 真敏, 高橋 望, 中山 秀樹 日本口腔科学会雑誌 72 (1), 9-14, 2023

    ...the initial visit, she presented with fever of 39.1℃, general malaise, eating difficulty, and diffuse swelling and painful erythematous plaque in the skin of the bilateral cheek, chin, and around the lip...

    DOI 医中誌

  • 稀な病理型を示した舌根部原発の小唾液腺癌の1例

    辺土名 貢, 和佐野 浩一郎, 都築 伸佳, 北村 充 口腔・咽頭科 36 (1), 108-115, 2023

    Cribriform adenocarcinoma of minor salivary glands(CASG)は,小唾液腺に好発する悪性腫瘍の一つの疾患概念であり,本邦での報告は稀である.今回,同疾患に特徴的な舌根部原発腫瘍と頸部へのリンパ節転移を伴う患者に対して手術治療を行った.現在,WHOの唾液腺腫瘍分類では,CASGは多型腺癌の亜型として定義されているが,臨床的特徴や遺伝子型などに相違点…

    DOI 医中誌

  • 片側性唇顎口蓋裂患者の外科的矯正治療が選択される歯・顎顔面形態の検討

    沖野 早苗, 森川 泰紀, 石井 武展, 坂本 輝雄, 西井 康, 渡邉 美貴, 吉田 秀児, 渡邊 章, 成田 真人, 中野 洋子, 石垣 達也, 鈴木 啓之 日本口蓋裂学会雑誌 48 (1), 34-42, 2023

    【目的】唇顎口蓋裂患者における顎顔面形態の特徴として,口蓋閉鎖手術に伴う術後性瘢痕組織によって,上顎骨の劣成長による反対咬合を呈することが多い。片側性唇顎口蓋裂を伴う骨格性下顎前突患者のうち,本格矯正治療の方針が外科的矯正治療の適用となった歯・顎顔面形態の特徴の検討を行ったので報告する。 <br>【方法】東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科に来院した片側性唇顎口蓋裂患者のうち,本格矯正治療の…

    DOI 医中誌

  • 当科における口唇裂・口蓋裂患者一次症例の40年間の臨床統計的観察

    佐井 新一, 岐部 俊郎, 石畑 清秀, 手塚 征宏, 大河内 孝子, 西原 一秀, 平原 成浩, 松本 幸三, 伊藤 雅樹, 三村 保, 中村 典史 日本口蓋裂学会雑誌 48 (1), 52-60, 2023

    当科開設以来,1981年から2021年までの40年間に鹿児島大学口腔顎顔面外科を受診した口唇裂・口蓋裂一次症例1,446名について臨床統計的観察を行った。 <br>結果は以下の通りである。 <br>1.40年間に当科を受診した一次症例は1,446名であった。 <br>2.裂型別患者数では,唇裂が483名(33.4%),唇顎口蓋裂が551名(38.1%),口蓋裂が412名(28.5%)であった。 …

    DOI 医中誌

  • 音声治療手技の起声に関する研究

    兵頭 直樹, 田口 亜紀, 伊集院 睦雄, 城本 修 音声言語医学 64 (2), 116-125, 2023

    <p>光電声門図(PGG)を用いて音声治療手技の起声に関する研究を行った.対象は健常成人18名(男性10名,女性8名)であった.検討項目は地声,硬起声,軟起声,SOVTE(ハミング,チューブ,リップトリル)の起声第1波〜第5波とした.PGGにて測定した波形より25%声門開放率(OQ)を抽出し,比較検討した.結果,音声治療手技における起声25%OQ値の男女差は認めなかった.起声時第1波での25%O…

    DOI Web Site 参考文献6件

  • A Case of Vascular Malformation in the Buccal Fat Pad

    Kato Hiroshi, Watanabe Akira, Abe Emiko, Nakajima Kei, Matsuzaka Kenichi, Takano Masayuki The Bulletin of Tokyo Dental College 64 (2), 55-59, 2023

    ...In the orofacial region, such anomalies are most likely to occur in the lips or tongue, and only rarely in the buccal fat pad. This report describes a case of a VM in the buccal fat pad....

