書誌事項

アメリカ研究とジェンダー

渡辺和子編

(Sekaishiso seminar)

世界思想社, 1997.8

タイトル読み

アメリカ ケンキュウ ト ジェンダー

大学図書館所蔵 件 / 282

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: 序にかえて(渡辺和子), I: 女性史/女性学(1「第一波フェミニズムをめぐる女性運動史」-3「女性学が変えるアメリカ」), II: マイノリティ/政治/経済/法律(4「アメリカ先住民史における女性たち」-9「女性と法」), III: からだ/こころ/ことば(10「身体・自己決定権・中絶」-13「言語と性差」), IV: オルタナティヴ文学表象(14「アジア系アメリカ文学に見るエスニシティとジェンダー」-16「レズビアン運動/表象/研究の半世紀」), V: 文化表象(17「フェミニズム批評とジャンル」-22「赤/白(黒)/青のTV」), 終わりに(渡辺和子), 資料編, 年表, 索引

資料編: 溝畑幸栄, 相内真子, 田中かず子作成

年表: 片山陽子作成: p397-405

文献: 各章末

収録内容

  • 第一波フェミニズムをめぐる女性運動史 / 栗原涼子 [執筆]
  • 第二波フェミニズム運動の軌跡と理論 / 渡辺和子 [執筆]
  • 女性学が変えるアメリカ : 多文化主義の視点から / 松井真知子 [執筆]
  • アメリカ先住民史における女性たち / 坂本ひとみ [執筆]
  • 「移民の国」の女性たち : 移民とジェンダーの歴史 / 松本悠子 [執筆]
  • 二〇世紀転換期に生きた黒人女性たち : 一八九〇年代から一九二〇年代まで / 岩本裕子 [執筆]
  • アメリカの政治 : 「女性と政治」の視点から / 相内真子 [執筆]
  • 経済的自立!? : ジェンダー・人種・階級 / 田中かず子 [執筆]
  • 女性と法 : 雇用を中心に / 武田万里子 [執筆]
  • 身体・自己決定権・中絶 / 荻野美穂 [執筆]
  • フェミニスト・セラピィ / 河野貴代美 [執筆]
  • 女性と宗教 : 女性の聖職者をめぐって / 生駒孝彰 [執筆]
  • 言語と性差 : 言語学から記号論へ / れいのるず秋葉かつえ [執筆]
  • アジア系アメリカ文学に見るエスニシティとジェンダー : 中国系アメリカ文学を中心に / 植木照代 [執筆]
  • アメリカ黒人女性の過去と現在 : 文学に描かれた一九三〇年代以降の状況 / 風呂本惇子 [執筆]
  • レズビアン運動/表象/研究の半世紀 / 竹村和子 [執筆]
  • フェミニズム批評とジャンル : SFにおけるジェンダーの攪乱 / 渡辺和子 [執筆]
  • シアター/パフォーマンスとジェンダー / 池内靖子 [執筆]
  • フェミニズム映画理論と『二つの嘘』 / E・アン・カプラン [執筆] ; 和智綏子訳
  • 美術を変えたフェミニズム : 一九六〇年代末~現在 / 北原恵 [執筆]
  • 女の音楽 : 音楽による女性解放運動 / 三木草子 [執筆]
  • 赤/白(黒)/青のTV : メディアにおける人種とジェンダーの攪乱 / アキラ・ミズタ・リピット [執筆] ; 三宅川泰子訳

内容説明・目次

内容説明

女性の視点で「アメリカ研究」を変える。フェミニズム/ジェンダー研究の立場から合州国の歴史、政治、経済、法律…文化活動を取り上げた、総合的・学際的入門書。

目次

  • 1 女性史・女性学
  • 2 マイノリティ・政治・経済・法律
  • 3 からだ・こころ・ことば
  • 4 オルタナティヴ文学表象
  • 5 文化表象

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