内閣統計局 ナイカク トウケイキョク

ID:DA01131809

別名

Japan. Naikaku Tōkeikyoku

Japan. Cabinet Statistical Bureau

Japan. Naikaku. Naikaku Tōkeikyoku

Japan. Tōkeikyoku

Japan. Cabinet impérial. Bureau de la statistique générale

Japan. Imperial Cabinet. Bureau of Statistics

関連著者名

内閣書記官室統計課(ナイカク ショキカンシツ トウケイカ)

国勢院(コクセイイン)

統計局(トウケイキョク)

総理庁統計局(ソウリチョウ トウケイキョク)

同姓同名の著者を検索

検索結果491件中 1-20 を表示

  • 都名所25景 . 東京府職業別死亡統計表 . 新撰東京名所写真帖百景 . 樺太写真帖

    [曽文畫] ; 田中治兵衛編 . 内閣統計局[編纂] . 日比野藤太郎[畫] .

    龍溪書舎 2004.10 復刻版 明治後期産業発達史資料 第731巻 ; 第13期 ; 経済・社会一班篇7

    所蔵館16館

  • 日本の死因統計集成

    酒井シヅ解説 ; 内閣統計局編纂

    東洋書林 2000.8- 復刻版 近代日本歴史統計資料 11

    1: 明治39年 ; 1906 , 2: 明治40年 ; 1907 , 3: 明治41年 ; 1908 , 4: 明治42年 ; 1909 , 5: 明治43年 ; 1910 , 6: 明治44年 ; 1911 , 7: 明治45年・大正元年 ; 1912 , 8: 大正2年 ; 1913 , 9: 大正3年 ; 1914 , 10:大正4年 ; 1915 , 11:大正5年 ; 1916 , 12:大正6年 ; 1917 , 13:大正7年 ; 1918 , 14:大正8年 ; 1919 , 15:大正9年 ; 1920 , 16:大正10年 ; 1921 , 17:大正11年 ; 1922 , 18:大正12年 ; 1923 , 19:大正13年 ; 1924 , 20:大正14年 ; 1925 , 21:昭和元年 ; 1926 , 22:昭和2年 ; 1927 , 23:昭和3年 ; 1928 , 24:昭和4年 ; 1929 , 25:昭和5年 ; 1930 , 26:昭和6年 ; 1931 , 27:昭和7年 ; 1932 , 28:昭和8年 ; 1933 , 29:昭和9年 ; 1934 , 30:昭和10年 ; 1935 , 31:昭和11年 ; 1936 , 32:昭和12・13年 ; 1937・38

    所蔵館33館

  • 人口動態ニ関スル統計材料

    内閣統計局編纂

    文生書院 1997.12 維新以後帝国統計材料彙纂 / 内閣統計局編纂 第4編

    所蔵館3館

  • 現在人口静態ニ関スル統計材料 : 付録人口統計材料ニ関スル法規集 ; 刑事被告人ニ関スル統計材料

    内閣統計局編纂

    文生書院 1997.12 維新以後帝国統計材料彙纂 / 内閣統計局編纂 第2-3輯

    所蔵館3館

  • 維新以後帝国統計材料彙纂

    内閣統計局編纂

    文生書院 1997

  • 民有地ニ関スル統計材料

    内閣統計局編纂

    文生書院 1997.12 維新以後帝国統計材料彙纂 / 内閣統計局編纂 第1編

    所蔵館4館

  • 大正九年・昭和五年国勢調査報告府県編

    本の友社 1997.12- 復刻版

    近畿セット , 三重県 , 滋賀県 , 京都府 , 大阪府 , 兵庫県 , 奈良県 , 和歌山県 , 中国・四国セット , 鳥取県 , 島根県 , 岡山県 , 広島県 , 山口県 , 徳島県 , 香川県 , 愛媛県 , 高知県 , 中部セット , 新潟県 , 富山県 , 石川県 , 福井県 , 山梨県 , 長野県 , 岐阜県 , 静岡県 , 愛知県 , 北海道・東北セット , 北海道 , 青森県 , 岩手県 , 宮城県 , 秋田県 , 山形県 , 福島県 , 関東セット , 茨城県 , 栃木県 , 群馬県 , 埼玉県 , 千葉県 , 東京府 , 神奈川県 , 九州セット , 福岡県 , 佐賀県 , 長崎県 , 熊本県 , 大分県 , 宮崎県 , 鹿児島県 , 沖縄県