    DOI Web Site PubMed 参考文献15件

  • 舌可動部全摘術後の無歯顎患者にピエゾグラフィーを応用して義歯を製作した症例

    村上 和裕 日本補綴歯科学会誌 15 (4), 591-594, 2023

    <p><b>症例の概要</b>:患者は52歳の女性.舌腫瘍切除後の下顎義歯の安定性の欠如を主訴に来院した.上下顎は無歯顎で,手術により舌欠損を認めた.検査の結果,舌欠損および義歯不適合による咀嚼障害と診断し,ピエゾグラフィーを用いて,上下顎に口腔周囲筋の動きに調和した全部床義歯を装着した.</p><p><b>考察</b>:舌可動部が欠損したことにより下顎義歯の安定を得ることが困難であった.そこで…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献2件

  • 片側性唇顎口蓋裂患者における上顎前方牽引装置の長期的経過観察

    小出 真菜, 森川 泰紀, 石井 武展, 坂本 輝雄, 西井 康, 石垣 達也, 鈴木 啓之 日本口蓋裂学会雑誌 48 (3), 209-216, 2023

    【目的】片側性唇顎口蓋裂(UCLP)患者では口蓋形成術の外科的侵襲や術後の瘢痕収縮により上顎歯列弓幅径の狭窄や上顎劣成長が惹起され,骨格性下顎前突が生じる。そのため第1期治療にて上顎前方牽引装置が用いられることが多い。しかしながら,上顎前方牽引装置の短期的効果についての報告はあるものの,長期的効果について報告しているものは少ない。今回我々は一段階口蓋形成術を行ったUCLP患者で,MPA治療開始時…

    DOI

  • 上顎洞を貫通し蝶形骨まで達した園芸棒異物例

    原 麻梨子, 菊田 周, 佐藤 拓, 近藤 健二 日本鼻科学会会誌 62 (4), 645-650, 2023

    <p>上口唇から刺入し上顎洞と翼口蓋窩を貫通し蝶形骨にまで達した異物症例を経験したので報告する。症例は74歳女性で,自宅で転倒し鉄製の園芸棒が上口唇右側へ刺入したため救急搬送された。受傷時の意識は清明で,軽度の側頭部痛以外の自覚症状は認めなかった。頭部単純CTでは上口唇右側より刺入した園芸棒が上顎洞前後壁を貫通し,蝶形骨大翼まで達していることが確認できた。異物先端の形状が不明であることに加え,引…

    DOI Web Site 参考文献18件

  • チューブ発声中の口唇部の振動を可視化する携帯型フィードバックシステムの開発

    川村 直子, 北村 達也 音声言語医学 64 (1), 10-17, 2023

    <p>音声治療で用いられるチューブ発声法では,発声時の口唇周辺の振動感覚を重視する.しかしながら,患者がその感覚を頼りに練習の適切性を判断することは容易ではない.また,それを補うために練習中の振動感覚を客観的に示す簡便で小型のシステムは存在しない.そこで,チューブ発声中の口唇部の振動を加速度センサで計測し,その振幅や基本周波数の変化を光でフィードバックする携帯型の発声訓練支援システム「スマートチ…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献6件

  • 口唇形成術時に施行する軟口蓋癒着術が片側性唇顎口蓋裂患者の上顎形態へ与える影響

    合島 怜央奈, 岩本 脩平, 檀上 敦, 山下 佳雄 日本口蓋裂学会雑誌 48 (1), 20-26, 2023

    【目的】口蓋形成術は,軟口蓋形成による鼻咽腔閉鎖機能獲得を付与するが,顎発育を抑制する。軟口蓋癒着術(velar adhesion:VA法)は,軟口蓋の披裂縁粘膜を切開して縫合することで裂幅の拡大を抑止する。これにより,口蓋形成時の裂幅が狭くなり,侵襲の少ない手術を可能にする。当科では片側性唇顎口蓋裂(UCLP)症例に対して口唇形成術時にVA法を実施し,1歳6ヶ月時にpushback法による口蓋…

