「変化のあるくり返し」で授業を構成する
著者
書誌事項
「変化のあるくり返し」で授業を構成する
(向山洋一教育実践原理原則シリーズ, 2)
明治図書出版, 1996.4
- タイトル読み
-
ヘンカ ノ アル クリカエシ デ ジュギョウ オ コウセイスル
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
「変化のあるくり返し」で授業を構成する
1996
限定公開 -
「変化のあるくり返し」で授業を構成する
大学図書館所蔵 件 / 全11件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
目次
- 高段の芸「変化のあるくり返し」を応用する
- 「変化のあるくり返し」で追究意欲を喚起する!
- 習熟の原則
- 「変化のあるくり返し」は「目線が低い」発問とペアで使う
- 「変化のあるくり返し」で授業する
- 「変化のあるくり返し」はテンポと集中を生む
- 「変化のある反復」と「変化のあるくり返し」
- 「変化のあるくり返し」で知的スピーチ
- えっ!?これが三角形これが四角形!?
- 「易から難へ」「最後」「飛躍」が「変化のあるくり返し」のポイントである
- 「変化のあるくり返し」を楽しむ
- 「変化のあるくり返し」で、4年「漢和辞典の部首引き」を
- 「変化のあるくり返し」で授業する
- 障害のある子に字を教える
「BOOKデータベース」 より