検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 21 件

  • 1 / 1

  • コロナ禍におけるPlayfulなオンライン・ワークショップの実践

    井村, 直恵 情報教育シンポジウム論文集 2020 249-255, 2020-12-12

    コロナ禍で多くの授業・課外活動に対して厳しい行動制限がついたことで,人との接触が予定される多くの授 業やワークショップがオンラインへのシフトを迫られた.本研究では,オンラインで多人数かつ越境学習を含むワー クショップを行う学習環境について実践報告する.本ワークショップは,イノベーションと学習環境を関連付け,「仕 …

    情報処理学会

  • 柳田国男と芸能研究、柳田国男の芸能研究(第Ⅲ部 術語と概念の地平)

    松尾 恒一 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 165 251-264, 2011-03-31

    現在の学会では、柳田は伝承資料としての芸能に対して、すなわち民俗芸能研究に否定的であったとするのが大方の理解である。各地に伝承される歌謡・舞踊・芝居等の芸能、いわゆる民俗芸能が、民俗学の研究対象として立ちあがってくるのは、大正末~昭和初期の頃(一九三〇頃)であったが、そのはじめのころ柳田國男も関わりもち、民間伝承資料としての芸能とその研究に関心と期待を抱いていた。その後、戦前・戦後に民俗芸能研究…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 別神・巫堂・捨姫(<特集>日本文学協会第46回大会報告(文学の部))

    川村 湊 日本文学 41 (4), 29-42, 1992

    韓国で現在も行われている別神祭は、シャーマン(巫堂=ムーダン)の行う歌舞賽神をメインとする堂祭(村祭)だが、日本の奥三河地方で行われている花祭りときわめて共通した祭儀様式を持っている。この文章では巫堂の巫祖神話である「パリ公主神話」と、花祭りと関係の深い「牛頭天皇説話」を比較し、さらに白山信仰を各地に広めた白山絵図の絵解き台本としての「白山之本開」との物語的(神話的)関連性をたどってみようとした…

    DOI Web Site

  • <ウタ-マヒ>構造と劇的変容 : 歌舞劇の「われ」(<特集><分身>の構造-古代)

    西條 勉 日本文学 38 (5), 1-10, 1989

    歌謡の源初形態である<ウタ-マヒ>は、身体表現を本質とする。ことばの次元を超えて、身体の表現性からウタの始源に迫っていくと、自他未分の原初的共生があらわれてくる。巫謡・歌垣・歌舞劇などを貫くメタモルフォーゼの構造は、すべてが身体の表現性にかかわっており、<ウタ-マヒ>表現は、日常的なものに覆い隠されている身体感覚を発露して、そこに、無人称的な「われ」の世界をつくり出していく。

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