    DOI 医中誌

  • 痕跡唇裂に対するわれわれの治療法の分析

    廣田 友香, 上田 晃一, 木野 紘美, 岡本 豊子, 片山 美里 日本口蓋裂学会雑誌 48 (1), 12-19, 2023

    痕跡唇裂は一般的に不完全唇裂の中でも変形が軽微なものを指す。1964年にBrownが報告して以降,国内外で診断基準や治療法に関する複数の報告がなされてきた。しかし,半世紀以上の歴史があるにもかかわらず痕跡唇裂の治療では病変をどこまで切るべきか,いかに切らずにおくべきか未だ結論はない。Cupid弓の再建に局所の縫縮やZ-形成などで対応できない赤唇の高さの違いや裂の広がりなどの位置異常を伴った症例に…

    DOI 医中誌

  • 片側唇裂における成長に応じた段階的治療

    上田 晃一, 木野 紘美, 梅田 千鶴, 廣田 由香 日本頭蓋顎顔面外科学会誌 39 (3), 50-58, 2023

    ...<br>  Conclusion: Staged repair for a unilateral cleft lip is considered to lead to favorable growth and good results.</p>...

    DOI

  • 口蓋化構音のBacking scoreによる聴覚判定の試み

    緒方 祐子, 今村 亜子, 藤原 百合, 長谷川 幸代, 手塚 征宏, 光安 岳志, 中村 典史, 中村 誠司 日本口蓋裂学会雑誌 48 (3), 217-224, 2023

    背景:口蓋化構音(Palatalized misarticulation:以下,PM)は,様々な舌と口蓋の接触パターンがみられる。聴覚判定による構音位置の逸脱の程度を評価するために,PMのbacking score(以下,BS)による聴覚判定評価を試みた。 <br>目的:PMのBSの聴覚判定の信頼性を検討し,PMの分類を検討すること。 …

    DOI

  • 口唇口蓋裂術後に補綴治療による審美的改善を目指した一症例

    畠山 航 日本補綴歯科学会誌 15 (1), 125-128, 2023

    <p><b>症例の概要</b>:患者は21歳女性.前歯部審美障害を主訴に来院した.出生時から片側唇顎口蓋裂を認め,これまで口唇形成術,顎裂骨移植術,矯正歯科治療の既往がある.上顎前歯部に対し,ポーセレンラミネートベニアおよびオールセラミッククラウンを用いた補綴治療を行った.</p><p><b>考察</b>:治療開始に先立ち,診断用ワックスアップを行い,目指す補綴治療のゴールを患者および担当歯科技…

    DOI Web Site Web Site ほか1件

  • 医原性の眼窩下神経感覚障害と末梢性顔面神経麻痺に対して鍼治療が著効した1症例

    山元 宏允, 野末 雅子, 野口 智康, 福田 謙一 日本口腔顔面痛学会雑誌 15 (1), 37-43, 2023

    <b>症例の概要</b>:症例は73歳の女性で,主訴は左側上唇の痺れと顔面の運動麻痺であった.近医で上顎左側臼歯部に口腔インプラント2本埋入後,方向性の位置異常と上顎洞内インプラント迷入が認められたため口腔インプラント2本除去した.その直後より左側上唇の違和感・運動異常・鼻からの水漏れの症状を自覚した.上顎洞瘻孔に対しステロイドとクラリスロマイシンが処方され上顎洞粘膜閉鎖術が行われたが,症状は残…

    DOI 医中誌

  • 顎裂部骨移植術における予後不良因子の検討

    国富 陽介, 志村 美智子, 泉 さや香, 越路 千佳子, 上岡 寛, 川又 均 日本口蓋裂学会雑誌 48 (1), 27-33, 2023

    【目的】顎裂部骨移植術(Alveolar Bone Grafting:ABG)は,歯槽形態の改善および顎裂部への永久歯の萌出誘導に有用な治療法として普及している。しかし,術後早期に移植骨の吸収が起こり,期待通りの効果が得られない場合もある。そこで,当科におけるABGの現状について調査し,予後不良症例における特徴を把握することで,将来の移植予後成績を向上させることを目的とし本研究を実施した。 …