    所蔵館50館

  • 日本帝国統計年鑑

    内閣統計局編

    東洋書林 , 原書房(発売) 1996.5- 復刻版 / 中村隆英復刻版監修 近代日本歴史統計資料 8

    1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31 , 32 , 33 , 34 , 35 , 36 , 37 , 38 , 39 , 40 , 41 , 42 , 43 , 44 , 45 , 46 , 47 , 48 , 49 , 50 , 51 , 52 , 53 , 54 , 55 , 56 , 57 , 58 , 59

    所蔵館64館

  • 昭和14年臨時国勢調査結果表 : 戦時下の物資・流通センサス

    内閣統計局編

    東洋書林 1995.8 近代日本歴史統計資料 7

    1 第1巻・第2巻 , 2 第3巻・第4巻 , 3 第5巻 , 4 第6巻

    所蔵館39館

  • 労働統計要覧

    内閣統計局編

    クレス出版 1995.1

    1 大正13年,大正15年,昭和2年版 , 2 昭和3年,昭和4年版 , 3 昭和5年-昭和7年版 , 4 昭和8年-昭和10年版 , 5 昭和11年-昭和14年版

    所蔵館41館

  • 父母の年齢別出生統計 ; 父母の年齢別出生及死産統計 ; 出産・死亡・死産及乳幼児死亡統計

    内閣統計局編

    東洋書林 , 原書房 (発売) 1995.4 復刻版 / 高橋眞一監修解題 近代日本歴史統計資料 5 . 国勢調査以後日本人口統計集成||コクセイ チョウサ イゴ ニホン ジンコウ トウケイ シュウセイ ; 大正・昭和戦前編 別巻2

    所蔵館88館

  • 市町村別人口動態統計

    内閣統計局編

    東洋書林 , 原書房 (発売) 1995.4 復刻版 / 高橋眞一監修解題 近代日本歴史統計資料 5 . 国勢調査以後日本人口統計集成||コクセイ チョウサ イゴ ニホン ジンコウ トウケイ シュウセイ ; 大正・昭和戦前編 別巻1

    所蔵館86館

  • 国勢調査以後日本人口統計集成 : 大正・昭和戦前編

    内閣統計局編纂

    東洋書林 , 原書房(発売) 1994.5- 復刻版

    所蔵館2館

  • 日本帝国人口動態統計

    内閣統計局編

    東洋書林 , 原書房 (発売) 1994.5-1995.4 復刻版 / 高橋眞一監修解題 近代日本歴史統計資料 5 . 国勢調査以後日本人口統計集成 : 大正・昭和戦前編||コクセイ チョウサ イゴ ニホン ジンコウ トウケイ シュウセイ : タイショウ ショウワ センゼンヘン ; 第1-12巻

    大正9-10年 , 大正11-12年 , 大正13-14年 , 大正15,昭和1-2年 , 昭和3-4年 , 昭和5-6年 , 昭和7-8年 , 昭和9-10年 , 昭和11-12年 , 昭和13-14年 , 昭和15-16年 , 昭和17-20年

    所蔵館95館

  • 国勢調査以前日本人口統計集成

    内務省,内閣統計局編

    東洋書林 1993.12 近代日本歴史統計資料 4

    別巻4

    所蔵館4館

  • 国勢調査以前日本人口統計集成

    内務省,内閣統計局編

    東洋書林 1993.12 近代日本歴史統計資料 4

    別巻3

    所蔵館4館

  • 国勢調査以前日本人口統計集成

    内務省,内閣統計局編

    東洋書林 1993.12 近代日本歴史統計資料 4

    別巻2

    所蔵館4館

  • 国勢調査以前日本人口統計集成

    内務省, 内閣統計局編

    東洋書林 , 原書房 (発売) 1993.12 近代日本歴史統計資料 4

    別巻1 , 別巻2 , 別巻3 , 別巻4

    所蔵館120館

  • 日本帝国人口静態統計

    東洋書林 , 原書房 (発売) 1993.6-1993.12 復刻版 近代日本歴史統計資料 4 , 国勢調査以前日本人口統計集成 / 内務省, 内閣統計局編 第2期13-14,第3期15

    明治36年 , 明治41年 , 大正2年・7年

    所蔵館123館

  • 日本帝国人口動態統計

    東洋書林 1993.6-12 復刻版 国勢調査以前日本人口統計集成 / 内務省, 内閣統計局編 第2期8-12,第3期16-18 , 近代日本歴史統計資料 4

    明治36年-37年 , 明治38年-39年 , 明治40年-41年 , 明治42年-43年 , 明治44年-大正元年 , 大正2年-4年 , 大正5年-6年 , 大正7年-8年

    所蔵館124館

この著者を外部サイトでさがす

ページトップへ