実藤, 恵秀 サネトウ, ケイシュウ

ID:DA00738570

別名

さねとう, けいしゅう (サネトウ, ケイシュウ)

實藤, 惠秀 (サネトウ, ケイシュウ)

Saneto, Keisyu

Sanetou, Keishū

Sanetou, Keisyuu

同姓同名の著者を検索

検索結果78件中 41-60 を表示

  • 3 / 4
  • 日本語の純潔のために

    さねとう・けいしゅう著

    淡路書房 1956.9

    所蔵館17館

  • 中国語文法講話

    中国科学院語言研究所編 ; 實藤惠秀,北浦藤郎譯

    江南書院 1956.8

    所蔵館44館

  • 新中国の文芸運動

    王瑶著 ; 実藤恵秀 [ほか] 共訳

    河出書房 1956 現代中國文學講義 / 王瑶著 ; 実藤惠秀 [ほか] 共訳 第5分冊

    所蔵館50館

  • 人民大衆のための文学

    王瑶著 ; 実藤恵秀 [ほか] 共訳

    河出書房 1956 現代中國文學講義 / 王瑶著 ; 実藤惠秀 [ほか] 共訳 第4分冊

    所蔵館53館

  • 日本譯中國書目録 : 日中友好の一つの礎石として

    實藤惠秀, 小川博編

    日本学生放送協会 1956.5

    所蔵館8館

  • 大学生のための中国語テキスト

    さねとうけいしゅう著

    文真堂 1955.3

    所蔵館2館

  • 蝦球物語

    黄谷柳著 ; 島田政雄, 實藤惠秀訳

    青木書店 1955.12-1956.2 青木文庫 268, 271, 277

    上 , 中 , 下

    所蔵館5館

  • 中国新文学発展史

    実藤恵秀, 実藤遠共著

    三一書房 1955.10

    所蔵館39館

  • 高玉宝

    高玉宝著 ; 実藤恵秀, 六角恒広訳

    三一書房 1955.11 三一新書 18

    所蔵館30館

  • 文學革命から革命文學へ

    王瑶著 ; 実藤惠秀 [ほか] 共訳

    河出書房 1955.10 現代中國文學講義 / 王瑶著 ; 実藤惠秀 [ほか] 共訳 第1分冊

    所蔵館58館

  • 左翼作家連盟の十年

    王瑶著 ; 實藤惠秀 [ほか] 共訳

    河出書房 1955.11 現代中國文學講義 / 王瑶著 ; 実藤惠秀 [ほか] 共訳 第2分冊

    所蔵館57館

  • 民族解放の旗のもとに

    王瑶著 ; 実藤恵秀 [ほか] 共訳

    河出書房 1955 現代中國文學講義 / 王瑶著 ; 実藤惠秀 [ほか] 共訳 第3分冊

    所蔵館55館

  • 黄谷柳篇

    黄谷柳[著] ; 島田政雄, 實藤惠秀譯

    河出書房 1954.7-1954.8 現代中國文學全集 / 奥野信太郎[ほか]編集責任 第11-12巻

    上 , 下

    所蔵館154館

  • 四世同堂

    老舍著 ; 鈴木擇郎, 魚返善雄, 實藤惠秀, 桑島信一譯

    角川書店 1953.12-1958.10 角川文庫 679-683

    第1部 1 , 第1部 2 , 第2部 1 , 第2部 2 , 第3部

    所蔵館4館

  • 現代中國語入門 : 解釋篇

    さねとうけいしゅう著

    三一書房 1955 第3版

    所蔵館12館

  • かの女の罪ではない

    欧陽凡海著 ; さねとう・けいしゆう訳

    河出書房 1952.10-12

    上巻 , 下巻

    所蔵館15館

  • 現代中國語入門

    さねとうけいしゅう著

    三一書房 1952

    所蔵館62館

  • 蝦球物語

    黄谷柳 [著] ; 島田政雄, 實藤惠秀訳

    三一書房 1950.10-1950.12

    [正] , 続

    所蔵館83館

  • 四世同堂其他

    老舎著 ; 實藤惠秀編著

    華光社 1950.5 新中國文學選 1

    所蔵館8館

  • 現代世界文學展望

    植田清次編

    統正社 1948.12

    所蔵館13館

  • 3 / 4

この著者を外部サイトでさがす

ページトップへ