    DOI 医中誌

  • 左側唇顎口蓋裂患者に対して一貫治療を行った1症例

    水野 友香, 谷川 千尋, 村田 有香, 山城 隆 日本口蓋裂学会雑誌 48 (1), 69-78, 2023

    口唇裂・口蓋裂を有する患者では,上顎骨の三次元的な劣成長による前歯部反対咬合,臼歯部交叉咬合,咬合平面の傾斜を呈することが多い。今回,上顎歯列弓の狭窄を伴う唇顎口蓋裂患者において,当院にて唇顎口蓋裂の一貫治療を行ったことにより,調和のとれた顔貌を獲得するとともに,良好な咬合関係が得られた。 <br>患者は左側唇顎口蓋裂を有する初診時年齢6歳1ヶ月の男児で,骨格性の問題は認めず,上顎歯列弓は狭窄し…

    DOI 医中誌

  • 下口唇に生じた粘表皮癌例

    髙木 康平, 吉田 正, 岡 智哉, 青石 邦秀 耳鼻咽喉科臨床 116 (6), 607-612, 2023

    ...In this article, we report a patient with mucoepidermoid carcinoma of the lower lip. The patient was a 50-year-old woman who presented with the chief complaint of pain in the lower lip....

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献31件

  • 両側唇顎口蓋裂患者にIDO(Interdental Distraction Osteogenesis)を用いて咬合の回復をした症例

    内山 沙姫, 石井 武展, 坂本 輝雄, 末石 研二, 矢澤 真樹, 坂本 好昭, 玉田 一敬, 西井 康, 小方 清和 日本口蓋裂学会雑誌 48 (3), 225-233, 2023

    口唇口蓋裂患者の多くは,上顎歯列弓の狭窄や,永久側切歯の先天欠如を伴うことが多く,早期に矯正治療を開始し専門医によるチームアプローチが必要となる。顎裂に対しては,犬歯の萌出誘導のため腸骨海綿骨移植を行っている。しかし顎裂幅が大きいと,移植骨片の安定性が悪いため骨架橋を得られないことがある。そこで近年,Bone transportの概念を応用した,IDO(Interdental …

    DOI

  • 後期三畳紀カーニアン多雨事象におけるパンサラッサ海の海洋無酸素化と遠洋性生物応答

    冨松 由希, 野崎 達生, 尾上 哲治, 松本 廣直, 佐藤 峰南, 高谷 雄太郎, 木村 純一, 常 青, Rigo Manuel 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 162-, 2023

    ...示し,ユリアン末で最も低い値を示したのち,ユリアン/チュバリアン境界以降でオスミウム同位体比は上昇する傾向が認められた.このことから,Wrangellia 火山活動はユリアン末に活動の最盛期を迎え,低い同位体比を持つオスミウムが海洋に大量に供給されたと考えられる.また主要微量元素濃度分析の結果,酸化還元状態に鋭敏な元素(V, U)は,ユリアン末に異常濃集が認められたことから,Wrangellia LIP...

    DOI

  • 口腔周囲筋がGBR の結果に影響した2 症例

    木下 俊克 THE JOURNAL OF THE ACADEMY OF CLINICAL DENTISTRY 42 (2), 235-245, 2022-12-31

    <p><b>インプラントの埋入に際して歯槽提の骨幅や高さの不足があり,メンブレンや骨補塡剤を使用して骨造成を行う(Guided Bone Regeneration 以下GBR)必要がある症例の治療経過に関して,口腔周囲筋の力の影響への配慮の重要性を実感する機会を得たので報告する.【症例1】施術部位</b>1 <b>に関しGBR …

    DOI Web Site 医中誌

  • 歯科診療所通院患者における「口腔機能低下症」と「食」についての実態調査

    廣岡 咲, 井尻 吉信, 奥田 宗義, 小野 一行 老年歯科医学 37 (3), 255-263, 2022-12-31

    <p> 目的:歯科診療所通院患者における口腔機能低下症の実態(有病率,エネルギー・栄養素摂取量,生活・健康状態)を明らかにすることを目的とした。</p><p> 方法:歯科診療所に通院している65歳以上の患者128名(男性45名,女性83名)を対象とした。調査項目は,口腔機能低下症の診断項目7種(口腔衛生状態,口腔湿潤度,咬合力,舌口唇運動機能,舌圧,咀嚼機能,嚥下機能),簡易型自記式食事歴法質問…

    DOI 医中誌

  • 唇顎口蓋裂と顔

    古郷 幹彦 日本顔学会誌 22 (2), 23-29, 2022-12-21

    <p>唇顎口蓋裂の治療について出生時から成人に至るまでの基本的な治療、障害の改善法について説明した。さらに思春期後の必要な修正術を行う上で治療による顔貌の変化が患者の唇顎口蓋裂を有する顔貌への思いに対して手術により顔が突然変わることへの不安など患者への影響という点で難しい配慮が必要であることを説明した。</p>

    DOI

  • Association between sarcopenia and oral functions in community‐dwelling older adults: A cross‐sectional study

    Yoshihiro Kugimiya, Masanori Iwasaki, Yuki Ohara, Keiko Motokawa, Ayako Edahiro, Maki Shirobe, Yutaka Watanabe, Yu Taniguchi, Satoshi Seino, Takumi Abe, Shuichi Obuchi, Hisashi Kawai, Takeshi Kera, Yoshinori Fujiwara, Akihiko Kitamura, Kazushige Ihara, Hunkyung Kim, Shoji Shinkai, Hirohiko Hirano Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle 14 (1), 429-438, 2022-12-05

    ...The degree of tongue coating, oral moisture, occlusal force, tongue–lip motor function, tongue pressure, masticatory function and swallowing function were assessed....

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献43件

  • Author Correction: Failure of human rhombic lip differentiation underlies medulloblastoma formation

    Liam D. Hendrikse, Parthiv Haldipur, Olivier Saulnier, Jake Millman, Alexandria H. Sjoboen, Anders W. Erickson, Winnie Ong, Victor Gordon, Ludivine Coudière-Morrison, Audrey L. Mercier, Mohammad Shokouhian, Raúl A. Suárez, Michelle Ly, Stephanie Borlase, David S. Scott, Maria C. Vladoiu, Hamza Farooq, Olga Sirbu, Takuma Nakashima, Shohei Nambu, Yusuke Funakoshi, Alec Bahcheli, J. Javier Diaz-Mejia, Joseph Golser, Kathleen Bach, Tram Phuong-Bao, Patryk Skowron, Evan Y. Wang, Sachin A. Kumar, Polina Balin, Abhirami Visvanathan, John J. Y. Lee, Ramy Ayoub, Xin Chen, Xiaodi Chen, Karen L. Mungall, Betty Luu, Pierre Bérubé, Yu C. Wang, Stefan M. Pfister, Seung-Ki Kim, Olivier Delattre, Franck Bourdeaut, François Doz, Julien Masliah-Planchon, Wieslawa A. Grajkowska, James Loukides, Peter Dirks, Michelle Fèvre-Montange, Anne Jouvet, Pim J. French, Johan M. Kros, Karel Zitterbart, Swneke D. Bailey, Charles G. Eberhart, Amulya A. N. Rao, Caterina Giannini, James M. Olson, Miklós Garami, Peter Hauser, Joanna J. Phillips, Young S. Ra, Carmen de Torres, Jaume Mora, Kay K. W. Li, Ho-Keung Ng, Wai S. Poon, Ian F. Pollack, Enrique López-Aguilar, G. Yancey Gillespie, Timothy E. Van Meter, Tomoko Shofuda, Rajeev Vibhakar, Reid C. Thompson, Michael K. Cooper, Joshua B. Rubin, Toshihiro Kumabe, Shin Jung, Boleslaw Lach, Achille Iolascon, Veronica Ferrucci, Pasqualino de Antonellis, Massimo Zollo, Giuseppe Cinalli, Shenandoah Robinson, Duncan S. Stearns, Erwin G. Van Meir, Paola Porrati, Gaetano Finocchiaro, Maura Massimino, Carlos G. Carlotti, Claudia C. Faria, Martine F. Roussel, Frederick Boop, Jennifer A. Chan, Kimberly A. Aldinger, Ferechte Razavi, Evelina Silvestri, Roger E. McLendon, Eric M. Thompson, Marc Ansari, Maria L. Garre, Fernando Chico, Pilar Eguía, Mario Pérezpeña, A. Sorana Morrissy, Florence M. G. Cavalli, Xiaochong Wu, Craig Daniels, Jeremy N. Rich, Steven J. M. Jones, Richard A. Moore, Marco A. Marra, Xi Huang, Jüri Reimand, Poul H. Sorensen, Robert J. Wechsler-Reya, William A. Weiss, Trevor J. Pugh, Livia Garzia, Claudia L. Kleinman, Lincoln D. Stein, Nada Jabado, David Malkin, Olivier Ayrault, Jeffrey A. Golden, David W. Ellison, Brad Doble, Vijay Ramaswamy, Tamra E. Werbowetski-Ogilvie, Hiromichi Suzuki, Kathleen J. Millen, Michael D. Taylor Nature 612 (7940), E12-E12, 2022-11-29

    DOI PDF Web Site

  • Distal 2q duplication in a patient with intellectual disability

    Toshifumi Suzuki, Hitoshi Osaka, Noriko Miyake, Atsushi Fujita, Yuri Uchiyama, Rie Seyama, Eriko Koshimizu, Satoko Miyatake, Takeshi Mizuguchi, Satoru Takeda, Naomichi Matsumoto Human Genome Variation 9 (1), 2022-11-10

    ...patient with a distal 16.4-Mb duplication at 2q36.3-qter, who presented with severe intellectual disability, microcephaly, brachycephaly, prominent forehead, hypertelorism, prominent eyes, thin upper lip...

    DOI PDF Web Site ほか1件 参考文献9件

  • 青年期における姿勢と口腔機能との関連に関する実態調査

    枡富 由佳子, 後藤 崇晴, 市川 哲雄 日本全身咬合学会雑誌 28 (2), 12-15, 2022-11-10

    <p>近年,小児における口腔機能の発達遅延や獲得不全により,咀嚼,嚥下の低下が問題視されている.口腔機能発達不全症には,「食べる機能」「話す機能」以外に,体格,栄養,呼吸に関するものがある.今回,「その他の機能」に関係すると考えられる姿勢と口腔機能との関係に注目した.本研究では,永久歯列が完成した前後の青年期における姿勢の状態と口腔機能との関連を調査した.<br>被検者は,1歯科医院にて幼少期か…

    DOI 医中誌

  • Consumer-Led Screening for Atrial Fibrillation: Frontier Review of the AF-SCREEN International Collaboration

    Axel Brandes, Stavros Stavrakis, Ben Freedman, Sotiris Antoniou, Giuseppe Boriani, A. John Camm, Clara K. Chow, Eric Ding, Johan Engdahl, Michael M. Gibson, Gregory Golovchiner, Taya Glotzer, Yutao Guo, Jeff S. Healey, Mellanie T. Hills, Linda Johnson, Gregory Y. H. Lip, Trudie Lobban, Peter W. Macfarlane, Gregory M. Marcus, David D. McManus, Lis Neubeck, Jessica Orchard, Marco V. Perez, Renate B. Schnabel, Breda Smyth, Steven Steinhubl, Mintu P. Turakhia Circulation 146 (19), 1461-1474, 2022-11-08

    <jats:p>The technological evolution and widespread availability of wearables and handheld ECG devices capable of screening for atrial fibrillation (AF), and their promotion directly to consumers, …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • Macroglossia in rapidly progressive inclusion body myositis

    Yoshimune Yamasaki, Akihiro Mukaino, Satoshi Yamashita, Yousuke Takeuchi, Nozomu Tawara, Ryoji Yoshida, Yumi Honda, Taro Yamashita, Asako Kakimoto, Hidetsugu Ueyama, Yukio Ando Neuropathology 43 (3), 252-256, 2022-11-08

    ...Based on the parotid gland, lip, and muscle biopsy, she was diagnosed as having IBM with Sjögren's syndrome....

    DOI Web Site Web Site 参考文献16件

ページトップへ